教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

  亡くなった子をおなかに残して夜勤

2018年07月30日 16時01分40秒 | 出産・育児

 

亡くなった子をおなかに残して夜勤

7/30(月) 12:11配信 大手小町(OTEKOMACHI)

亡くなった子をおなかに残して夜勤

写真はイメージです

「妊婦は邪魔」 職場環境劣悪、第2子も死産

 妊娠をきっかけに仕事を辞める女性たちがいる。妊娠中の過重な働き方で、体調を崩したり、胎児が危険にさらされたりしたことが理由だ。子どもを産む手前で、仕事との両立を断念する女性たち。当事者に事情を聞いた。

 

 「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」

 

 関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。勤務の間をぬって受けた妊婦健診で胎児の心音が止まっていると告げられ、慌てて職場に連絡した時のことだった。

 

 職場の人員はぎりぎり。みな目が回るほどの忙しさだった。結局、女性はその後数日間、亡くなった子どもをおなかに残したまま、いつもと同じように出勤し、残業も夜勤もした。「心が壊れそうだった」

 

 こうした職場の対応について、母子愛育会総合母子保健センター(東京)の中林正雄所長は「医学的には、妊娠初期であれば、すぐに処置しなくても、特に母体に問題はない。だが、状況によっては、母体に影響が出る可能性もある」と話す。

 

 また、首都圏のあるベテラン助産師は、「子どもを失ったショックは計り知れない。仕事ができる状況ではなく、精神的なケアを優先すべきだ」と疑問視する。

 

 女性はその数か月後、第2子を妊娠した。前回の反省から、上司に強く要望し、夜勤は免除された。だが、同僚からは「妊婦は邪魔」とまで言われ、「気が休まらなかった」。第2子は妊娠5か月で死産。検査を受けても、母体などに異常はなく、職場環境が原因としか思えなくなった。

 

 「仕事に誇りを持っていた。無事出産できたら、恩返しと思って働く覚悟だった。でも、限界だった」

 

亡くなった子をおなかに残して夜勤

金融機関を辞めた女性の母子手帳

職場に絶望、退職も

 亡くなった子をおなかに残したまま働く――。こうしたケースは皆無とは言い難いようだ。

 

 首都圏の女性教員(42)は、30代同僚の働き方をみて、昨年度末に退職した。

 同僚は、出血が続いていたのに休みが取れず、そのうちに胎児がおなかの中で亡くなった。しかし、人手が足りず、亡くなった胎児の処置をせずに出勤。泣きながら働いていた。「こんな状況の人が休めない職場に未来はない」。女性はそう思ったという。

 

 「流産で大量出血したうえに、手術もした。でも、上司に『繁忙期だから』と言われ、すぐに復職させられた」「夜勤中に出血したが、職場を抜けるわけにはいかず、朝まで泣きながら勤務した」など、退職を考えてしまうような職場環境を訴える妊婦の声は後を絶たない。

 

 職場への迷惑を考えて、辞めた人もいる。

 金融機関に勤めていた都内の女性(41)は2015年、妊娠7か月で退職した。休日出勤や残業を重ねた末に切迫流産で入院したためだ。「職場や家族にこれ以上、心配をかけられないと思った」と話す。

 

 退職後、無事出産した。その後、人手不足の職場からは、「また働いてくれないか」と打診があった。「仕事は好きだったので、うれしかった」と振り返る。

 だが、2人目を考えていることもあって、踏み切れないでいる。「妊娠したら、また職場に迷惑をかけてしまうと思って」

 

 働く妊婦の相談に乗っているNPO法人「マタニティハラスメント対策ネットワーク」代表理事の宮下浩子さんは、「妊婦の体調は個人差が大きい。それなのに、みな同じだと勘違いをされて、無理を強いられ、追いつめられて退職する妊婦は多い。誰がいつ抜けても回る職場作り、働き方改革が必要」と話している。』

日本の少子化問題の原因が、露呈している嘆かわしいことでは済まされない現実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号、屋久島沖に停滞の見込み 九州、大雨の恐れ

2018年07月30日 15時28分33秒 | ニュース

13:07西日本新聞

『 西日本を東から西へ横断した台風12号は30日正午現在、鹿児島県・屋久島の西約70キロの東シナ海上にあり、時速約20キロで南へ進んでいる。台風は速度を落としながら南下し、31日朝にかけて屋久島の西海上にほぼ停滞する見込み。九州や四国、鹿児島県・奄美地方では、台風を取り巻く雨雲の影響で大雨の恐れがある。 福岡県豊前市付近に再上陸した台風12号は、29日夜遅くに有明海付近に、30日朝までには九州の西海上に抜けた。正午現在の中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、半径220キロ以内では風速15メートル以上の強風が吹いている。 気象庁によると、31日午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で四国250ミリ、九州北部と南部200ミリ、奄美地方120ミリ。台風本体の雲は小さいが、停滞する影響で局所的に雨雲が発達する恐れがあり、土砂災害や低地の浸水、河川の氾濫(はんらん)に注意が必要という。九州では鉄道が一部乱れた。JR九州によると、30日午前6時前、肥薩線の白石(熊本県芦北町)―球泉洞(きゅうせんどう)(同県球磨村)間で、上り普通列車が線路上の倒木とぶつかり、一時停車。午前6時35分ごろには、日豊線の亀川駅(大分県別府市)で、下り普通列車のパンタグラフが、架線に引っかかっていた竹と接触して停車した。いずれも乗客にけがはなかった。』

居座る迷走台風で、大雨の被害が今後出ないようにお祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」 トランプ大統領は、プーチン大統領と連名で「FRBから一切手を引け」とナット・ロスチャイルドに通達、安倍晋三首相の自民党総裁「3選」戦略が揺らぎ始めている。

2018年07月30日 10時39分16秒 | 国際・政治

トランプ大統領は、プーチン大統領と連名で「FRBから一切手を引け」とナット・ロスチャイルドに通達、安倍晋三首相の自民党総裁「3選」戦略が揺らぎ始めている。

2018年07月30日 07時15分11秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
トランプ大統領は、プーチン大統領と連名で「FRBから一切手を引け」とナット・ロスチャイルドに通達、安倍晋三首相の自民党総裁「3選」戦略が揺らぎ始めている。

◆〔特別情報1〕
 米国トランプ大統領は、日本時間の7月27日、ロシアのプーチン大統領と連名で「FRB(連邦制度理事会)から一切手を引け」と命じる通達文書を英国ケ ンブリッジの欧州最大財閥総帥ジェイコブ・ロスチャイルド(ロンドン・ロスチャイルド6世、2017年8月8日脳梗塞で死去、81歳=非公開→世界銀行 300人委員会内の地位は、小沢一郎代表が受け継ぐ)の長男・ナサニエル・フィリップ・ヴィクター・ジェイムス・ロスチャイルド(通称:ナット・ロスチャ イルド)に送った。文書には、「もし従わない場合は、ロシアが後ろ盾になっている反イスラエル勢力を結集して、イスラエルを攻撃する。そのことに関して米 国は一切関与しない。イスラエルを守ることもしない」と明記している。これは、天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦からのトップ情報であり、1776年以来 の大特ダネである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド



にほんブログ村 政治ブログへ



第81回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成30年8月4日 (土)13時~16時
MSA巨額資金-第2回分配(シェア)と米ロ東西冷戦の終焉
~天皇陛下と小沢一郎代表、そして小泉純一郎元首相
場所 都内某所
参加費 2,000円



【一由倶楽部 鉄板会』】
平成30年8月11日 (土)13時30分~17時
場所 都内某所
参加費 5,000円


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

人類99%を支配する寡頭権力者たちの次なる工作 日本の未来はこう決まった! その決定をひっくり返す【超逆転の極秘シナリオ】付き
クリエーター情報なし
ヒカルランド


天孫人種六千年史の研究【第1巻】
クリエーター情報なし
ともはつよし社


世界のどこにもない 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル 神の国の《神》がわれわれにさえも隠したもの
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプ政権はキッシンジャー政権である! いま世界と日本の奥底で起こっている本当のこと この大動乱のメガチェンジを読み切る!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


2度目の55年体制の衝撃! あのジャパンハンドラーズが「小沢一郎総理大臣誕生」を自民党に対日要求! 日本国の《新生となるか、終焉となるか》ついに来た《存亡大選択の時》 (超☆はらはら)
ク板垣英憲
ヒカルランド


ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド


地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』国会対策委員会 便り 立憲民主党の国会改革(3)

2018年07月30日 10時35分27秒 | 国際・政治

 

立憲民主党福岡3区(福岡市早良区・西区・城南区の一部、糸島市)

 

山内康一

ホーム

プロフィール

基本政策

お問い合わせ

ホーム山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』国会対策委員会 便り

立憲民主党の国会改革(3)

2018年07月26日

 

クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)34Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)34

同じネタで何度もブログを書くと読むほうも疲れると思いますので、今回で最終回とします。今回は国会改革の具体的な中身です。長くて恐縮ですが、本文をそのまま転載します。

 

なお、国会改革はかなりマニアックな世界で「理事会」とか「議員立法」とか、一般には知られてない用語が多々出てきます。あまり市民生活には関係のない手続き論の話も多いです。あまり気にせず、読み進めていただければ幸いです。

 

———–

 

1.議員提出法案の審議活性化

 

委員会ごとに議員提出法案の質疑のための定例日(例:毎週金曜日)を設け、主に野党提出法案の審議を行う。

野党の議員提出法案の審議にあたっては、与党議員にも十分な質疑時間を確保し、与野党の議員間で活発な政策論議ができるよう配慮する。

2.国会における虚偽答弁や国会提出資料の改ざん・ねつ造の防止

 

野党提出の公文書管理法改正案(公文書改ざんの罰則強化)を早期成立させる。

国会における虚偽答弁や国会提出資料の改ざん・ねつ造を行った行政官に対する罰則を強化する。

上記2点に緊急に取り組みつつ、公文書管理法の抜本改革に着手し、政府からの独立性の高い公文書管理機関を創設する。

3.国会審議を通じた法案修正の活性化

 

日本の国会では審議を通じて法案を修正するケースが少ない。与党が事前審査を行っているため、与党議員は内閣提出法案に無条件に賛成することが義務づけられている。そのため法案審議の過程で内閣提出法案に問題点が見つかった時でさえ、与党は数の力で政府原案をそのまま可決させることが多い。他方、先進民主主義国の多くでは、与野党で話し合って法案を修正することがふつうに行われている。内閣提出法案の問題点を指摘し、より良い法案にするために修正することは、与野党を問わず国会議員の義務であり、法案修正の活性化が必要である。

そのためには、与党は事前審査制度を改め、国会審議のなかで内閣提出法案を柔軟に修正できる環境を整えるべきである。野党も審議のなかで積極的に修正を提案し、与野党の熟議の上でより良い法案に変換できるよう努める。

4.国会に招致する政府参考人の範囲の拡大

 

今国会では、問題案件の関係者を政府参考人として国会に呼ぼうとしても、慣行を盾に与党が拒否し、疑惑の解明が進まないケースが多発した。「安倍一強」と呼ばれる政治状況のもとで官邸に権力が集中しているにも関わらず、首相補佐官や首相秘書官を政府参考人として呼べないのは問題である。権限を有する者には説明責任があり、疑惑解明に必要とあれば、官邸の幹部公務員、事務次官、事件当時の担当者なども国会に政府参考人として招致すべきである。民間人ならまだしも行政官であれば、国会招致を拒む理由はない。政府参考人の範囲を広げる必要がある。

5.国会の資料要求の適正化

 

現状では、委員会の理事会において政府に資料を要求しようとしても、与党理事が反対すれば資料を要求できない。理事会において理事から資料要求があれば、資料提出に応じることとする。

6.予算委員会および決算行政監視委員会の委員長ポスト

 

決算行政監視委員会の委員長には野党議員が就任する慣行があるが、国会による行政監視を強化するため、それに加えて予算委員会の委員長にも野党議員が就任することを新たな慣行とする。

* ドイツ議会には予算委員会の委員長は野党会派所属議員を充てる慣例がある。

 

7.国会議員間の自由討議の活性化

 

現状では、法案審議がないと委員会がほとんど開かれないケースも多い。委員会で法案審議がない時期には、議員間の自由討議を積極的に行うべきである。自由討議であれば、政府側の負担もないため、柔軟に委員会を開催できる。超党派的な合意を形成する上でも自由討議の活性化は有益である。

8.女性議員が活躍しやすい環境の整備

 

女性議員が出産前後に欠席できる制度はあるが、いわゆる産休のように期限が決まっているわけではない。女性議員の産休を制度化するとともに、国会議員の育休を設けて男女を問わず取得できるようにする。

議員の産休中および育休中の代理投票制度を創設する。

遠方の選挙区と国会を行き来する必要がある現職国会議員にとっては、通常の保育園とは異なるサービスが求められる。通常、国会議員は国会所在地に住民票を置いていないため、国会周辺の自治体の公的保育サービスは受けられない。そのため国会審議中の一時預かり等の保育サービスを国会が提供する必要がある。

9.国会に独立性のある財政機関を設置

 

 財政規律がゆるむなかで、政治から一定の独立性を持つ財政機関(*下記参照)を国会に設置し、中立的・長期的な観点から財政政策を調査・評価する。社会保障制度や税制などの議論にあたって、政局に左右されない中立的な財政機関が基礎データや将来予測を示す価値は大きい。

* 国際的には独立財政機関(IFIs:Independent Fiscal Institutions)と呼ばれ、独立した(党派、政治、政府の影響を受けない)公的機関であり、政府が国会に提出する予算を国会審議に先立ち持続可能性に関して分析評価し、その結果を国会に報告する。報告はマスメディアや市民にも公開される。独立財政機関の例としては、米国の議会予算局、オランダの中央計画局、韓国の国会予算局、カナダの議会予算局、英国の予算局等があげられる。

 

10.国会に防衛監察委員(防衛オンブズマン)制度を創設

 

防衛省・自衛隊の監視を強化するため、両院合同の防衛監察委員(防衛オンブズマン)制度を創設する。自衛隊員の自殺や自衛隊内のいじめ等が報告されるなか、自衛隊員の人権を守り、自衛隊内の規律を維持するため、防衛監察委員が中立的な立場から調査や査察を行う。防衛監察委員は、自衛隊員他からの苦情や請願の受け付け、安全保障委員会への勧告、年次報告書の作成等にあたる。

* 北欧諸国等では「軍事オンブズマン」制度が導入され、兵士の人権擁護や軍隊内の非違行為の監視にあたっている。ドイツ連邦議会の軍事監察委員(Military Observer)は、主に元国会議員から選ばれ、議会内に50名程度のスタッフを擁し、陸海空軍基地等の査察や兵士からの訴願の受け付け、特定事案の調査等を行っている。ドイツ連邦議会においては軍事監察委員は非常に権威のある役職とみなされ、超党派的な支持を得られる大物政治家の元議員が就任するケースが多い。

 

11.国会の原発事故調査委員会の再設置

 

国会に2011年12月に設置された東京電力福島原子力発電所事故調査委員会は、報告書の提出をもって役割を終えたとされ、2012年10月に事務局も閉鎖された。しかし、福島第一原発事故の真相が解明したとは言いがたく、その後明らかになった事実もある。国会に原発事故調査委員会を再設置し、事故原因の究明と再発防止策を原子力行政の国民への説明責任のあり方等を検討すべきである。

12.党首討論のあり方の見直し

 

そもそも英国の二大政党制を前提とした党首討論は、現在の日本の国会状況に適していない。党首討論よりも予算委員会等の総理入り質疑の方が、突っ込んだ議論ができる。45分の質疑時間を複数の野党で分けあう現状では、党首討論では実のある論戦は期待しがたい。

あえて党首討論の仕組みを継続するのであれば、①討論の時間を長くし(2時間程度)、②参議院で行われている質疑の「片道方式」を導入するとともに、③予算委員会等に総理が出席しない週は必ず党首討論を実施するといった措置を講じるべきである。

13.首相の解散権の制約

 

首相による解散権の濫用といわざるを得ない状況が続いており、解散権に一定の歯止めをかける必要がある。英国は2011年に議会任期固定法を制定し、下院の3分の2の議決がある場合を例外として、首相の恣意的な解散は許されなくなった。文言上はいささか無理のある7条解散が慣例となっているが、政党間の覚書といった形で首相の解散権に制約を加える運用に改めるべきである。

14.臨時国会の召集期限の法制化

 

臨時国会召集の要求があった場合、30日以内に臨時国会を開会することを法制化する。

15.国会の調査局や法制局の職員のさらなる能力向上

 

衆参に分かれている調査局および法制局を統合し、重複を解消して浮いた人員を他の部署(前述の財政機関等)へ異動させたり、長期研修や人事交流に出すことにより、国会職員の専門性を高める。

国会職員の府省や在外公館、国連機関等への出向や人事交流を増やし、国会職員の専門性や国際性の向上を図る。

国会調査局で調査研究にあたる職員の採用は、衆参事務局の総合職・一般職の採用試験と切り離し、「研究職」として独自の採用枠を設ける。「研究職」には、新卒採用の他に博士号取得者や弁護士、実務経験者等の採用を行い、国会の調査研究能力を強化する。

16.質問の事前通告の適正化について

 

質問通告が遅れる最大の理由は、委員会の開催日が直前に決まることである。理事会の翌日に委員会がセットされることも多い。そこで理事会(または理事懇談会)の翌日に委員会をセットすることを禁じるとともに、委員会開会の前々日までに質問を通告する慣行とする。

大臣や政府参考人が「事前通告がないので答えられない」という言い訳を濫発する傾向がみられる。細かな数値や法規の詳細な解釈等に関する質問でない限り、事前通告の有無と関係なく、政府は国会での質問に答える義務がある。国会審議においては、議論の流れのなかで新たな疑問や論点が出てくることも頻繁にあり、「事前通告のない質問には答えなくてもよい」という姿勢は、国会への説明責任を踏みにじるものであり、許されない。事前通告を絶対化する政府の姿勢を改めるべきである。

17.国会の歳出削減

 

国会の機能強化のためには予算と人員が必要であるが、ムダ削減によりそのための予算と人員をねん出する。

委員長手当(開会中1日6000円支給。年間3000~4000万円程度)を廃止する。

国会事務局の部署もスクラップ・アンド・ビルドし、統廃合できる部署の人員配置を見直し、国会改革で新設する部署や増強すべき部署の人員に回す。

印刷物のペーパーレス化を推進し、報告書等の配布先の絞り込みを徹底する。

18.請願制度の改善

 

請願の審査結果についてホームページ等で公開し、請願者が審査結果を知ることができるようにする。

関連記事

立憲民主党の国会改革(1)

立憲民主党の国会改革(1)

さる7月17日に立憲民主党としての国会改革案を記者発表しました。それに至る経緯を書かせていただきます。 昨年末だったか、今年1月だったか、忘れましたが、辻元国対委 […]

立憲民主党の国会改革(2)

立憲民主党の国会改革(2)

前回のブログに続いて、今回は国会改革案の中身についてご報告します。立憲民主党の国会改革案の序文を引用し、まず背景について述べます。 橋本行革以来一貫して首相の権限が強 […]

【書評】現職衆院事務総長が書いた「議会学」

【書評】現職衆院事務総長が書いた「議会学」

現職の衆議院事務総長の向大野新治氏の新刊「議会学」のご紹介です。「事務総長」というポストは、議員以外の者から、本会議における選挙で選ぶことになっている役職です。実際には […]

立憲民主党の国会改革(2)

 

サイト内を検索

立憲民主党 基本政策

立憲民主党 福岡県連

インフォメーション

ボランティア登録のお願いボランティア登録のお願い

公式ブログ

山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』

国会対策委員会 便り

政治の動きと分析

子どもと教育

平和と外交

暮らしと経済

社会と市民活動、NPO

福岡3区、地域活動

日々の雑感、書評

立憲民主党の国会改革(3)

2018年7月26日

立憲民主党の国会改革(3)

立憲民主党の国会改革(2)

2018年7月26日

立憲民主党の国会改革(2)

立憲民主党の国会改革(1)

2018年7月25日

立憲民主党の国会改革(1)

安倍内閣不信任案の討論をしました。

2018年7月20日

安倍内閣不信任案の討論をしました。

女性議員を増やす国会改革案

2018年7月17日

女性議員を増やす国会改革案

ブログのタイトル「蟷螂の斧」についてブログのタイトル「蟷螂の斧」について

月別一覧

 

rssfacebookページtwitter

〒 814-0015

福岡市 早良区 室見 2-16-20

パナムコート室見 1階 [ 地図 ]

電話:

092-846-2308

fax:

092-846-2310

月~金 : 9:00~18:00

[ 国会事務所 ]

〒 100-8982

東京都 千代田区 永田町 2-1-2

衆議院第二議員会館 507号室

 

個人情報保護方針

© 2016 山内康一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(日)のつぶやき

2018年07月30日 05時31分47秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする