
雪の室生寺です。
昔、土門拳が寺入り口にある旅館橋本屋で、
室生寺に雪が積もるのを何日も待ったと聞く。
雪は室生寺に合う。
ここはどこでしょうか?の最終回の答え。
大阪南港のコスモタワーから真下を見ています。
電車はニュートラム、建物はWTCでした。
昨日、一週間のノンアルコールから解放されて、「金沢」へいった。
ふぐの厚切り湯引きと生きサルボウ貝(缶詰の赤貝の材料)の天火焼きを頂いた。感想は言うまでも無い。
てっさの貧相さ(見た目美しいが)に比べボリュウム満点。
社を出る時、会社の人から心斎橋筋商店街を歩いてみては?
と言われて、途中下車。
神戸のルミナリエをまねて、
電飾アーケードが出来ていました。
笑えるよと言われましたが、それなりに綺麗でした。
昔、土門拳が寺入り口にある旅館橋本屋で、
室生寺に雪が積もるのを何日も待ったと聞く。
雪は室生寺に合う。
ここはどこでしょうか?の最終回の答え。
大阪南港のコスモタワーから真下を見ています。
電車はニュートラム、建物はWTCでした。
昨日、一週間のノンアルコールから解放されて、「金沢」へいった。
ふぐの厚切り湯引きと生きサルボウ貝(缶詰の赤貝の材料)の天火焼きを頂いた。感想は言うまでも無い。
てっさの貧相さ(見た目美しいが)に比べボリュウム満点。
社を出る時、会社の人から心斎橋筋商店街を歩いてみては?
と言われて、途中下車。
神戸のルミナリエをまねて、
電飾アーケードが出来ていました。
笑えるよと言われましたが、それなりに綺麗でした。
また大阪街探検隊(名前変わってる!!)、してくださいね
今日の写真は「気を引き締められる感」が伝わってきました。
まるで自分も写真の中にいるようで冷たい空気を感じました。
お酒楽しめてよかったですね。carawayも金沢に飛んできました。
いろんな事があったので、心が癒されます。
ありがとう。
carawayさん。
きりんさん。
いつもコメントありがとうございます。
写真だけでも見て頂きたいと思い、日々努力です。
今日も奈良公園のロケハンで新しい場所を見つけました。(takagi1218だけが知らなかったのかも)緊急情報でUPします。