「OCNブログ人」で初めてブログを始めた2011年頃までは、「川柳」にも、まるで興味も関心も知識も無かった気がする。どちらかというと、ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、まるで面白みの無い人間、それまでイメージしていた「川柳」とは、程遠い存在だと思っていた。それが、ブログを開設して数年後のある時、新聞を読んでいて、「川柳人気急上昇」「初めての川柳」等という記事が、何故かふと目に止まり、「なんだか、簡単そう?、面白そう?・・・・」、「もしかしたら、頭の体操に、いいかも?」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も分からないまま、とりあえず、「五七五言葉並べ遊び」を始めたのだった。当然、「川柳」等と言えるものでなく、自己満足だけのものだったが、数年前のこと、相互ブログフォロワー登録している方から、お声掛け、お誘いを受けて、恥も外聞もなく、そんな拙句、駄句を、投句してしまうことにもなってしまった。結果、何も分からなかった「川柳」の世界をちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。ただ、所詮、「川柳」の才能等、まるで無しの爺さん。スタンスは、出題されるお題に対して、締め切り日までに、錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し、五七五に紡ぐという過程が、ある種、脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少は役立つかも知れない等と、勝手に思い込んで続けていることだと思っている。その出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ「川柳」(川柳もどき)、忘れてしまわない内に、ブログ・カテゴリー「川柳・俳句・五七五」に、書き留め置くことにしている。
脳トレのつもりで捻る五七五 2025年4月
団栗
お題「迎える」
古希迎え得手(えて)を見出し帆を上げる
無人駅桜が迎え人の波
ニューフェース迎え若やぐ村役場
お題「便り」
隠滅を互いに図るラブレター
花便り届いた朝に春の雪 (大西泰世選・NHK関西発ラジオ深夜便・ぼやき川柳「入選」)
親と子の絆今じゃメールライン
お題「りんご」
郷愁を纏い届いたリンゴ箱
不揃いのリンゴ我が家じゃデカイ顔
お題「青春」
青春は古い日記に生きていた
オールディーズ聴いて青春炙り出し (ちかよし選・FMさつませんだい・ここせん「入選」)
老楽川柳「花粉症」
お呼びでない花粉出しゃばる春爛漫
老楽川柳「スイミング」
腹決めてそろり始める新習慣
折句「わ・か・い」
悪い癖勝ち負け問わず一気飲み
分かるかい鹿児島産の芋焼酎
折句「き・ぼ・う」
きばっても凡人組で浮き沈み
君想い僕が作った歌なんだ
大変申し訳けありませんが、
弊ブログの「コメント欄」は、
2025年4月20日をもって、閉じることに致しました。
以後、弊ブログにコメントをお寄せいただく場合は、
引っ越し先ブログ ⇨ 「たけじいの残日雑記懐古控」
上記と同記事の最下段、
「コメントを書く」をクリック、入力、「投稿する」で
お願い申し上げます。
(ネットから拝借フリーイラストGIF)