ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

心ない言葉

2009-09-09 | 育児
 子どもにどんな影響を与えているのか考えていないから、平気で言えるのだろうと思う言葉が時々教師の言葉から出ることがある。
 「お前は、馬鹿か!」「成績を上げてほしかったら、~しなさい。」「~をしないと、おうちの人に連絡するよ。」・・・脅迫をしたり、強要したり、自分の都合のいいように動かそうとする姑息な手だてを使う。こんな言葉に出会うと背筋が寒くなる。ここには、おごりがある。
 自分の指導力の無さがこんな言葉を生み出す。こんな言葉を吐く教師を信頼してついて行こうという子どもはいないだろう。
 「あんな教師にはなりたくない。」と思えば、まだよいが、「だめな教師だ。」と言うだけならば、何も学ぶことができない。ただ、教師を避けるだけの生活になってしまう。
 子どもは、教師から愛されたいと思っている。その気持ちに応えようとすれば、必ず、適切な言葉が浮かんでくる。子どもの姿をじっくりと眺め、反応を確かめながら、誠実に言葉を吐く。思い通りに子どもを動かすことではない。思い通りに動いてくれるのは、子どもの教師への愛だ。感謝しかない。こんな私に付いてきてくれる子どもたちに感謝するしかない。
 子どもに感謝の言葉をどれだけ投げかけているだろう。

コメントを投稿