goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

知人のカフェで己書イベント

2025-08-23 20:33:40 | 己書

2025.8.23(土)晴れ 熱中症警報アラート発表

今日も暑かった。

知人のカフェで己書イベントへ

行く前にコンビニでアマゾンで購入した筆ペンの支払い。

カフェに到着してテーブルクロスなどの準備。

ほどなくお二人がおみえになり、準備お手伝いしましたのに・・とおっしゃってくださった。

ありがとうございます♪

知人の娘さんが35歳が亡くなった話で哀しみ・・

それぞれのお題を描いていただいた。

早めに終わって少しおしゃべり。

 

午後は、3日分の新聞を読んでいたら、あら・・・眠くなったわぁ。

昼寝。ちょっとのつもりが長い昼寝になってしまった。

お隣のnoさんからの電話で起きた。

「今何時?」なんて聞くと

「五時前だよ」とnoさん

「えぇ~~~!」

お隣のnoさんの家にお菓子と水をいただきに行き少しおしゃべり。

夕方ホースで庭の水やり。

水やりをしている左肩にオニヤンマが止まった。

写真を撮ることはできなかったが、どうしてとまったのだろうか?と

 

最近、精神発達症のことを勉強している。

私の子供の頃の夏休みのことを思い出したりしている。

私は落ち着きのない子で、何にでも興味津々の子だった。

自分の意見を人にはっきりと伝えられるようになったのは、20歳過ぎたころからだろうか?

いや・・・・22歳のあの頃からかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前体操午後明日の己書の準備

2025-08-22 20:39:27 | 日記

2025.8.22(金)晴れ 熱中症警報アラート発表

いや~~!今日も暑い日だった。

午前、体操へ。

エアコンを効かせた和室で体操。

今日は人数が少なかったなぁ・・・

会長さんが先生にお支払する講師料と、和室使用料で赤字だとボヤいていた。

午後、明日の知人のカフェでの己書の準備をしようとしたが、どうにも眠くて眠くてウトウトと。

起きて時計をみると10分?20分?寝ていたことになるなぁ・・

なんだか夢を見たようだったが忘れてしまった。

それでもちょっとすっきりして明日の準備を始めた。

パッチワークサークルの日だったが、お休みした。

同級生のさーちゃんはパッチワークサークルで、運針の仕方を教えてもらったり、針ももらったそうで・・良かったね。

夕方、三条のkiyoさんとビデオ電話。

来月お邪魔することにした。

kiyoさんは7月の暑くなる前の北海道旅行で、一週間あちらこちらへ自分の車を運転して楽しい旅をした話。

どこへ行っても花盛りで良かったそうで。

北海道の話が出たので私は長崎の話を。

夕方、少し涼しく成る頃を見計らって久しぶりにホースで水やり。

 

百日草にとまるあげは蝶 今度は撮れたわぁ。

お隣のnoさんから、昨年もらったキバナコスモスのこぼれ種で出たものと、三尺バーベナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「朝」

2025-08-21 20:52:59 | ぼやき川柳 深夜便

2025.8.15(金)

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「朝」

選者は大西泰世先生

1,001通(この中に私の1通もあるのね)

1.朝日浴び体内時計整える

2.パン焦がす機嫌の悪いトースター

3.目覚ましを殴り倒してまた遅刻

4.まな板がトントントンと朝が来た

5.朝練さぼる理由が底をつき

6.目玉焼きうまく焼けた日いい気分

7.さあ鳴くぞ鳴いてやるぞと朝の蝉

8.朝採れのまがりきゅうりのお裾分け

9.言うことが朝と夜では違う人

10.二か月に一度輝く朝が来る

11.眠られず朝を迎えた恋もした

12.古希間近鶏のやつまだ寝てる

13.朝食を済ませ外面付けて出る

14.早起きが好きで農家に嫁に来た・・音楽♪

15.朝顔にネット取られて買うきゅうり

16.値下げ待ち一日おきの卵焼き

17.おはようを返さぬ人の部下になり

18.盛夏でも朝はやっぱり熱いお茶

19.妻は美女朝酒以外文句なし

20.ゴミ出し日朝早くから待つカラス

21.翔平の試合に合わせ起きる朝

22.朝市で元気な笑顔売っていた

23.朝六時まではやる気に満ちていた

24.誕生日誰も気づかず朝ごはん

25.朝なのにすでに暑くてへこたれて

大賞

言うことが朝と夜では違う人

パン焦がす機嫌の悪いトースター

おはようを返さぬ人の部下になり

 

次回9月5日 お題「芋」 締め切りは9月3日(水)夜7時まで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前、アロマ作り

2025-08-21 20:24:38 | 日記

2025.8.21(木)曇り後晴れ 真夏日

午前、アロマづくりへ。

保冷剤に絵具を垂らして混ぜて説明を受け。

赤い絵の具を垂らしてすぐに完成。

他の皆さまは何種類かの絵具を垂らしてグラデーションにしていた。

そこにアロマオイルを10滴ほど垂らす。

アロマオイルは10種類ほど用意しておいてくれた。

私はレモンを選んだ。

さわやか~~♪

次はルームミスト。小さいボトルにアルコールや水を入れアロマオイルを垂らす。

「室内用であれば10滴ほどで、体に吹き付けるのであれは5滴くらいにしてくだい」

と。私はティーツリーという聞いたことのないアロマにした。

こちらもすぐにできた。

楽しい時間だった。

その後それを持って集合写真撮影。

今日も暑くなって、もう暑くて暑くて暑くて・・

洗濯物は良く乾くが・・・

松本市でも暑くて暑くてとはま のりこさんから。

「戦争なんかしていないで、地球の温暖化を考えないと」とも。

おっしゃる通り!

 

明日の午前は体操

午後はパッチワークサークルだが、お休みする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日さーちゃんと巣箱のお絵描き

2025-08-21 20:10:56 | 日記

2025.8.20(水)曇り

今日は楽しみにしていたさーちゃんと巣箱のお絵描きの日。

5年生のゆーちゃんも来る予定だったが、お友達と遊ぶ約束をしたからと来ないことに。

朝、次男が勤務先へ行く前に4年生のさーちゃんを連れてきた。

さーちゃんと一緒に、アクリル絵の具の不足の色を100円ショップに一緒に買いに行った。

レジでお金を支払ったら、店員さんがご親切にレジ籠を詰める台(サッカー台というらしい)まで持って行ってくれた。

あらまぁ、「ありがとうございます♪」と

さーちゃんはその近くの印鑑に興味があるらしく見ていた。

お金を支払った私も一緒に見ていた。

その後、帰るのに出口に向かおうとすると

「お客様、商品が・・・」と、先ほどのレジの店員さんに呼び止められて・・・

あららぁ・・・・

「ありがとうございました。」

はんこを見に行った時から、頭の中には商品はすっかり抜け落ちていた。

何のためにお店に行ったのかと・・・

こういうことが増えて来たなぁ・・

家に戻ってアクリル絵の具で巣箱の色塗り。

私は私の巣箱の色塗り。

さーちゃんは青色で色を塗ってからお絵描き。

「崖の上でうさぎが月を見ているところ」と。

側面にはすすき。

巣箱の下にはアクリル絵の具を指につけ、最初魚だったが、その後おばけ?だったかなぁ。

サンドイッチと、たらこおにぎりのお昼を食べてから続き。

さーちゃんがサンドイッチにのせるハムを手で持って、

「切れるねぇ・・」と。

ハムが薄いと言うことで・・

「あらまぁ、センスの良い乗せ方だね」と。

ブルーベリーの紫色が口びるや歯についておはぐろ状態で鏡を見て笑って♪

おいしくいただきました。ご馳走様でした。

スィーツのパンナコッタを一緒に作ろうと思っていたが、作られなかった。

今度ね。

さーちゃんにパパの小さい頃から大人になるまでの写真を見せた。

たくさんの写真を飽きずに最後まで見ていた。

他には「広島に行ってみたい」とさーちゃん。

さーちゃんは金曜ロードショーの「火垂るの墓」を見たそうで・・

この前に会った時も今日も、戦争のことを聞いてくる。

あれやこれや私の知っている戦争を伝えた。

「長崎にも原子爆弾が落とされたんだよ」と教えると

「そうなの。知らなった」とさーちゃん。

他の話では

「どうして自分で死にたくなるの?」と、意味深なことを聞いてきた。

何と返事をしたらよいのかよく分からなかったが私の考えを伝えた。

さーちゃんは、庭に出てふうせんかずら(ハートかずら)の緑の袋を持ってきたので、「茶色のふうせんも持ってきて比べてみようよ」と私。

たくさんあるのでどんなにとっても良い。

さーちゃんは、違い比べを紙に書いていた。

私も知らなったが、黒いハートの種になるには半分ほど小さくなるのね。(乾燥するから当たり前といえば当たり前だが・・)

6時に次男がさーちゃんを迎えに来て

「また来てね」とさーちゃんに

「気を付けてね」と次男に伝えて手を振って見送った。

その後すぐに急いでお抹茶サークルへ。

当番だった。

今日も夏のお点前。

今日のお菓子は2種類。

おいしゅうございました。ご馳走様でした。

 

はまのりこさんからお菓子をいただきました。

お気遣いありがとうございましたm(__)m

集中するさーちゃん♪うさぎを描くところ

前板の絵が完成♪☆も絵筆の上の固い部分でトントンとつけた。

お昼 ポテトサラダ・ゆで卵・ブルーベリージャム・ハム・きゅうり。

緑と茶色のふうせんかずら

葉は何の葉だったかしら(^^;

こうやって楽しい時間が持てて良かった。

もっと孫と過ごす時間があったらいいいのにと欲張りな私。

 

※追記

私の巣箱 蓋には「Bird House」と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤日

2025-08-19 20:05:54 | 日記

2025.8.19(火)曇り一時晴れ

雲が多く蒸し暑い日だった。

出勤して事務室のエアコンをつけ、お客様の利用する部屋のエアコンをつけ準備。

ほどなくおいでに。

satoさんが作る黄色い桃の話。

枝豆の話も楽しく聞いた♪

農閑期になったらsatoさんの平屋のお家に遊びに行くことにした。

楽しみ♪

今日は電話が多かった。

伝言メモを描いてsatoさんのパソコンの上に貼った。

お昼前にお隣とnoさんと事務室でおしゃべり♪

戦争に行ってシベリアに抑留されたお父さんから、戦争の話はほとんど聞いたことがなかったと・・・

今、とと姉ちゃんやあんぱん、そして火垂るの墓などの戦争の話になった。

 

午後、itoさんから電話

義理のお姉さまが亡くなられたそうで、

「今日は行けないから何が用事がありますか?」と

えぇ!・・それは大変。

伝言を1つ伝えて電話を切った。

義理のお姉さまはまだお若いのに・・・

夕方、同級生のtakaちゃんが1歳半のお孫ちゃんを抱っこして来て、絵本を借りて行った。

お孫ちゃんに

「抱っこしようかなぁ」と手を出すとtakaちゃんにしがみついていた。

かわいいなぁ。

でも、タッチとバイバイをしてくれた。

かわいいなぁ。

 

職場の窓からパチリ♪

夕方買い物。

夕日がきれいだったなぁ・・

明日は朝から次男の長男と長女が来てくれる。

巣箱の色を塗ったり絵を描いたりする予定。

孫たちとたくさんの思い出を作りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書自宅幸座 はま のりこさんとおしゃべり♪

2025-08-18 20:57:02 | 日記

2025.8.18(月)どしゃぶりのち晴れ

早朝から雷鳴もありどしゃぶりに。

庭は水はけが悪くてガボガボ状態。

大雨・洪水警報も出ていたようだった。

皆さまがいらっしゃる頃には雨はあがった。

今日は各々違うお題を用意していたが、「雨にも負けず」を3名様が選び、他の1名様は「心の持ち方」を画用紙サイズで描いてもらった。

早めに描かれたのではがきサイズを2枚追加で描いてもらった。

無言で集中して描かれていらしたので、そうだ、BGMを流さなくてはとオルゴールのBGMを小さく流した。

終わってから気候変動・アメリカのトランプ政権・かかりつけの医院他たくさんおしゃべり。

今日初めて知ったが、家で家人が喉に詰まらせて苦しんでいる時に救急車を呼ぶと、警察も来て遺産のことや、あれやこれやと事情を聞かれるとのこと。

その後も、日を改めて事情聴取があるとのこと。

へぇ・・・そうなのね。だから救急車の前にかかりつけ医院に連絡をするとよいらしい。

でも、私も慌てるとやはり救急車を呼ぶかも。

駐車場でお見送りするのに玄関を出ると、湿度も高くて日差しも暑くて長く居られないほどだった。

見送った青空に真っ白の入道雲が綺麗だった。

 

はま のりこさんからの朝の電話に気づかずに・・・午後、おしゃべり。

今朝のどしゃぶりの雨で警報の心配をありがとうございます。

「お庭の手入れをがんばっていますね」と言われ

「いえいえ、草だらけで」と草が元気な話。

野菜農家さんの野菜が育たない話。

気候変動の話他うれしい電話でした。

ありがとうございました。

 

夕方J子さんがおいでになり、おしゃべり♪

お見送りのあとに、ビニール手袋をして30分ほどブルーベリー摘み。

全部摘みとれず。

その後30分ほど草抜き。

50㎝ほどになった草がたくさん。

引っこ抜いたが、まだまだ草のガーデン。

あら?こぼれ種のボリジちゃんが芽を出しているわぁ♪

大きくなってね。

 

入道雲

飛行機

今日はアゲハ蝶が撮れた♪

メランポちゃん♪いまだにポットのままでごめんね。

ブラックベリーが熟す前

ハンギングバスケット

エゴマ?青紫蘇?の葉にとまる蝶

サルビアは元気♪

約1㎏あった。大きい粒はとっても甘い♪採っている時にチクッと、ブラウスの袖に1㎝ほどの電気虫がついていた。これからもっと大きくなるのね。駆除しなければ・・

スマイルさんからの北海道お土産(お孫ちゃんが行かれたそうで・・)

明日は火曜日なので出勤日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のさーちゃんと巣箱づくりワークショップへ

2025-08-17 21:26:39 | 不器用なれど手作り

2025.8.17(日)晴れ

午前、パッチワークのすーちゃんに取り掛かった。

ずっとほったらかしだったからねぇ。

やっぱりすーちゃんはかわいい♪

 

お昼に次男と4年生のさーちゃんがお昼持参で来てくれた。

さーちゃんは1週間ほど前からちょっと胃の調子が悪いそうだ。

早く治りますように。

次男は理容室へ。

私とさーちゃんは巣箱づくりのワークショップへ。

会場の駐車場に着くと丁度同級生のるーちゃんも着いたばかりで隣に駐車。

説明を受けてから作業開始。

最初杉板選び。屋根の下に敷く板らしい。節が多くて・・

あらまぁ、さーちゃん、墨付け(鉛筆で印付け)やのこぎり・トンカチもなかなかうまいじゃないの。

係の人に褒められたら、学校でトンカチなんとかをやったことがあるそうで。

1つ目が完成。

2つ目に取りかかったがさーちゃんは飽きたようで、木くず集めを始めた。

私がせっせとのこぎりギコギコ、金づちトントン、なんだか荒くなってしまった。

ここでもパッチワークと同じく拙速が出たか・・・

くぎは飛び出るし・・・

あらまぁ、同級生のるーちゃんは板が15㎝幅と18㎝幅の2つを作っていた。

大きさの差があって良い出来具合だった。

巣箱の設置場所(鳥に寄って高さの違いがある少し傾けて設置)・時季(10月から11月頃)・掃除のことなどを教えてもらってお終い。

質問コーナーで

「餌は?」とるーちゃん。

「要りません」と先生が返答。

「雨で濡れて悪くなるので、ペンキなど塗ってもいいですか?鳥のきらいな匂いなどありますか?」

「巣箱が悪くなったらまた作れば良いんですよ。ここに図面もありますし・・」と先生が返答。

「ありがとうございました」と返事。

るーちゃんと駐車場で分かれて、孫のさーちゃんを自宅まで送って行った。

次男が待っていた。

留守のお嫁さんが、私あてにビールやらドレッシングやらたくさんおお土産を用意しておいてくれた。

遠慮して一番上にあった韓国海苔だけをいただいてきた。

ご馳走様でした。

今度の水曜日にさーちゃんが巣箱に絵を描きに来るそうで、私の巣箱には5年生のゆーちゃんに描いてもらいましょう。楽しみ♪

 

夕方同級生ののーちゃんの勤務先でカラーリング。

その前に同級生のさーちゃんの家にちょこっとお邪魔して、パッチワークや編み物を見せてもらった。とっても素敵な物ばかりだった♪

 

私が作った巣箱

明日の午前は己書自宅幸座。

夕方はJ子さんがおいでになる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーケのパッチワーク完成♪近くのイベントへ

2025-08-16 17:46:25 | 日記

2025.8.16(土)晴れ 真夏日 送り盆

今日は真夏日になった。

午前は風もあり気温もそれほど高くなかったので窓を開けていたが、午後から暑くなってエアコンをon。

秋の文化祭に出展するパッチワークのパターンのブーケが2つ目が完成した。

その後、1つ目を手直し。

何でも早くやればよいというものでないが、私は早い分、それに合わせて雑。

1つ目の手直しをしている時に、手直しをするんだったら最初から丁寧にやればよいのにと思いながら。

手直しも終えて2つ完成したので気分が楽になった。

 

午後、近くのイベントへ。

お目当ては非常食(^^;

かき氷をいただき、マグネット付きの竿で魚釣りをして裏の点数を足したらあらまぁ、私は10個分のお菓子をいただいた。

あらまぁ、スイカもあるのねぇと。それは特別賞らしい。

それはきっと大きな魚なのだろうなぁ・・。

次男ファミリーを誘ったら、今日はバーベキューだそうで残念。

紐結びのブールで3種類の紐結び体験。

ミントスプレー作り体験。

お目当ての非常食はたくさんあった中からようかんにした。

短い時間で楽しく過ごして帰ってきた。

今日の庭の花

百日草にとまったアゲハ蝶は、カメラを取りに行っている間に飛び立ったあとだった。

脇はくさだらけ・・もう少し気温が下がったら草取りをしましょう。

ブルーベリーがたわわに実っているが・・

三時草が開花♪

isiさんからいただいたサボテンが初めて開花♪

バタフライピーが咲き継いでいる

2つ目完成 画鋲でとめてもよいように裏にループを付けた。

明日の午後は、同級生のるーちゃんと私と4年生の孫で大工さんのワークショップへ参加♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆のいとこのお参りへ

2025-08-15 19:53:34 | 日記

2025.8.15(金)「敗戦の日」強い雨が降ったり止んだり

朝から雨の予報だったのだが、朝は降らずに9時頃?強い雨に。

朝、夫が親戚のお参りにでかけるので留守番。

どなたも来られなかった。

お昼前から眠気が強くて・・・これは昨夜の仮装盆踊りの疲れか?と

よっぽどベッドに入ろうと思ったが我慢した。

 

午後、昨年の大みそかに亡くなった、いとこのkatuさんの新盆でお寺へお参りに行ってきた。

大きなお寺様で部屋もたくさんあって、お茶を飲む場所にはテーブルとイスがたくさん並んでいた。

そして、山門からたくさんのガラスの風鈴が涼やかな音をたてていた。

数は100?いやもっとあっただろうか?

短冊に願い事を書いて吊るしてもらっているとのこと。

とっても素敵だった。

私にも「どうぞ」と、おすすめをいただいたが書かないで帰ってきた。

 

パッチワークの続きをチクチク♪

時間があったので丁寧にできた。

 

敗戦の日に思うこと

私が生れたのは敗戦からたった13年後。

たった13年後だった。

父からは戦争の話は聞いたことがない。

そのかわり、二軒隣のhonさんのお父さんが時々来られて、honさんは、ずいぶん年配に見えたがあの頃はまだ30代?40代?だったのだろうか?

耳が遠くて大きな声でいつもビルマ戦線の話をしていた。

生き延びて帰ってきたのだった。

そして、母は、ロシア軍からの逃避行の話を時々していた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣で仮装盆踊りへ

2025-08-14 22:56:06 | 日記

2025.8.14(木)晴れ

今日は夜の仮装盆踊りの物づくり。

おけさ笠、万国旗を作った。

夕方までに完成しなかったら行かないことにしていた。

でも完成したので夫に送ってもらって会場へ。

やぐらの上で太鼓が鳴り響いていた。

それに合わせて団体1組で数名様踊っていた。

顔見知りが一人、挨拶。

「どちら様ですか?」と聞かれた。

名乗らないと分からない。だって顔をおけさ笠で隠しているから。

「あぁ~~♪」と

その後も数人の知人に挨拶。

「誰だかわからない」と言われた。

しめしめ・・とそれを楽しんでいた。

海外出身の女子20名ほども輪に入っていた。

あらまぁ、早くも踊りを覚えて上手に踊っていた。

「踊り、もう覚えたの?早いねぇ」と話しかけた。

日本語ができる女子と少し会話。

「こっちにきて1年です」と女子。

「日本語上手だね。勉強したんだね」と私

「はい。勉強しました」と返事。

私はゆかただったので、しおらしく踊っていた。

風の盆の真似をして・・

「踊り上手ですね」なんて海外出身の女子に言われて

「ありがとう」と返事。

休憩で水分補給。

え?ビールもあるの?と思わず。

手が引くのを待ってビールをいただいた。

浴衣でしおらしく踊っていたのに、マスクを外してビールをグイッと飲んでいる姿はどう映るのだろうか?まぁ、どうでもいいけど。

水分補給にはならないが、おいしいビールだった。

終わって結果発表。

子供の部から大人の部へ。

海外出身の女子と写真撮影♪

ゆかたが珍しかったのかな?

それともおしゃべりしたからかな?

みんなかわいい女子だった。

あらまぁ、私の番号が呼ばれて、洗剤をいただいた。

洗剤を買おうと思っていたので良かった♪

最後は通称餅まきだが、餅はなくてお菓子がどんどん降ってきて拾うのが間に合わないほどだった。

よその方はレジ袋に入りきらないほどに、溢れていた。

外国出身の女子のみなさんと「またね~」と挨拶。

仮装盆踊りへの最後の参加は、多分、リオデジャネイロオリンピックの年(検索したら2016年だった)

会場へは夫に送ってもらって帰りは景品の自転車をこいで帰ってきたんだった。

月と星が良く見えたんだったなぁ・・と

そんなことを思いながら、今夜は下駄で歩いて帰ってきた。

月は気づかなかったが星が見えていた。

あれが夏の大三角形かな?と昨日4年生孫のさーちゃんに教えてもらった星を見るが・・・

雲もあってよく分からなかった。

だいたい、私は天文が苦手。

 

厚紙二枚貼り、その上に青い布を貼った。結び紐のつけ方や結び方をネットで検索。

なるほど~だから、笠がグラグラしないのね。マスクも口の外は青に。万国旗と火曜日に作ったミャクミャクさんをつなげた。

いあぁ~下駄も何十年も前の下駄。鼻緒が切れたら足袋で踊れば良いと思ったが、しおらしく踊っていたので切れなかった。履くのに大変だった。

お疲れ様でした。汗びっしょりの浴衣。もしかしたら・・結婚する前の物かな?記憶にございません。

いただいた景品と拾ったお菓子。

箱の中身はこれだった。助かります。

明日の予定は何もない。

子供たちが小さい頃にお盆に同級生で集まっていたことがあったなぁ・・と、思い出していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2025-08-13 22:09:26 | 日記

2025.8.13(水)晴れ

午前、三男ファミリーがお墓参りに来てくれて寄ってくれた。

マイガーデンにひーちゃんとぎーくんとパパ。

え?アゲハ蝶が怖いの?

ぎーくんはアゲハ蝶を頭を低くしてかわしていた。

「ぎーくんは虫が苦手なんです」とママ。

いつから虫が嫌いになったのかしら?

ぎーくんと同居している時の過去のブログで、パイナップルセージの香りを嗅いでもらったことがあった。

また嗅いでもらったが・・覚えていないようで・・・

仕方のない事か・・

花壇の花などに「これは何という名前でしょう?」と質問。

「葉」と返答。

「葉そうだね。葉だけど・・」と私。

「紫蘇!」とぎーくん。

「うーん。近い!」と私

「エゴマ!」とママが回答。

「これは何という名前でしょう?」とまた質問。

少し難しい質問だった。

「ヒントは・・じゃがいものように地面に実ができるもの。花が咲いているね」と

「ビーナッツ!」とママが回答。

ほんの少しの時間だったが楽しかった♪

帰るので手を振って見送った。

 

次男のお嫁さんのお母さんから、また笹団子をいただいた。いつもごちそうさまです。

「昨日、暇だったから作ったんです」と。

暇で作れるもんでもないと思うが、作り慣れているからお上手だ♪

 

夫が午後からでかけるので留守番。

ずっとキルティングをしていた。

来るかもしれないというmaちゃんは来なくて、abeさんも来なくて・・

夕方、玄関から人の気配。おぉ、待ち人か?

入ってきたわぁ・・

次男だった。

座っていて見上げたもんだから、なんと足が長く見えたことか。

仕事帰りに寄ってくれて、お嫁さんたちと待ち合わせてお墓参りをしてくれるとのこと。

お墓参りを終えて家に来てくれた。

一気に賑やかになった。

食料品をお嫁さんに買い出しをお願いした。

お寿司などをみんなでいただいた。

ご馳走様でした。

8月7日で5歳になったいーくんに

「5歳おめでとう♪」と。

卓球の球を見つけて「〇おばあちゃん、卓球をしようよ」と誘われて。

ラケットがないのでいろんなもので代用した。

さーちゃんは「エアコン、変えたね」とあっさりと。

「そうなの。さーちゃん、よく気づいてくれたね♪」などなど楽しい時間だった。

夫が玄米30㎏を次男に持たせた。

やせ型の次男は肩に軽々と持ち上げ歩いていた。

「あら、すごい力持ちだね。」と、私が言うと

「仕事でそういうことをしてましたから」とお嫁さん。

「そうか、そういえばそうだったねぇ」今の職種はしていないけれど。

2台の車を手を振って見送った。

 

何十年ぶりに和ダンスから浴衣を出した。かび臭いかと思ったが全然無臭だった。

しぼりの浴衣もあったのね。すっかり忘れていた。

それはもったいないからと、菖蒲柄のゆかたにした。

うしろ襟がおおきく空いた肌襦袢、腰巻も出したが腰巻はゆかたに使うんだったかしら?着方もすっかり忘れてしまっている。

明日着るかもしれない。着ないかもしれない。

 

いただいた笹団子

キルティングが済んだもの。あとはしつけを解いて縁かがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の出勤日

2025-08-12 21:36:52 | 日記

2025.8.12(火)雨

今日も雨。時折強い雨に。

今日はお客様がいらっしゃらない日だった。

午前、パソコン持参でitoさんが来られて、思わず「あら?」と言ってしまった。

(いらっしゃるとは思っていなかったので・・)

会話もなくitoさんはパソコンをパチパチ。月一回発行の来月号の寄稿の依頼文書を作って見せてくれた。

なるほど、お上手♪

事務室の網戸に蝉がついていた。

動かないなぁ、死んでいるのかしら?と思っていた。

時間が経って見たらあらまぁ、横移動で50㎝ほど移動していた。生きていたのね。

その後また同じ場所に移動していた。前の手を動かして器用に横移動するのを見た。

 

午後は時間があったので折り紙。

動画を見ながら大阪万博のマスコットキャラクター、ミャクミャクを作っていた。

あらまぁ、かわいい♪

赤い色紙2枚重ねで作る動画だったが、ごわごわして折りにくくて、1枚にした。

そうすると裏の白い部分が出るので、その部分は赤いマジックを塗って修正。

あら、いいんじゃないのとニンマリ。

同級生のさーちゃんの家は、お孫ちゃんたちが帰省して賑やかとのライン届く♪

雨が止まないが、明日から数日、晴れの予報。

裏のプランターに白いきのこがニョッキリと生えていた。

長雨のせいなのね。

 

職場の窓から

プランターのきのこ

網戸の蝉の腹 このあとに外に行って写真を撮ろうとしたら、私の気配を感じて元気に飛んで行っちゃった。

みゃくみゃくちゃん。口も折り紙だったのだが、シールを切って貼った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片づけ、冷蔵庫掃除、風呂掃除

2025-08-11 18:27:57 | 日記

205.8.11(月)「山の日」雨が降ったり止んだり

ゴミ出しは雨が降っていない時を見計らって。

今日の予定を4つメモ書きしておいた。

3つクリア。1つは明日にしましょう。

部屋の片づけ。

どうにも収納スペースに収まらないものは出しっぱなしに。

なんとかうまい方法を考えましょう。

多分‥捨てればよいことだが・・

あれも(毛糸)これも(エコクラフト)それも(大量の布)まだ使う予定だから・・・

冷蔵庫掃除。あれも、これも、それも食べてしまいましょう♪と。夕飯のおかずに。

お風呂は念入りに掃除。

残りの床拭きは明日。

洗濯物は珍しく室内干し。

あまりの湿度に、夕方除湿機能でエアコンをつけた。

快適。

お隣のnoさんからブルーベリーをいただいた。2Kほどあるだろうか?いやもっとあるだろうか?大粒だった。

「わが家にもあるから」とお断りしたが・・

「たくさんあるので食べ切れないから。食べて~」と、遠慮なくいただいた。

いつもご馳走様です♪ジャムは作らずに冷凍にした。

 

九州の大雨のニュースラジオから聞こえてきた。

線状降水帯・・

夕方、外で空を見ると火事の時の煙の様な濃い黒い雲が、低く横に帯のようになびいていた。あまり見かけない雲だった。

 

ベル型のクレマチスちゃん♪

明日は火曜日なので出勤日。

お客様の予定は無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやき川柳 ラジオ深夜便 お題「花火」

2025-08-11 12:27:09 | ぼやき川柳 深夜便

2025.8.8(金)

ぼやき川柳ラジオ深夜便 お題「花火」

1.あのビルを無いことにしてみる花火

2.花火見て知った平和のありがたさ

3.甲子園でっかい花火打ち上げろ

4.花火見てしばし忘れる物価高

5.孫帰り婆と残りの花火する

6.花火の夜五十年ぶり手をつなぐ

7.有料と聞いてもっぱら遠花火

8.盆踊り花火見上げて手が止まり

9.行ったこと無いが花火でナイヤガラ

10.悩みなどぶっ飛んじゃった大花火

11.トイレから花火が見えて出られない

12.花火見る特等席は物干し場

13.花火だけ挙げて退散する上司

14.場所取りが近すぎました首疲れ

15.花火より隣の美人気になって

16.絵日記は昨日も今日も花火です

17.花火にも願いをかけるそんな君

18.残高が線香花火に見えて来た

19.お隣の夫婦げんかも打ちあがり

20.孫がくる急いで花火買いに行く

21.せがまれて見に来た花火子は眠り・・音楽♪

22.全身に音がぶつかる二尺玉

23.結婚も離婚も決めた花火の夜

24.万華鏡回せば花火独りの夜

25.散り際は線香花火も意地を張る

26.ホスピスの窓から母の見た花火

27.火遊びは見上げるだけにしておこう

28.花火の夜告白されて魔が差した

29.ばあちゃんは線香花火に手を合わせ

30.思い出が夫婦で違う花火の夜

31.お隣の花火大会いつ終わる

32.「たまや~」と朝顔一つ咲きました

33.花火見える部屋の家賃は亨割増し

34.伝統の手筒花火を勇壮に・・小林きよこさん

35.華やかさ花火に負けぬうちの嫁

36.わぁきれい花火鮮やか仲直り

37.夕立が去って花火ポンとなり

38.来たけれど帰り気になる花火会

39.尺玉にすべて見られた露天風呂

40.花火持つ浴衣の孫の赤い靴

975通

大賞

あのビルを無いことにして見る花火

花火見てしばし忘れる物価高

行ったこと無いが花火でナイヤガラ

 

次回8月15日 お題「朝」締め切り8月13日(水)夜7時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする