タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

ハルラ山に登る~17

2015年01月11日 | 韓国情報
    

ハルラ山のヨンシル・コースは単調な登りから始まります。登山口をはいってもこのような木道がつづき、、、

    

特記するほどの傾斜もありません。ただ歩いてゆく感じですが、一般の人を対象の遊歩道を意識しているのか、、、、、

    

このような展示物はソンパナク・コースより多かったような???

と言ってもシッカリ記録しているのではないので、これもタカ長の独断、勝手な印象かも分かりません。

    

ソンパナク・コースと同じように、この掲示で自分の位置を確認とペースを確認しながら登ってゆきます。そして、、、、

    

標高1400mを過ぎたあたりから、、、、、

    

やっと山らしい登りになりました。この日の登りでは一番登りらしい登りだったのかも分かりません。しかし、この日のコースは6時間コースです。9月7日の10時間コースとは違います。

この4時間の差は心理的には「半分以下」の差に思われました。少々のことがあってもゆとりをもって行動できます。



その急登を登ってゆくとだんだんと視界が開けてきます。ハルラ山の広さを感じる展望です。

その日も天気は最高、ハルラ山展望コースのトレッキング開始ということでしょうか?




最新の画像もっと見る

コメントを投稿