goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイン載録記 

【 ワイン香の空間(Espace-Vineux)に憩いを求めて 】

東洋美人 純米吟醸 愛山

2011-04-12 | 日本酒
今日は純米吟醸 愛山を開封しました
けれども、開封時の味見程度をして、あと3日間ほど冷蔵庫で保管します

愛山は初めて飲むわけですが
ショップの方から、”飲む3日前に開栓してください”とのことでした

そのアドバイスに従って開栓したわけですが・・・
やっぱりちょっとだけ味見したいのが正直な気持ちです
 ・初日の段階では香りはまあまあ
 ・粘性は写真にもある足が出るほどでなく、無いという方が正しい
 ・甘みが浮いててバランスが悪い

この段階では、3日目の純米吟醸372の方が遥かに美味しいですね
そう今日の主役は、純米吟醸372なんです
総じて、全体のバランスが上がって
開栓初日とは微妙な違いですが、雑味もなく、より綺麗な味わいになっています


ここ一週間で、東洋美人のお陰で、今までの日本酒のイメージが変わったのは確かです
いろいろと調べてみると、而今など面白い日本酒が一杯あるようで
こりゃあ、当然、益々興味津々になってきてしまうものです
 ・・・これからしばらくは、予算計上は日本酒に!ですね

次回の購入は、東洋美人の一番纏と特吟の予定です
この2本は共に澄川杜氏の現時点での最高峰と言えるもの
最高峰を登れば、次の山を目指してみましょう
伯楽星、黒龍、酔鯨、飛露喜、醸し人久平次あたりで探してみたいと思います

まあそれは兎も角
今週は”純米吟醸372”と、開封した”純米吟醸 愛山” を楽しみます

ホント、今の心境は遠足前夜の幼稚園児です
ワインとの出会いが新鮮で楽しかった頃を思いだしますね
日本酒は知らない世界だから、全てが新鮮で、味わって知ることが楽しい・・・・(*^_^*)v



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。