ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

自分を信じて

2013-01-15 | 育児
 思い通りに行かない時、その原因を自分の外に求めることもあれば、自分の内に求めることもあります。
 
 外に求める時は、自分には問題がないという前提になっています。
本当に外に原因があるかといえば、そうとは限りません。
意識をしているかどうかは、別ですが、「自分の問題を見たくない。」、「自分の問題を隠したい。」などという思いがある時には、自分に問題があることはわかっていることになります。

 それでは、どうしてその原因から逃げようとしているかといえば、無意識のうちに自分を守っていることになります。

 長年使いなれば自分の生き方を変えるには、かなり勇気が必要です。それは、決して安全な道ではありません。だから、危険を伴うために、避けたくなるのです。これは、誰でも同じです。

 
例えば、
 思い通りに人が動かない場合、人が動いてくれるだけの情報を伝えていれば動くだろうと思っていても、動かないことがあります。
 自分との人間関係ができていなければ、動くとは限りません。
 この人間関係は誰が作るかといえば、動いてもらう相手ではなく、自分が作るしかありません。
 自分からその関係を築くための努力がどうやってよいかわからなければ、不安になります。この不安があるから、原因を外に向けて、危険な状況を作り出さないように「ちっとも動いてくれない。どういう人だ。」と相手を責めることになります。
 
 人を集めようとすれば、興味をもってもらう必要があります。人が集まらなければ、相手の興味に合わせるように動くことが一番早いのですが、したいことを相手の興味に合わせるためにどのように変化させればよいのかがわからないことがあります。このわからない状態は、危険な状態であるため、危険を避けるために「どうして集まってくれないの。」と相手を責める事になります。

 相手を責めている間は、自分は安全な位置にいます。

 誰でも危険は避けたいと思います。ですから、自分を安全な位置におきながら、相手を責めることになります。

 まして、自分で自分を責めることはしたくないと思います。自分を責めることを続けると病気になることさえあります。そんな危険なことは避けたいものです。


 その危険を乗り越えてまで、変えてみようとする時に、新しい自分づくりが始まります。


 強い信念や使命感がそれを支えてくれます。

叶えたい夢や希望にどれだけの強い信念や使命感をもっているのか、ここがポイントになります。

 自分が本当にしたいことは何だろう。何のためにしようと思っているのだろうと自分に問いかけることがとても重要になります。

 これが明確になれば、必ず協力してくれるのが、脳です。
そして、思わぬ力を発揮し、力がついてきます。

 内側に原因を求める前に、強い信念や使命感を確認することで危険を乗り越えることができます。

 必ず、強い信念や使命感をもって動けば、人への影響も強くなります。

つまり、人が動くかどうかは、自分次第ということになります。自分の可能性を信じて、自分への問いかけをしてみましょう。

 本当にしたいことなんだろうか。
 そして、それは、どんな意味があるのだろう。
 自分にとってどんな価値があるのだろう。