たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

露草を 面影にして 恋ふるかな  高浜虚子

2024年06月15日 17時59分18秒 | 散歩・ウオーキング

当地、今日も、早朝から、20℃前後、
天気予報は、「晴時々曇」、最高気温=30℃以上、
昨日とほぼ同じで、暑さ厳しい1日になりそうだ。
全国的に、この時期としては、異常な暑さになっているようで、
入梅の気配が、どこかに吹っ飛んでしまった感がする。
体調イマイチだったが、
歩け、歩け、
やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
足、腰、の痛みを庇ってしまい、
どうしても、腰が曲がり、前屈みになってしまう爺さん、
  胸を張れ腹へっこめろ腰伸ばせ、
途中、何度となく立ち止まり、
伸脚、屈伸、アキレス腱伸ばし、腰伸ばし、しながら、
スマホの歩数計で、約5,000歩。

ツユクサ

露草を 面影にして 恋ふるかな   高浜虚子


爺さんの備忘録的花図鑑「ツユクサ」
👇️
こちら


      ハンゲショウ            ウツボグサ

 

ノウゼンカズラ

       アストロメリア         コバンソウ

 

君の名は?
(追記)
相互フォロワー登録しているエセ百姓から教えていただき、
どうも、「ヘメロカリス」という花名らしいこと、分かりました。
有難うございました。

キミガヨラン

アレッ!、もう、ユリが・・・?
テッポウユリ?、タカサゴユリ?

コメント (2)

アゲラタム

2024年06月15日 10時45分20秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

先日の早朝散歩・ウオーキングの途中で見掛けて、撮ってきた花の写真の中に、やはり、花名知らず分からず、「君の名は?」だったが、青色の花が有った。
スマホの無料アプリ「GreenSnap」の「調べる」で、「花名、教えて下さい!」したところ、「アゲラタム」という植物の花であることが分かった。
教えていただいても、自分で調べても、そのそばから忘れてしまう老脳、また、すっかり思い出せなくなる前に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。
草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識。今度見掛けた時等に、確認したりするのに役に立つ存在になる。
花名を調べて知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・
「霍香薊(カッコウアザミ)」という和名が付いているようで、目から鱗・・・である。

 


アゲラタム(カッコウアザミ「霍香薊」)

キク科、アゲラタム属(カッコウアザミ属)、常緑、多年草、
   学名「Ageratum」は、ギリシャ語の「Ageratos(不老)」に由来している。
   和名「カッコウアザミ(霍香薊)」は、
   葉っぱの形が薬草の「カッコウ(霍香)」(シソ科の多年草)に似ていて、
   「アザミ(薊)」のような花を咲かせることに由来している。
原産地 中央アメリカ、南アメリカ、
草丈 15cm~60cm、
花色 青色、紫色、
   園芸品種には、青紫色、赤色、ピンク色、白色等も有る。
開花時期 5月頃~10月頃、
     開花期間が長く、色が褪せずに咲き続けるのが特徴。
花言葉 「信頼」「安楽」「幸せを得る」「永久の美」、


 


「爺さんの備忘録的花図鑑」(五十音別検索表)[2024年6月15日版]

2024年06月15日 08時44分15秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

草花にも超疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑地、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心も興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、ほとんど珍紛漢紛だった気がする。数多のブログを拝見するようになってから、その無知ぶりを痛感、初めて、花名等を知ろうという気になったものだったが、教えてもらっても、自分で調べても そのそばから忘れてしまう老脳、出来る限り、写真を撮ってきて、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に書き込むことで、少しづつだが、分かる草花が増えてきたように実感している。草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識、後日、また忘れてしまった時等に、確認したりするのに役に立つ存在になっている。花名を調べたり、知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・


「gooブログ」「記憶力がまるで無くなっている爺さんの自分のための記憶補助ツール」と、勝手に決め込んでいる爺さん、
「塵も積もれば山となる」で、
ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、これまで書き込んできた記事数も、知らず知らず、かなり溜まってきており、我ながらビックリしている。
ただ、せっかく書き込んで有っても、
「えーっと?、えーっと?」、
「イ?、イ?・、たしか、イ?・・ナントカ?・・・だった気がするけど」、
すっかり忘れてしまい、
「ブログ内検索」すらも出来ないこと多しで、情けない有り様。
順次、まとめて、「五十音別」でも検索出来るようにしていきたい等と思いついたところだ。
ただ、結構時間掛かりそう?で、出来上がるの、いつになることやら・・・・、だが。


「爺さんの備忘録的花図鑑」(五十音別検索表)
[2024年6月15日版]
(◯をクリック)
  
◯ア  ◯イ  ◯ウ  ◯エ  ◯オ  
◯カ  ◯キ  ◯ク  ◯ケ  ◯コ     
◯サ  ◯シ  ◯ス  ◯セ  ◯ソ   
◯タ  ◯チ  ◯ツ  ◯テ  ◯ト
◯ナ  ◯ニ  ◯ヌ  ◯ネ  ◯ノ  
◯ハ  ◯ヒ  ◯フ  ◯ヘ  ◯ホ  
◯マ  ◯ミ  ◯ム  ◯メ  ◯モ  
◯ヤ      ◯ユ      ◯ヨ   
◯ラ  ◯リ  ◯ル  ◯レ  ◯ロ
◯ワ              ◯ヲ