北海道でノンビリと

タブタブの何処かへ行こう を改題しました。
何処かへ行く機会も減ってきたので 北海道を楽しもうと思ったからです

クリスマス イブ

2016-12-24 22:59:37 | 日記


今日はクリスマスイブ。

イブと云うのは 前夜と云うことでは無くて イブニング つまり夕刻と云う意味らしい。

昔、一日の区切りは深夜0時ではなくて 陽が上がり 活動開始するのが一日の始まり。

だから クリスマスイブは 言ってみればクリスマスの真っ最中。
夜通し楽しんで25日になって陽が昇ったら 既にクリスマス翌日と云うことだったのかも知れない。

それはともかく 夫婦だけになったら クリスマスなんか やらなくなると思うのだが、かろうじて残っているスリスリ(娘)がいるので 何やら飾りつけを楽しんでいた。

学生時代 京都に住んでいた頃は クリスマスも誕生日も無かった。

ジングルベルが鳴る街を横目で見ながら イチャイチャする二人連れを蹴り飛ばしたい気持ちを抑え込み クソ面白くも無い聖夜を過ごした。

それに比べれば 今日のクリスマスイブは かなりマシだ。

多分 またテルテルがカラオケセットを持ってくると思う。

生寿司を買おうと云ったら 「何とかが用意されるから沢山買わないで」と云うルンバ。

「何とかって何だ」と云う私に「チーズ何とかだ」と云うカタカナに弱いルンバはクイズのような返答。

でも私にはピンときた。多分チーズフォンデュに違いない。食べたことないけれど テレビで見た限りは旨そうに見えた。



テルテルが到着し 用意された「チーズ何とか」を腹いっぱい食べた後、ついに始まったカラオケ大会。

何と今年は 新兵器 マラカスにミラーボールまで持参だ。



ルンバは その命名の由来となった調子が外れたコーヒールンバを また歌うのだろうか。

そうだ、憶えたばかりの あの「アメリカ橋」はカラオケ機械の中に入っているだろうか。

スリスリは けっこう上手いんだよね。

テルテルは やっぱりスーツ姿のままで騒ぐのだろうな。

もしかしたら もう迎えられないかもと思っていたクリスマスは エコーを効かせた歌声の中 時を刻んでいった。