知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

事業所改革に向けての取り組み

2023年07月17日 | Weblog
しばらく、精神的に少し病むことがあり、仕事は継続していましたが、このブログはお休み状態でした。

さて、我が事業所も、いよいよ佳境を迎えました。

施設長の働きが悪い、職員の動きが悪い、働かない・・・等。


いろいろ訴えてきましたが、ようやく法人が動き出し、施設長自体を変革すべく、同系列の法人から施設長指導に来られました。(長期間)

ただ、面白いのは、当事者である施設長は、自分が悪いとか、仕事が出来ていないとか、全く思っておらず、
事業所の運営をよくして、儲けを増やすためにきたんだ・・・と勘違いしています(バカです)。

私に内情を聞き取りされ、正直に現在の事業所の状況や、施設長のいかに仕事が出来ない・していないことを訴えました。

ここ2か月ほど、時々様子見にこられ、状況を見て、判断されています(途中経過)。


一応、仕事の出来ない職員は、(すでに勤務しだして8か月になりますが)正職員です。この方、例えば、自分の仕事はひとつだけ・・・と
勘違いして、施設外就労の同行をされた際は、それ以外の仕事はしんどい・・・と言ってしません。

同じ業務を、他の方(職員)が行ったところ、なんであんなにしんどいのだ?と疑問に思ったくらい。

同時に、全く記録を付けません。

施設外就労に行った利用者さんを観察していたのは、あなただけだから、それを記録に残さないと、何もしてないことになる・・・。と
伝えても、ダメ。

しつこく言った日だけ書いていました。


当然、法人はこの職員は仕事が出来ないと判断・・・今月から他の事業所(相当ハードなとこです)に1か月間研修に行きました。
ところが、本人はなぜ行かされるのか?疑問だけで、自分が悪いとは思っていません。(ここもバカです)


おそらく、戻ってこないでしょう。研修にいかされる際に、今後はどうなるか分からない・・・と言われましたから。

こんな状態の事業所・・・なかなか改善出来ません。

そんな中、4月からは、新規の利用者さんが4名も来られました。私の仕事は増えますが、それもよい意味での仕事の増え方です。


事業所の仕事も徐々に増えており、また弁当作りもしていますが、宣伝が下手で、
私が、地元にビラ配ったら?という案を出したら、今回始まりまして、その影響は多大。

すぐに地元の方から電話が入ってきました。


いろいろ、アドバイスをしますが、まず施設長が耳を傾けません。
だから、活動や行動も後回しで、なかなか物事が前に進みません。


それも自覚がない施設長。

まあ、自分が指導されてる自覚がないのが、一番最低ですがね・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする