INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

エンギモノ(46)

2017年01月01日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
酉年のお正月ということで「赤鳥居」。

 
赤鳥居、


赤ポスト。


コミュニティバスも「赤鳥居」。

 
西鉄バス「20番」は、赤間営業所のバスが、岡垣町に行って仕事をして、

 
仕事が終わったら赤間営業所に帰るだけのダイヤだが、

  
20番」はかつて、西新と門司を結んでいたそうです。

今年もできるだけマイペースでまいります。
どうぞよろしくお願いします。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(45)

2016年10月02日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
「恵比須町」。

 
瀬高駅の2つ手前。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?(22)

2015年02月06日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
バスカードの払い戻し期間は今年の3月末まで。

手元にあるバスカードたちは、やはり払い戻したほうがよいのでしょうか??
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(44)

2014年11月27日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
鳥居の向こう側にバス。


ここから北西方向の道路には


香椎参道」という愛称が付いているが、「香椎参道」は、公募により決まった愛称ではない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(43)

2014年01月24日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
両隣りのバス停は「日の丸」と「勝田」という験の良い場所。
センター試験に合わせて取り上げられればよかったのですが。


ここは福岡県糟屋郡宇美町の「原田橋」バス停。
宇美町と福岡市中心部を結ぶ「32番」「34番」の起点のひとつであり、宇美町と太宰府市を結ぶ「4-1番」にとっては通過点。


福岡市方面の乗り場は側道というか旧道上に。


17年ほど前に大増便されたこともあったが、現在はこれくらいのボリューム。

もし国鉄勝田線が廃止になっていなければ
①鉄道との競争に負け、この区間を走るバスは衰退
鉄道との競合により、都市高速経由など都心部までのバスが充実
…の、どちらになっていたでしょうか。
通学需要などに対応するため、勝田駅~太宰府地区のバスは増えていたもしれません。


太宰府市方面の乗り場。


「32番」「34番」の折り返し場はここからもう少し先。

かつては宇美営業所から四王寺坂を経由してやってくる「無番」がひとつ先の「日の丸」まで、天神から箱崎駅を経由してやってくる「35番」が二つ先の「只越口」まで運行されていた時代があり、この付近は歴史的にみて「終点」の密度が高い場所といえる。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(42)

2013年12月31日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
来年が平和な一年でありますように。

今年もこのブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
みなさま、良いお年をお迎えください。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(42)

2013年08月13日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
今回が、1999本目の記事になります。

福岡県宗像市の「釈迦院」バス停。


市の西端部の山あいの集落のバス停であり、コミュニティバス「ふれあいバス」の第2系統、第3系統がここまで足を延ばす。


「味がある」の一言では片付けられない感じの案内図。


このスペースと、


その向かいを使って、バスはバックせずにUターンする。
前方は、バスが走っていない方向で、そのまま進むと突如、東福間の公営団地群が現われ、タイムスリップ感を味わえる。


バスがやってくる方向、かつ、バスが走り去る方向。

ここ「釈迦院」だけでなく、この付近には「用山」という寄り道ポイントもあり(北九州の「43番」「山路」と「猪倉」を複乗するようなイメージ。「43番」は山路にも猪倉にも行かないので、あくまで例え話です)、「釈迦院」でも「用山」でも乗降客が居なかったときの徒労感は大きい。
でもそれを「徒労」だと言ってしまったら、このブログで書いていることの多くは成り立たなくなってしまうので、言葉の使い方には要注意(笑)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(41)

2013年04月30日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
福岡県小竹町の「新多栄町」バス停。

  
毛勝と飯塚を七福、小竹上町、鯰田渡し幸袋経由で結ぶ「1番」が停車する。

 
昔は町なみも「新」しくて人も「多」く「栄」えていたと思われるが、残念ながらいまはその全てが反対という感じ。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(40)

2013年01月01日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
新年明けましておめでとうございます…ということで、福岡県中間市の「寿町」。

  
 
犬王通谷方面と、

   
JR中間駅方面。
路線の詳細についてはこちらを参照。

そんなこんなで、このブログも足かけ9年目に入ります。
本年も引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(39)

2012年08月31日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
39歳になったということで、感謝の意味も込めて(?)「39」シリーズ

三回目は「エンギモノ(39)」。

糟屋郡粕屋町の「長者原」バス停。


画像は、県道福岡東環状線南行きに立つ、「31番」の「粕屋町役場行き」乗り場。


次で終点なので“no alternative”である。

この道路を2キロ弱まっすぐに進めば「イオンモール福岡」にたどり着くのだが、そのような路線は今のところない。

以前の記事では、

“大型ショッピングモールが増殖しすぎると、陳腐化というか、「どこもたいして変わらないから敢えて行かなくてもいいや」という状況も出てきそうである。
もちろん、そうならないようにテナントの入れ替えとかリニューアルを積極的に行っていく訳だが、時間消費型の施設であるだけに、「ショッピングモールで時間を過ごす」というライフスタイル自体が古臭いものに感じられるようになってしまったら、状況が一変する可能性も孕んでいる気がする。
将来を見据えて、バスなど、車以外での来場者を掘り起こすことにも目を向けてほしいものだ”

と書いたのだが、そういう観点で考えると、ここに「イオンモール福岡行き」のバスが停車する日がやってこないとも言えない気がする。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(38)

2012年08月25日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
「ふくよし号」の「セブンイレブン大入駅前店」バス停。

「橋本駅循環バス」のバス停の一部のように、電柱巻き付けタイプ。

なかなか縁起の良さそうな名称だが、「大入」の読みは「おおいり」ではない。


たしかに、駅前かつセブンイレブンの前。


「ふくよし号」は、「自主運行バス」という位置付けらしい。
ただ、「自主運行」とはいうものの、糸島市の事業のひとつであり、が車両購入費、燃料費等の運行費をを負担し、校区がボランティアの運転手やスタッフにより運行を行っているとのこと。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?(21)

2012年08月09日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
福岡県福智町の「宝見橋」バス停。
西鉄のバス停で「宝」を「たから」と読むバス停は、県内ではここと「宝町」だけのよう。


彦山川沿いの長閑な風景の中にバス停。


方城後藤寺方面、次は「伊方橋」。


反対側は、次の「金田駅」で終点。

「金田駅」と「赤池工業団地」の間が、西鉄のバス路線で再びつながる日は来るでしょうか。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?(20)

2012年06月18日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
今回の「お宝」は、ラジオでの当選品ではなく、自ら購入した西鉄の100周年記念グッズ。

複数売りだされたものの中から厳選して3つ買ってみたうちの3つ目(1つ目2つ目はこちら)。

行先表示のLED化に伴い、福岡市都心部で方向幕を掲げた路線バスを見る機会はほとんどなくなってしまったが、照葉地区に新たなバス営業所ができる方向にあることを考えると、「香椎浜営」も貴重になりそう。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(37)

2012年01月01日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
新年明けましておめでとうございます。

元旦ということで、福岡市東区西戸崎の「日の出町」。

バス停の表示は「日の出町」だが、



バス停の路線図や西鉄のサイトでは「の」がない「日出町」。

…と、こんなことばかり言い続けてこのブログも足かけ8年目。
今年もどうぞよろしくお願いします。

明日からは「辰年」シリーズです。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンギモノ(36)

2011年07月21日 |   ┣ お宝と縁起物
(つづき)
北九州市小倉北区の「勝山橋」バス停。



福岡市ではあまり目にすることがない(気がする)橋の上のバス停である。



葛原高松(旧労災病院)を複乗する「14番」廃止の告知。
「14番」への風当たりの強さは福岡地区でも北九州地区でも同じのようだ。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする