狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

沖縄人の75%は独立希望だって、中国紙が報道

2010-09-21 07:41:35 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

沖縄の新聞のみで沖縄を理解しようとすると、大きな誤解の陥穽に落ちることになる、としばしば書いてきた。

誤解するのは他県人だけではない。

沖縄を離れて県外に住む沖縄出身者のほうが誤解の程度は大きいと聞いて驚いた。

久しぶりに帰郷した東京に住む友人に聞いた話しだが、長年沖縄と離れた生活をしている県人ほど、故郷の情報を地元紙に依存する度合いが強く、その分だけ沖縄紙に洗脳される度合いが強いという。

沖縄では一笑に付される「沖縄独立論」を、沖縄の「民意」だと勘違いしてる人もいると言うから驚きである。

更に悪い事に教職員組合、弁護士会、大学教師、作家等と所謂インテリと称する連中は新聞と結託して中国のご機嫌取りばかりするので、勘違いはさらに深まる。

だが、もっとも恐ろしい誤解・勘違いは、中国が沖縄を「日本帝国に植民地化され搾取された被抑圧民族」ととらえることである。

謀略・諜報戦略に長けた中国が、そんな単純な誤解をするはずはないという考えもある。

勘違いした素振りをしているというのだが、それはそれで恐ろしいことに違いはない。

古い記事だが「沖縄タイムス」の中国へラブコールするかのようなコラムを紹介する。

◆『沖縄タイムス』大弦小弦 (2005年8月8日)

 やんばるへ出かけたついでに、名護の湖辺底の港を訪ねてみた。高速道路の許田IC近く、周辺の木立や砂浜が昔の琉球の面影を残しているようで、味わいのある景観だ。琉球国時代は、薩摩への上納米を集積する四津口(港)の一つだったという。
 この港から、一八七六年十二月十日に琉球から中国へ最初の政治亡命となる幸地朝常、林世功、蔡大鼎一行が出航した。その馬艦船には国王尚泰の密書を携えた幸地、通訳や医師、身の回りの世話をする者らおよそ四十人が乗っていた。

 琉球と明治政府のせめぎ合いは、彼らの主体的な活動で清を巻き込んだ琉球の主権問題として拡大していく。その中で、琉球を二分し日清が分割所有するとの案を日清間で合意。その渦中の八〇年、林世功は抗議の自殺をしている。

 つい最近、北京大学の徐勇教授が「沖縄が日本の領土になったのは琉球王国に対する侵略の結果であり、第二次世界大戦後の米国からの返還も国際法上の根拠を欠き『主権の帰属は未確定』」との論文を発表した。

 共同通信が北京発で伝えた(二日付朝刊)。表面から消えたかに見えた琉球問題が、再び話題になり始めている。二十世紀もカイロ宣言からポツダム宣言、さらにサンフランシスコ平和条約と沖縄の位置は大きな課題とセットで動いた。

 歴史の節目で翻弄されるのか、それとも自らかじを取るか。主体的なら、選択肢があることを歴史は教える。(後田多敦

                          ◇

アイデンティティーを見失った沖縄タイムスの媚中的論調が垣間見れるコラムだが、読者のayataro04さんがこのような沖縄の論調に嘆いておられる。(太線強調は引用者)

◆ayataro04さんのコメントの引用です。

いよいよ中国が本性を現してきた様です。
今日の共同による産経の記事です。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm

中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載
2010.9.19 21:29
 19日付の中国紙、環球時報は
琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日本政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。
 中国大陸に近い
尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日本には中国と話し合う資格もない」と結論付けている。
 筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。
 論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。 <共同>

他の新聞には見当たりませんが、中国の軍部の考えが見える様です。
中国国内を煽る意図があるのでしょうが、このままでは日本が消滅しかねません。
前原頼みと言うのも心細い限りです。

中国は拘留されている船長が軍の人間であるとバレるのを恐れているのでしょうか?

                        ◇

実は上記の環球時報を伝える共同記事は、昨日(20日)の沖縄タイムス社会面で大きな見出しの囲み記事で掲載されている。 同じ共同配信でも見出しが刺激的でニュアンスが多少違うが一応引用しておく。産経新聞では後半の赤字部分が省略されている。

沖縄住民75%独立望む/

琉球王国民は中国出身

中国の研究者 尖閣の領有権主張

【北京共同】10日付けの環球時報は琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日本政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。中国大陸に近い尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日本は中国と話し合う資格もない」と結論付けている。 筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。
論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、折江省、台湾付近の出身で言葉も制度も同じだったと断言。 
1972年の沖縄返還に関しては、米国は中国に返還すれば、中国の軍事基地になると懸念して日本に引き渡したとし、返還後も沖縄では独立闘争が続き「住民の75%が日本からの独立を望んでいる」と主張。
尖閣諸島や東シナ海でガス田の問題で「日本が絶えず騒ぎを起こす」目的は中国政府を交渉のテーブルに引き込んで日中境界線を引き「沖縄占領の合法性を得ることだ」としている。

                        

言うまでも無く記事内容は噴飯モノで、いちいち取り上げて反論するまでもないが、ayataro04さんがコメントされているので、紹介する。

◆ayataro04さんのコメント。

産経にあった「琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。」などと言う論文が在日中国大使館勤務経験した商務省の役人から出てくるのをみると明らかに中国政府がかんでいるとしか思えません。

下は正しい歴史認識さんのブログです
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3980.html
この中に日本人の【血液型Gm遺伝子の分布図】というのがありますがアイヌから沖縄まで同一の遺伝子を持ち、韓国、中国とは著しく異なると言う研究結果があるようです。

私が昔し読んだ本の記憶では、琉球時代に公用語を中国語にしようと言う提案が有ったようですが実現しなかった様です。
沖縄の方言の中に中国語を起源とする言葉が少なく日本の古語が数多く残っているのを見ても明らかですが、なぜ左翼の連中が沖縄にこれほど多いのか解りません。
彼らは左翼運動を生活の糧にしているのでしょう。
かれらの経済活動なんでしょうが、国を売る連中だけは許せませんね。
しかも琉球大学には沖縄独立を掲げる中国人の教授(★引用者注)が居り、国税から給料を払って彼らの運動を野放しにしている事態が理解不能です。

名護市議選の結果を受けて9月13日のタイムスには、[名護・市長派圧勝」敗れたのは日米政府だと書いていますが、ならば勝ったのは「中国共産党政府]か?と聞いてみたく成ります。本当に酷い新聞です。

                         ◇

★注琉球大学の林泉忠准教授が怪しげなアンケートを実施し、沖縄二紙が大々的に「沖縄人の四人に一人は独立希望」という記事を発表したが、良識ある県民の反発というより失笑を買った。

今回、「沖縄住民75%独立望む」とデタラメ論文を発表した唐淳風氏は在日中国大使館勤務経験があるという経歴から、琉球大学の林泉忠准教授のアンケートは百も承知の上、25%の逆数で白髪三千畳の75%を持ち出したのだろう。

以下は過去エントリー沖縄人の四人に一人は独立希望?からの抜粋です。

琉球大学法文学部の林泉忠助教授が実施した『沖縄住民のアイデンティティー調査』で、こんな結果が出た。

地元メディアが沖縄独立を煽る論調には必ず、台湾、香港、マカオ、在日朝鮮人そしてアイヌ人との連携が付随してくる。

そしてその背後には常に沖縄に潜在主権を主張する中国の存在がある。

在日朝鮮人、及び韓国人はそれぞれの母国に帰国するわけでもなく、日本に帰化するのも拒否している人が大部分だ。

それにアイヌ人はまぎれも無い日本人だ。

にもかかわらず、沖縄が彼らと連帯して独立を考えるなんて一部の変わり者以外には考えられないことだ。

筆者の周囲を見渡しても「四人に一人が沖縄独立希望」なんて、とても考えられない数字だが、この数字は国立大学の先生が調査だ。

一握りのインテリに占領された地元メディアを見た中国は沖縄人は独立を望んでいると誤解する。

地元メディアが間違った「民意」を発信するのはこの辺で勘弁して欲しいものだ。

因みにアンケート調査をし林泉忠琉球大学助教授はアモイ生まれの中国人であっる。(http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/~lim/johnlim/profile.htm)

また同調査は、有効回答率が44・7%の極めて信頼度の低調査にも関わらずメディアは「沖縄人の独立希望」を、信じられないような数字を強調した。

◆沖縄タイムス 2006年1月9日>[大弦小弦]

 沖縄が25%で台湾は60%、香港22%でマカオ9%。この数値はそれぞれの地域で「独立すべき」と答えた人の比率だ。沖縄の値を多いと感じるか、少ないと見るのか。受け止め方はそれぞれの立場で微妙に違ってくるだろう▼琉球大学の林泉忠助教授のチームが昨年十一月に四地域で行った住民の意識調査の結果だ(元日号第一集七面)。沖縄での「独立すべき」の理由は「沖縄の政治的・経済的・社会的状況が日本本土と同じでないから」が42%で最も多い▼昨年の衆議院選の比例代表政党別得票(県)を見ると、自民党が35%で民主党26%。社民党16%と続く。安易な比較なのは分かるが、それでも「沖縄は独立すべき」と考える25%は一大勢力ではないだろうか▼もう一つ。「独立すべきではない」理由の最大のものは「沖縄住民は自立する能力をもっていないから」が28%。自身に「自立する能力がない」と三割弱の人が信じる辺りに同化の歴史を感じてしまうが、これは反転する意識でもある▼近代の国民国家の縁で、格闘してきた地域の位置で見れば、沖縄も孤立しているのではなく、その経験や苦悩に共感できる社会も特別なものではない。林助教授の調査研究は、沖縄の「仲間」を教えてくれる▼これまでニシ(★注)に気を取られ過ぎてきたようだ。躍動するアイデンティティー。それは噴出直前のマグマかもしれない。西や南の友人の経験や試みも共有したい。(後田多敦)

★注:ニシとは方言で北の意味で大和(日本)のこと。

「反基地運動」も「平和運動」も結構だろう。隣国との「友好平和」も結構だろう。

だが、それが行き過ぎて、拠って立つ軸足を間違えると、沖縄中国に併呑される先棒を担ぐことになる。

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


 

コメント (3)

沖縄県議会へ、中国への抗議決議をせよ!

2010-09-20 18:33:58 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


読者のタマさんのコメントです。

毎日新聞の表現は柔らかめですが、読売は「強い対抗措置」ではなく「強烈な報復措置を講じ」と書いています。ただの表現の仕方の違いだとは思いますが「報復」は物騒ですね…

あと、沖縄県に属する領土にもかかわらず県内マスコミの消極的すぎる気がします。最初こそ少し騒いだものの今じゃ共同の記事を載せるだけ。こんな時こそいつもの「識者」の方とか「平和団体」の方にインタビューしてもらいたいです。「平和」な状況が侵されようとしている時に何も行動せず、宮古の米軍の音楽隊や掃海艦寄港にご執心のようです。次のターゲットは沖縄の陸自増員計画でしょうか。
閣が危機にある中今こそ平和団体の方には「県民大会」を開催してもらいたいです>

確かに米軍車両が誤って病院の駐車場に迷い込んだだけで大騒ぎし、平和団体が新聞で批判の意見を述べるわりには、今回の中国の領海侵犯事件に対しては、共同配信記事を他人事のように掲載するだけの沖縄紙は異様だ。

尖閣諸島は沖縄県石垣市の行政管轄区域ではなかったのか。

この事件について沖縄タイムスと琉球新報が社説で意見を述べたのは夫々一回に過ぎない。 事件の重大性から言って沖縄二紙が中国には腰が引けているのがよく分かる。

二紙の社説を検証してみたら、琉球新報の意外な主張にはいささか驚いた。

[尖閣沖接触事故]事態の悪化防ぐ知恵を

沖縄タイムス・社説 2010年9月9日 09時51分     

< 双方が領有を主張しているホットな海域だけに、小さな事故であっても処理の仕方を誤れば、両国の領土ナショナリズムを刺激し、事態が思わぬ方向に発展しないとも限らない。>

 < 事態をこれ以上こじらせないためには、何よりも、冷静な対応と細心の注意が求められる。日中双方が知恵を絞り、種火が燃え広がらないようにしてほしい。

 問題をこじらせたくないという気持ちは日中両政府にあると思う。問題は、振り上げた拳をどうおさめるかという、その次の対応である。>

< 「弱腰でもなく、かといって強腰でもない」という冷静な姿勢が必要ではないだろうか。最も警戒すべきなのは、日中両国の軍事的緊張を招き寄せることである。

 中国漁船の日本領海での操業と、中国海軍の活発な活動を結びつけて中国に対する警戒感をかき立て、中国の脅威をことさら強調することによって結果として冷戦時代への逆戻りを許してしまう―そのようなことがあってはならない。

 沖縄の漁業者の不安にも耳を傾け、事態の悪化を回避する手だてを尽くしてほしい。>

                         ◇

中国を母国と慕う沖縄タイムスだけに、「双方が領有を主張しているホットな海域・・」と、いかにも中国と日本が領有権争いしているような書き出しで読者を誤誘導しているが、言うまでも無く、東シナ海に領土問題は存在しない。

日本の領土に中国が侵入し、問題をこじらせている事実を矮小化させ、ひたすら「冷静に」とは、言う相手が違うのではないか。 今回の日本側の船長逮捕はごく当然の処置であり、これに異論を唱える中国にこそ、社説で抗議すべきではないのか。

やはり沖縄タイムスは、中国の理不尽な言いがかりには何も言えず、日本側に静かにせよ(冷静に)と言うのか。

その点琉球新報は、事件の本質を明確に指摘して、沖縄タイムスよりはるかに国家観のある社説を書いている。

冒頭部分で「まず、はっきりさせておくが、尖閣諸島は日本固有の領土である」と明快に問題の本質を指摘したのには驚いた。 そして返す刀で「中国の領海侵犯と違法操業は異例の事態」と切り捨てている。 

さらに今回の船長逮捕も当然のことと述べ、単なる一漁船の偶発的事故ではなく、「中国には、東シナ海の資源獲得を譲らないという思惑がある」と一歩踏み込んで断じている・・・琉球新報に一体何があったのか、想定外の社説だ。

中国漁船衝突 冷静な外交で摩擦最小に

琉球新報・社説 2010年9月9日               

 < まず、はっきりさせておくが、尖閣諸島は日本固有の領土である。明治政府が他国の支配が及んでいる痕跡がないことを確認した上で、1895年に領土に編入した。
 東シナ海で石油資源埋蔵の可能性が浮上し、中国は92年に「釣魚島」として領土と明記した領海法を制定し、領有主張を強めてきた。>
 
 <漁船側の領海侵犯による違法操業が引き起こした異例の事態であり、外交のために国内法の厳正な執行を曲げず、粛々と対処したことは当然である。
 海軍の艦船の動きを含め、日本の排他的経済水域(EEZ)にまで活動範囲を拡大している中国には、東シナ海の資源獲得を譲らないという思惑があることは間違いない。>

                         ◇

それにしても米軍関連の些細の事故でもすぐに抗議集会を開く「平和団体」が、中国の領海侵犯には沈黙しているのはおかしいではないか。

中国は日本の正当な行為に逆切れし「強烈な報復措置を講じ」と脅しをかけているが、これに対しては「平和団体」の出番ではないのか。

抗議のための「県民大会」を開くべきではないのか。

また沖縄タイムスもいつものように各市町村議会に、アンケートによる抗議決議の圧力を加えるべきではないのか。

そして国防を度外したイデオロギーだけの「米軍基地撤去運動」で、県民を扇動するのをそろそろ止める時期ではないのか。

■沖縄の民意で前原外相をバックアップせよ■

タマさんの言われるように中国の狼藉には沈黙し、陸自の増員には反発するようだったら、沖縄紙も平和団体も中国の工作員だと言われても仕方がない。

前原外相が中国の理不尽な要求に一歩も引かず対応しているが、前原外相にとって一番の心の支えは国民世論の後押しである。

特に現場である沖縄県民の民意の後押しこそ、百万馬力で新外相に勇気を与える。

沖縄県議会そして石垣市議会へ、

早急に中国へ「抗議決議」を要請する。

 

【おまけ】

尖閣にらみ陸自増員 1万3000人 防衛省方針
先島配備検討
 2010年9月20日 09時18分     

 防衛省が流動化する東アジアの安全保障情勢や国際テロ、災害への対処能力を向上させるとして、陸上自衛隊の定員を現在の15万5千人から16万8千人へ1万3千人増やす方向で調整していることが分かった。複数の防衛省、自衛隊関係者が19日、明らかにした。(3面に関連)

 年末に策定する新たな「防衛計画の大綱」に盛り込みたい考えで、来年度から増員すれば1972年度以来、38年ぶりの規模拡大となる。

 ただ主要国では領土侵攻の前に敵を食い止めるため海軍や空軍を重視し、陸上部隊を削減する傾向にある。財政難の中で経費負担の増大も避けられず、政府内の調整は難航しそうだ。

 定員増は陸上幕僚監部の強い意向を踏まえ、防衛省内局で検討。陸幕は日本近海での中国海軍の動きの活発化に伴い、中国沿岸から距離的に近い南西諸島での島しょ防衛強化が特に必要と説明。天然ガスなど東シナ海の資源獲得をめぐる日中摩擦も生じており、政府、与党の理解が得やすいと判断したようだ。

 具体的には、中国が領有権を主張する尖閣諸島への対応を視野に、防衛態勢が手薄とされる宮古島以西への部隊配備を検討。沖縄本島の陸自部隊は現在約2千人だが、これを2020年までに南西諸島を含めて2万人規模とする構想も浮上している。

 防衛省によると、増員は前年度比で千人増の18万人とした1972年度が最後。96年度以降は減員傾向が続いているだけに、本年度比で1万3千人増とする今回の措置はこれまでの流れに大きく逆行することになる。

 

◆講演会のお知らせ

第三回「正論」セミナー

日時 平成22年10月15日(金曜日) 午前11時半開場・午後2時終了

場所 沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
    (那覇市前島3-25-1 電話0988-860-2111)

講師 宮本雅史・産経新聞那覇支局長 『沖縄リポート』

    阿比留瑠比・産経新聞政治部 『民主党政権と沖縄』

参加費 1500円(昼食費込み)

お問い合わせ 沖縄「正論」友の会 電話 098-861-6778

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


コメント (10)

中国がさらに恫喝、一歩でも引いたら将来にツケ

2010-09-20 08:27:39 | 未分類

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

中国漁船・尖閣領海内接触:船長の拘置延長 中国、閣僚交流を停止「日本に対抗措置」
 <◇航空路線増便交渉も
 沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)近くで中国漁船が日本の海上保安庁巡視船に衝突した事件で、石垣簡易裁判所は19日、公務執行妨害容疑で逮捕・送検された中国人船長、〓其雄容疑者(41)について、拘置期限の10日間延長を認める決定をした。中国外務省は同日夜、日中間の閣僚級以上の交流を停止したほか、航空路線の増便を巡る政府間交渉に向けた接触を停止するなどの対抗措置を明らかにした。中国国営・新華社通信が伝えた。>

 < 拘置延長を受けて中国外務省の馬朝旭報道局長は談話を発表し、改めて船長の即時無条件釈放を要求。「日本側が独断専行で過ちを繰り返せば、中国はさらに強い対抗措置を取り、その結果は日本が責任を負うことになるだろう」と指摘した。

 今回の事件で中国外務省が「対抗措置」という言葉を用いたのは初めて。新華社によると、外務省は閣僚級以上の交流停止や航空交渉に向けた接触停止に加え日中石炭関係総合会議の延期も決めた。〓容疑者に対する司法手続きの節目で、中国側が新たな対抗措置を打ち出す可能性もある。>

                          ◇

中国漁船・尖閣領海内接触:日中閣僚交流停止 日本、対応変えず
 ◇APEC前、収束目指す
 中国漁船衝突事件を巡り、中国政府が閣僚級の交流停止という対抗措置を発表したことで、菅直人首相は米軍普天間飛行場移設問題に加え、新たな日本外交の“火種”を抱え込んだ。だが、日本側は「中国側による日本の法体系無視」(外務省幹部)として一歩も引かぬ構え。胡錦濤国家主席来日が予定されている11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに沈静化できるかどうかが焦点となる。【吉永康朗、北京・成沢健一】

 日本政府からすれば、今回の事態は、日本領海における公務執行妨害事件の処理でしかない。別の外務省幹部は「現場海域付近には、当該漁船以外にも何十隻も船がいて、不用意に日本領海に入って魚をとっている。海上保安庁が臨検すれば、ほとんどの船は出て行くが、今回の船はそうではなかった」と述べ、逮捕・送検された中国漁船船長の違法行為が極めて悪質だったと訴えた。

 日本側が恐れるのは、今回の事件を「外交上の配慮」を理由に中途半端な形で処理した場合、同様の事件が再発した時の対処がより困難になることだ。同幹部は「『日本は法律の枠内で適切に処理する国』ということを中国に知らせる必要がある」と語り、中国側に粘り強く理解を求める考えを強調した。>

< 日中関係が絡む外交日程として、11月に横浜でAPECが開かれる。胡主席訪日が予定され、本来なら日中首脳会談が行われるはずだが、船長が起訴されて裁判が長引けば、会議に影を落とす可能性もある。

 政府内には「日本の首脳と会談を行わないのに日本に来るのは胡主席にとっても体面が悪い」(外務省幹部)として、APECまでには中国側も関係修復に応じるとの見通しもあるが、財務、経済産業省などでは、「中国の強硬姿勢は予想以上」(財務省幹部)との戸惑いが広がっている。「中国はAPEC首脳・閣僚級会合への参加を見送る」との見立てだ。一方、日中関係筋は「中国もマルチ(多国間)とバイ(2国間)を分けて考えている。交流停止でマルチの場まで参加しないとは考えにくい」と語るが、胡主席とAPECの議長である菅首相との会談が見送られる異例の事態が生じる可能性は否定していない。>毎日新聞 2010年9月20日 東京朝刊

                         ◇

中国船長の拘留延長に対し、中国は「強い対抗措置を取る」と、更なる脅しをかけてきた。

これまでの弱腰外交なら、「外交上の配慮」を理由に中途半端な形で処理してきた。

ところが今回は「強硬派」の前原氏が時宜を得て、絶好のポスト・外務大臣に就任したため、国家観のカラッポの菅首相は前原主導で中国に対応しているもよう。

今のところ中国の恫喝には屈していないので、このままの態度を持続して欲しい。

新しい外相が絡む外交日程として、11月に横浜でAPECが開かれ、胡主席訪日が予定されている。

本来なら日中首脳会談が行われるはずだが、問題がが長引けば、「胡主席にとっても体面が悪い」として、APECまでには中国側も関係修復に応じるとの見通しもあるという。

ここで菅首相が初めて国際会議の議長という晴れ舞台を意識するあまり、中国への「外交的配慮」で、またしてもうやむやな妥協をすることを危惧する。

胡主席が国際舞台で面子を失うかどうかは、日本の問題ではな。

他国の領土にちょっかいを出した中国側が自分で解決すべき問題である。

政府内の媚中派は「中国はAPEC首脳・閣僚級会合への参加を見送る」ことを危惧しているようだが、APECのメンバーにはフィリッピンやインドネシア等、南沙・西沙海域等の南シナ海域で、中国の侵略に悩まされる国は多い。

むしろ菅首相は、小泉元首相に倣って「会談を断っているのは中国側であり、私はいつでも会談の用意はある」と堂々と主張し、APECを国際世論喚起のPRの場所にすればよい。 

過去にも日中が軋轢を生じるたびごとに朝日を代表する媚中路線は、問題を仕掛けたのは中国側であるにもかかわらず、「冷静」にという言葉でうやむや解決に世論を扇動してきた。

そのたびごとに「強行路線」と言われる産経のみが、うやむや解決は将来に「ツケを残す」とか「禍根を残す」と主張してきた。

過去記事を調べたらこんなのが出てきた。

日中のガス田の共同開発論議をうやむやにしたことを産経が憤慨しているが、さらに遡ると日中平和友好条約のため訪中したとき、毛沢東主席に領土問題をうやむやにされた。 そのツケが今頃わが国に負の遺産として大きくのしかかっていることになる。

ガス田開発では故中川経済産相の毅然とした態度に対し、後任の媚中派・二階通産相の「太陽政策」が)結局大きなツケとなって今頃それが噴出したことになる。

“及び腰外交”大きなツケ 境界画定棚上げ論も(産経・3/8)

 日本政府内には未確定の日中中間線の境界画定を棚上げし、共同開発論議を前進させるという秘策も浮上している。だが、東シナ海の海洋権益確保に猛進する中国にどう対処するかという根本問題の解決にはほど遠い。試掘実施が最も効果的な対抗策のはずだが、“及び腰外交”を繰り返す政府の対応が今日の事態を招いたといえる。

≪秘策≫

 親中派で知られる二階俊博経済産業相でさえ七日夜、記者団から東シナ海のガス田開発をめぐる中国側の新提案について質問され、「受け入れられる提案ではない」と苦渋の表情を浮かべた。政府筋も「受け入れがたい内容だ。のめるはずがない」と述べ、新提案を拒否する考えを示した。

 政府は昨年九月の局長級協議で、日中中間線付近にある白樺(中国名・春暁)、樫(同・天外天)など四つの石油ガス田を共同開発の対象とするよう求めていたが、中国の提案は、中間線の日本側海域だけを対象としたもので「中国の権益だけが沖縄近海まで一方的にせり出してくることになり、絶対にのめない」(日中関係者という声が上がる。

 二階経産相が先月二十二、二十三の両日訪中し、温家宝首相と会談した直後の協議だけに、中国側が柔軟な姿勢を見せるのではとの期待感もあったが、完全に裏切られた。「中国は譲歩する意思はないことを明確に示した」(外務省筋といえ「協議を継続しても時間稼ぎされるだけ」(政府関係者)との声も出る。

 政府内では、日中が「共同開発」という点では一致していることに着目し、主張がぶつかる中間線の境界画定協議は先送りして、海底資源を掘削する資金供与や技術提供などの共同開発論議を先行させようという秘策も練られている。日中の対立が決定的にならないようにできる」(日中関係者)というのが理由だ。

 しかし、中国は東シナ海での軍事活動を活発化させ、制海権確保に向けた布石を着々と打っている。すでに「樫」で生産を開始し、「白樺」でも生産をすぐに開始できる態勢にある。「中国に東シナ海の海洋資源と制海権のすべてを奪われることになる」(政府関係者)との危機感が募る。

≪狙い≫

 中国政府は東シナ海での日中「共同開発」で「『平和の海』として係争を棚上げし協力する」(温家宝首相)との姿勢を強調してきた。狙いは「日本が中国案を拒否」した場合に備えた牽制(けんせい)で、内外向けに宣伝する材料にもなる。海洋権益は軍の意思が反映される領域でもあり、日本側の主張に応じる可能性は低い。

 中国は国家戦略の重要な柱として「海洋強国」建設を掲げ、海洋権益の拡大を目指している。それは海軍の増強や活発な海底調査活動に直結してきた。海洋権益は「国家のプレゼンス増大に絡む問題」(中国筋)と位置づけているからにほかならず、東シナ海を含む西太平洋への進出を図る軍は昨年、最新鋭ミサイル駆逐艦を「白樺」付近で航行させるなどの示威的行動をとってきた。

≪誤算≫

 二階経産相は就任後、東シナ海問題について「中国との粘り強い対話」を強調してきた。

 
中川昭一前経産相(現農水相)が試掘権を盾に中国と正面から対峙(たいじ)したが、「私はその道はとらない」と公言する二階経産相の戦略は、省エネや環境対策の技術協力と引き換えに中国側の譲歩を引き出そうとする「太陽路線」。二月の訪中時には、「日中省エネ環境総合フォーラム」を今年五月に日本で開催することで合意するなど、中国に便宜を図る形での関係改善を模索していた。そういった思惑も、中国にはまったく通じなかった。

 中国のエネルギー需要は石油換算で二〇〇四年の十三億八千六百万トンから、二〇二〇年に二十億六千三百万トンへ約一・五倍に増えるとの試算もある。「資源獲得への切迫感は日本と比較にならない」(資源エネルギー庁幹部)という。
                                               

会談をするたび問題がこじれてくるのは、そもそも中国には問題解決の意思がないからであり、中国ペースでうやむやにされるくらいなら、

日本は、「交渉のためのカード」にする意味でも、そして最終決裂した場合の橋頭堡作りの意味でも、そして何よりわが国の権益確保のためにも、あの時点で試掘をすべきであった。

当時、帝国石油に試掘権を与えていた故中川昭一通産大臣は、本気で試掘を考えていたことが、下記記事で窺える。

好漢中川昭一氏の早過ぎる死を悼み、今更ながら、惜しむ。

【ガス田試掘へ法整備急ぐ・中川経産相】

 第3次小泉内閣で再任された中川昭一経済産業相は9月22日、日本経済新聞社との会見に応じ、東シナ海のガス田で中国が採掘作業を進めていることについて「中国が作業をまず中止することが必要だ」と強調した。対抗措置として準備が進んでいる帝国石油の試掘に関連し「民間の作業に影響が出る場合は法律で保護されなければいけない」と語り、政府で海上自衛隊による警備などを可能とする関係法整備を急ぐ考えを示した。民間からの要望が強い中国との自由貿易協定(FTA)交渉については「まず中国が市場経済国家としての法制度整備を進めることが必要だ」と語り、時期尚早との認識を示した。--(「日本経済新聞」、2005年9月23日) 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

コメント (5)

伊波市長の言いがかり!米総領事に論破される

2010-09-19 08:00:36 | 普天間移設

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

伊波洋一宜野湾市長が出演した9月5日放映のテレ朝「サンデーフロントトライン」に関連する古い記事を引用する。

無理解”メア氏 「近くに建設許す宜野湾市に疑問 琉球新報 2008年7月12日               
基地の危険性とは別に周辺での自治体の建設基準に疑問を示すケビン・メア在沖米総領事=11日、浦添市の在沖米国総領事館

 ケビン・メア在沖米総領事は11日の定例記者会見で、伊波洋一宜野湾市長が米軍普天間飛行場は米軍内部の安全基準に違反すると指摘しているのに対し「基地外の建設を制御する安全基準で、逆に滑走路の近くの基地外になぜ、宜野湾市が建設を許しているのかという疑問がある」と答えた。強制的に接収され、建設された米軍基地の成り立ちを踏まえない配慮を欠いた11日の「メア発言」に、伊波市長や宜野湾市民からは「無理解」「(住民とは)逆の発想」と憤りが噴出した。
 米軍普天間飛行場は、米軍内部の安全基準に違反しているとする伊波市長の指摘に「逆に滑走路の近くの基地外に、なぜ、宜野湾市が建設を許しているのか疑問」と反論したケビン・メア在沖米総領事
 基地外の建物建設について「米政府は日本の基地外の建設に何も権限がない。日本政府と県と市がコントロールしているので、米側は何もできない。普天間の滑走路の南の進入灯の近くにタワーができているが、これも安全の面で米側からはよくない。でも米側からは何もできない」と日本側の責任であることを強調した。

                        ◇

ケビン・メア前在沖米総領事は、現在米国務省で対日政策の実務を総括する日本部長に起用され、普天間移設では米側の実務者の一員である。

メア氏の後任には、在日米大使館のレイモンド・グリーン安全保障政策課長が就任してる。

メア氏は総領事就任前は在日米大使館の安全保障部長を務め、普天間飛行場の移設問題など、在日米軍再編にも深く関与してきた。

ただメア氏は日本語が達者なため新聞の取材にもほとんど日本語で対応し、いわゆる情緒的ニュアンスを排除してストレートに話すため、沖縄紙では「無理解」とか「悪代官」などと感情的に罵倒される場面が多かった。

ケビン前在沖米総領事、どんなストレートな発言をしていたいたのか、新聞報道で探ると、

こんな発言があった。⇒メア総領事 宜野湾市長訪米効果を疑問視

伊波市長の訪米効果は沖縄タイムスでさえ疑問を呈しており、お膝元の宜野湾市議会からも非難を受けているが、メア総領事が「本当のこと」をストレートに話すことが、お気に召さないらしい。

もみ手をしながら、「県民感情はよく理解できるが・・・」とお決まりの枕言葉を使って、「県民感情はよく理解できますが、市長さんの訪米はあまり効果が・・・」などと語尾を濁せば気に入ってもらえたのでしょうに。(この際、理解の有無は問題ではなく、枕詞の有無が問題なのである)

上記記事も伊波宜野湾市長の抗議にストレートに反論したために、「無理解」と情緒的形容詞を冠されている。

早速琉球新報が社説でメア氏に反論しているが、他の地域の例を挙げて、「普天間飛行場も似たようなものだ」とは、ずいぶん乱暴な理屈だ。

論理的反論が無理だとわかると、「こんな米総領事、要らない」ときた。

メア発言 こんな米総領事、要らない 琉球新報・社説2008年7月13日 

<米軍普天間飛行場の危険性に関して、総領事は11日「滑走路近くの基地外になぜ、宜野湾市が(住宅)建設を許しているのか疑問がある」と、従来の持論を繰り返した。つまり「基地の近くに後から勝手に住宅を造る住民と、それを許可している宜野湾市が悪い(だから騒音があろうが危険があろうが、米軍に責任はない)」などと、こう言いたいのだろう。
 爆音訴訟で日本政府が主張している「危険への接近」理論と同じ理屈だ。普天間飛行場が米軍内部の安全基準に違反しているとする伊波洋一宜野湾市長の指摘にも反論したつもりかもしれない。何と独善的な考え方なのか。普天間基地がどういう経緯でできたのか知らないわけでもあるまい。単なる無知なのか。知っていながら知らないふりをしているのか。
 宜野湾市伊佐浜では戦後、米軍がブルドーザーと武装米兵による銃剣で住民を脅し追放した。抵抗する住民を暴力で退けて家屋や農地を破壊、その後にキャンプ瑞慶覧を強引に建設した。先祖伝来の土地を追われた住民は、うち10家族がブラジルへの移住を余儀なくされた。何もない原野に基地が造られたわけではない。普天間飛行場も似たようなものだ。戦後、住民が避難先から戻ると、すでに基地が建設されていた。

果たして琉球新報の批判は正しいのか。

冒頭で触れた9月5日のテレ朝「サンデーフロントライン」で、大谷昭宏氏が普天間基地のレポートをしているが、同番組に出演した伊波市長は「普天間第二小学校の移転を妨害したのは反基地団体だった」と暴露され、さらに味方と思った大谷氏に、「実現が困難な反基地を叫ぶ前に基地周辺の危険な住宅を移転させるのが先決」と迫られ、逆切れしてしまった。

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現さんが、詳しくその番組を報告されているので、関連部分を引用させていただいた。

◆以下引用。

1945年アメリカ軍は本土への爆撃のため、民有地を接収し、普天間基地を建設した。

1945年普天間基地
1945年
土地を奪われた人々、終戦後、やむなく基地の周辺に居住。

その後、基地の周りは人口増加に伴い、自然に市街地化していった。

1973年普天間基地
1973年

宜野湾市の3割以上は基地が占め、住める場所が限られていたためだ。
――――――――――――


しかし、この番組は、酷い嘘だらけだ。

戦前、飛行場が建設される前のこの地域にはいくつかの泉が存在し、それらを水源に畑作が営まれる丘陵地だった。

普天間飛行場が出来たのは、1945年だ。

1953年には滑走路が延長されたが、その頃にも普天間飛行場の周辺には殆ど何もなかった。

普天間飛行場の周辺に人口が増え始めたのは、宜野湾村が市になった1962年頃からであり、有名な普天間第二小学校が建設・開校したのも1969年だ。

それでも、翌1970年の写真を見ても判るように、普天間飛行場の周辺には、まだ殆ど家などはなかった。


普天間飛行場の歴史写真


現在、普天間飛行場の周辺にある住宅や学校や会社などの殆どは、最初に普天間飛行場が出来てから25年以上経った後につくられたのであり、テロ朝の「サンデー・フロントライン」が放送したように「普天間飛行場の場所に住んでいた多くの人々が追い出され、土地を奪われた人々が終戦後やむなく基地の周辺に居住した。」ではない。

それなのに、この番組は、あたかも現在普天間飛行場周辺に住んでいる人々が米軍に追い出されたために基地の周辺に居住しているかの如く放送していた。

また、そのことを、1945年と1973年の普天間飛行場周辺の航空写真を放映して演出していた。

しかし、1973年は、1945年に基地が出来た後に約30年も経ってようやく市街地化した頃なのだ。

酷いインチキ番組なので、テロ朝(03-6406-5555)に電凸した。(続きは⇒正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現


――――――――――
◆引用終了
 
テレ朝の視聴者を誤誘導するナレーションは論外として、普天間基地の空中写真を時系列で見る限り、伊波宜野湾市長の抗議も、琉球新報の援護射撃も単なる言いがかりとしか受け取れない。
 
結論を云うとこうなる。
 
伊波市長の抗議に、「逆に滑走路の近くの基地外に、なぜ、宜野湾市が建設を許しているのか疑問」と論理的に反論したケビン・メア在沖米総領事に対して、
 
伊波市長も琉球新報も「無理解」という情緒的文言でしか対抗できなかった。

メア総領事の一本勝ちである。

それにしても、他の地域の例を挙げ、「普天間飛行場も似たようなものだ」と開き直る琉球新報には呆れて言葉を失う
 
コメント (8)

中国との首脳会談を見送る、日本側から

2010-09-18 13:18:34 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

「対中強硬派」前原外相に中国が強く警戒
 【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤政権は、尖閣諸島周辺で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件が日中関係に影を落とすなか、「対中強硬派」と受け止められている前原誠司氏が外相に就任したことに警戒感を強めている。


 関係筋によると、中国側は衝突事件で日本側が船長を逮捕、拘置していることを「これまでにない強硬姿勢」とみており、海保を主管する国土交通省の大臣だった前原氏の力が背後で働いていたと分析している。

 前原氏は民主党代表だった2005年12月、北京の外交学院で講演し、「中国は軍事的脅威」と発言。中国軍幹部との会談でも、中国の軍備増強をめぐり激しい応酬を繰り広げた。このため、中国では前原氏の「対中強硬派」のイメージが定着しており、今年6月に鳩山前首相の退陣を受けて菅首相が就任した際も、「菅氏はくみしやすい相手。タカ派の前原氏でなくて安堵(あんど)した」(中国筋)との見方が支配的だった。

(2010年9月17日19時50分  読売新聞)

                         ◇

昨日の新聞見出しに前原氏の外相就任について「強硬派」とか対中外交に「波紋を投げる」とか、一見もっともらしい文言が散見されたが、よく考えてみたらおかしな話だ。

これまでの外務大臣が、相手が中国となるとあまりにも卑屈な態度を取り続けたのが異常であって、今回の中国船長の逮捕劇も、日本側が波紋を投げたのではなく、中国側が波紋を投げてきたのである。

それに対し日本側が行った措置はごく当然のことを行ったわけであり、それに対する中国側の態度こそ高圧的そのものではないか。

いや、これがロシアの巡視艇なら船長逮捕なんて手ぬるい措置ではなく、相手が停船命令を無視した瞬間、撃沈されても仕方なかったはずだ。

前原氏は民主党代表だった2005年12月、北京の外交学院で講演し、「中国は軍事的脅威」と発言。中国軍幹部との会談でも、中国の軍備増強をめぐり激しい応酬を繰り広げた。

これをもって高圧的とみなしているようだが、これまでの日本の政治家が中国訪問をするときはオベッカタラタラの屈中発言しかしなかったのに対し、前原氏は一般の日本国民でも感じる疑念を素直にぶっつけたに過ぎず、この日本の政治家として当たり前の前原氏の発言を「高圧的」と捉えるのは痛いところを突かれた警戒感からではないのか。

 

日中首脳会談、見送りへ 英BBC「大使の早朝呼び出しへの抗議か」
 【大紀元日本9月17日】尖閣諸島沖で起きた海上保安庁の巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐって両国の関係が悪化しているのを受け、日本外務省は15日夜、来週ニューヨークで行われる国連総会で両国首脳が会談しない方針を明らかにした。

 日中首脳の対立を回避するため

 英BBCの記事は外務省幹部の話を引用して伝えた。「解決の糸口が見つからない中で、中国側に会談を申し込んでも断られる可能性が大。無理して会談にこぎ着けたとしても、双方の首脳を対立させる場になりかねない。今、日中双方に首脳会談を実現させる意思がない」と同幹部が会談を見送った理由を述べた。

 11月に横浜で開催されるアジア経済協力会議(APEC)に、中国の胡錦濤国家主席が出席する予定で、「そのとき、尖閣諸島問題が一段落するか、中国側の対応次第」と外務省の幹部は言う。

 大使の早朝呼び出しへの抗議か

 2001~06年の間、小泉純一郎元首相が靖国神社を参拝し、日中関係が冷え切ったという状況下でも、日本側は国際首脳会議中に、両国首脳会談の実現を模索していた。今回首脳会談を開催しないという異例の決定は、民主党の外交路線をアピールする狙いがあるほか、先週丹羽宇一郎中国大使が早朝4時に中国側に呼び出されたことに対する抗議でもあるとBBCは分析する。

 日本の各マスコミは事件後、中国側は5回も丹羽大使を呼び出し、そのうち1回は週末の早朝に行われたことに、外交上では異例なことと報じた。先週水曜日に行われた自民党の外交国防部会で佐藤正久部長は中国の対応を「極めて無礼だ」と批判した。

 アーミテージ元米国務副長官の影響?

 BBCはさらに、日本政府が今回の事件に対して強硬な態度を示し始めたことに、訪日したアーミテージ元国務副長官の影響があると見ている。

 ブッシュ政権で国務副長官を務め、知日派として知られる同氏は先週、仙谷官房長官と会談した際、「中国は尖閣諸島問題で日本を試している」と指摘したという。

 また、アーミテージ氏は中国の東シナ海での活動活発化について「西沙、南沙両諸島の領有権問題でベトナム、マレーシア、フィリピン、台湾に警告する意味合いも強いのではないか」と分析した。

 アーミテージ氏は、日本記者クラブでの講演でも同じような見方を示した。日米関係がギクシャクしている中、中国が尖閣諸島で紛争を起こし、それをヒートアップさせたのは、日本がどこまで容認できるのかを試しているという。また、来週の国連総会の間に、日米首脳が共同声明を発表し、日米関係の今後の見通しを示せば、日米関係を離間させることができないというメッセージを中国に送ることができる。さらに、「日米安保条約」は日本の管轄下に置かれたすべての領土に適用することを中国政府に明確に知らせる必要があるとも、アーミテージ氏は指摘した。


(翻訳編集・高遠)

                     ◇

国連総会での日中首脳の会談は、日本側から中止の意思を示したとのことだが、日本外交にしては今までにない好判断である。

このような時期にあえて迎合的な会談の必要性は必要どころか、よけい問題をこじらす恐れさえある。

中国側から見て日本海から太平洋への出口を日本列島で封鎖され、東シナ海からの出口は南西諸島に封鎖されている状況がよく分かる海図を再度引用する。

日本近海における最近の中国の活動

 

こうしてみると尖閣諸島がガス田等の海底資源の確保という経済的見地のほかに、中国海軍の太平洋への出口という軍事的にも重要な位置にあるのがわかる。

従って今回の尖閣諸島近海での船長逮捕には引くに引けない覚悟と思われる。

今、日本の首相に必要なことは、中国への毅然とした態度と抗議だけである。

何しろ尖閣諸島は日本固有の領土なのだ。

菅首相は、この緊急の時こそ「日いずる国の・・・」と言った聖徳太子の、

中国に対する悠揚迫らざる態度を、胸深く刻み込むべきである。

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


コメント (3)

中国に対抗処置も!前原外相が、

2010-09-18 09:03:37 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

菅改造内閣の顔ぶれを見るとますます、サヨク色が濃厚になってきたが、ある程度の予測は出来ても、

岡崎トミ子氏の国家公安委員長就任には、呆れて言葉を失った。 

ブラック・ジョークにしても出来すぎである。

売国奴を取り締まるのが国家公安委員長の職務だと思っていたら、その売国奴が国家公安委員長というのだ。

韓国の反日デモに参加した売国奴の岡崎トミ子





そんな中、前原国交相の外務相への横滑りが、偶然にも時宜を得た菅の配剤、じゃ無く天の配剤だ。

前原外相について今日の沖縄タイムスにこんな見出しが劣っている。

米韓歓迎 中ロ警戒

「相手の嫌がることはしない」と公言した自民党の首相もいたが、前原氏は、安全保障がアキレス腱だといわれる民主党の中で数少ない国家観を持った安全保障の専門家である。

今まで舐められっぱなしであった、中国とロシアが警戒するということは、前原外相が国益を考えて発言するという国際的には普通の大臣だからである。

岡田外相から新大臣に変わるドサクサを狙うように、中国はやりたい放題の暴挙を開始した。

掘削ドリル?中国、東シナ海ガス田に機材搬入
 東シナ海のガス田開発問題で、ガス田の一つ「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)にある中国側施設に、掘削用ドリルのような機材が搬入されていることが分かった。

 岡田外相が17日午前の閣議後の記者会見で明らかにした。掘削作業は開始されていないとみられる。日本政府の問い合わせに中国側は「修理のため」と説明しているという。

 政府関係者によると、数日前に海上自衛隊のP3C哨戒機が上空から確認した。

 外相は記者会見で、「掘削作業を始めたとすれば約束違反だ。中国の楊潔チ(ようけつち)外相にもそう伝えてある。そういったことはないと強く期待している」と中国側をけん制した。外務省は機材がドリルと確認されれば、直ちに抗議する方針だ。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)

 東シナ海のガス田開発をめぐっては、日中両政府が2008年6月に共同開発などで合意し、すでに中国が開発を進めている「白樺」については日本が出資することになった。

(2010年9月17日11時37分  読売新聞)

                                                       ◇

中国に対しては弱腰の岡田外相は、「機材がドリルと確認されれば、直ちに抗議する」というのが精一杯だった。

そしてふてぶてしくもこのような開き直りで言い返してきた。

【国際】 ガス田への機材搬入「完全に合法」と中国外務省 (9月17日 20:42)

【北京=関泰晴】中国外務省の姜瑜・副報道局長は17日、東シナ海のガス田「白樺」への機材搬入について、「完全に合理的で合法なものだ。中国は完全な主権と管轄権を有している」との談話を発表した。

いくら抗議しても掘削の実績を作ってしまったらら手遅れだが、この一刻も争う緊急事態に、新外相に就任したのが中国がもっとも忌み嫌う前原氏だったことは、中国にとっても想定外だったのだろう。

早速前原新大臣が、国益最優先のごく当然の発言をした。

単独開発なら中国に対抗措置=東シナ海ガス田-前原外相
 前原誠司外相は17日深夜の記者会見で、東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で中国側が単独で生産活動に着手した場合の対応について「何らかの証拠が確認されれば、しかるべき措置を取っていく」と述べ、対抗措置を講じる考えを明らかにした。
 尖閣諸島沖の海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を受けて日中関係にきしみが生じる中、中国側が白樺に建設した施設に掘削ドリルのような機材を搬入したことが確認されている。白樺をめぐっては、日本の資本参加による共同開発で合意しており、日本側は警戒を強めている。(2010/09/18-00:55)

                       ◇

今回の中国漁船船長の逮捕により、中国側は予定されていた「ガス田協議」の一方的延期等数々の圧力をかけてきているが、中国側の理不尽な対応は何も今回の船長逮捕劇以後に始まったことではなく、これまでに数々の勝手な行動に日本側は手を焼いていた。

中国ペース、日本を翻弄 ガス田協議初交渉、最終決着は霧の中

前原外相が対抗処置としていきなり宣戦布告するとは思わないが、少なくとも故中川(酒)元通産相に倣って帝国石油にでも掘削の調査及び実行を許可することは十分に考えられる。

何しろ尖閣には領土問題は存在せず、我が国の固有の領土を他国(中国)と共同開発の協議をしようというのに一方的に破棄されたのだ。

それこそ前原外相が国交省の頃の発言どおり、国内法に基づき粛々と掘削開始すればよい。

自分の庭を掘るのに、話し合いを拒否する他人の顔色は無視して自分の方針に従って掘削すればよいのと同じだ。

今回の中国漁船の領海侵犯は中国軍の組織的行動であった。

民主党政権でギクシャクしてきた日米同盟、そして民主党内の権力争いを見据えた中国が、その政治的空白を狙って、一気に尖閣ガス田の掘削の実績を作ろうとした。

ところが前原外相というもっとも手ごわい相手が登場し、予想もせぬ「対抗措置発言」を聞いて、一時立ち往生ししばし様子見、というのが現在の中国の立場であろう。

前原外相の発言を後押ししているのが米国側の「尖閣は日米安保」の対象という公式発言である。

前原頑張れ!

と思う方、クリック応援お願いします。

【平松茂雄】東シナ海ガス田問題と中国の軍事戦略[H21/7/16]
【動画】⇒http://www.youtube.com/watch?v=DGHPK3eERDk

 


◆講演会のお知らせ

第三回「正論」セミナー

日時 平成22年10月15日(金曜日) 午前11時半開場・午後2時終了

場所 沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
    (那覇市前島3-25-1 電話0988-860-2111)

講師 宮本雅史・産経新聞那覇支局長 『沖縄リポート』

    阿比留瑠比・産経新聞政治部 『民主党政権と沖縄』

参加費 1500円(昼食費込み)

お問い合わせ 沖縄「正論」友の会 電話 098-861-6778

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います



 

コメント (4)

拡散依頼です

2010-09-17 20:27:32 | 未分類

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

 

涼太さんのコメントと拡散依頼、そして講演会の案内です。

 

◆涼太さんのコメント


「漁船を隠れみのに軍と一体となって、この方針を行動に移している」

ならば、軍事侵攻ですね。お隣韓国は北朝鮮の軍事侵攻に対し、在韓米軍とすばやく連携し対応しています。朝鮮戦争時の仁川上陸作戦まで再現してみせ、逆に北朝鮮が追い込まれています。
それに比べ、沖縄県知事は米軍掃海艇の宮古島市入港にも難色を示しています。普天間問題を初めとし、沖縄の言論界も左翼の呪縛から目が醒めて欲しい。先の太平洋戦争がそうであったように、イザ有事の際は否応無しに、真っ先に巻き込まれる位置に沖縄はあります。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100916/kor1009161851007-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter


http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-687.html

 

【緊急拡散依頼】JSN■宮古島市、沖縄県知事へ尖閣諸島防衛のため、米軍の入港を認めるよう要望を!

ご存知のように、上海万博の終了を待つ事なく、
人民解放軍の尖閣・沖縄侵略の行動が露骨になってきております。
そして、第11管区海上保安庁の隊員の皆様は、勇気を持って領海、領土を守る
任務を果たしてくださっています。

海上保安庁の隊員の皆様、本当に、ありがとうございます!!


そのような中、NHKオンラインの報道によりますたお、在日アメリカ海軍司令部から、
「9月21日から24日にかけて掃海艇1隻を宮古島市の平良港に寄港させたい」
と海上保安本部を通じて連絡があったということです。
米軍側は、「寄港目的は、親善及び友好のため」といっておりますが、尖閣諸島近海の中国
海軍の監視である事は間違いありません。(軍事行動の目的を公開すると意味がないですよね。)

しかし、宮古島市や沖縄県知事公務室長も愚かな事に米軍に自粛を要請しております。
今、沖縄の反米運動を放っておくと、人民解放軍の沖縄侵略に隙を与える事になります。
是非、宮古島に米軍が寄港できるように、皆様のお力をお借りしたいと思います。
下記に宮古島市と沖縄県知事公室広報課の連絡先を記載いたしました。

是非、尖閣諸島の危機を理解できるように情報を提供していただけないでしょうか?
これを機会に、沖縄県民の平和ボケから、目覚めていただきましょう!

JSN代表:仲村
<宮古島市ホームページ>
http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/index.jsp
<宮古島市お問い合せ>
http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=21&id=367&page=1

<沖縄県知事公室広報課 >
kouhou@pref.okinawa.lg.jp

以上、拡散希望とのことなので転載しました どうか皆さんも拡散してください

 

             ◆ 講演会のご案内

皆様

漁船に偽装した中国の海底調査・工作船が尖閣諸島周辺に頻繁に出没しております。

来年の6月には大規模な魚釣島上陸を実行する計画を公表しております。

このまま放置しておけば、南沙諸島の二の舞いになることは避けられません。

沖縄から声をあげましょう。

「沖縄防衛決戦」の呼びかけが20日にありますのでお知らせ致します。

 

      『沖 縄 防 衛 決 戦』

    ~安保闘争の工作機関紙 沖縄二大紙にだまされるな

と題して、下記のとおり集会があります。

 

          記

  平成22年9月20日(月) 開場 12:00 開演 13:00

沖縄県立武道館 那覇市奥武山町52 TEL 098-858-2700

主催者:沖縄県民 自由と平和のための国防決起大会実行委員会のメッセージ

 

「中国共産党は日本の属国化を着々と進めており、その最重要ターゲットが沖縄です。今、中共の沖縄侵略を阻止するために緊急行動を起こす必要があります。

そして、沖縄で暗躍している左翼勢力と戦うためには、全国の愛国者のエネルギーを沖縄へ結集し、一体となって戦わなければなりません。

ここに挙国一致の『沖縄防衛決戦』の決起集会を開催いたします」

 

      【プ ロ グ ラ ム】


第一部  シンポジウム(13:00~15:00)

◆参加費は無料です。

◎前県議会議員 國場幸之助

◎「建て直そう日本」女性塾 幹事長 伊藤玲子

◎月刊中国編集長 鳴霞(めいか)

◎愛国女性のつどい 花時計 森本町子

◎前衆議院議員 西村眞悟

◎SNS Free-Japan 沖縄県人会副会長 手登根安則

◎日本会議宜野湾支部 支部長 垣花恵蔵

◎在日米軍基地ネットワークユニオン 執行役員 平良武


第二部 マスコミ正常化行進(15:30~16:30)

沖縄防衛決戦の最新情報です。 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

コメント (2)

尖閣は日米安保の対象 米国が明言

2010-09-17 07:47:04 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

今日の沖縄タイムスに、次のような見出しのアレッと思う記事がある。

尖閣衝突 抗議決議へ

那覇議会、県内で初

筆者の記憶する限り沖縄の議会や新聞が、中国に抗議の意思を露わにしたしたのを聞いたことがない。

まさか、「尖閣は中国領だ」という中国の意思に従って抗議の矛先は日本政府ではないだろう、と思ったのだが。

抗議の相手はやはり日本政府であった。

さすがに、「尖閣は中国領」とは言っていないが、政府に対して「中国への抗議や再発防止を促すよう」訴える、とのこと。

些細な事件でも相手が米軍となると各市町村議会で次々と米国相手に抗議決議をし、それを受けて「県民大会」を煽る沖縄紙だが、

相手が中国様となると腰が引けてしまうが、今回もやはり中国へ直接の抗議決議ではなく、間接的に日本政府に対して「中国に抗議してくれ」、という決議らしい。

今回の中国漁船の衝突事件は領海侵犯という国家的問題の他に、沖縄県民にとっても漁業権に関わる重大問題でもある。

中国への抗議決議は当然である。

それこそ靴の上から足を掻くような抗議は止めて、堂々と中国政府宛に各市町村議会で抗議決議をし、県民大会でも開いて中国へ抗議の拳を突き上げて当然だと思う。

伊波宜野湾市長などは、わざわざアメリカに出かけて直接「米軍基地撤去」をぶっつけているではないか。

もっともお門違いと門前払いを食ってはいるが。(爆)

沖縄タイムスの中国へ気兼ねしたような記事を見ると、県民大会の必要性は、尖閣を中国に占拠されて初めて気がつくことだろう。

 

当日記は、この事件の発生当初から素朴な中国漁民が間違って領海侵犯したのではなく、中国の組織的確信犯の事件だと書いてきた。

安全保障問題では素人集団の菅内閣にブリーフィングする立場の米国政府も、問題の中国漁船は漁船を隠れみのにした軍と一体」とみなしている。

国漁船衝突 米、尖閣は日米安保の対象 組織的な事件と警戒

2010.9.16 23:04
 
 【ワシントン=佐々木類】東シナ海の日本固有の領土、沖縄・尖閣諸島近海で起きた中国漁船衝突事件について、米政府は事件は偶発的なものではなく、中国政府黙認の下で起きた「組織的な事件」との見方を強め、中国の動向を警戒している。尖閣諸島は日本の施政下にあり、日米安全保障条約の適用対象との明確な見解をとり、「有事」の際は米軍が対処することを示唆して、強気の姿勢を崩さない中国を牽制(けんせい)している。

 米政府の認識と立場は、クローリー国務次官補(広報担当)によって端的に表明された。同氏は8月16日の記者会見で(1)尖閣諸島は日本の施政下にある(2)日米安保条約5条は、日本の施政下にある領域に適用される-との見解を表明。そのうえで「条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ」と明言した。

 今月14日の記者会見でも、衝突事件に関し「対話による平和的解決を求める」と述べると同時に、「日米同盟はアジアの平和と安定にとって要石だ」と強調した。

 米政府は、中国政府部内で尖閣諸島の実効支配が機関決定された可能性があり、「漁船を隠れみのに軍と一体となって、この方針を行動に移している」(日米関係筋)との見方を強めている。衝突事件が「組織的な事件」との認識はこうした見方に基づいている。

 同筋は、衝突事件で中国が強気の姿勢をとっている理由について、「中国国内の(日本を批判する)世論への対策ということを超えた行動であり、尖閣諸島の領有化という明確な政府の意思を示したものだ」と警鐘を鳴らす。
また、「民主党代表選という日本の政治空白と、沖縄県の米軍普天間飛行場移設をめぐり日米関係全般が停滞する中、中国は日米の出方を試した」とみる。

 中国が「核心的利益」と呼び、自国の内海化を進める南シナ海に目を転じると、インドネシア近海で6月、中国の漁業監視船がインドネシア海軍の艦船に「拿捕(だほ)した中国漁船を解放しなければ砲撃する」と警告し、交戦の一歩手前までいき緊張が高まった。

 この事件は、中国が南シナ海や東シナ海で、海軍の退役艦艇を改造した漁業監視船を派遣しつつ、漁船を“先兵”として使っていることを裏付けている。

 米軍は昨年3月、米調査船が中国海軍に妨害を受け、護衛のため南シナ海にイージス艦を派遣した。今回の衝突事件における今後の中国側の動向次第では、米政府が「艦船派遣という目に見える形で対中圧力をかける」(元米海軍将校)という可能性も指摘されている。

                        ◇

上記記事の重要ポイントは米国政府が次の3点を公式に世界に向かって発表したことである。

(1)尖閣諸島は日本の施政下にある

(2)日米安保条約5条は、日本の施政下にある領域に適用される

(3)日米安全保障条約が尖閣諸島に適用される

今まで安全保障条約の適用範囲に疑念を持っていた人にとって、今回の米政府の公式発表は大きな力になったはず。

そんな中、前原国交相は、16日、石垣港の石垣海上保安部船舶基地を視察し次のように海保職員を激励した。

「東シナ海においては領土問題は存在しない。 主権を粛々と、毅然と守って欲しい」

「(皆さんは)立派に任務を果たしている。 心から誇りに思う」と。

お膳のの極左市長から政権交代した、保守系の中山義隆石垣市長は「大臣に領土をしっかり守ってもらっている。 八重山の住民の安心につながる」と感謝した。(沖縄タイムス)

ちなみに石垣市議会は中山玄市長が就任した3月から今回の市議会選挙まで、大浜前市長派が多数を占め、市議会のねじれによって副市長も置けず、採決もほとんど感情的ともいえる反対に遭って、公約を実現したくてもできない状況であった。

ところが今回の市議選の結果、与野党の逆転現象が起きて市議会のネジレ現象も解消した。

これで前大浜市長の1独裁政権が完全に終焉を向かえ、非常に健全な議会に生まれ変わった。

16年もの長きにわたる前市長の専横体制に引導を渡した石垣市民の良識に拍手を送りたい。

そして前政権では考えられなかった「中国あての領海侵犯に対する抗議声明」を市議会で採択して欲しい。

何しろ尖閣諸島は石垣市の行政管轄区域であり、そこから固定資産税を受け取っているのだから誰に遠慮もいらないはずだ。

 

【おまけ】

石垣市に保管されていると言う中国が尖閣諸島を日本の領土と認知していたことを裏付けている感謝状を探し出して見た。

中国が尖閣諸島を日本の領土と認知していたことを裏付けている 日本が実効支配する東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権について、 中国当局が日本固有の領土であることを公式に認めていたことを 裏付ける史料が、沖縄県石垣市役所に保管されていたことが 二十二日までに明らかになった。領有権をめぐっては、 中国、台湾などから対日批判が高まっているが、
この史料が中国や台湾の主張を崩す有力な資料として注目される。

 
 史料は中華民国九年(一九二〇年、大正九年)五月二十日、 中華民国駐長崎領事が中国漁民救助に対する「感謝状」として、 当時の沖縄県石垣村(現、石垣市)村民に贈ったもの。
 
内容は「中華民国八年(大正八年)の冬、中国の福建省恵安県(現、泉州付近)の漁民、 郭合順氏ら三十一人が遭難し、 日本の尖閣列島(現、尖閣諸島)にある和洋島(魚釣島のこと)に漂着した。
石垣村の玉代勢孫伴氏(後の助役)が熱心に看病し、
皆元気に生還することができた。
こうした看護は感謝に堪えず感謝状を贈る」というもの。 ≫
 

中華民国の石垣市への感謝状の写真http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/syasin.htm

  

石垣島で貴重な資料
大正9年、漁民救助の感謝状に明記

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

コメント (4)

蓮舫氏が不適切発言、中国の領海侵犯で

2010-09-16 21:05:33 | 未分類

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


華僑議員が尖閣諸島は日本領土と発言=香港メディア

2010/09/15(水)13:36 

  行政刷新担当相の蓮舫氏は14日、尖閣諸島(中国名:釣魚島)について発言し、「(尖閣諸島は)領土問題であり、日本は毅然とした立場を冷静に発信するべきだ」と述べ、「解決すべき領有権の問題は存在しない」とする日本の政府見解と矛盾する発言を行った

■「尖閣諸島」に関する写真(684件)

  香港メディアの鳳凰網は蓮舫氏の発言に対して、「矛盾のある発言が問題となる可能性がある」と報じた。蓮舫氏はこの後、メディアからインタビューを受けた際に「尖閣諸島は歴史的にも国際法上でも日本固有のものである」と述べ、前言を修正した。

  鳳凰網は蓮舫氏の経歴と出自を紹介したうえで、「日本の華僑議員が尖閣諸島は日本領と発言した」と報じた。(編集担当:畠山栄)

                                                     ◇

言葉の流れから判断して、蓮舫氏は「ことを荒立てるな」という意味でしゃべったつもりが、民主党閣僚の特徴である国家観が欠如していたため、政府見解に対する無知をさらけ出してしまった、ということだろう。

言うまでも無いが、「解決すべき領有権の問題は存在しない」という政府見解に対し、「領土問題である」と主張した蓮舫氏の発言は、自分の屋敷に突然他人が侵入侵入した場合、不法侵入者と境界線争いを口に出す愚かさと同じことである。

不法侵入者に「家宅侵入罪」で抗議はしても、これは境界線争いとは全く別の問題である。

蓮舫氏も中国紙に「華僑議員」と呼ばれる自分の立場をよく理解し、発言には慎重になって欲しいものである。

 

その点、同じ閣僚でも仙石官房長官は、一体どうしてしまったのだろうか。

突然、中国の東シナ海に於ける中国の動きに関し、アーミテージ氏のブリーフィングを受けてみたり、

その一方で普天間移設に関しては「答える能力も資格もない」と妙に弱気になってみたり。

これが政権交代前から言われていた「安全保障問題が民主党のアキレス腱」を、象徴的に表しているのではないか。

それとも⇒仙石官房長官が親米路線?

 

アーミテージ氏「中国は日本を試している」 仙谷官房長官に指摘

日本近海における最近の中国の活動日本近海における最近の中国の活動

 ブッシュ米政権で国務副長官を務め、知日派で知られるアーミテージ氏が15日、仙谷由人官房長官と首相官邸で会談し、沖縄・尖閣諸島付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を受け、「中国は尖閣諸島で日本を試している」と指摘した。

 また、アーミテージ氏は中国の東シナ海での活動活発化について「西沙、南沙両諸島の領有権問題でベトナム、マレーシア、フィリピン、台湾に警告する意味合いも強いのではないか」と分析した。

 会談後、仙谷氏は記者会見で「中国の海洋に対する進出意欲が見られる中、戦略的にどう考えればいいかを話した」と述べた。

 また、仙谷氏は米軍普天間飛行場沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)移設問題の1年間の成果を問われ、「大変難しい話だ。答える能力も資格もない」と返答に窮した。

                                                   ◇

【おまけ】

保存資料として上記海図の拡大版を再掲載しておくが、中国側から見て日本海から太平洋への出口を日本列島で封鎖され、東シナ海からの出口は南西諸島に封鎖されている状況がよく分かる。

日本近海における最近の中国の活動

◆講演会のお知らせ

第三回「正論」セミナー

日時 平成22年10月15日(金曜日) 午前11時半開場・午後2時終了

場所 沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
    (那覇市前島3-25-1 電話0988-860-2111)

講師 宮本雅史・産経新聞那覇支局長 『沖縄リポート』

    阿比留瑠比・産経新聞政治部 『民主党政権と沖縄』

参加費 1500円(昼食費込み)

お問い合わせ 沖縄「正論」友の会 電話 098-861-6778

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


コメント (4)

吹っ切れた日銀の英断

2010-09-16 09:05:10 | 県知事選

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


政府・日銀の介入 2兆円超に
9月16日 3時59分  
政府・日銀が6年半ぶりに踏み切った、円売りドル買いの市場介入は、15日のニューヨーク市場まで断続的に続き、介入規模は2兆円を超える異例の規模に達したもようです。日銀は、円売りの市場介入で金融市場に放出した大量の円資金を、金融緩和にもつなげていく方針です。

およそ15年ぶりの水準となる、1ドル=82円台まで急激に値上がりした円高に、歯止めをかけるため、政府・日銀は、15日、外国為替市場で6年半ぶりに、円を売ってドルを買う市場介入に踏み切りました。介入は、東京市場のあと、ロンドンやニューヨーク市場でも断続的に続き、市場関係者によりますと、介入の規模は2兆円を超え、1日としては異例の規模に達したもようです。今回の円売りの市場介入のように、金融市場に大量の円資金を放出した場合、日銀は、市場の資金量が急激に変動しないよう資金を取り戻す措置をとることがあります。しかし今回は、資金をそのまま残し、金融市場の資金量が実質的に増えるようにすることで、金融緩和の効果を一段と高めていく方針です。金融緩和が進めば、円安を促す効果が期待できるため、政府・日銀は、市場介入による円売りと合わせて、円高に歯止めをかけ、景気の下支えを図ることにしています。

                                                     ◇

円高問題は何も昨日や今日に始まったことではない。

民主党政権成立当時から、問題になっていた。 

円高はデフレ加速も含め日本経済にとってマイナスマ要因である、と。

素人閣僚の中でただ一人、「経験者」として大蔵官僚出身の藤井裕久氏が財務大臣を努めた。

だが、藤井氏は、財政はともかく、国際金融に関しては全くのド素人であった。

藤井財務大臣(当時)は、2009年9月、1ドル89円台となった時こう述べている。

「(乱高下していないなら)介入しない(政府として対策しない)。急激な円高が進んでいるにもかかわらず、現在の為替変動は「誤差」のうちで、円安は日本の国益にならない」と。

この発言が円高・株価下落を招いた一因として批判された。

藤井氏の後を次いだ菅財務大臣は居眠り以外に何もせず、

野田大臣も「経験者」・藤井大臣の言葉を踏襲し、円高に対してはオウムのように「見守る」としか発言しなかった。

そこで「菅内閣」は何もしないと足元を見たハゲタカが円買いに殺到し、一時は82円台に突入した。

これが今回の日銀介入劇の引き金である。

よく日銀の為替介入に関し、「欧米の協調がなければ効果は薄い」という意見があるが、協調介入が出来ればこれに越したことはない。

だが、欧米にはそれぞれの国の事情があり、国益に反してまで日本の介入に協調する国はない。

ないものねだりで拱手傍観することこそハゲタカに足元を見られる要因になる。

従って、今回の日銀介入のように、菅内閣は円高には無策であるという大方の予想を裏切って、

サプライズ的に、大量かつ広域(東京・ニューヨーク・ロンドン)に介入したことは、ハゲタカも日本に対し、

「むむむ、お主、なかなかやるなー」と、度肝を抜かれたことだろう。

介入金額も当初数千億程度から多くと1兆円以下と見られていたが、それを大幅に上回る2兆円が投入されたと見られ、今後の更なる投入も匂わせている。

この日銀の豹変にはハゲタカどももびっくりしたのだろう。

日銀は政府よりの独立性を重んじるあまり、ある種の呪縛に陥るという。

乱暴に言えばこんな感じだ。

「政府は国民生活の安定を目指す責任があるが、日銀の職務は通貨の安定である」。

言葉を変えれば、日銀がもっとも嫌うのは通貨(円)の価値が下がること、そしてついにはただの紙切れになること、である。

戦後、激しいインフレと戦いながら成長してきた日本経済は、通貨の安定はすなわち「インフレの克服」であった。

その意味で政府と日銀はお互いに独立性を保ちながらも、インフレの克服という共通の目的があった。

バブル崩壊以後、長引く不景気はデフレと円高というこれまでにない事態を招いた。

「円の価値が上がるのだから日本経済に悪いわけはない」という藤井財務大臣の言葉が、菅内閣の素人ぶりを如実に表していた。

民主党政府の円高に対する無知をよいことに、日銀は一応円高を苦慮して見せながらも、内心では、戦後苦労してきた「円が紙切れになる」というハイパーインフレのトラウマから逃れきれなかった。

円高には「これ以上の低金利では打つ手がない」といった金融政策限界説を流布させ、暗黙の円高容認を続けていた。

だが、今回の日銀介入は次の点で(赤字で示した)画期的と言うことが出来る。

今回の市場介入のように、[金融市場に大量の円資金を放出した場合、日銀は、市場の資金量が急激に変動しないよう資金を取り戻す措置をとることがあります。しかし今回は、資金をそのまま残し、金融市場の資金量が実質的に増えるようにすることで、金融緩和の効果を一段と高めていく方針です。

これまでの日銀介入は、いずれも「インフレのトラウマ」という呪縛から脱却できず、介入(円でドルを買う)で市場に出回った資金(円)を速やかに回収する手立てをして、インフレ防止を図ってきた。

ところが今回は市場に出回った円をそのまま放置するというのである。

日銀が「インフレのトラウマ」という「日銀病」から脱却した瞬間だ。

これは昨年民主党政権が公式に「デフレ宣言」をしていることも追い風となった。 市場に出回った円が多少インフレ圧力を加えても「円高デフレ」が吸収してくれると日銀は判断したのだ。(政府に協力したという言い訳もできる)

極端に言えば「日銀は、国民の生活の安定は関係ない。 通貨の価値を安定させる(高める)ことが仕事」だという「日銀病」を脱皮したのだ。

経済指標だけで経済を分析するエリート集団の日銀も、今回円高に悩む町工場のうめき声を肌身で感じ取ったのだろう。

ただ、日銀介入の脅しも、「鵜の目ハゲタカの目」で様子を窺うハゲタカの攻撃から完全に逃れたという保証はない。

政府・日銀がこの際、独立性の尊重なんていわず一致協力して、デフレ克服を国策として掲げ、その手段として国運をかけて為替介入する、と宣言すればハゲタカもあきらめて退散するだろう。

以前から需給ギャップの25兆円程度は資金が市場に流れても、ハイパーインフレにはならないという説がある。

円高防止に日銀介入を25億円を限度に投入し、市場資金を潤沢にすれば、文字通り金回りはよくなり、劇的景気回復も夢ではない。

景気がよくなれば当然金回りがよくなるが、

その逆も真である。

菅首相の言う「一に雇用、二に雇用・・」の雇用は、

その後からついて来る。

 【おまけ】

日銀の無為無策を「日銀は眠り病」だと批判した金融大臣がいた。

デフレ対策「日銀は眠り病」亀井金融相

(2009年11月24日  読売新聞)
 政府の「デフレ」認定を受けて、24日の閣議後の記者会見などでは、関係閣僚からデフレ克服に向け、日本銀行の協力を求める声などが相次いだ。
 亀井金融相は「日銀は眠り病にかかっている」と述べ、日銀が追加的な金融緩和に否定的なことに強い不快感を示した。藤井財務相も「金融の役割は大事」などと発言し、デフレ克服に向けて、日銀が金融政策面で果たすべき責任は大きいとの認識を示した。

 政府内には、日銀のデフレに対する危機感の乏しさに対して不満がくすぶり始めており、デフレ認定を受けて、金融緩和を求める声は一段と強まりそうだ。(略)

              ◆ 講演会のご案内

皆様

漁船に偽装した中国の海底調査・工作船が尖閣諸島周辺に頻繁に出没しております。

来年の6月には大規模な魚釣島上陸を実行する計画を公表しております。

このまま放置しておけば、南沙諸島の二の舞いになることは避けられません。

沖縄から声をあげましょう。

「沖縄防衛決戦」の呼びかけが20日にありますのでお知らせ致します。

 

      『沖 縄 防 衛 決 戦』

    ~安保闘争の工作機関紙 沖縄二大紙にだまされるな

と題して、下記のとおり集会があります。

 

          記

  平成22年9月20日(月) 開場 12:00 開演 13:00

沖縄県立武道館 那覇市奥武山町52 TEL 098-858-2700

主催者:沖縄県民 自由と平和のための国防決起大会実行委員会のメッセージ

 

「中国共産党は日本の属国化を着々と進めており、その最重要ターゲットが沖縄です。今、中共の沖縄侵略を阻止するために緊急行動を起こす必要があります。

そして、沖縄で暗躍している左翼勢力と戦うためには、全国の愛国者のエネルギーを沖縄へ結集し、一体となって戦わなければなりません。

ここに挙国一致の『沖縄防衛決戦』の決起集会を開催いたします」

      【プ ロ グ ラ ム】

第一部  シンポジウム(13:00~15:00)

◆参加費は無料です。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います


コメント (3)

陛下に火炎瓶を投げた男が名護市会議員に、追記あり

2010-09-15 07:17:58 | 普天間移設

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

                        ◇

◆文末に「追記」あり。

市民活動家上がりで君が代斉唱を拒否した男が総理大臣に再選された。

その一方で全国の注目を浴びた名護市議会選では過激派学生上がりで今上陛下に火炎瓶を投げつけた男が市会議員になった。

昨日の民主党代表選はどちらが勝っても共食いの様相はまぬかれえず、早めに解散総選挙に追い込まれて欲しい。

菅首相についてはこの程度に留めて、昨日は軽く触れた「天皇に火炎瓶を投げた市会議員」について書いてみる。

13日の名護市選挙を報じる沖縄タイムスを一部抜粋し再度引用する。

移設ノーに追い風 名護市議選
普天間に終止符打つ」比嘉祐さん 容認から反対
 2010年9月13日   
(略)     

「民意示された」
当選の反対派3人

 名護市議選では、米軍普天間飛行場の移設問題で、辺野古への移設反対の先頭に立つ人たちが相次いで当選を決めた。

 東恩納琢磨さん(49)は、2006年の同市議選で1票差で次点だったが、県議会選への現職市議の出馬を受け、繰り上げ当選。市長支持派の過半数という結果に「市長選、市議選と民意は示された。『基地は要らない』。これは名護市からのメッセージと国は理解してほしい」と訴えた。ヘリ基地反対協議会の仲村善幸さん(63)は2期目の当選。仲村さんは「雇用、医療、福祉。基地問題の解決を抜きにして、そのほかのまちづくりはできない。市民が分断された14年の間、名護市民が自覚し始めた結果だと思う」と語った。

 新人の川野純治さん(55)((★引用者注)は、27番目最後の議席に滑り込んだ。熊本生まれ鹿児島出身。地縁・血縁はなかったが、一貫して基地建設反対を訴えた。「名護市は生まれ変わる。稲嶺市政を支えて基地問題を解決したい」と意欲を示した。

(略)

名護市中山当選を決め支持者と万歳する川野純治氏(中央)=13日午前0時50分

★注:今上天皇が皇太子時代にひめゆりの塔を訪れた際、火炎瓶を投げつけ有罪判決を受けた人物。 沖縄に住みついて県民を洗脳する社民党系活動家。

                      ◇

沖縄タイムスはサラッと流しているが、記事で筆者が赤字で強調した川野純治氏はわずか19票の差で滑り込み当選した筋金入りの活動家である。

沖縄タイムスによる略歴を見るとこうなっている。

川野純治 55歳 会社員 名護市中山1029の13  北九州市立大学大学中退

だがこの人物の略歴で削除されている大きな事実は、川野氏が「ひめゆりの塔事件」の実行犯の一人であるということである。

ひめゆりの塔事件は、75年7月17日、沖縄国際海洋博覧会開会式に出席するため沖縄を訪問した皇太子(今上天皇)ご夫妻がひめゆりの塔を参拝した際、目の前の壕の中に潜んでいた訪沖反対の過激派2人に火炎瓶を投げつけられたがご夫妻は無事だった。

当時20歳の過激派学生だった川野氏はその実行犯の一人だったのだ。

「本土サヨク活動家」を自称するきゃす氏のブログによると、沖縄が本土復帰する1972年前後から、逃げ場を失った本土サヨク活動家が沖縄に流入、移住し「馬鹿な沖縄人」(きゃす氏の表現)を扇動し始めたという。

川野氏もその後沖縄に住み着いて「一坪地主」の地位を手に入れ、「沖縄」を売り物にした活動家として、全国各地で講演活動などをしていたが今回、名護市会議員の地位を手に入れたことになる。

誰でも20歳前後の「若気の至り」のひとつや二つは思い当たるものだが、この川野という人物は50歳半ばにしても、今上陛下に火炎瓶を投げたことを自慢にし左翼集会で天皇制打倒を叫んでいるようだ。

このような移住者こそ沖縄にとってもっとも迷惑な人物なのだが、それが議員に当選とは、「だから沖縄人は馬鹿なんだ」というきゃす氏の高笑いが聞こえるようで、沖縄人として情けなくなってしまう。

だが良識ある名護市民の方は次のように嘆いておられる。(コメント欄より)

尖閣の問題はさておいて「辺野古移設困難!」と、名護市議選の結果をさも喜ばしいことかのように報道してたマスコミにうんざりです‥。
それ以上に、市長や反対派の市議らのにこやかなコメントにげんなり‥。
政府には「じゃあ、辺野古を諦めて普天間固定化とします。名護は振興策のお金を全額返してください」ぐらいのことを言って欲しい…。
(↑すみません、宜野湾市民の方々…
)>

■陛下に火炎瓶を投げた男が名護市議に当選!■

共産主義者同盟(統一委員会)
4・29「昭和の日」反対! 大阪集会が開催される

沖縄から沖縄・一坪反戦地主会北部ブロックの川野純治さん
講師の川野さんは一九七五年の皇太子沖縄訪問に対し、
ひめゆり白銀闘争を敢行した当事者

ひめゆりの塔事件の起きた1975年は、沖縄では過激派学生のサヨク運動が盛んだった年で、琉球大学に入学した自衛隊員が過激派学生の反対運動で自主退学に追い込まれたり、成人式に参加の自衛隊員が参加を拒否されたり、また民間アパートの入居もサヨク活動家の反対により拒まれるという異常な時代であった。

【動画】38 - ひめゆりの塔事件 - 1975
http://www.youtube.com/watch?v=uJkPdpJ-qYs

これらの事件を琉球新報は次のように報じていた。

1975年(昭和50年)沖縄県内十大ニュース

1975年12月28日   琉球新報    
(略)

【3】ひめゆりの塔火炎びん事件(7月)
 海洋博の名誉総裁として開会式列席のため妃殿下とともに初訪沖された皇太子殿下は7月17日、ひめゆりの塔を参拝中、壕から出た2人の男に火炎びんを投げつけられた。これより先、糸満市内の病院前でも、ご夫妻の車めがけて角材などが投げつけられた。空前の警備体制下で起きた同事件で、幹部が処分された。

(略)

                           ◇
 
名護市といえば辺野古移設の鍵を握る自治体だと全国に喧伝されているが、名護市の大半の人口が集中する市街地は、西海岸に(東シナ海) 面し、
その一方で、問題の辺野古地区は山ひとつ越えた東海岸(太平洋)に面している別世界のようなものである。
 
筆者のように昔から名護界隈を知るものにとって、「きれいな海を埋めるな」とか「ジュゴンを守れ」なんて言葉は復帰後、川野氏のようなサヨク扇動家が持ち込んだ左翼フレーズとしか感じない。
 
何しろつい最近まで名護湾を血に染めるイルカ漁は、名護の風物詩とさえ言われ、現在でも名護の居酒屋ではイルカ料理を売りモノにしているくらいだ。
 
それが突然とって付けたように、見たこともない「ジュゴンを守れ」といわれても違和感を感じるのだが、川野氏のような大声を出す活動家に引きづられるのも沖縄人の弱さなのだろう。
 
沖縄県民はイルカどころか以前はジュゴンも食べていたくらいだが、食した人の話によるとあまり美味くないとのこと。
 
一度食ってみてー!
 
ちなみに名護市に住む娘夫婦は政治には全く関心が無く、今回、辺野古騒動が起きるまで辺野古地区が名護市の一部だったは知らなかったという。
 
そりゃそうだろう。
 
山を一つ越して行く太平洋に面した辺野古は、生活感覚としては全く別世界にしか感じないというのだから。
 
名護市街地の住民は辺野古住民のように直接の基地被害とは縁のない生活をしているのだ。
 
それで、「基地反対」も気軽に言えるが、
 
肝心の辺野古地区の民意は「移設容認」である。
 
【追記】
 
ひめゆりの塔事件に関し、当時、取材に当たっていた地元紙沖縄タイムスの記者は、TBSの番組において「怪しい男がいたので注目していました」と発言し、スタジオの出演者からも「スクープですね」と絶賛されていたが、「怪しい男」の存在に気づいていたにも拘らず警察に通報しないことは批判を呼んだ。(WIKI)
 
 
【追記2】縁側さんの確認によると、この川野氏は「ひめゆり白銀事件」の4人の実行犯の一人で、白銀病院に付近で空き瓶などを投げつけた人物とのこと。
 
川野氏は自分の行為を「一九七五年の皇太子沖縄訪問に対しひめゆり白銀闘争を敢行した当事者と、あえて誤解されるような表現を認めているのは、「ひめゆり白銀闘争」の中でも過激派学生としては「かっこいい」ひめゆりの塔事件の当事者に誤解されることを期待しているからだと思われる。
 
白銀病院事件もひめゆりの塔事件も裁判では「殺意があった」とまでは踏み込んでいない。
 
従って当日記は二つの事件は連動しており、皇太子ご夫妻にモノを投げつけたという点では大同小異というより、同一実行犯の一連の流れの分業であると判断する。
 
川野氏は、より目立つ「ひめゆりの塔」の当事者に間違われることでサヨク集会等で人気をを得ていたと思われる節があるので、氏の意思を尊重して、本文もタイトルも「誤解」のままにしておく。
 
しかし、もしこの「誤解」がご本人にとって不都合であるのならご一報いただければ、直ちに訂正することにやぶさかではない。
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

                  

 
コメント (12)

宜野湾市民の民意!伊波市長派が惨敗!

2010-09-14 06:52:53 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

■本末転倒の普天間論議■

昨日のテレ朝「スーパーモーニング」で、名護市会議員選挙で稲嶺市長派が過半数を占めた報道に対し、鳥越俊太郎氏がに長講釈をした。

最後に、「これで辺野古移設がますます困難になった」と嬉しそうに結んだ瞬間、コメンテーターの田中弁護士が突っ込みをいれた。

「これで普天間基地も固定化しますね」と。

これで鳥越氏、急に黙ってしまった。(爆)

そう、名護市議選の結果は、肝心要の普天間基地を固定化させ、その結果、

普天間住民が被る「世界一危険な状況」も固定化されることになった。

鳥越氏が名護市議選の結果を長演説して喜んでいる場合ではなかったのだ。

鳥越氏も田中弁護士に指摘され己の浅はかな本末転倒の普天間論議に赤面したのか。

いやいや、面の皮の厚い鳥越氏の辞書に、赤面と言う文字は無かったはずだ。

昨日の沖縄タイムスも鳥越氏と同じく、名護市議選の結果を祝するように一面、社会面のトップは次のような大見出し。

◆一面

名護、与党が圧勝

辺野古移設困難に

◆社会面

移設にノーに追い風

「普天間に終止符打つ」  比嘉さん容認から反対

容認派から反対派に寝返った候補者は英雄扱いで、その逆はまるで「裏切り者」といったニュアンスが紙面から滲み出している紙面構成である。

その沖縄タイムス社会面の記事はこれ。

移設ノーに追い風 名護市議選

普天間に終止符打つ」比嘉祐さん 容認から反対
 2010年9月13日 09時42分     

 「これで移設問題を完全に終わらせる」「基地に頼らない振興策を」―。米軍普天間飛行場移設問題で全国的に注目された名護市議選は、辺野古移設に反対する稲嶺市政の与党が大きく過半数を上回った。新たな基地受け入れを国策として迫られてきた名護に、1月の市長選と同じ風が吹いた。また、渡嘉敷村では25歳で地域の農業発展を志す若者が最年少で当選を決め、国頭村では初の女性議員が誕生するなど、各地で新人候補が議席を伸ばした。

 【名護】「移設の振興策に頼らなくても、市民の知恵でまちづくりを進めたい」―。1月の市長選で、超党派で辺野古移設に反対する稲嶺進市長を誕生させ、市長派のまとめ役を担ってきた比嘉祐一さん(66)は、自身を含め市長派が過半数を獲得したことに「市議会でしっかり市長を支えていく」。真っ先に祝福に訪れた稲嶺市長と固い握手を交わした。

 過去には条件付きでの移設を容認してきた比嘉さんだが、前市政に対する不信感から、信頼できる稲嶺市長を担ぎ出した。「市長選と同じ結果が出た。名護市民は、もう基地はいらないと思っている」

 今後も市長の公約実現をサポートする与党市議団の一人として、移設にも反対する。市議会では移設反対の決議も検討していきたいという。

 比嘉さんの支持者の多くが保守系だ。移設に伴う経済振興策を否定する稲嶺市政の支持に回ったことで、風当たりは強くなった。考え方が変わったと受け取られ、離れていく友人や知人もいた。

 しかし、その批判に比嘉さんはこう答えた。「政権交代で県外、国外移設を求めるうねりになった。私が変わったというより、世論が変わってきた。その思いに寄り添うのが政治家の役目だと思う」。移設問題に区切りをつけ、市政と一体となって市民本位の活性化に取り組みたい考えだ。

「民意示された」
当選の反対派3人

 名護市議選では、米軍普天間飛行場の移設問題で、辺野古への移設反対の先頭に立つ人たちが相次いで当選を決めた。

 東恩納琢磨さん(49)は、2006年の同市議選で1票差で次点だったが、県議会選への現職市議の出馬を受け、繰り上げ当選。市長支持派の過半数という結果に「市長選、市議選と民意は示された。『基地は要らない』。これは名護市からのメッセージと国は理解してほしい」と訴えた。ヘリ基地反対協議会の仲村善幸さん(63)は2期目の当選。仲村さんは「雇用、医療、福祉。基地問題の解決を抜きにして、そのほかのまちづくりはできない。市民が分断された14年の間、名護市民が自覚し始めた結果だと思う」と語った。

 新人の川野純治さん(55)((★引用者注)は、27番目最後の議席に滑り込んだ。熊本生まれ鹿児島出身。地縁・血縁はなかったが、一貫して基地建設反対を訴えた。「名護市は生まれ変わる。稲嶺市政を支えて基地問題を解決したい」と意欲を示した。

辺野古の議席継ぐ
容認派・宮城安さん「市長と交渉」

 「辺野古の議席を守ったぞ」。普天間飛行場の移設先に挙がる辺野古から新人の宮城安秀さん(55)が1000票を超える得票で当選。支持者らとバンザイを繰り返した

 同区出身で、勇退する市議会議長の島袋権勇さんが「後継者」に指名。同区行政委員会の副委員長、辺野古移設を条件付きで推進する団体の代表などを務め、地元「容認派」の旗振り役として活動してきた。

 経歴から選挙戦では多くのマスコミに囲まれ、「(新人なのに)大臣になった気分」と笑いを誘うこともあったが、基地問題には触れず。当選インタビューでも「福利厚生など理解しやすい政策を訴えた」と慎重に言葉を選んだ。

 民主党政権で代替施設の位置や工法など詳細は決まっておらず、さらに飛行ルート拡大やオスプレイ配備などこれまでの容認の前提が崩れる状況。宮城さんは「行政委員会で協議し、稲嶺市長とも交渉を重ねたい」と意気込む。一方、野党系少数の結果に「(容認という)地元の意見を取り入れてもらうのはより難しくなった」と声を落とした。(略)

★注:今上天皇が皇太子時代にひめゆりの塔を訪れた際、火炎瓶を投げつけ有罪判決を受けた人物。 沖縄に住みついて県民を洗脳する社民党系活動家。

                         ◇

この日の沖縄タイムスの紙面から感じるのは沖縄全体が「辺野古反対派」の勝利の美酒で沸き返っているような印象である。

名護市の開票所に駆けつけたという芥川賞作家の目取真俊氏も、自ブログで鼻息も荒く次のように述べている。

これから名護市では市長と議会が辺野古新基地建設反対で共同歩調を取り、市民もそれを支えていく。日本政府及び米国政府は、辺野古新基地建設が不可能であることを認め、一日も早く断念することだ。日米両政府は辺野古新基地建設を断念せよ!

作家でありながら想像力に欠ける目取真氏には、結果として起こる宜野湾市民の危険の固定化には思い及ばないのだろう。

風が吹けば、目に砂が入るだけでなく、桶屋が儲かるのですよ、目取真先生!

■一番の当事者の宜野湾市では伊波市長派が惨敗!■

目取真氏が名護市の結果に高らかな勝利宣言をする一方で、

筆者の投票地区である宜野湾市、・・・というより普天間移設の一番の当事者である宜野湾市の開票結果はどうなっていたのか。

そもそも普天間移設の発端は、普天間基地に隣接して住む宜野湾市民の危険除去が目的ではなかったのか。

だとしたら沖縄タイムスも名護市の結果を祝賀する記事の一部を割いてでも宜野湾市の結果に焦点を当てるべきではなかったのか。

宜野湾市は、「反基地」を看板に、知名度抜群の伊波洋一市長の影響で伊波市長派が圧勝したのか・・・と思われたが、事実は、意外というより予想通り市長派の惨敗に終わった。

その結果は何故か沖縄タイムスのウェブ記事には載っていないので琉球新報新報の記事から引用する。

〈統一地方選〉宜野湾市議会 野党が過...(琉球新報 2010.9.13)

 【宜野湾】伊波洋一宜野湾市長の知事選出馬に伴う市長選の前哨戦として位置付けられた宜野湾市議選。定数28議席のうち、野党が17議席を占め、伊波市政を支える与党は少数となることが確実となった。改選前の与党9議席から1議席増えた一方で、中道的な議員が減り、野党も3議席増やした。知事選、市長選を抱える伊波市政にとって厳しい結果となった。
 市議選では、米軍普天間飛行場の移設問題に多数が県内移設反対の立場をとるなど明確な焦点は見受けられなかったが、市長選の結果を占う意味で議会の勢力図に注目が集まっていた。
 28日に開会する市議会定例会を前に、15日には与党候補の安里猛副市長が出馬表明をする予定だが、厳しい船出の選挙戦となることは否めない。伊波市長も定例会終了後に辞任する見込みだが、議会運営は難しい対応を迫られそうだ。

                     ◇

■宜野湾市民の民意は辺野古容認■

市長選の結果を占う意味で議会の勢力図に注目が集まっていた。

伊波市長は11月の知事選に立候補をしており、「反基地」に関しては稲嶺名護市長より筋金入りの「国外派」なので、

当然沖縄タイムスも宜野湾議会の勢力図には注目していたはずだが、宜野湾市の結果にはあえて頬被りを決め込んでいる。

地元テレビは、名護市の結果を仲井真知事に突きつけ、何とか「県内反対」の言質を取ろうと追いかけるが、県知事はあまりのしつこさにぶち切れ寸前になりながら、ものらりくらりと核心の「県外反対」は逃れていた。

今朝の沖縄タイムスの見出しによると、「名護市議選結果 知事『民意尊重は当然』政治姿勢は明言せず」ということになっている。

名護市議選の結果に沖縄のマスコミが揃って狂喜乱舞し、11月の県知事選で仲井真県知事の強敵と見られる伊波宜野湾市長にとっては追い風のような風評を撒き散らしているが、普天間移設問題の一番の当事者の宜野湾市民が伊波市長派に「ノー」を突きつけた事実こそ、大きな意味を持つ。 これは伊波市長にとって追い風どころか逆風である。

なぜなら稲嶺名護市長と過半数の議会が辺野古移設に反対すればするほど、普天間基地が固定化するからである。

沖縄マスコミが名護市の結果を「民意」と取るなら、宜野湾市民の「民意」は県内移設、つまり「辺野古移設」に賛成であるということも大きく取り上げるべきである。

個人的には仲井真県知事を積極的に応援する気はないが、一期目は消去法で仲井真氏に投票した。(対立候補は糸数慶子氏)

今回も相手が伊波洋一市長なら消去法に頼らざるを得ないが、仲井真知事にとって宜野湾市議会の結果は、名護市の結果を差し引いても大きな追い風となるだろう。

それにしても仲井真知事、もっとシャキッと出来ないものだろうか。

当初繰り返していた「県外・国外がベストだが現状を考えると県内も容認」、

これを現在でも明言してくれたら消去法でなく、積極的に応援するのだが。
 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

コメント (24)

中国人船員14人帰国 巡視船衝突、漁船も返還

2010-09-13 15:46:05 | 金武町流弾事件

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

中国選の領海侵犯に対するコメントです


◆アイゼンシュタインさんのコメント
毎回、興味深いエントリー、ありがとうございます。
先ほどニュースで、例の体当たり漁船の船員さまご一行が石垣空港から飛行機で帰国したと報じていました。また、漁船も中国へ向かったとか。
結局、船長、一人が残った訳ですが、きっと執行猶予がついて、国外追放(事実上の無罪)になるのでしょうね。さすが民主党です(もちろん、皮肉です)。


◆モノ言うサラリーマンさん
こんにちは。さすが中国政府。漁船を派遣して感触を伺ってますね。こんなことはド素人でも分かることです。
さて沖縄と言えばやはり海産物で収入を得ないとやっていけませんよね?周りは海ばかりですから。
その大切な海をコソ泥が徘徊しているのに沖縄の大新聞さんは何も言わないのでしょうか


◆ボギーさん
今回の国の対応は、中共の圧力に屈し、領海侵犯のうえ、故意に衝突を図ったという重大な犯罪行為であるのにも関わらず、公務執行妨害と言う軽い罪名で、それも船長のみを拘束しました。

日本人が、漁船をチャーターして尖閣に上陸を果たせば、どのような処分が下されるのか?

今回の中国人より重い刑罰が下されるのであれば、この国の法律はダブルスタンダードであるという証にあるでしょう。

全く納得がいきません。
これでは再発を誘っているようなものかと

 

◆ヤッチーさん

日本政府といい、支那人といいまったくもって頭にくる。

明日の選挙しか念頭にないのか、今回の尖閣問題に関し、首相の談話もないのも頭にくる。

ついでに、名護市民にも一言。「普天間基地」は移設せずそのままでいいのですね。
このままだと中国人民軍兵士による「守礼門事件」が起こるのも時間の問題ですよ。

 

中国人船員14人帰国 巡視船衝突、漁船も返還

朝日新聞 2010年9月13日13時21分

写真:石垣空港で旅客機に乗り込む中国人船員たち=13日午前11時23分、沖縄県石垣市、越田省吾撮影石垣空港で旅客機に乗り込む中国人船員たち=13日午前11時23分、沖縄県石垣市、越田省吾撮影

 沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、中国人船長(41)が公務執行妨害の疑いで逮捕された事件で、日本政府は13日、船長を除く漁船の乗組員14人(いずれも中国人)を帰国させ、漁船も返還すると発表した。海保などによると、14人は同日昼前、中国側が用意した航空機で石垣空港(沖縄県石垣市)を飛び立った。

 仙谷由人官房長官は同日午前の記者会見で「代理の船長が中国側から来て、14人はチャーター機で中国に帰る。漁船は代理の船長によって中国に戻る」と述べた。海保によると漁船は正午過ぎに石垣港を出港。日本領海を出るまで巡視船が付き添うとみられる。

 海保は「漁船と船員14人についての捜査は12日で終わった」としている。船長については石垣簡裁が10日に10日間の勾留(こうりゅう)を認めており、那覇地検石垣支部が引き続き取り調べる方針だ。

 漁船は7日午前、尖閣諸島・久場島沖の日本領海で巡視船の停船命令を無視して逃走。船長は急にかじを切って巡視船に衝突し、海上保安官の公務の執行を妨害したとされる。海保は8日未明に船長を逮捕した後、漁船を石垣港に接岸させ、船長の容疑の裏付けを進めるとともに、漁船が日本の領海内で違法操業をしていた疑いがあるとして、乗組員を船内にとどめたまま、航行目的などを聴いていた。

 事件をめぐっては、尖閣諸島の領有を主張する中国が逮捕に反発。丹羽宇一郎・駐中国大使を5度にわたって呼び出して船長や乗組員の釈放を求めるなど、反発する姿勢を強めていた。一方、日本政府は「領土をめぐる問題は存在しない」との立場から、船長については一貫して、国内法に基づき刑事責任を問う姿勢を示している

                       ◇ 

民主党政府は、一貫して、国内法に基づき刑事責任を問うと、一見もっともらしいことを言っているが、領海侵犯という重大事件を国内法にこだわるあまりに公務執行妨害という、軽微な罪状で対処しているが、結局、中国に配慮した20~30万円程度の罰金刑で釈放するつもりではないか。

スパイ防止法のない我が国の法体系では明らかなスパイ行為が認識されても、外国為替法違反などの軽微な罰金刑でこれに対処している。

国内法で対処というが、今回の中国漁船の領海違反も相手が海保の指示に従っていたら、公務執行妨害さえ適用できないではないか。

さらに乗組員は任意による事情聴取なので中国側がチャーター機を準備していなかったら、事情聴取に協力してもらった手前、日本側の負担で飛行機を手配せざるを得なかっただろう。

こんな悪しき先例を作ったら尖閣近海を毎月数百隻の中国船が領海侵犯しても全く打つ手はないということになる。

少なくとも公務執行妨害の船長については、罰金刑ではなく、最高刑である3年の懲役刑を科すべきである。

 

【追記】

◆ヒロシさんのコメント
http://www.nikaidou.com/archives/5564
このチャーター機の費用は日本負担らしいですね。
民主党はやはり中国のスパイなんですね。

辺野古移設はもう止めて名護市に払ったお金を全額返してもらいましょう。
そのお金で普天間基地クリアゾーン整備するしかないですね。

領海侵犯の犯人を、

国民の血税で送り届けるとは、

驚いた!

民主党の「仕分け」は穴だらけということの証明だ。

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

コメント (22)

国会議員団が尖閣視察、自衛隊機で

2010-09-13 10:29:17 | 未分類

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

海保の巡視船に中国漁船が衝突した9月7日には、他にも160隻ほどの中国船籍とみられる漁船が同海域で確認されている。

そのうち30隻が領海侵犯を犯していたという。

今年になってからの同地域への領海侵犯が5件だということに比べると、

一日に160隻もの中国船が尖閣近海をウロウロするのはどう考えても尋常ではない。 

160隻が同時に領海侵犯をしたら海保の巡視船だけでは完全にお手上げだ。

さらに船長逮捕後の中国側の動きも、予定の行動だと見られる。

一方的に「ガス田交渉」中止を表明したり、深夜に北京駐在の丹羽大使を呼び出して異例の抗議をしたりで、中国政府の動きは敏速である。

中国:未明に丹羽大使を呼び異例の抗議、賢明な政治判断を-NHK

問題の中国漁船が間違って領海侵犯したのではなく、確信犯であると、当日記は考える。

それを裏付けるような出来事が、実はその日の約2週間前の8月25日尖閣諸島で起きていた。

衆議院安全保障委員会の議員一行11名が、自衛隊航空機で尖閣諸島を視察していたのだ。

自国の領土を自国の国会議員が自衛隊機で視察するというごく当たり前の行動に、中国側が激しく反発し対抗処置として行ったのが、今回の確信犯的領海侵犯だと考えられる。

マスコミがあまり報じなかった国会議員団の尖閣視察の様子を、地元紙八重山毎日新聞は次のように伝えている。

八重山毎日新聞 2010年8月26日

衆院安全保障委が与那国入り 上空から尖閣を視察

http://www.y-mainichi.co.jp/news/16645/

きょう外間町長に面談

 【与那国】衆議院安全保障委員会(奥田建委員長)の委員らは国の安全保障における防衛などの実情調査として25日午後、尖閣諸島の上空視察を行ったあと、与那国入りした。視察団一行は26日、外間守吉与那国町長と面談したあと、町内を視察する予定。統一地方選挙を前に自衛隊の誘致を掲げている外間町長との面談が注目されている。

 尖閣諸島の視察には奥田委員長をはじめ、玉城デニー氏(民主)ら10人が参加。視察後に赤嶺政賢氏(共産)が合流し、民主党衆議6人、自民2人、公明1人、共産1人の計11人が与那国入りした。
 視察団一行は25日午後4時すぎに自衛隊機2機で与那国入りし、同日夜には町議らと懇談。25日朝には外間守吉町長と面談し、町内を視察する予定。
 代議士のほか、衆院調査局安全保障調査室調査員や衆院参事らも随行。衆院調査局安全保障調査室主席調査員や防衛省大臣官房審議官らも同行しており、総勢19人が与那国入りした。

 与那国空港で奥田委員長は「今回の視察の一番の目的は尖閣諸島の視察であり、移り変わっていく状況をこの目で確かめたかった。最西端の与那国については日本の領土、領海、領空を守っていただいている皆さんの生活を見て、足りないものを意見としていただき、お役に立てればと思っている」と記者団の質問に答えた。
 また、同日の視察団の来島に伴う自衛隊誘致反対派住民による抗議行動などはなかった。

                      ◇

地元選出の赤嶺政賢議員(共産党)は、この視察に疑義を呈し視察には参加しなかったという。

2年前にも衆院外務委員会の議員団が同じように自衛隊機で尖閣視察を行っていたが、やはりそのときも地元選出の赤嶺議員(共産党)と照屋寛徳議員(社民党)は自衛隊機を利用しての視察を拒否している。

国会議員が自国の領土を自国の自衛隊機で視察することを拒否するとは、この方々はいったいどこの国の国会議員かと疑いたくもなる。

⇒ 衆院外務委きょう石垣入り 自衛隊機で尖閣視察も

 

で、今回の中国船の領海侵犯に大きな影響を与えたと思われる今回の国会議員団の尖閣視察に参加した新藤義孝議員(自民党)の「東シナ海ガス田・尖閣諸島・与那国島の視察報告」を同議員のメルマガより引用する。

                      ◇

【動画】はここで⇒http://www.shindo.gr.jp/

|【新藤義孝メールマガジン】 ★☆ 週刊新藤 第206号 10.9.12 ☆★ |

--------------------------------------------------------------

■◇ 日本の国境を守れ! ◇■
     ― 東シナ海ガス田・尖閣諸島・与那国島の視察報告 ―

 8 月25・26日、私は衆議院安全保障委員会理事として視察を行いました。沖
縄の那覇基地から自衛隊の飛行機を使用し、東シナ海の洋上にあるガス田とそ
の先にある尖閣諸島を上空から視察、その後に我が国最西端の与那国島に着陸
し、町長始め町議会関係者から事情を聞くという内容です。
 私自身は東シナ海のガス田も尖閣諸島も過去に訪れておりますが(「週刊新
藤」第49号・第115号を参照)、他党の議員も含めて安保委員会のメンバーに
現状を知ってもらうことが今後の国会議論のために重要だと考え、理事会で私
から企画し、与・野党理事の賛同を得て実施されました。

_______________
◆ 東シナ海ガス田開発の現状

 まず東シナ海のガス田に向かいました。中国が日中の中間線付近で開発しているガス田は、そのガス層が中間線を越えて日本側まで続いていることが確認されており、我が国は中国に対し単独開発の中止を求めてきました。
 度重なる外交交渉の結果、建設途中のガス田「白樺」については2008年に日中共同出資により開発することで合意し、「両国間で条約が結ばれるまで施設の開発は行わない」ということになったのです。
 私は当時、交渉の当事者である経済産業省の副大臣を務めており、この問題には直接関わっております。
 ところが、条約交渉が中断していた昨年の7 月と8 月、日本の衆議院の解散総選挙の頃、政治の混乱を見透かしたかのように、二度にわたり中国側が船で建設資材を運び込みました。当時の自民党政府は中国側に抗議し船を引き上げさせました。
 この海域には自衛隊機が毎日飛んで哨戒監視活動を行い、写真を撮っています。中国側の動きは一日単位で把握できるのです。

________________
◆ 事実を公表しない民主党政権

 しかし、9 月以降の民主党政権は、施設工事が進んでいることを国民や国会に公表しないばかりか、鳩山首相や岡田外相は中国に対し明確な抗議を行わず、「白樺」の掘削施設は完成してしまいました。政府は本年1 月の日中外相会談で、岡田大臣がガス掘削に着手しないよう合意遵守を求め、そのことが新聞報道されたことで、私たちも事実を確認することができたのです。
 この報道を受け、自民党外交部会では現況写真を見せるよう外務省に要求しましたが、なんと拒否されてしまいました。その理由は「外務大臣と官房長官からの指示により写真を見せてはならない」ということだったのです。
 私がかねがね訴えております民主党政権の外交の密室性や独善性が現れたものであり、今回の視察は、政府が写真を見せないなら、国会議員が直接自分の目で確かめるしかない、という想いで行ったものです。


________________
◆ 施設の完成を自らの目で確認

 航空自衛隊那覇基地から自衛隊機に乗り込み洋上を40分程度飛行すると、ガス田と掘削施設が見えてきます。問題のガス田「白樺」は、完全にやぐらが組み上がっており、デッキ部分のみだった2 年前と明らかに違っていることは一目瞭然です。
 施設の先端には自らの主権を誇示するかのように中国国旗が掲げられておりました。

________________
◆ 我が国固有の領土、尖閣諸島

 次に向かった尖閣諸島は我が国が一貫して平和裏に領有してきました。ところが、1969年に国連の調査で周辺海域に石油・天然ガス等のエネルギー資源が存在することが分かると、中国と台湾がその領有権を主張し始めたのです。
 尖閣諸島は日本固有の領土であり、領有権問題は存在しておりません。資源目当ての他国の主張を受け入れることは絶対に出来ません。
 尖閣諸島の中で最も大きな魚釣島には、今でもかつて日本が作った住居跡や灯台、水路等が残っています。
 上空からの視察では魚釣島の周囲を何度も旋回し、安保委員会のメンバーと共に、改めてしっかりと島を目に焼き付けてまいりました。

______________
◆ 防衛上の要地、与那国島

 上空視察を終え、自衛隊機は与那国島に着陸しました。沖縄本島から500キロ、台湾の東約110キロに位置する日本最西端の「国境の島」は、東シナ海の中国海軍の活動活発化を受け、我が国防衛上の重要性が指摘されています。
 沖縄本島以南では宮古島に自衛隊のレーダー基地が置かれているのみであり、この地域には防衛力の空白が生じているのです。
 2008年には与那国町議会で自衛隊誘致の決議が可決されました。与那国島を含む南西諸島への防衛力配備は私も安保委員会で提案しており、今回の委員会理事による視察は、この実現に向けた強いメッセージになると考えています。
 また与那国町議会は外国人参政権に反対する意見書も採択しています。昨年8 月の町長選挙では、自衛隊誘致賛成派の町長が僅か103票差で当選しました。
外国人参政権が付与されれば、日本の防衛力強化を阻止するために母国の意をくんだ永住外国人が住民票を移し、自衛隊誘致反対の町長を当選させることもできることになってしまいます。

________________
◆ 民主党政権の密室・弱腰外交

 今回の視察のテーマは資源確保、領有権、防衛力整備といういずれも国家の基本となる問題です。
 民主党が政権を取って以来、わずか一年も経たないうちにこうした国の根幹が揺らぎ、弱体化しています。
 都合の悪いことは国民に隠しつつ、言うべきことをはっきり言わない稚拙で弱腰な外交は、他国に付け入る隙を与え、我が国の国益を大きく損ねてはいないでしょうか?
 東シナ海では中国海軍艦艇による航海訓練が常態化し、日本のEEZ内で中国の資源調査船が勝手に活動していたことも判明しました。
 逆に日本の調査船が日中・中間線の40キロも手前の日本側海域で中国政府船に追い出されるという事件も起きています。
 7 日には尖閣諸島で中国漁船が違法操業し船長が逮捕されましたが、中国の外務省報道官は日本に抗議しつつ「尖閣諸島はもともと中国の領土だ」と言い放ちました。
 中国は東シナ海の実行支配を確実に強めるため、既成事実を重ねる行動に出ているのです。
 国政の第一優先事項は国民の安全と豊かなくらしのために、国家の主権と国益を考える事だと思います。
 今回の視察はこうした基本を胸に刻む良い機会となりました。自分の目で確かめたことを有効に活かし、精一杯活動してまいります。

            ======================================================================
■◇ 新藤義孝PROFILE ◇■

  昭和33年川口生まれ。当選4回。自民党。
  経済産業副大臣、党・国防部会長、外務大臣政務官、総務大臣政務官等を歴任。
  現在 自民党・ネットメディア局長、埼玉県連会長、川口ふたば幼稚園園
長。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います  

コメント (2)

盗人猛々しい中国船、尖閣近海を我が物顔!

2010-09-11 08:44:58 | 未分類

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います                   

海保測量船に調査中止要求=中国側、日本EEZで-東シナ海、5月に続き2度目
 11日午前7時40分ごろ、沖縄本島の西北西約280キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で、測量調査を行っていた海上保安庁の測量船「昭洋」(3000トン)と「拓洋」(2400トン)に中国国家海洋局の海洋調査船「海監51」(1937トン)が接近し、中止を要求した。
 東シナ海の日本EEZで、中国側が海保に調査中止を求めたのは5月に続き2度目。外務省は中国政府に抗議した。
 同庁によると、11日午前7時ごろ、拓洋が5キロ弱離れた海域に海監51を確認。海監51は徐々に近づき、同35分ごろ、昭洋の左舷側約550メートルまで最接近した。
 同42分ごろ、海監51は無線で昭洋に「何をやっているのか」と呼び掛けた。昭洋は外交ルートで問い合わせるよう回答。海監51は船の所属や活動内容を尋ね、昭洋は「日本国の海上保安庁所属」「測量実施中」と答えた。
 
海監51はさらに「中国の管轄水域に入っている。国際条約と中国の法令に従い、直ちに調査を中止しなさい」と要求。昭洋は「われわれは日本のEEZで正当な活動を実施している」と拒否した。
 午前8時ごろまで並走する形になったが、海監51はその後付近で漂泊。日本側は同9時25分ごろ、予定していた調査を終了し、調査に使った海底設置ケーブルを回収した。
 昭洋と拓洋の乗組員計59人にけがはなかった。 
 海監51は5月3日にも、奄美大島北西約320キロの日本EEZで、測量中の昭洋を追跡し調査中止を要求した。(2010/09/11-16:27)

                       ◇

今回の中国調査船の行為を個人にたとえると、概ねこんなものだろうか。

<自分の庭で植木の手入れをしていたら、隣の親父が境界線を越えてやってきて、そこは自分の庭だから庭弄りを止めよと言いがかりを付けてきた。>

隣との境界線とは日中境界線のことであり、中国調査船はそれを越えて日本側海域に入りこんでの、調査中止命令である。 

盗人猛々しいとは、まさにこのことである。

中国側は「ガス田交渉」の延期も一方的に発表したが、一連の高圧的態度は、今回の中国漁船による領海侵犯事件に対する政府の弱腰を見透かしたようなわが国へ対する挑発行為ともいえるし、次の手を窺うリトマス試験紙ともいえる。 

海保調査船が調査を中止して退去していたら、中国は「戦略的辺彊(きょう)」の概念を持ち出して、日本の排他的経済水域(EEZ)を中国の領海として既成事実化することは予定の行動である。

その一方で、今回の日本の対処を、菅内閣にしては上出来だとして、船長の逮捕を評価する向きがある。

だが当日記は当初から逮捕の理由が公務執行妨害という「国内法」で対処したことに疑念を感じていた。⇒中国漁船逮捕、国内法にこだわる政府の弱腰

なるほど尖閣諸島は日本の固有の領土という政府の公式見解から言えば、尖閣近海の日本の領海で起きた事件ゆえ「国内法」で対処するという方針は一見的を射ているようにも思われる。

しかし、この事件は米兵が基地の外で事件を起こしたから日本の「国内法」で対処するといった、よくある外人事件とこととは趣を異にする。

米兵の基地の外での事件は、日本国内で活動を認められている米兵が起こした事件であるのに対し、今回の中国漁船の事件は活動を認められていない日本領海に中国漁船が入り込み、国際法を破って「領海侵犯」を犯していたのだ。

ところが政府が国内法にこだわったため、公務執行妨害という国内法では微罪に相当する法を適用し逮捕した。

ちなみに国内法による公務執行妨害罪とは「3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金」とあるが,検挙件数が急増したため,平成18年に「罰金」刑が新設され、ほとんどが「罰金」刑の執行だという。

■乗組員14人は任意の事情聴取

領海侵犯をしても停止命令を振り切って逃亡するため巡視艇の衝突をするようなら、本来は撃沈されても文句の付けられない事件である。

従って少なくとも船ごと拿捕して船長以下全乗組員を身柄拘束して当然であった。

こころが実際は、逮捕した船長を石垣島に連行し、石垣簡易裁判所で身柄拘束の判決を受けやっと船長の拘留は決定したが14人の乗組員は任意による事情聴取しか出来てないという。

領海侵犯という重大な外交問題を「国内法」にこだわるあまり、領海侵犯を犯した船長の処分を一自治体の簡易裁判所の判断に委ね、

しかも共犯者達を任意の事情聴取しか出来ない政府の弱腰を、この手の事件では百戦錬磨の中国が見逃すはずはない。

次々と圧力をかけて来ることは、中国のこれまでの「戦略的辺彊」の概念から判断して、明白である。

経済力は言うに及ばず、中国はいまや軍事力も世界有数と自負しているが、中国海軍にとっては沖縄を中心にした南西諸島で太平洋への出口を封鎖されているのが、目の上のたんこぶといえる。

そんな折、民主党内閣が成立し、日米関係がギクシャクするに留まらず、いまだもって「在沖海兵隊は抑止力にならない」と公言する次期総裁候補もいるくらいだ。

太平洋への出口を南西諸島と目論む中国がこの機を逃すはずはない。

尖閣諸島の領有についても、日本に一歩たりとも譲歩する気はないし、今回の中国漁船拘留事件で強気の発信を続け、

尖閣諸島から南西諸島を横切って太平洋への出口を世界に認めさせる絶好の機会と捉らえている。

海保の巡視艇の手薄な現状に乗じて、おそらく中国は今後も数を頼んで漁船等による領海侵犯を繰り返すだろう。

日本側が中国に配慮のため、海上自衛隊による援護を怠り、中国船を領海侵犯で拿捕もできないようでは、中国側に甘く見られても仕方ない。

中国側の脅しに屈して、船長や乗組員を無罪放免などしたら、わが国の法治国家としての主権さえ疑われることになる。

政府の断固かつ毅然とした態度こそがいま、わが国政府に求められている。

【おまけ】

沖縄テレビニュース

◇◇中国漁船 船長の拘留決定◇◇ 10/09/11 (土) 12:00 
  
 今月7日、尖閣諸島付近の日本の領海内で中国漁船が海上保安庁の巡視船と接触した事件で、石垣簡易裁判所はきのう、送検されていた船長のこう留を決定しました。

この事件は今月7日、尖閣諸島久場島の沖、日本の領海内で中国漁船が巡視船と接触したもので、第十一管区海上保安本部は、船長の男(41)を公務執行妨害の疑いで逮捕・送検しました。この事件について石垣簡易裁判所はきのう検察庁の請求を認め、船長に対し10日間のこう留を決めました。第十一管区は他の乗組員14人に対する任意の事情聴取も引き続き行い、事件の全容解明を進めていて、漁船に水揚げされた魚が積まれている事から、違法操業についても捜査を進めています。
 

                   ◆ 講演会のご案内

皆様

漁船に偽装した中国の海底調査・工作船が尖閣諸島周辺に頻繁に出没しております。

来年の6月には大規模な魚釣島上陸を実行する計画を公表しております。

このまま放置しておけば、南沙諸島の二の舞いになることは避けられません。

沖縄から声をあげましょう。

「沖縄防衛決戦」の呼びかけが20日にありますのでお知らせ致します。

 

      『沖 縄 防 衛 決 戦』

    ~安保闘争の工作機関紙 沖縄二大紙にだまされるな

と題して、下記のとおり集会があります。

 

          記

  平成22年9月20日(月) 開場 12:00 開演 13:00

沖縄県立武道館 那覇市奥武山町52 TEL 098-858-2700

主催者:沖縄県民 自由と平和のための国防決起大会実行委員会のメッセージ

 

「中国共産党は日本の属国化を着々と進めており、その最重要ターゲットが沖縄です。今、中共の沖縄侵略を阻止するために緊急行動を起こす必要があります。

そして、沖縄で暗躍している左翼勢力と戦うためには、全国の愛国者のエネルギーを沖縄へ結集し、一体となって戦わなければなりません。

ここに挙国一致の『沖縄防衛決戦』の決起集会を開催いたします」

 

      【プ ロ グ ラ ム】


第一部  シンポジウム(13:00~15:00)

◆参加費は無料です。

◎前県議会議員 國場幸之助

◎「建て直そう日本」女性塾 幹事長 伊藤玲子

◎月刊中国編集長 鳴霞(めいか)

◎愛国女性のつどい 花時計 森本町子

◎前衆議院議員 西村眞悟

◎SNS Free-Japan 沖縄県人会副会長 手登根安則

◎日本会議宜野湾支部 支部長 垣花恵蔵

◎在日米軍基地ネットワークユニオン 執行役員 平良武


第二部 マスコミ正常化行進(15:30~16:30)

沖縄防衛決戦の最新情報です。 


 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います

コメント (2)