ぱんくず日記

日々の記録と自己分析。

きんかんなまなま

2017-12-06 22:26:40 | 日常
あああ晴れた。
-10.8℃。

今のうちはいいのだまだ路面がシバレていて滑らないから。

・・・・・

昼休み。
今日は朝何も作りたくなかったので昼の弁当を持って来なかった。
コンビニで何か買おうかとも考えたが道の途中にあの小さな食堂がある。


 



覗いたら空いている席があったので入った。
カレー食べようカレー♪

来た来た久々の食堂カレー!♪

懐かしくてウマくて感慨に浸・・・っている暇は無い。
早く食べないと昼休みが終わってしまう。

急ぎ職場に戻るが足元は恐怖の圧雪アイスバーンだ。

職場に戻るまでに2、3回つるっと滑ったが転ばなかった。

・・・・・

仕事やっと終わった。
急ぎの内服があり、終業時刻ぎりぎりの帰り際に処方が届いたために居残った。
これは残業としては認められないそうだ。
明日に回すと明日自分が苦しむ事になる事がわかり切っているので一段落する所までは片付けた。
何処の施設も事情は似たようなものだ。

バスで帰ろうと思うが。
来るのかな、バス。
どの車もタイヤが空転してきゅるきゅる鳴っている。
バス停に立つと車のタイヤに磨かれた圧雪アイスバーンが殺人的にてらてら光っている。



はー。
何とか無事に帰宅出来た。

そうそう、そういえば思い出した。
このつるつる凍結路面を北陸地方の方言で「きんかんなまなま」と呼ぶらしい。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の難題 (むー)
2017-12-10 12:10:13
井上さま

旅行雑誌や絵葉書などで、
目にする釧路の冬景色と言えば、
3、4、5枚目のこの上なく美しい銀世界です。
間違っても、最後尾の
「きんかんなまなま」写真は
掲載しないので、釧路の生々しい現実を
知る機会がありませんでした。

♪雪でした。あなたの後を
なんとなくついて行きたかった♪
なーんて歌いながら、どんどんついて行ったら、
最後に連れて行かれるのは、
きんかんなまなまの世界!という事ですね・・・
井上さん曰く、
『スケートリンクに油をぶちまけたような歩道』。

やはり、表の顔があれば、裏の顔もある。
浮ついた気持ちでは、怪我をするだけ・・・

ただし、きんかんなまなまは、バランス力のある
強い心身作りにはもってこいかもしれません。

私は、ヨガの時間が充分に取れない場合でも、
「Y字バランス」という、片足の爪先を頭上より
高く上げるポーズを両脚五分ずつキープする練習は
毎日欠かしません。手っ取り早く出来るので。

きんかんなまなまウォーキングは、
このY字バランスに匹敵する難易度であり、
しかも、生活に密着した決して逃げる事の
出来ない有難い健康法と言えるのではないか。

こうした好条件も踏まえた上で、
ついて行くか、踏みとどまるか、
もう少し、様子見したいと思います。
凍結路面 (井上)
2017-12-18 23:54:59
>むー様

  毎年この時期は笑えない事故が多発して
  凍結路面の人身事故や歩行中の転倒事故で頭を打ったり頸椎を損傷して
  生命を落としたり重度の後遺症を負う人が多発します。
  脳外科と整形外科はケガ人でごった返しますし、本当に殺人的な路面です。
ひたすら安全祈願。 (むー)
2017-12-19 12:21:19
井上さま

お返事ありがとうございます。

本当に笑えない現実です。
こういう事すら、
想像せずに、
銀世界にうつつを抜かしていた事に
猛反省!!
教えて下さりありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。