
東洋美人一番纏を開封しましたが、これは好いですね
今までいただいた数少ない清酒では 正しく”一番”纏です
酒米:山田錦
歩合:40%
製造:2011.02
杜氏:澄川宜史
伯楽星 特別純米をいただいたときにも感じたライチ香がいいですね
グラスは、昨日のランブレイのラ・ロゼの残りを飲んだ後なので、そのままRIEDELグラスです
日本酒を広口のワイングラスで飲む人も少ないかも知れません
広口のグラス口から漂うフルーツ香=完熟ライチ香がワインにない香りで
酔いが回ってくると別世界に来たんだ・・・と思えそうです
重すぎず軽すぎず
口中での軽やかな香りと、初めて酸味を感じつつ
全体のバランスの良さを感じながらグラスが空いてゆきます
今年のワイン会Espace-Vineux JAPONではワインは勿論のこと
会とは別に、会の主幹で大先輩にこの一番纏も飲ませてあげたいですね
720mlで3,675円って清酒では高い方ですが
ワイン価格から考えれば、この味わいと香りからすればQUALITE-PRIXでしょう


今までいただいた数少ない清酒では 正しく”一番”纏です
酒米:山田錦
歩合:40%
製造:2011.02
杜氏:澄川宜史
伯楽星 特別純米をいただいたときにも感じたライチ香がいいですね
グラスは、昨日のランブレイのラ・ロゼの残りを飲んだ後なので、そのままRIEDELグラスです
日本酒を広口のワイングラスで飲む人も少ないかも知れません
広口のグラス口から漂うフルーツ香=完熟ライチ香がワインにない香りで
酔いが回ってくると別世界に来たんだ・・・と思えそうです
重すぎず軽すぎず
口中での軽やかな香りと、初めて酸味を感じつつ
全体のバランスの良さを感じながらグラスが空いてゆきます
今年のワイン会Espace-Vineux JAPONではワインは勿論のこと
会とは別に、会の主幹で大先輩にこの一番纏も飲ませてあげたいですね
720mlで3,675円って清酒では高い方ですが
ワイン価格から考えれば、この味わいと香りからすればQUALITE-PRIXでしょう


