
先ほど、一升瓶を750ml瓶に小分けしました
一頃は、オッサンぽくて、取扱も悪くて、一升瓶にはなかなか手を出さなかったのですが
考えてみれば、オッサンだし、割安で長期貯蔵しないのであれば、これはこれでいいですね
香りに、メロンやライチ、バナナ香があって
味わいは、程よい甘みに(隠れて)僅かな酸味が余韻を締めます
メリハリのあるフルーティタイプという範疇なのでしょう
以前に割烹でいただいた十四代よりもトロミもあって全体的には心地よい清酒
・・・あのサラッとした十四代はどのタイプの十四代だったんでしょうか?
・・・聞いとけば良かったです(汗)
粘性はワイングラスの足の出方の通りです
イメージ的には今まで飲んできた清酒の中ではバランスの良いフルーティタイプ
いずれにしても、まあ有名な清酒であることは言うまでもないですね
購入価格は3150円(税込)
楽天ショップでは13000円もするところがあり、この清酒の人気が伺えます
でもまあ、美味しい酒ではありますが、そこまで出さなくても
もし、購入店での抽選に当たらなかったら・・・ と思います





にほんブログ村

にほんブログ村
一頃は、オッサンぽくて、取扱も悪くて、一升瓶にはなかなか手を出さなかったのですが
考えてみれば、オッサンだし、割安で長期貯蔵しないのであれば、これはこれでいいですね
香りに、メロンやライチ、バナナ香があって
味わいは、程よい甘みに(隠れて)僅かな酸味が余韻を締めます
メリハリのあるフルーティタイプという範疇なのでしょう
以前に割烹でいただいた十四代よりもトロミもあって全体的には心地よい清酒
・・・あのサラッとした十四代はどのタイプの十四代だったんでしょうか?
・・・聞いとけば良かったです(汗)
粘性はワイングラスの足の出方の通りです
イメージ的には今まで飲んできた清酒の中ではバランスの良いフルーティタイプ
いずれにしても、まあ有名な清酒であることは言うまでもないですね
購入価格は3150円(税込)
楽天ショップでは13000円もするところがあり、この清酒の人気が伺えます
でもまあ、美味しい酒ではありますが、そこまで出さなくても
もし、購入店での抽選に当たらなかったら・・・ と思います





にほんブログ村

にほんブログ村