上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

雪が来るころ

2012-11-20 10:19:43 | インポート
 今年は春先から体調が悪く,瞽女街道の取材が思いのほか進まなかった.そこへ来て,上越の我家の火事騒ぎで,ずいぶんと時間をとられてしまい,動きがとれない年であった.しかも私が関与している画家,田中一村についての依頼が相次いだ.そういえば一村に一緒に会った親友,江田真治の10回忌である.そんな因縁もあってか,否か,年末にかけての慌ただしい日々は,能力のない私には一苦労なのであった.そんなわたしでも,カメラを持つようになり,拘っている被写体は,雷と,虹なのである.
 瞽女達は11月~12月,東頸城,から牧へと足を運ぶという.11月のはじめ,2日ほど時間ができたので,私の一番好きな牧峠をぬけ,飯山に下った.

Dsc_2257_2




 もうこんな見事なブナの紅葉はとっくに終わり,ふかふかの落ち葉に牧の集落は覆われ,今頃は冬期通行止めとなった牧峠のブナ達が,冬支度を始めたことだろう.



Img_0001

夏は雷の来襲が日常茶飯事な栃木では,雷のことをらいさまと親しみを込めて呼ぶ.らいさまが雪を運んでくるんだよ,と新潟に5年ほど住んで,冬の重い雲がいやになり,栃木に帰った母親は,良く話したが,まさに不安な気圧配置は雷やそして注意深く空を眺めていると,虹に会うことができる.




Dsc_2231



Dsc_2236

 虹こそ見えなかっただろうが,雪を運ぶイカズチ音におののき,大粒の雨にうたれながら,山麓の道を瞽女達は今宵の宿に向かって足を早めたのだろう.


Img_0005
   目の前6,70mほどの距離に落ちたかみなり.この時の撮影は,体に電気が走った





瞽女街道に秋を見つけに

2012-10-31 11:34:29 | インポート

 

Dsc_2046   
                  

Dsc_2193

 稲刈りが終わると,稲の刈られた田んぼは衣服をはぎ取られたようで物憂い表情だ.うかうかしていると雷が鳴りだし,雪雲を運んで来る.妙高山の5合目から上は,紅葉が始まって賑やかである.南葉山麓には紅葉がまだ見られないが,ナナカマドや楓は華やかな衣装を纏いはじめた.

Dsc_2120
                         南葉山麓

 穏やかな日本海に流れ込む,関川の河口で釣り糸を垂れることも,もう直き出来なくなる.だから朝早くから穏やかな海を見つけにいく.

Dsc_2058
                   直江津.関川河口

 直江津から霞がかかる,関田山脈に向かって走ってみる.あれほどの賑わいを見せた頸城平野の田んぼにも,晩秋の風が吹き始め,寒々とした関田山脈が畦越しに薄らと浮かび上がる.板倉寺野から上久々野を過ぎると,ちらほら,色づいた葉が目立ち始める.

Dsc_2082

 光が原高原を過ぎ,関田峠辺りのブナ林は派手ではないが今が盛り.ブナの紅葉は黄色で淡々した色使いで大人しく,主張するだけだ.

Dsc_2187

 ブナの森に囲まれて,ムシカリ,楓の競演

Dsc_2149

Dsc_2128