たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

古い記事へのアクセス

2017年07月31日 09時09分07秒 | ブログ考

このブログは 6年程前に 突然思い立って始めたもので 当時は 「ブログって なんのこっちゃ?」レベルの爺さん、なにも分っていないまま 「OCNブログ人」で 開設したのですが その後 OCNが ブログサービスを停止してしまい その時点で 「gooブログ」に 引っ越してきたブログなんです。

最近 そんな「OCNブログ人」時代に 書き込んだような 古い記事にも 時々 アクセスが有り びっくりすることが有ります。
昨日も 5年も6年も前の記事にアクセスが有ったこと 「リアルタイム解析」で 知りました。
そんな前の記事、覚えているはずも無い爺さん、自分でクリックしてみて 「そう言えば そんなこと書き込んだこと有ったっけな?」等と 記憶を蘇らせているところです。

その記事は こちら → 2011年11月30日 「私にとってのブログ

ちなみに 「ブログ内検索」で 検索してみたら 全く同じようなことを 今年の3月にも書き込んでおり 何回も同じような話をしたり書いたりする・・これ 認知症の前兆か?等と 自嘲しながらも また 書き込んでしまいました。

2017年3月3日の記事→ こちら

斯斯然然 ブログは 今や 記憶力減退爺さんの脳になり代わる 「記憶補助ツール」にもなってくれているというわけです。

畑の周りの叢の ショウリョウバッタ

コメント (2)

スイミングとハワイアン

2017年07月29日 18時07分16秒 | 懐かしいあの曲

ほとんど まとまった雨が降らなかった関東甲信地方の梅雨、「空梅雨」でしたが 気象庁からは 確か7月19日に 「梅雨明け」したと発表がありました。その後 不安定な天候が続き ここ数日は 曇天が多く 今日は 午後から かなりまとまった雨が降り続いています。
「戻り梅雨」と 言うんでしょうか。
7月最後の土曜日、各地で花火大会、盆踊り大会が予定されていたはずで 主催者、関係者を慌てさせたのではないかと思います。
畑の作物には 恵みの雨、水やりの心配も無しで おかげさまで 今日1日 ゆったり 休養日となりました

夕方になって やや運動不足感有り やっぱり 19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスン土曜日に出席し 先程 戻ってきたところです。
今日から これまでの バタフライの基本中心のコースから クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ 1種目毎レベルアップするコースに鞍替えし やっていくことになりました。
今日は クロール
アップ 100mからスタートです。
1種目1時間(実質50分位)で より内容が濃くなりますので 多少は レベルが上がるかな?(疑問)
ついていくのがやっとの 高気(後期)高齢者、無理せず、マイペースで・・。

プールから帰った後の遅い夕食、扇風機も要らない 涼しさで ビールも ややほろ苦い感じ、
まだ 雨が降り続いており まったく真夏の夜らしくないですが ほど良い疲労感とほろ酔いで ハワイアンを 聴いているところです。

 CD 魅惑のハワイアン Wawaiian 141

バッキー白方とアロハハワイアンズ&エセル中田 「ALOHA NUI LOA IA OE(アロハ ヌイ ロア イア オエ)」

ALOHA NUI LOA IA OE/エセル中田&バッキー白片とアロハハワイアンズ

コメント

ああ 「糠味噌漬け」

2017年07月28日 17時44分14秒 | 健康・病気

確か2年位前だったと思いますが、何かの折に 近所のかかりつけ医で 年寄り二人、血圧測定をしてもらったことが有りました。
それまでの健康診断等では 二人共 血圧は ほぼ正常、全く気にしていなかったのですが 結果は 思いも寄らず 二人共 「やや高め」。
加齢?、食生活?、運動不足?・・・分りません。

血圧治療薬(降下剤)服用は 当分 経過をみてからということで 見合わせ。
とりあえず 食生活について 教育的指導?を受け、塩分控え目食生活の徹底をすすめられたのでした。
出来る限り 薬類を飲みたくない主義の二人、早速 食生活の見直しでした。
医師が 真っ先に 控えるように指摘した食物、それは 大好物の 梅干や 漬物類です。
それらには 大量の塩分が含まれているというわけです。

それまでは お茶漬けやおにぎりは 必ず 自家製梅干。畑でとれた キュウリ、ナス等は 毎年 「糠味噌漬け」にして たっぷり食していました。大根も 自家製の「タクワン漬け」にして ポリポリ。良く地方から買ってきたような 大根やゴボウの「味噌漬け」、「野沢菜漬け」も 大好物でした。

料理の味付けも 「減塩醤油」を使用するべし ということで 当座は なんとも味気無い感じの食事、ショックもありましたが 徹底した塩分控え目食生活を続ける内 それが当たり前の味になってくるから不思議です。血圧も 次第に 低めになってきます。

昨年の暮れに 一時的に やや高くなったことがあって 医師から 冬季 特に高齢者の血圧高めは危険、冬季だけでも 血圧治療薬(降下剤)を服用した方が良い 等とすすめられ 生まれて初めて 約4ヶ月間でしたが 服用しました。
弱い血圧治療薬(降下剤)だったこともあってか 服用してもしなくても さほど変化無く ほぼ正常値に近く 春先になって 医師と相談の上 血圧手帳のチェックシートに 毎日2回(起床時と就寝前)家庭用測定器で測定し記録、経過を見ることを条件にして 服用を中断しているところです。
多分 塩分控え目食生活の効果が 次第に出てきているのではないかと考えられますが このまま 冬を迎えられれば 血圧治療薬(降下剤)服用から逃れられるんじゃないかと 淡い期待を抱いているところです。

   

この時期 「糠味噌漬け」の話が出たり 「糠味噌漬け」の写真を見たりしますが、我が家の「糠床」は 封印中、
今はただ ああ 「糠味噌漬け」、・・・なんです。

「糠味噌漬け」については まだ 「OCNブログ人」時代に 書き込んでいたことが 「ブログ内検索」で分り 記憶が蘇ってきました。

2011年7月4日の記事 → こちら

2012年6月28日の記事 → こちら

コメント (6)

ヒグラシ

2017年07月27日 22時19分44秒 | 暮らしの記録

昨日 久し振りに1日中 小雨が降ったり止んだりした当地、今日は 曇天でしたが 比較的 凌ぎ易い1日でした。
夕方 近くの山林から ヒグラシの鳴き声が聞えてきました。
今夏 初めてです。
ヒグラシの鳴き声を聞くと 子供の頃の夏休み、故郷北陸の山村で過ごしていた頃の情景が 思い浮かんできます。

昨年の7月17日にも ヒグラシのことを 書き込んでいました。
(gooブログは モジュール 「検索」で 「ブログ内検索」をすると 過去の該当記事が 検索されますので 記憶力減退の爺さんの 自分のための記憶補助装置(ツール)として 有難い存在になっています)

2016年7月17日の記事 → こちら

コメント (9)

畑日誌 2017.07.27 今日こそは 草取り

2017年07月27日 18時17分02秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

昨日は 当地 本当に久し振りに 1日中 小雨が降ったり止んだりの天気でした。
カリカリに乾いて 熱っせられた大地は しっとり潤され 冷却されたことで 今朝の気温は 22度前後、今日も 曇天で 日中の最高気温も 27度前後に止まり 体感的には 涼しくも感じられました。

前日に雨が降った日は 畑の土もやわらかくなっていて 雑草を抜き易いこと、しかも やや涼しい日は、草取りには もってこいの日であり、今日こそは 宿題?の草取りをするべしと決め 8時には 出動、戦闘開始です。

先日来 雑草の原と化していた畑、猛暑続き、体調不良、雑用等を言い訳けにして 見て見ぬ振りをしてパスしてきましたが 隣りの畑の方等の顰蹙を買っているのではないかと 気になっていました。

雑草の原

やや涼しいとは言え しゃがんで 悪戦苦闘、汗ダクです。
取った雑草の山が 一つ二つ出来ますが 1~2ヶ月も積んでおくと 枯れて腐り 土に戻ります。

近所の畑師匠Oさんから 奥様の出身地新潟県の実家から取り寄せたというシロナスの苗が余っているがどうか と声掛けされ いただいて 植えていましたが 今日見ると 早くも生っていました。(シロナスと言っても 真っ白な種類では 有りませんが)
シロナス初収穫です。まだ 背が低いため ナスが地面に着いていました。

4時間以上掛かって 昼過ぎ 草取り終了。
疲れ果ててしまいましたが とりあえずは 安堵。
ただ 10日、2週間もすれば また 元の木阿弥、雑草の原と化すこと 必至。
野菜作りは 春先から初冬まで続く 雑草との戦争とも言えます。

隣りの畑のオクラの花を カシャ、

畑の周りの梅林の隅に群生して咲いていた花
「君の名は?」

ヤブミョウガ(藪茗荷) と 申します」・・・(ブログ友のmimoza様から 教えていただきました)

シャワーを浴び 午後は ゴロリ横になって ウトウトしてしまいましたが 明日、明後日当たり 腰痛、手足の筋肉痛が出てきそうです。

コメント (6)

庭のサルスベリ

2017年07月25日 17時19分07秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

先日まで 「今年は ちっとも咲く気配無いなぁー、どうしたんだろう?」と 首をかしげていた 庭のサルスベリ(百日紅)、
ほったらかしのせいで 余りにも大きくなってしまったサルスベリ、枝の先端まで よく確認出来なかったようです。

今朝 ガビチョウ(画眉鳥)が やってきて サルスベリの枝に止まって 1ステージ けたたましく独唱し始めたので 急いでカメラを持ち出して 狙いましたが 撮影は失敗。ところが その時 サルスベリの花が 咲いているのに気がついたのです
猫の額の狭い庭ですので 高いところで咲いてくれても 住人には良く見えず 野鳥達のサルスベリとなってしまっているようです。
せっかく 咲いているので 今年は 離れたところからでも眺めて 初冬には 大胆に剪定し 窓からでも ちょこっと眺められるように 工夫したいものだと思っているところです。
庭木も 小さい内から 上手く剪定していれば ちゃんと恰好がつくんでしょうが 野放しにした結果 どれもこれも 大木となってしまい 今となっては 伐採をしなければならないものも出てきているという始末なんです。

当地 午後3時頃から ほんの短時間ですが 雨が降ったり止んだり、天気予報通り 少雨でした。
畑の土深くまで 浸透する雨ではなさそうですが 恵みの雨には 間違い有りません。
水やりを どうしようか迷いましたが 今日のところは 恵みの雨でOKとして パス。
ジメジメ 蒸し暑い 1日でした。

コメント (4)

ハワイアン 別れの磯千鳥

2017年07月24日 18時59分31秒 | 懐かしいあの曲

当地 今日は 1日中 雲が掛かっていて 強烈な日射は有りませんでしたが それでも ちょっと動くと 汗ダクになります。
午前中 またまた やおら重い腰を上げ 中断、中断している 庭の梅の木伐採作業に取り掛かりました。
地上から2m位まで 少しずつ切断してきているのですが いよいよ 幹周りが80cm~90cmの部位になってきますので 重労働です。
太い幹を 直接 切り落としてしまうと 道路やフェンスを痛めてしまう恐れがあるため いままで 1度も使用することがなかった登山用のロープを活用して 軟着陸させます。
後期高齢者、無理せず ゆっくり 休み休み 1日、1ヶ所切断でお終いです。
あと 2ヶ所切断すれば 根本まで無くなるのですが・・・。
気長に・・・。
シャワーを浴び 午後は休養。
ハワイアンを聴きながら 船を漕いでしまいました。

別れの磯千鳥

今夜は(も) ビールが 美味しそう。

昔昔、デパートの屋上等に設けられた ハワイアンが流れるビヤガーデンで 会社帰りに 「カンパーイ!」、やってた時代 有りましたが 今は どうなんでしょう。。 

コメント (2)

花火大会とプール

2017年07月22日 21時27分53秒 | スイミング

今日から夏休み なんていう学校も 多いのでしょうか。なんとなく そんな雰囲気が伝わってきます。
7月22日(土)、多分 全国各地で 花火大会や盆踊り大会等 催されたんではないかと思います。
海、山、旅に出掛ける車の渋滞情報を 横目に見ながら さしたる予定もない爺さん、婆さん
午後から あっちだ、こっちだ、車で 買い物巡りをして 戻ってぐったり うつらうつら・・。
実は 当地でも 今日は 恒例の花火大会が有って、17時には それを知らせる花火が数発上がり、その轟音で 目が覚めてしまいました。
花火大会会場周辺は 交通規制される様子で バスや徒歩で会場に向かう気力体力は無し。
ではでは というわけで 結局 通っている 19時~20時の スイミングクラブ成人クラスレッスン土曜日に 出席と相成りました。
今日は ベテラン指導員M氏による 前半 バタフライ、後半 クロールでした。
レッスン終了後 今日は 何故か フリーコースがひとつも空いておらず 少々 バテ気味でもあったため そそくさと引き上げてきたところです。
プールからの帰途 車の中からも 遠くで花火が開くのが チラッ、チラッ 見えたりして すっかり夏モードです。
帰宅してからの遅い夕食には やはり ビール、
ほど良い疲労感、ほろ酔いでいい気分になっているところです。
斯斯然然、今日1日が終わろうとしています。

庭先のアブチロン(チロリアンランプ)、
今頃?
5月に咲いたのに また・・・。

 

オニユリ・・次々と開花しています。

コメント (2)

庭先のオニユリ開花

2017年07月21日 13時30分53秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

暑中お見舞い申し上げます。

当地 まとまった雨がほとんど降らなかった 空梅雨でしたが 先日 梅雨明けが発表されました。
毎年 この時期に 「これからが 夏本番だぞー」と言わんばかりに 庭先で オニユリが開花するのですが 今年も 一輪、二輪、咲き始めました。

昭和20年代から30年代、故郷 北陸の山村では 真夏になると 昼食後 どこの家でも 開け放った座敷や茶の間に 大人も子供の ごろりねっころがって昼寝をする習慣がありました。
ほとんどが農家で 畑仕事や草取り仕事は 早朝、朝飯前(あさはんまえ)か 午前中早い時間帯や夕方の時間帯にし 出来るだけ 日中には 仕事をしない工夫をしていたのだろうと思います。
ただ 子供達は 昼寝等したくはないわけで 友達と 誘い誘われ 「熱射病になるぞ」という大人達の制止を振り切って カンカン照りの中へ 麦藁帽子を被って 家から抜け出したものです。
ジリジリ焼きつくような日射し、アブラゼミ、ニイニイゼミの暑苦しい大合唱、そして 庭先に咲いていたオニユリ・・・、
オニユリの花を見ると そんな子供の頃の夏の情景が思い浮かんできてしまいます。

今日も 気温は ぐんぐん うなぎのぼり、ちょっと動くと汗が吹き出します。
全国各地で、猛暑が続いておりますが 熱中症対策万全にして 今年も 夏を乗切りましょう。

差出人 takezii (後期高齢者改め高気高齢者)

コメント (5)

ルナリアのその後

2017年07月20日 08時33分35秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

今年の4月から5月にかけて 庭で花を咲かせた ルナリア(和名 合田草、大判草、銀銭草)

4月26日のルナリア → こちら

5月4日のルナリア → こちら

5月27日のルナリア → こちら

緑色の平べったい果実が出来てからしばらくして 妻が ドライフラワー化していましたが 先日 鞘の両面の薄い皮を剥がして 中から 4~5個の種を 取り出していました。

ルナリアの種

種を 取り出した後のルナリア
半透明(銀色)の膜が残り ルナリアのドライフラワー? 完成です。

年月を経ると 次第に 茶褐色に変わって アンティークな感じになっていきます。
下の写真は 3年前の ルナリアです。

 然るべき部屋に 然るべき姿にして 飾ってやれば もっと映えるのでしょうが ごちゃごちゃの狭っこい我が家では 隅っこで 埃を被ることに 相成りますが。

 

コメント (8)