須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

今できることを、今やろう!

2016年04月19日 | スタッフより
ほんとに・・・心休まる瞬間のない日々を九州全体でみんなが過ごしています。

小国はまだ良い方。小国の多くの人が思っているけれど、それもまだまだ若く動ける世代の人たち。

ご高齢や、自分で自由に動けない方々はとても不安で怖い思いを日々しています。

小国は今のところ、ガスも水道も電気も大丈夫。食事も、落ち着いて食べることはできなくても、口にすることは出来てます。

昨日の揺れは、産山村辺りが震源だったとかで、南阿蘇の時よりも小国に近い・・・

ほんと、いつどうなるのか分からない状態です。

だからこそ、この瞬間瞬間を無駄なく過ごしてゆかなくちゃ!!

メールなども必ず返事しますので、そして、読んでいますので!返信は待っていてくださいね!!
みなさん、ありがとうございます!私たちの力になります!



ゴールデンウィークの須永博士サイン会延期のお知らせ


昨日も須永博士と電話していて、とてもとてもさみしいお知らせですが、1993年より毎年恒例だったゴールデンウィークの小国での須永博士サイン会は今回は「延期」とさせていただきます。

今年のゴールデンウィークは間の平日を挟んで長く、4月29日(金)~5月8日(日)の10日間、毎日皆さんをお待ちしているつもりでした。

必ずまた、須永博士が熊本に来て皆様に会える日が来ると私たちスタッフも信じております。

今は東京にいる須永博士からファックスが届きました。









「全国の応援していただいているあなたへ

須永博士 旅の詩人は、2016年4月14日以後、テレビや新聞を見るたびに涙がこぼれてきます。

どれだけ今まで熊本の人達に、そして訪ねた小学校、中学校、高等学校の子供達に生徒に、元気を そして助けられたかわかりません。

熊本での展覧会や講演会は50回以上になります。

被災を受けた地名を見るたびに、お世話になった人や、今もかかわらせて頂いている人達のことを想うと毎日心が痛みます。

無事でいてほしい

元気でいてほしい

苦しまないでいてほしい

それだけの気持ちが駆けめぐります。

今回、4月29日から5月8日まで、熊本県阿蘇郡小国町の美術館でのサイン会や講演会を予定していましたが、小国まで行く道が遮断されています。

また、皆さんから行くのはやめて下さいと言われています。

でも必ず地震が落ち着いたら行きます。

最大の気力を与える、集大成の作品を持って会いにゆきます。

あなたへ

待っていてください。

必ず 生きる気力を、勇気を与えに旅に出ます。

もう少し、もうしばらく待っていて下さい。

あなたに 会いたいです。

一日も早く

あなたのところへ行きたいです。

須永博士 旅の詩人 

2016年 4月」












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月19日の朝 | トップ | 想い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事