goo blog サービス終了のお知らせ 

和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

当尾の石仏

2011-10-03 03:46:51 | カメラ
昨日は天気が良いはずだったんですが曇っていましたね。
朝は唐古に行きました。
ほんの一瞬焼けて、これからという時に消えました。

紙技を使う時間もありませんでした。

初めてと言う女性の方、
田原本のUさん、
あっきゃんさん、
そして、あの夢遊病者さんの4人いました。
撮影を終えて、女性を除く3人でしばし鼎談。
200ccクラスのオフロード車を勧められました。

今日の夢遊病者氏の予定は
年に一度行く当尾でのスカビングです。
スカビングという耳慣れない言葉を使いましたが、
スーパーカブでハイキングをするを縮めてスカビングというのです。
いつもはアジサイの咲く頃に行くのですが、今年はまだ行っていませんでした。
奈良県より外は撮りに行かないことにしていますが、
岩船寺と浄瑠璃寺は京都府でありながら大和路です。
京都府であるのが不思議ですわ。
両寺とも好きな寺院です。

浄瑠璃寺




わらいぼとけ


阿弥陀、地蔵磨崖仏


大門の仏谷


首切り地蔵


他にもありますがこれくらいで。

峠の茶屋


別所の民家


白川ダム付近


法起寺のコスモスは

もうひとつですね。


フィルムから 55

モルゲンロート1(6×7)


モルゲンロート2(6×9)


涸沢岳1(6×9)


氷河公園(6×7)


前穂高岳(6×7)


涸沢岳2(6×7)


北穂高岳1(6×7)


北穂高岳2(6×7)


常念岳1(6×7)


常念岳2(6×7)


奥穂高岳(6×7)