goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

筑波山に集合しませんか?

2011年08月31日 | エントリー
エントリーしました、第2回筑波山トレイルラン。
ロングはつくさんに頑張ってもらうとして、アラフォーのスーパーノブノブさんと私はミドルで頑張ります。
いや、頑張らないかもしれない(笑)

つくばマラソンで全力を注ぎ込みますので、抜け殻になっている可能性があります。というか多分抜け殻です。
筑波山は今まで4回登山していてトレランしてみたかったことと、神戸・つくばの健闘を称えたかったこともあります。
わたしつくばマラソンの後ってあまり時間がないんですよ。

そうなると大田原でのご健闘も称えたくなってきますが・・・(笑)

年内最終戦のお疲れ様イベントとして、無理しないで頑張りましょう!
2人より3人、3人より4人、4人より5人ということで人数増えたほうが絶対楽しいです。

つくばマラソンに参加する方、その3週間後のちょうど疲れが癒えた頃筑波山が貴方を再度呼んでます。
無理は申しませんので、お互いつくばマラソンの思い出でも語らいあいませんか?
多分つくばマラソン当日は疲れすぎて思うように動けないですよね。

あ、大田原の思い出もです(笑)もちろん河口湖も。



参加するよクリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

オクトーバーマラソンエントリー、葛西ナイトももうすぐ

2011年07月20日 | エントリー
オクトーバーマラソンにエントリーしました。
といっても大会ではなく10月の走行距離をネットで競い合うというもので、ランナーズが90年台から実施しているイベントです。
何でも自転車の走行距離もランに換算して記録することが可能らしいです。

詳しくはコチラをご参照ください。

チームでの出場が可能で、私は会社の走友会で出場します。

これってチームで出ると合計の走行距離も変わってくるし、その中で個人の距離も記録されるのかな?
はっきり言って要項がよく分かっていませんが(笑)、10月はつくばの前の大事な走りこみ期間ですのでいい記録を出せるようにしたいですね。

と、つくばまでのどれくらいか考えてみると、4ヶ月と少しになりました。
この光陰矢のごとしの昨今、気が付いたら来月なんてことになってるんでしょうね。



つくばはガチでいきますが、坂東いわいハーフもガチ、そうなると10キロはどこでガチかというと葛西臨海公園ナイトマラソンを考えています。
10月14日(金)19:30スタートです。流山ロードレースの5日後というハードなスケジュールですが、10キロですのでまあ大丈夫でしょう。
夜でサングラス使えないのでメガネをグリングリンいわせて走ることになりそうなレースです。

このレース暗くて悶絶した顔しても見られないのでおすすめです(笑)
だけと写真サービスがあるので撮られちゃうけどね。そしてHPに晒されます(笑)
ま、誰も見ないんでしょうけど。恥ずかしいのは自分だけ!

去年の悶絶写真を兄に見せてみたら・・・何と言ったか、

「死んだおじいちゃんそっくりの顔してるな」

なんじゃ、そりゃあ!そりゃあどっちに失礼なんだ!
・・・おじいちゃんか?

話がそれましたがどうぞ皆さんご参加ください!エントリーは今月22日、明後日からです。
あ、関西出張の日だな。

葛西ナイトは初レースで50分切りを密かに狙って49分でした。
妻も初めてのレース応援で何をとっても新鮮でした。次は43分、41分と縮まってきていますので、目標は40分切りです。



40分切りいけるぞ、応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

つくばマラソンへの記録証FAXしました

2011年07月12日 | エントリー
なんとなく記事のハードルが上がっているような気がする今日この頃・・・。
期待に応えたいのですがそんな豊富にネタもなく、通勤中考えていましたが途中で諦めました。

さてさて、今日はすごく大事な作業があります。
それは「つくばマラソンの陸連登録ブロックを確保する」詰めの作業。昨年の坂東いわいハーフマラソンの記録証をFAXすることです。
自宅でもFAXはあるのですが、全然使ってなくまさかの操作ミスになったら泣いても泣ききれません。

万全を期して使い慣れた会社のFAXで送ることにしました。う~ん、これぞ公私混同!
つくばのスタートラインに無事に着くまでは何でもやります。

会社についてさっき隠れるようにA4サイズにコピーしてFAXしました。
ちゃんとFAXが送信されたかピポパ・・・といってるときもそばを離れず、「送信されました」とのメッセージが出るまで見届けます。
会社の書類は送信ボタンを押したらさっさとその場を離れるのに、なんたる慎重度でしょうか!
別にA4にコピーしなくてもいけないと思いますが、日本社会は書類はA4、A3が基本です。記録証はB5でした。
ダメ押しでA3でも送信しようかとも思いましたが、印象悪くなってブロック下げられたら泣いちゃうので、思いとどまります。

でも、コレ、肝心の着信確認が出来ないんですよね。もし、今この時間事務局のFAXが壊れてたらどうするんだ?
考え直すと、郵便の着信確認が一番確実ですね~。でも、そこまで手間掛けたくないです。

今までFAX送るタイミングを遅らせたのも、最初の混雑を避けたつもりです。
多分最初の1週間は事務局のFAX、鳴りっぱなしだったのではと思います。



よし、終了!後は昼ランか!



・・・ってアナタ、会社に何しにいってるの?



今日の夜は接待(するほう)、明日明後日は出張飲み会が続きます。金曜も飲み会があるしね、結構多忙なんですよ。



・・・って外出て飲んでるだけじゃねえか!!



いやいや、これもお仕事お仕事・・・。
このスケジュールでもランは全部の日で出来ます。ま、距離は短いですけどね。



【もう諦めましたが、少し前まで気になっていたコト】

左の出場予定大会って見難くないですか?どう改行しても直後にきてしまい、スペースで調整するしかないんですよ。
自己ベストは気合で調整してますが、出場予定大会はちょくちょく追加が出るため、面倒になり投げやりになってます。

その内に自己ベストも調整するのが面倒なほど更新されちゃったりして・・・。ええ、そのつもりですけどね(笑)


飲み会出張、応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

坂東いわいハーフマラソンにエントリー!

2011年07月05日 | エントリー
坂東いわいハーフマラソンにエントリーしました。

昨年に引き続き、二回目のエントリーです。
実は昨日の会社からの帰り道でどうしようかな~と考えていましたが、家に着いたらお誘いの封筒がきており、よし決めたとすぐエントリーしました。
流山ロードレースに引き続き、背中を押された形でのエントリーとなりました。

手賀沼、坂東、つくばと昨年と同じローテーションです(笑)
あ、流山、葛西ナイト(予定)も同じなので市川リバーサイド(不参加)以外が昨年とまったく同じ。
私、同じことを繰り返すのが好きなんです。本も気に入ったら何度も読みます。

坂東はコースが魅力的なんですよ。市街地スタートで田園の間を走り競技場ゴールの変化に富んだ日本陸連公認コースです。
ハーフベストは谷川真理ハーフですが、坂東のほうが走っててずっと楽しかったです。
おまけに3,000円と安い!谷川真理ハーフは・・・。

町おこし的なこういうイベントにはこれからも出続けたいです。

それに引き換え河川敷コースは・・・どうもなぁ。市川リバーサイドもこれが理由で不参加です。
江戸川、荒川を使った大会って多いですが、どれも単調で飽きてしまいます。

来年は板橋Cityには出るつもりはなく、佐倉に出る予定です。
守谷、三浦、佐倉のローテーションです。三浦は三浦海岸を走る神奈川のレース、普段の行動範囲ではありませんが友達が出るから。
その後は・・・、おっとこれはまだ宣言しません。

皆さんはどういう大会が好き?思い入れあるハーフの大会ってありますか?
フルなら似通った大会になってしまいますが、ハーフならマイナーな大会で気に入ってるのがありますよね?




なんだ今日もやけに真面目じゃないかと思う方はクリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

つくばマラソンエントリー

2011年06月27日 | エントリー
今日は心を鬼にしてお休みを頂きました。

しかし、明日は岡山で朝一の仕事があるので、今日中に岡山に行かなければなりません。
夕方にこっちを出ます。

先ほどと言っても結構前ですが、つくばマラソンへのエントリー完了しました。
2000秒待ちとか結構待ちましたが、何とか1時間ほどでエントリー出来ました。
どんな表示になっても焦らない、パニックにならないと気持ちを落ち着かせてPCに向かいました。

つくばマラソンの公式HPには13時40分で7500人、エントリー枠の72%埋まったとのこと。
昨年を遥かに上回るエントリースピードですね・・・。
どうなってんの、というのが正直な気持ちです。

コレ、来年以降はどうなるのかなぁ。

気持ちを取り直して少し走ってきました。
昨日刺激を入れたので今日はゆっくり6キロ、シャワーランでした。
相変わらず、アディゼロAgeが好調で足が動きました。

今度はこれでロング走やってみようかな。
さてさて大目標が決まり、これからはその準備ですね。いろいろやってみるぞ~。

ええ?神戸はどうなったって??
だって何にも言ってこないんだもん。。。



応援クリックお願いします!

最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

つくばマラソンの陸連登録エリア制限について

2011年06月21日 | エントリー
今日は名古屋方面に出張でした。
ササッと行って打ち合わせをしてササッと帰るというまあ新幹線ずっと乗ってるなという仕事でした。



いよいよ来週つくばのエントリーが始まりますね。
私は神戸に申し込みながら心はつくばに奪われっぱなしです。

最近ある方のブログのコメント返信で教えてもらったのですが、つくばマラソンの陸連登録エリアからのスタートにタイム制限を行うみたいですね。
私はそんなこと全然知らず驚いていたのですが、皆さん知っていました??

詳細は以下の通りです。つくばマラソンの大会要項の一部です。

***************************************************************************************************
【注意事項】
1.マラソン(42.195km)では、本年度からスタート時の混乱を緩和しより安全な競技運営を行うために、陸連登録エリアからスタート出来る選手のタイム制限を行います。
陸連登録エリア制限タイムに満たない場合は一般の選手と同じく申告タイム順のエリアからスタートしていただきます。

2.陸連登録エリア制限タイム
マラソン:3時間30分、30kmロードレース:2時間25分、ハーフロードレース:1時間40分
(2009年6月19日から2011年6月18日までに開催された日本陸連公認コースを使用した大会である事)
※ つくばマラソンで記録したタイムについては提出の必要なし、開催日の登録を忘れずにお願いいたします。

3.陸連登録番号について
○ 登録選手
◇ 2011年度の登録番号を記入してください。
◇ 未記入の場合は一般選手での参加となります。
◇ 2010年度の登録番号では参加できません。
○ 一般選手
◇ 登録番号の記入の必要はありません。

4.記録証コピーの提出(マラソンのみ)
○ 陸連登録選手
◇ 陸連登録エリアからのスタートを希望する選手は参加申し込みとは別に、申し込み時に記入したタイムを証明するために、2009年6月19日から2011年6月18日までに日本陸連公認大会が発行する記録証のコピーを大会事務局に提出してください。
◇ 申請タイムはマラソン(42.195km)以外でも、30kmロードレース、ハーフロードレースのものであれば可能とします。
◇ 記録証コピーは、エントリー完了後~8月9日(火)までに郵送またはFAXでつくばマラソン事務局へお送りください。
※ 郵送の場合:〒104-6038 東京都中央区晴海1-8-10 晴海トリトンスクエア
※ FAXの場合:03-6221-8809
◇ 期日までに送付されない場合は一般選手エリアからのスタートになります。
◇ 申請タイムはグロスタイムです。
◇ 一度申告したタイムの変更は出来ません。記録証コピーは必ず申請時と同じタイムのものをお送りください。
◇ 陸連登録エリア制限タイム以内の記録をお持ちでない場合は陸連登録エリアからのスタートは出来ませんが、陸連登録選手としてのエントリーは可能です。尚、この場合「記録証コピー」の提出の必要はありません。また、背面へのナンバーカードの掲示の必要もありません。

***************************************************************************************************

どうです?少しややこしいですね。

私はグロスで坂東いわいハーフマラソンと谷川真理ハーフマラソンで1時間40分を切っていますので、その記録証のコピーをだせばいいと思いますが、「中ほどに日本陸連公認大会が発行する記録証」と書かれています。
坂東いわいハーフと谷川真理ハーフは日本陸連公認大会ではありません。
と、いうことは駄目なのか???

ここがミソなんだと思うんですよ。

この大会要項に別の場所に訂正が書かれてあり、そこは「日本陸連公認大会ではなく日本陸連公認コースを使用した大会」と書かれています。
http://www.tsukuba-marathon.com/data/2011062001.pdf

多分、大会要項の修正が一部反映されていないんだと思います。折角上のほうは反映されてるのに。
従って日本陸連公認コースを使用した大会の記録証のコピーで問題ないのではと思います。

・・・と私は解釈しましたが、なにか異なるご意見がある方いらっしゃるでしょうか。
念のためですが、粗探しをしたいのではなく、本気で心配しています。


応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしておりま~す

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

流山ロードレースのお知らせ

2011年06月18日 | エントリー
昨日の記事について、お詫びがあります。

マナーについてですが、確かに帰宅ランはちゃんと信号を守っていますが、自宅近くのマイコースの
傍にある小学校横に最近できた押しボタン式信号を全然守っていないことに気がつきました。

自分でも守っていないことを偉そうなこといって大変申し訳ありませんでした。
大変反省しておりますので、これからも温かい目で見守ってください。

さて、今日は朝ランしてきました。15.7キロのマイコース、ブログ名の通り江戸川真間川ランニングコースです。
コースは以下の通りです。



真間川を江戸川に向かって走っていき、江戸川を海側に南下していき行徳橋をまわって帰ってくる
マイコースその2です。

マイコースその1は江戸川を北上して新葛飾橋をまわって帰ってくるコースで、実はこちらの
ほうが走る頻度が高いです。

何となくその日の気分で北にいくか南にいくかを決めているのですが、朝ランは南にいくことが
多く、今日は特に迷うことなく南にいってきました。
ちなみに距離は2キロほど南の方が長いです。

両方組み合わせると約25キロになり、LSDにはもってこいのコースになります。
難点は、ズバリ単調なことと強風のとき辛いことです。
遮るものがないため向かい風のときは全然前に進みません(涙)

今日は風もなく、ゆっくり気持ちよく走ってきました。
朝一で走るとその日が気持ちよく過ごせますね。


また話が飛んで申し訳ないのですが、昨日家に帰るとこんなものが届いていました。



開けると、これが入っていました。流山ロードレースのお誘いです。
20回記念大会でコース一新となるようで、気合が入ってますね。
スタート地点が昨年までは流山セントラルパーク駅付近の公園だったのが、今年は流山おおたかの森駅になり、まさに一新!いい大会だったので今年もでようかな。

私はこういうお誘いがくると嬉しくなり参加したくなります。
皆さんはどうですか??




この大会の特徴は坂が非常に多いことで、流山市長も「流山の坂を楽しんでください」と
挨拶するほど。細かいアップダウンが続きます。
コースが変わっちゃいましたけど去年は42分で走り自己ベストではなかったですが、
頑張った感があり満足度高かったので、今年も出ることにします。

こういうローカルな大会、私は大好きです



コース図です。


40分台出せれば、その週末にある葛西ナイトマラソンで40分切りはいけるでしょう。
よし、楽しみになってきた。申し込みは6月20日(月)からです。
クリック合戦にならないのも嬉しいですね。


応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、ご意見ある方はコメントもお待ちしておりま~す

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

機械オンチ

2011年06月11日 | エントリー
やっとガーミンコネクト設定できました。
いつのまにかえらい機械オンチになってます(泣)

とりあえず先日の帰宅ランの足取りをアップしますが、この作業は明日の練習です。
明日はやったるぜよ!!




しかし、皆さんラップなどはどうやってアップさせてるのかな??
よくラップはこれ~、みたいにやってるじゃないですか、アレが出来ません

いつのまにかおぢさんになったのぅ・・・

今日はネタが乏しくすみません・・・
泣いてばかりいるようですが、現実の私は元気モリモリです。
今日も晩御飯一杯食べて明日に備えます。

そうそう、月曜夜に会社の友達と皇居ランをすることになりました。
平日夜は初めてです。明日明後日とロング走頑張ります!
あ・・・言っちゃった



俺もネタないよ~という方はクリックお願いします!
コメントお待ちしておりま~す

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

手賀沼予選会を終えて

2011年06月01日 | エントリー
皆さん手賀沼エコマラソンはエントリーできましたか??
私は人気マラソンなので大丈夫かなと不安になっており、遅くまで起きて頑張るのを覚悟していました。

ところが、安心して寝ても大丈夫とある人が言っており、そうかなと私も早めに寝ることにしました
・・・というのは冗談で、さすがに2時、3時くらいなら大丈夫ではと深夜に起きる作戦でした。

0時になって一応RUNNETにアクセスしようとしますが、全然繋がりません。
何千人もアクセスしているようです。これはスゴい・・・
この時点では諦めて寝ることにします

一旦寝て3時に起きました。再度アクセスしたら呆気なく繋がりすぐエントリーできました
寝ぼけ眼で作業したため朝確認したところちゃんとエントリーできていました。

驚いたのは、まあそうはいっても早朝エントリーで大丈夫と思っていたのが6時台で締め切られていた様子だったこと
去年は8時くらいまでは間に合ったのに、このマラソン人気恐るべしです。。。

この様子だとつくばは更なる激戦が予想されます。つくばエントリーは6月27日(月)10時のようです。
策を講じないといけないですね。


クリックお願いします!
コメントお待ちしておりま~す

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

手賀沼エコマラソンエントリーするよ

2011年05月30日 | エントリー
手賀沼エコマラソン(10月30日)の受付が6月1日の0:00から始まります。
昨年は朝起きてすぐRUNNETでエントリーできましたが、今年はどうなるのでしょう。
一応夜のうちにエントリーしようとも思いますが、混雑が予想され時間が掛かりそうです。

混雑といえばレースでも混雑するんですよね
昨年は6ブロック目からスタートで、ペースが周りと合わずずっと追い抜いていく形になりました。
ゴール時間があまり適正に申請されていない模様です。

今年は陸連登録してるので前でスタートできるのかな??
全然その辺が分かってません・・・まあ、いいか

昨年は100分切りが目標でずっと時計と睨めっこしてました。
10キロで47分くらいで通過した時の余裕度で、100分切りを確認した時の感激は今も覚えています
13キロくらいからロングスパートした結果、最後はバテバテになりましたが。。。
結果は1時間39分18秒でした。

今年はキロ4分ちょっとで押していく予定です。
10キロ通過したときの余裕度でいけそうな感覚があるくらいのラップを刻めて、90分切りいきたいですね

ハーフを走るとなるとステップレースとして手賀沼前に10キロレースを走りたくなります。
流山ロードレース(10月10日)か、葛西臨海公園ナイトマラソン(10月14日)か市川リバーサイド(10月16日)が候補です。
市川を5キロにしたら全部いけるか・・・?
昨年は全部出ました


クリックお願いします!
コメントお待ちしておりま~す

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ