ぱんくず日記

日々の記録と自己分析。

齢を取る

2019-03-22 22:04:23 | 日常
昨夜呼び出しは無かった。
今日明日二連休だ。

朝食に昔食べたものを食べたいと思う。
小学生の時に冷蔵庫に常備されていた魚肉ソーセージとピーマンを炒めて醤油をかける。
キュウリをただ切ってハムと一緒に麺つゆをかける。
麦飯120g。

小学5年生以降は自分でこんなのをおかずにして食べていた。
これに半熟目玉焼きも添えたが、今日は卵をあまり食べたくないので作らなかった。

休みの金曜日なので教会に行く。
午後からイザヤ書を読む会をやっているので参加してみる。


・・・・・

教会の帰り、古い商業施設の中の食堂でカレーライスを食べる。

ウマい。
昔懐かしいカレー粉の味のする食堂のカレー。
ここは来月廃業する。
数件の飲食店や雑貨屋、書店やレンタル屋の入居している建物を新しく建て替えるのだ。
いずれの店も地域住民に馴染み深い店だから、新しい店舗に皆一緒に移転するかと言うとそう単純でもないのか
書店、雑貨屋、レンタル屋、花屋、たい焼き屋、おはぎ屋、とんかつ屋、鉄板焼きスパゲティ屋、
そしてこの530円のウマいカレーを食べられる中華料理屋、皆移転や廃業で退去と決まったらしい。
今こぞって食べに来ている客達は私も含めて名残を惜しんで食べに来たのだ。
移転ではなくて廃業だと。
店の奥さんがお客の一人に話している。

「店続けたくてもねぇ。後継者いなくて。」

・・・・・

橋の上は風が強い。
川面にさざ波が立っている。


空が重たくなってきた。




・・・・・

ビッグイシューが届いた。
ストーンズの若い頃はギトギト脂ぎったおにっちゃん達だったのに、何て素敵に齢を取ったのだ彼らは。

今も大好きだ。

皆等しく齢を取る。
私は自分が老いる事が嫌ではない。
むしろ自分の母方の祖父母の記憶が残像として濃く残っていて、68歳で死んだ祖母の年齢まであと何年か考える。
祖父は72歳で死んだ。
68歳の祖母は痩せ細って小さく猫背で、顔は眼窩が落ち窪み本当に皺くちゃだった。
その娘、と言っても祖母にとっては末から二番目、四女である母は今80歳をとうに超えながら
68歳だった祖母よりも10も20も若く見える。
顔の手入れを怠らず皮膚の皺が少ない。
私は自分が老いて祖母のようでありたいと思う。
皺くちゃの「おばあちゃん」であれたらと思う。
祖父のように日焼けして、祖母のように皺くちゃに。
72歳と68歳だった祖父母は私の両親よりも若く短命だったがこの世の生活の困難を乗り越えた叡智を顔に刻んでいた。
貧しく食べる物に困窮してとても食べられない筈の硬い植物を祖父は採って来て食べられるように工夫し、
そこらの野鳥や魚を獲って来て食べられるように調理し、狭い庭にあらゆる野菜を育てた。
畑の作物から種を収穫して翌年また植えるとまた実った。
小鳥を飼うのが好きで自分で竹籤と細木で作った鳥籠や金網と壺巣と止まり木のある手製の鳥小屋で育て、
可愛がって育てた。
貧しい生活から得た多くの経験と知恵によって私の母親と伯父伯母達は養われた。
強靭な生活力と知恵であらゆる困難を乗り越えた人達だ。
祖母が逝った68歳まであと何年の時間があるだろうか。
母は祖母の齢をとっくに超えてしまった。
自分の親達も、自分自身もあのように美しく磨かれた精悍な人間にはなれない事はわかっている。
それでもいつか焼かれて灰になる。
灰は灰に、塵は塵に。

ここはまだ雪が残っている。
桜は・・・5月頃かなぁ。

塔が無くなるんだって

2019-03-21 22:03:26 | 日常
早く起きたので茸飯を炊いた。
茸飯と言ってもあり合わせのしめじとえのき茸、それにコンビニのレトルト惣菜の里芋煮を一緒に炊き込んだ。
今日の昼弁当にする。
母にも届けてから出勤する。


・・・・・

仕事終わった。
今夜も急変待機だ。
呼び出しが無ければまた明日明後日2連休。

ネットのニュースを見たら札幌の開拓記念塔が解体される事に決まったと書いてある。
そっか。。
友達数人で散策したなぁ。
開拓記念塔は遠くから見ると刃を出そうとするカッターみたいで、散歩中にあの塔を真下から見上げたのだった。(懐
形状が面白かったなぁ。
もう現地を散歩する事も無いが、無くなるとなると寂しい気がする。
地震も頻発しているし老朽化の心配もある。
仕方ないか。。

屋根の上の月

2019-03-20 22:01:08 | 日常
昨夜急変の呼び出しは無かった。
晴れてはいるが薄っすら霞んだ空は黄砂か何か飛んでいるのかな。


・・・・・

仕事終わった。
発熱者が出て受診同行した。

霞んだ空に丸い月が出ている。
満月は明日だ。

写真のぱっと見は海に出た昇った月のような錯覚が起こるが、海ではなくて建物の屋根である。

もっと高い場所から街を見るとこんな具合。


・・・・・

帰宅してTwitterのお仲間達と昔読んだ昭和の恐怖マンガの話に興じた。
楳図かずおは大好きで何十年経った今も古いコミックスを所持しているが、古賀新一も懐かしい。
表題が猟奇的だったな。
「呪いの顔がチチチとまた呼ぶ」とか。
「いなずま少女」「呪いのへび教室」とか。
古賀新一の恐怖マンガは昭和40年代当時週刊マーガレットに連載されていた。
夏休みに年上の従姉達が集まると借りて読んだのだった。
古賀新一の恐怖マンガは面白いけど猟奇的だった。
しかし当時一番怖かったのは楳図かずおの「うろこの顔」だった。
次頁が怖くて開けないマンガなんて、今の時代にあるだろうか。
SNSでマンガ話で盛り上がる夜更け、めでたし。

明日は春分、これから日が長くなるのだ。
そして明日一日働けばまた2連休だ。
とにかく寝る。

冬は行った

2019-03-19 19:58:40 | 日常
一日黙々と仕事して、ほぼ定時に職場を出た。
昼休みに外に出る事もしなかった。

日がすこし長くなった。
間もなく18:00になるが真っ暗ではない。


ぼさっと歩いていると月が出ていた。




もう路面も凍らない。
冬は行ったのだ。

・・・・・

何か果物を買って食べようかと思ったがやめた。
イチゴもみかんもリンゴも、値段ばかりたかくて酸味も匂いも無く薄甘いだけの、
水で薄め過ぎた砂糖水みたいな変な味がして不味い事が分かっているから。
ビタミンが必要と思ったらビタミン剤を買って服用しよう。

早めに寝る。
今夜も急変待機。

卵?

2019-03-18 21:57:56 | 日常
2連休2日め。
岸壁を少しだけ散歩する。




間もなく春分。
低い太陽光が川面に反射している。


帰ろう。
月が出ている。


・・・・・

明日からまた仕事だ。
この時期何故か体調不良の人が多い。
ただでさえ医療機関の高齢者に対する受け入れが良くないのに、今の時期になると何故か皆体調崩す。
それでも去年よりはまだましか。
去年の今頃はもっとひどかったっけ。

現実はどんどん過酷になっているんだよ。
誰もが「迷惑かけてごめんなさい」と言いながら肩身狭く縮こまって死んで行くのだ。
生まれて来た事と、これまで生きてきた事と、今生きている事を後悔しながら。
川面の揺れる光を見ながらそんな事を思い浮かべていた。

帰宅してネットのニュースを見ると
「週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か 米研究」というタイトルの記事が目についた。
心疾患?私は週3個以上どころか今日1日で3個の卵を食べた。
卵焼きに卵を3個使ったからだ。
いいじゃん別に長生きなんかしなくても。
卵でも何でも食べたらいいんだよ食べたいものを食べる事の出来るうちに。
いずれは噛む事も飲み込む事も出来なくなるんだから。

言葉が残されている

2019-03-17 22:44:36 | 日常
今日明日2連休、朝から教会に行く。
良い天気だ。


主日礼拝

黙祷
招詞 詩編149;1~4
讃美歌(21) 205 292
詩編交読 詩編23;1~6
メノナイト信仰告白
祈り
讃美歌(21) 393
聖書朗読 ヨハネ17;20~26
説教
讃美歌(21) 542
献金 讃美歌(21) 512
祈り
頌栄 讃美歌(21) 488

昼食の後は教会員会、定例の会議がある。
教会のカレーウマい。


・・・・・

所属教会が創立半世紀を迎える。
牧師だけでなく教会員も信仰者として福音を語る特色を持つ教派のため、
教会月報に掲載された信徒一人一人の信仰告白が半世紀分蓄積されている。
何とかして一冊に出来ないか提案したらあっさり決まった。
ファイルを2冊持ち帰り、帰宅後ずっと読んでいた。

小さな教会ではあるが半世紀分の信仰告白となると小高いファイルの山になる。
記念誌に載せるべく抜粋するため2冊だけ借りて来たのは1970年代と1980年代の分。

70年代の教会員の信仰告白は紙が黄ばみ青紫色の文字が退色して薄く、
内容は生真面目で敬虔な信者であろうと頑張っている文章が多い。
1980年代のは安い茶色ばんだ紙に黒インク、コピー機を導入し、内容は肩の力が抜けて
プログラムにはゴスペルフォーク、月報の余白にメルヘンチックなイラストが挿入されている。

泣けてきた。
2002年の四旬節をよく憶えている。
2か月後に結婚を控え新郎となる教会員が打ち合わせのため実家の両親に会いに行く筈だった。
しかし市の郊外の道の途中、暴走車に激突された。
自分達の教会で婚礼を挙げる筈だった新郎の葬儀を、私達はしなければならなかった。

1990年の月報に当時大学生だったその人の信仰告白が残っている。
何かの講座の感想だ。

 「葬儀も教会で行うくらいの信仰を持てと講師の先生に教えられた」

若い人達への奨励である。
人生に紆余曲折あっても一生涯神に繋がっていなさいという意味だ。
確かに私達は彼の葬儀を教会で行なった。
たった12年後に、突然。

帰天したあの人もこの人も今はこの世にいないが、こうして彼らの言葉が残されている。
私達はそれを共有する事が出来る。

モカ・ハラールに塩一つまみ

2019-03-16 21:38:29 | 日常
昨夜急変の呼び出しは無かった。

ああ。
またも雪だ。
うんざりするなぁ。。。

厳寒期の雪と違って湿って重たく、くずくずと融けて汚い。

今日一日働いたら明日明後日2連休を確保してある。
明日の日曜は教会行き、月曜は天気悪く無ければ散歩しよう。
日に当たりたい。

・・・・・

今夜は待機が無いのでTwitterでお仲間と雑談する。

自分は子供の時から珈琲にも紅茶にも砂糖を入れる事をしない。
飲み終えた後の後味が苦手で砂糖を入れない。
しかし、モカ・ハラールに岩塩を一つまみ入れる事はたまにする。
砂糖入れるよりもウマくて好きだ。

温めた牛乳にもし塩を一つまみ入れるとこれまたコクと深みが出てウマくなる。
砂糖を入れるよりも美味い。

今日、また白い犬の事を考えていた。
父と同い年の高齢者が語った白い犬の記憶を私は度々思い出して反芻している。

壁の前に赤い服の

2019-03-15 22:33:10 | 日常
仕事に行く。
朝一で受診同行。

・・・・・

仕事終わった。
月が出ている。


星も見えるよ。


・・・・・

今日、受診同行で診察待ちの間に怪現象に遭遇した。
外来ベンチに座っていると、並んで座っていた高齢女性が私に言った。

「あら、奥さん。
 私あの人見た事あるわ。」

 誰?

「あの人、何処で会ったかな」

 何処?

「ほら、その壁の前にいるでしょ赤い服の。」

無遠慮な大声のせいか人々が一斉に私達に注目した。

 何処?赤い服?
 こんな赤?

「いいやそんなのでなくて、真っ赤な服の。そこに立ってるでしょ。」

 赤い服の人なんていないよ?

長時間の診察待ちで苛々しながら待つ患者さん達と付き添いの人々の文句言う話し声がぴたりと止んだ。
待合室の人々は全員壁に注目し、しんと凍り付いた。

「ほらそこの壁の前で立ってこっち見てるでしょ。
 私、あの人知ってるわ、前に会った事ある、何処で会ったのだったかしら。」

指さした壁の前には誰もいなかった。

・・・・・

帰宅して、TLのお仲間と雑談している。

ピカソの絵は嫌いではないけどモーツァルトは凄く嫌いだ。
理由は無い。
モーツァルトの楽曲で聴くのはK.477(479a)と遺作のレクイエムの二つだけだ。
K477(479a)はフリーメイソンの葬送ナントカカントカ曲、
パゾリーニが「奇跡の丘」のクライマックスで使っているので愛着がある。
それだけ。
で、何でピカソとモーツァルト???

冬に逆戻り

2019-03-14 20:28:01 | 日常
休日だけど雪降っている。
まあ、花粉よりはまた冬に逆戻りで雪降る方がましかも。

・・・・・

まだベッドてごろごろしているが、外は雪だし、麦飯炊いてとろろ飯でもするかな。

・・・・・

Twitterのお仲間のブログ読んだ。
これ読んで、度重なる投獄と弾圧のためにたった4本の映画作品しか生み出す事の出来なかった、
我が愛する映画監督セルゲイ.パラジャーノフが思い浮かんだ。
正確に言うと、友達のブログ記事を読んで投獄されて映画を作れなかったパラジャーノフが
狂おしく湧き上がる創作意欲を獄中で持て余し、ガラスの破片や布の切れ端や針金、毛糸など
手に入れ得る廃物やゴミを集めて帽子や人形を作っていた事が思い浮かんだ。

・・・・・

雪が止んだりちらちらしたりするが、ちょっと所用ついでに岸壁に来た。
でも寒いからもう帰る。


・・・・・

何か仕事の事ばかり考えている。
明日は重篤なお人の受診同行に出向かなければ。
待ち時間長いかなぁ。

夜更かしがしたい

2019-03-13 20:54:11 | 日常
晴れた。


出勤。
今日は往診の日だな。

・・・・・

18:16
何事も無く仕事終った。
またも雪がちらついている。

今夜も雪のせいか無闇に眠い。
急変待機無いし、明日は休みだ。
映画DVD見て夜更かししようと思ったんだけどな。

夜更かしが出来なくなって久しい。
昼夜逆転し、夜の魔力を借りて
思いつくまま雑記帳にあれもこれも書き殴っていた時代が嘘のようだ。

2019-03-12 20:47:59 | 日常
7:05。
昨夜職場からの呼び出しは無かった。
それにしても積雪と暴風で外に出るのが億劫だ。
今日は朝一で受診するお人がいるので道路事情が心配だ。
介護タクシー来てくれるのかな。

・・・・・

仕事終わった。
道路の雪はすぐに解けてびちゃびちゃだ。

雪があるとそれだけで眠い。
今夜が急変待機でなくてよかった。

2019.3.11、吹雪

2019-03-11 22:42:16 | 日常
3/11、8年目を迎える。
時々読み返すこのブログ。

 JKTS
 hを先頭に付けてね→ ttps://blog.goo.ne.jp/flower-wing/d/20110323


永久保存したい文章だ。
作者は今何処で何をしているだろう。
6歳だった瑠奈ちゃんは、あの時避難所にいた人達は、今どうしているだろうか。

8年間。
このブログを読んで大泣きした父も世を去り、私は何度かの転職をして今に至る。
筆者であるDMATの看護師を時々思い出す。

今もDMATなのかな。
或いは病棟勤務なのかな。
素晴らしい感性と文章力です。
私がこれまでに読んだ総てのブログの中でNO.1です。

・・・・・

仕事に行く。
今日は雪が降るらしい。

・・・・・・

仕事終わった。
職場を出る時はちらほらだったのが、今は吹雪になった。














帰宅。
窓に着雪している。


光を当ててみる。

もう今の時期では凍りはしないからガラスの氷紋は見られない。

今夜、急変待機中。

もし呼び出されたら駆けつけたらよいものか。
今現在大雪、暴風雪、雪崩、着雪、波浪、高潮注意報出ている。
屋外に出るとホワイトアウトで遭難の危険があるって。
安静を祈るばかりである。

・・・・・

雪のためか眠くて仕方がない。
22:37か。
あっ室内の照明が点滅し始めた。
電線に着雪したに違いない。
停電になるかも。
PC落として寝る。

未来は全然明るくない

2019-03-10 22:28:16 | 日常
何か、寝起きから脳みその中で回っているnever young beachの「明るい未来」という歌。
油断すると歌ってしまいそうだ。
未来は全然明るくない。
でもこの歌はいい。

・・・・・

Twitterのお仲間が仕事の事を聞いてくれる。
忙しいよ。
給料激安で人を募集したって劣悪な労働環境だと知れ渡っているから応募者なんて来ない。
介護職は辞める人はあっても入って来る人は無く誰も彼も消耗しているから
業務運営はシフトを維持するのもぎりぎりである。
今の職場も、前の職場も、その前も。
ブラック企業という言葉は当て嵌まらない。
業界単位、介護業界丸ごとひっくるめての事だから。
ブラック企業という言葉は良くない。
黒だの白だの、色の問題ではない福音書に出て来る「白く塗りたる墓」だ。
カタカナでブラックだのホワイトだの呼ばずに本質を言い表したら良いのだ「悪徳事業」と。

寝たり起きたりだらだらしている。
3連休はあっという間に過ぎ去った。

ぅがあ明日夕方から雪かぁ。
もう要らないなぁ雪は。

別の橋からの眺め

2019-03-09 22:09:22 | 日常
日の出が早くなった。
連休ニ日目。




6:10、-6℃。
早朝はそれなりに冷える。

朝食。
休日の朝は大抵パンを食べる。


Twitterのお仲間と利き手の話をしていた。
自分は2歳半の時妹が生まれた頃には既に右手で箸を持ち何でも箸で食べていた記憶がある。
9年前に脳外科に入院し脳を調べたのがきっかけで判明したが、私は生来左利きらしい。
しかし日常動作を左手で習得する前の早期の段階で両親が強制的に箸や鉛筆を右手に持たせて調教したために
後天的に右利きになったという事だろうか。
そういえば、私が2歳半の時に生まれた妹の左利きを両親が躍起になって右利きに改めさせようとしていたのを憶えている。
自分も先に箸や鉛筆を持たされて同じ調教を受けたのにその自覚が無かったのか、私は妹を見て
「あの人は左利き、私は右利きなのだ」と理解していた。
しかし無意識に両手を組む時、或いはタオルを絞る時、身の回りの人々から「あれ、左利き?」とよく声をかけられる。
聞き手の筈の右手の握力は11~13kgしかない。
左手の握力は28~32kg、何か咄嗟に手を出す時は無意識に左手が出る。
力の要らない細かい作業なら右手でも出来るが、筆記用具、PCのマウス、包丁以外は左手が優位だ。

・・・・・

今朝、昇った太陽を見た後、昼過ぎまで撮り溜まった写真の整理していたが曇ってきたら眠くなった。
昼寝して、目が覚めたらもう日が傾いている。
晴れてはいるが風が昨日よりも強くて外に出るのが億劫だ。
しかし休みの日に外の空気を吸わないのは心身の不調を招くので、散歩に行く。
今日は昨日とは別の橋から落日を見よう。

・・・・・

寝起きで前日とは別の橋まで行ってみた。
横殴りの凄い風にオオセグロカモメが気持ち良さげに乗っかって宙に浮いている。

橋からの眺め。


川が孤を描いているので見え難い。


結局また同じ橋に戻ったが、雲が多い。
風のために橋の上は立っているのがやっとだ。
昨日と違って顔を切られるような風が横殴りに吹いているので橋の上には誰もいない。
しかも厚く重たい雲が港を覆い始めた。




日没した。


橋の反対側の空も白い水鳥のような雲が伸びて来た。


・・・・・

朝食の後何も食べていない。
街に昔からある食堂へカレーを食べに来た。
店主のおじさんが釣りの番組見ていた。
黒鯛とか金目鯛とか北海道では獲れない、刺身が最高にウマい魚を釣り上げる番組見ながらカレーの鍋を掻き混ぜている。
飴色玉葱の効いたカレー。
隅っこのストーブ、懐かしい。
この一台しかないのに店内は暖かい。


カレー来た来た♪
このカレー粉と飴色になるまで炒めた玉葱の風味は昭和40年代の街の味だ。

ウマーい!!!

いつまでも存続してほしい、昔懐かしい食堂。

月が出ている。
昨日よりも少し太くなった。


明日は三連休の最後の日。
何処にも行かず充電に徹しよう。

日没を見る

2019-03-08 22:05:44 | 日常
晴れ。
風は強いが出掛ける。




雲がええ具合にちぎれて飛ばされて行く。






橋の上は吹き曝しだ。
オオセグロカモメが風に乗っている。


所用を片付けファミレスに来た。
朝昼飯、いつも同じサラダ2皿とイカ唐揚げと酸っぱい林檎ジュース。








食後に何だか甘いぐるぐる巻きの乗っかった温かい珈琲を頼んだ。


バスが来るまで押田成人師の本を読む。
十字架の事。

  「私の杯を、私から遠ざけてください」というのが、すべての人間の本来の願いであることを、
  私は短い人生の中で知りました。
  誰にでも、ほかの人のではない、その人の十字架というものがあります。
  その証拠に、人びとは、必ず、こう告白します。
  「ほかの十字架ならば、どんなに重くとも、引き受ける覚悟がある。
   しかし、この十字架だけは、引き受けられない」と。
  そのひとの十字架とは、この引き受けられない十字架なのです。
  十字架とは、そういうものです。
                               (押田成人著『ばらのまどい』思草庵 1965)


・・・・・

午後は教会に行ってイザヤ書を読む会に参加した。
道を歩きながらさっき読んだ押田師の本の文言を反芻した。






橋の下の通路を潜る。


まだ太陽が高いなぁ。


岸壁を1時間近くもうろうろするうちに太陽が傾いて来た。


そろそろ日没30分前。


観光客やカメラ持つ人々が続々橋の上に集まり始めた。

間もなく太陽が沈む。


陽が沈むのは当たり前の事なのに、何かイベントか映画の上映でも始まるかの如き賑わい。


港に沈む太陽。

















雲の中に落ちた。


空の色相が変わった。


帰り道、建物の屋根すれすれの低い所に爪切りの屑みたいな月がいた。


随分歩いたので眠い。