Paul GARAUDET VONAY 2006
まあいいっかと開栓した部屋置きのワイン
Vintageから、恐らくは固くて開くには少し時間をかけなければダメだろうと予想
もしその場合には二日目を楽しもうかって・・・・・
インポーターはラック
私にとってはこのインポーターは余り外れたことがなく
割と良い造り手を持っている・・・と思っている
実は運送便が到着して今日開栓するまでインポーターに気が付かなかった
そんなことより、モンテリーの初めて味わう造り手であることの方が気になっていたことと
Volnayのイメージと元コントラフォンの醸造長とのイメージがダブって・・・
そんな造り手を試してみるのも悪くないと思っての購入したもの


香に、濃い赤紫の香りを醸す
乾いた鞣革香、紫のフローラルなどあるが・・・・・と書くとジュブレのようだが
柔らかさのある香とアタックからCDBの可能性もあると読めるかも
このワインの素直さのある味わいが好みであるし
必然的に・・・もったいないかなぁ・・・若い分だけまだまだ複雑味に弱い

購入価格は3200円
二日目の変化次第で廉価で買えたか、高い買い物だったか判明するだろう
初日の塩梅からイメージする限り
追加を買っておくべきだったと何時ものパターンのような気がする
いずれにしても、あと1~2年で楽しめるワインになるかな?
現時点でそれなりに飲み頃に入りかけで、来年か再来年には十分美味しく飲めるだろう
まあいいっかと開栓した部屋置きのワイン
Vintageから、恐らくは固くて開くには少し時間をかけなければダメだろうと予想
もしその場合には二日目を楽しもうかって・・・・・
インポーターはラック
私にとってはこのインポーターは余り外れたことがなく
割と良い造り手を持っている・・・と思っている
実は運送便が到着して今日開栓するまでインポーターに気が付かなかった
そんなことより、モンテリーの初めて味わう造り手であることの方が気になっていたことと
Volnayのイメージと元コントラフォンの醸造長とのイメージがダブって・・・
そんな造り手を試してみるのも悪くないと思っての購入したもの


香に、濃い赤紫の香りを醸す
乾いた鞣革香、紫のフローラルなどあるが・・・・・と書くとジュブレのようだが
柔らかさのある香とアタックからCDBの可能性もあると読めるかも
このワインの素直さのある味わいが好みであるし
必然的に・・・もったいないかなぁ・・・若い分だけまだまだ複雑味に弱い

購入価格は3200円
二日目の変化次第で廉価で買えたか、高い買い物だったか判明するだろう
初日の塩梅からイメージする限り
追加を買っておくべきだったと何時ものパターンのような気がする
いずれにしても、あと1~2年で楽しめるワインになるかな?
現時点でそれなりに飲み頃に入りかけで、来年か再来年には十分美味しく飲めるだろう