goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

【追記(動画)】あり、デニーりま談合疑惑、県議会傍聴記、

2020-09-29 08:10:50 | 翁知事国連演説訴訟

 

 

昨28日、自民党の又吉清義氏が県議会で「デニーりま談合疑惑」についてデニー知事に質問をするという情報を得て、県議会傍聴に行った。
 
「コロナ禍」のせいか、出席議員、県職員及び傍聴人のすべてはマスク着用で、
100%のマスク着用率であった。
 
何事にもテーゲー主義の県民にしては珍しい現象。
 
これでは、マスクを忘れた傍聴人は「視線の村八分」を受けること間違いない。
 
ところが、同行した友人によると、県民のテーゲー主義に偶然遭遇したという。
 
一週間ほど前、午後10時以降は自粛のはずの居酒屋に立ち寄ったら、マスク不着用の酔客で溢れており、3蜜もクソもあったものではない。
 
県民のマスク着用は「昼間だけのこと」と爆笑していた。
 
■答弁できない県職員・デニー知事
 
県議会質問で又吉議員は「一般質問通告表」によると、次の質問を通告していた。
 
3 令和元年度の万国津梁会議について
 
(1)事業報告について
(2)各カテゴリーの事業後の予算措置について
(3)令和2年度にどのように反映されてきたか。
 
又吉氏は質問の冒頭「疑惑の会食」の写真を掲げ、この写真の中に万国津梁会議の委託事業の総責任者の鈴木りえ氏と同事業の沖縄専従者である徳森りま氏が同席しているか、質問した。

 

疑惑の会食

問題となった契約前夜の会食写真(沖縄県職員がFacebookで発信)これで明白なように、万国津梁会議とは、徳森りま氏ら活動家に公金を横流しをするスキームで、県庁に巣くう左翼の作ったお手盛り委員会である。

 
県側の回答は「個人情報条例」に抵触するので答えられないとのこと。
 
県との随意契約の当事者であり、県税の乱費疑惑の張本人であるご両人の「公務」にプライバシーがあるとは考えられない。
 
又吉議員は、委託事業経費の総計を積算、それに掛かった担当者の人数と日給とそしてホテル宿泊その他の経費と日数では計算が合わないと追及した。
 
しかし、県側は明確な回答を出さず有耶無耶答弁で終始した。
 
県側に正確な答弁ができるはずはない。
 
県側が嘘をついているからだ。
 
委託事業の専従者の徳森りま氏は事業が終了す前に発覚した「疑惑の会食」騒動で、行方不明になり、その不在分の業務を鈴木りえ氏が代行したというのが、県側の言い分だ。
 
そうなると、随意契約の業務遂行中は沖縄に居る機会の少なかった鈴木代表が専従者・徳森リマ氏の業務を肩代わりしたということだ。
 
しかし、業務代金は9割方概算で支払い済みである。(これも違法の可能性あり)
 
となると、あらかじめ「答え」(支払い済み契約金)は準備されており、その「答え」につじつま合わせで、担当者の日給、実働日数、ホテル・交通費を創作したことに。
 
計算の過程で曖昧な点が出てきても不思議ではない。
 
何より不思議なのは当事者のデニー知事は全く我関せずの態度で、回答は専ら県職員が額を寄せ合って四苦八苦していたこと。
 
もっと不可解なのは、県民に取って関心の深いはずの「デニーりま談合疑惑」について今朝の沖縄タイムスが一行も報道していない点である。
 

デニーりま談合疑惑について、これまでの経過は、以下の公式サイトをご覧ください。

沖縄県政の刷新を求める会

https://www.okinawa-sassin.com/

申し上げ難いことですが、この場をお借りして「軍資金」のご協力のお願いです。

■支援金のお願い■

 当日記管理人は、沖縄県らを相手取って複数の裁判を係争中です。 代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。

皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)

 

支援金お振込先

お振込先  ゆうちょ銀行から振り込む場合

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 記号:17010
  • 番号:19246121
  •  

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先 

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通
  • 名義:沖縄県政の刷新を求める会
  • 店名:708(ナナゼロハチ店)
  • 店番:708
  • 番号:1924612

 沖縄県政の刷新を求める会   

 

 ⇒最初にクリックお願いします

コメント (7)

【悲報】テレビ業界、完全にオワコンになる

2020-09-29 05:18:15 | マスコミ批判

 

 

 

最近のテレビはすっかりユーチューブの物まねに化身した。

娯楽が映画からテレビ、テレビからユ―チューブに代わっていくのだから仕方ない。

高給取りで固めたテレビ業界がオワコンになるのも時代の流れ。

時代の変化についていけないメディアは滅びていく。

テレビのオワコンに拍車をかけたのが「コロナ禍」の誇大報道。

テレビ業界は、集団自決の真っ最中。

自業自得だ。

【悲報】テレビ業界、完全にオワコンになる

2: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:25:00.94 ID:sHaWBm5E0

とりあえずフィッシャーズ出しとけば視聴率稼げるだろという風潮

3: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:25:01.70 ID:IjB07RJa0
言うて昔もそうだったけど、輪をかけて増えたよな

4: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:25:13.10 ID:PRPWn1c90
スポーツとドキュメンタリーしかないな

5: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:25:31.05 ID:IjB07RJa0
>>2 
まぁYouTubeの方が人気だし、子供はテレビ見ないしな

6: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:25:51.90 ID:IjB07RJa0
視聴率とかって今でも重要なのか?

7: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:18.78 ID:vQcclkOs0
少ない当たり番組を探すのが好き

9: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:22.10 ID:UE9wSBXVp
テレビやめて配信のみで良くね?

10: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:27.23 ID:4sVBX+2KM
今はアニメや声優さんの時代やからな

11: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:34.33 ID:IjB07RJa0
ポツンと一軒家がバライティ最強とか草だわ

14: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:54.17 ID:4sVBX+2KM
まさかアイドルと声優さんの立場が逆転するとはな

15: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:26:54.73 ID:sHaWBm5E0
>>5 
トリビアの泉再放映してた方がマシなレベルだよな

16: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:27:25.51 ID:IjB07RJa0
イッテQが人気だった2014~2015辺りはまだマシだった 
最近は本当にやばい

19: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:27:58.04 ID:T4qG/Piod
コロナでロケもできないし

23: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:28:34.54 ID:IjB07RJa0
>>18 
コロナとかしょうがないけど 
純粋にスタジオだけの番組とかつまらんわ

24: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:28:34.66 ID:sHaWBm5E0
月曜から夜ふかしとか急に番組の質落ちたもんな ああいうやり方はマツコの無駄遣いだよ

27: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:28:51.84 ID:4sVBX+2KM
現実見れない馬鹿「きっしょ」

28: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:28:53.26 ID:HwOv/0p70
予算も全然ないらしいな

29: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:25.18 ID:f1n0f78q0
CMのランクが露骨に下がってる 
ゴールデンに詐欺くさい会社もチラホラ

30: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:27.91 ID:Pl5PAW/P0
今の芸人体張らずにスタジオで内輪話しとるだけやん 
youtuberの方がよっぽど芸人やっとるわ

31: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:28.74 ID:ojhJ/t490
水曜はようやっとるやろ

32: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:33.87 ID:Qq8Bc7cXp
世界丸見えとかいうYouTube垂れ流しバラエティの先駆け

33: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:42.62 ID:VCZMYYs3a
ネットにスポンサー奪われたんかな?

 

34: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:43.23 ID:X3WoDpFod
街ブラだけでええわ 
あれだけはプロがやらんとクソも面白くない

35: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:29:46.24 ID:IjB07RJa0
有吉の壁とか正直微妙だけど 
コント番組を出して子供を集めようとする姿勢は好きだわ

36: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:30:04.92 ID:oO8AgcYx0
隙あらば池上

41: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:30:42.64 ID:IjB07RJa0
坂上忍に頼るのやめろや 
嫌いだから見てるのキッツイし

43: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:30:55.18 ID:d0oBp2710
野球がみれてうれしい

44: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:31:07.32 ID:Qq8Bc7cXp
>>41 
フジだけやろ

45: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:31:29.14 ID:IjB07RJa0
>>44 
TBSもだぞ

47: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:31:46.25 ID:GtdtNEAEM
マジで局関係なくゴミ化してきてるよな

48: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:31:49.83 ID:VluA9U7XM
可愛い動物の動画垂れ流す番組とか舐めすぎやろ

49: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:31:51.57 ID:O58VIIkw0
マジで見なくなったわ 
水曜日のダウンタウンくらい

53: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:04.71 ID:sHaWBm5E0
ニュースもテレ東のYouTubeで気になるのだけ見れるしそうなるとテレビっていらないよね

54: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:10.61 ID:AJ7ma9o00
まあ将来性はないな 
若年層向けの番組はほとんどないし

55: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:11.73 ID:TND91Rbe0
未だにテレビ観てるやつwwwwwwwwww

57: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:21.83 ID:ojhJ/t490
しょーもないクイズ流すくらいなら 
野球やってほしいわ

59: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:43.99 ID:lgPLioyLa
ワイも相席食堂と座王くらいしか見てへんわ

61: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:47.24 ID:V0UKwvvtM
でも君ら半沢見てキャッキャしとるやん

63: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:32:54.02 ID:IjB07RJa0
テレ東が一番好きだわ 
スタジオ内の内輪系がないし、どうでもいい話番組も少ない

65: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:04.39 ID:vIEE94/p0
衝撃映像!健康!食べ歩き!クイズ番組! 

ガチでこれしかやってない気がする

68: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:13.87 ID:+bDaChbPd
でもテレビの録画はYouTubeで伸びるんだよね

73: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:29.33 ID:HDNI8Ttx0
ゴールデンの番組でもBSみたいなCM流れるようになったよな

74: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:32.38 ID:1KQJXH67a
tbsもクソみたいなドラマ量産するならラジオに金よこせよ

75: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:33.15 ID:LmDLufWX0
いうて視聴率1%の番組なんて打ち切られるけどYouTubeで言ったら同接100万な訳だしまだまだ強いでしょ、オワコンなのはそうだけど

77: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:33:37.54 ID:myvFqviQ0
深夜バラエティだけTverで見てる

86: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:34:40.92 ID:Yrf7gVdca
スポンサー露骨に減ったもんな 
怪しいCM増えたし

87: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:34:44.03 ID:2Ux3MaH10
ニュース番組も芸人がコメンテーターしてるってこの国やばいやろ

88: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:34:45.45 ID:Nkx5pN4Qd
もう何故かわからんけどバラエティのうるさい音が無理 
NHKかスポーツしか見れんようになっちゃった 
そこまで嫌いじゃなかったのに

92: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:34:52.91 ID:EFQgZwph0
ゴールデンほんと酷え 
とりあえずクイズやめたら?

93: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:00.91 ID:IjB07RJa0
YouTubeは子供、中高、主婦とかの女が見とるらしいな 
昼間の番組とかつまんなそうだし妥当

95: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:02.23 ID:y7ZzLVhN0
テレビ見逃して損したって気分にならんからなあ 
見なくてもええものばかりになったら 
そら見られなくなるよ

99: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:10.65 ID:LmDLufWX0
本気出せばユーチューバーなんかよりよっぽど面白い番組作れるのに目先の利益に飛びついてこすい番組しか作らないテレビ局が悪い

102: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:24.58 ID:lO2gagXA0
地上波のバラエティはガチでオワコンになったなあって思う 
島田紳助が全盛期の時がお笑い関係は完全にピークだわ

103: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:28.62 ID:hyYl+Ipja
いまさらユーチューバーや声優に媚びてるのダサいよな

105: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:40.11 ID:Li9S0hRtd
最近はNHKですら微妙になってきてる気がする
107: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:48.53 ID:3PShCLs30
国営放送もしょうもないバカっぽい番組普通に流すようになったしなあ

109: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:35:58.01 ID:ZsxwuFnk0
YouTuberバカにして今擦り寄ってるのは最高にダサい

111: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:36:14.78 ID:CH2Zwqa60
スポンサー露骨に減ってるもんな 
あれじゃ横並びでお手軽番組ばかりにもなるわと

115: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:36:22.67 ID:Gwy3Y6DA0
タレントの質→テレビが上 
脚本の質→テレビが上 
編集の質→テレビが上 
メイク、照明の質→テレビが上 

だけどyoutueの方が面白い 
なぜなのか?(哲学)

116: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:36:28.78 ID:1R6Dbc+b0
TVはもうCMの時間が苦痛で無理

122: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:36:49.95 ID:IjB07RJa0
第7世代とか全然爆発しないな 
ダウンタウンや有吉、中年に頼ってると 
本当にテレビ死ぬぞ

129: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:37:25.74 ID:O58VIIkw0
YouTubeの登録者とかみても知名度=人気じゃないしな 
テレビタレントは知名度あるだけで人気あるやつはひと握り

130: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:37:31.86 ID:VaIMPhDc0
言ってもYouTubeでそんな高尚な事やってるんか? 
特にJの好きな同時接続を競うコンテンツとかどうしようもないのしかなさそうに見える

132: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:37:37.36 ID:eBRm/RLs0
変化を嫌う奴は置いていかれるんやで 
youtuber馬鹿にしてたらこの様よ 
テレビには新しいことをやるって発想がないよね

136: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:37:47.08 ID:1vURugve0
本来正確な視聴率って地デジ切り替えの時に測れたらしいな 
数百世帯のサンプルだけで視聴率って言い張るのは無理あるわ

138: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:37:55.72 ID:FlznfdmR0
テレビが批判とかで出来なくなったことをYouTubeでやってるだけ 
同じ事してるのにテレビガーって 
単純に叩きたいだけなんやろな

143: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:38:06.08 ID:02WEDcTz0
言うて昔からそうやった気もするわ

145: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:38:09.39 ID:Xi7KFmcMr
まだCMあんだけ貰えてるならええけどテレビCM意味なくねってなったらマジで終わるやろな 
若者に金がないから生き残る産業

147: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:38:12.17 ID:da/8V6Mkd
風雲たけし城復活頼むわ 
SASUKEはおもんないし

152: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:38:35.41 ID:O58VIIkw0
2019年辺りから逆転したよな 
それまではテレビの方がえばってた

156: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:38:47.42 ID:STEdW1c90
グルメとクイズはマジでどの層に需要あるのかわからん

160: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:00.12 ID:F9rf5o0w0
この前やってた久々ゴールデンのNHKの巨人戦が6%だったからな 
誰もテレビなんかみてないぞ

162: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:02.52 ID:j14kJsqT0
クイズだけは何がおもろいのか本気で分からんわ

167: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:24.69 ID:53nh9iyD0
予算やろ 
減らされると 
ラーメン、クイズ、犬だらけになる

168: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:28.32 ID:5a5vOquC0
冬は科捜研と相棒あるから楽しみや

172: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:41.08 ID:y7ZzLVhN0
テレビ離れはさすがに否定出来んから 
せめてダメージコントロールしようって意図がありそう 
ミタとか半沢とかが急に高い数字出すのは胡散臭い

179: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:39:51.78 ID:IjB07RJa0
YouTubeは広告あろうが、数秒だしね 
テレビは数分のCMでどうでもいい事引っ張るからな 

システムや方式を変えるべき

186: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:40:14.52 ID:tL3Su4Ml0
いまだにテレビ見てる奴とかおらんやろ

189: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:40:22.51 ID:L3Kj6tYS0
テレビはもっと製作費かけろよ

194: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:40:43.14 ID:da/8V6Mkd
金曜ロードショーやら、がっつりカットするくらいならやらんでええよ 
話わけわからんし

196: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:40:47.72 ID:aXtm19yt0
単純にコンテンツが飽和しとる 
その中で広くカバーしようとすれば当然薄いものしか出来なくなる 
逆に狭く作ろうとすれば視聴者は付いてこない

204: 風吹けば名無し 2020/09/27(日) 14:41:08.35 ID:pzvJTZ4Q0
半沢終わったらニュースと野球でしかテレビ見なくなりそう
 
コメント (1)