INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

お役所前の風景(24)

2007年07月30日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
免許の更新に行ってきた。
おかげさまで(?)引き続きゴールド免許である。

これまでの「お役所」とはやや異なるが、試験場の最寄りバス停である。
「JIDOSHA MENKYO SHIKENJYO」という英字表記は果たして適切なのだろうか…。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い遺産(5)

2007年07月28日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
3月5日以来の「近い遺産」は、中央区の「警固町」のバス停である。

行先の左から2つめに「渕上前経由博多駅」とある。
「渕上前」とは現在の「キャナルシティ博多前」のことである。
「キャナルシティ博多前」に名前が変わってからもう10年以上が経つと思うが、現在も昔のままの表示である。

「渕上」とは、2005年まで営業していたダイエー系の「グルメシティ渕上店」、前身の「ユニード渕上店」、さらに前身の「渕上百貨店」などのことを指しており、「渕上前」というバス停名もかなり歴史を持っていたものと思われる。

「キャナルシティ博多前」という名称も、同様に長い歴史を持つことができるだろうか…。

そういえばかつては「47番」「48番」に祇園町発着の便があり、これらが渕上前にも停車していた記憶があるのだが、どのようなルートだったのかは覚えていない。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INDEX IN DEPTH(1)

2007年07月27日 | バス━ 未分類
以前、このブログについて「どこに何が書いてあるのかわかりづらい」というご意見をいただいたことがあった。
ブログというツールで書いている以上、ある程度仕方がないのだが、確かにその通りだと思う。
かといって、新たにホームページを作る技術もなく、記事のカテゴリーを細分化するマメさもないため、「書きっぱなし」になっている感は否めず、見ていただいている方にとっては非常に読みにくいのかもしれない。
そこで、これから気が向いたら、似たような記事を集めて目次を作って、カテゴリー「INDEX」に入れていきたいと思う。

まずは、西鉄バスのダイヤ改正にまつわる記事を集めてみた。
読むときの一助にしていただけたら幸いである。

【西鉄バスのダイヤ改正関連の記事】

 1996年12月1日ダイヤ改正(1) (2)まであり

 2005年6月20日ダイヤ改正(1) (2)まであり

 2005年10月1日ダイヤ改正(1) (2)まであり

 2005年11月1日ダイヤ改正(1) (6)まであり

 2006年3月18日ダイヤ改正(1) (4)まであり

 2006年4月1日ダイヤ改正(1) (3)まであり

 2006年6月3日ダイヤ改正 

 2006年11月1日ダイヤ改正(1) (2)まであり

 2007年3月26日ダイヤ改正(1) (7)まであり

 2007年8月1日ダイヤ改正(1) (3)まであり

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年8月1日ダイヤ改正(3)

2007年07月26日 |   ┣ ダイヤ改正2007
(つづき)
〔補足〕
本日から西鉄のサイトでもダイヤ改正情報を確認できるようになっている。

朝の上りの博多駅の停車バス停の変更(三井ビル前→博多口Aのりば)は、「113番」だけでなく「56番」の一部でも行われるとのこと。
今後、このようなケースはさらに増えていきそうだ。
逆周り(住吉通り→大博通り)でも行われるかもしれない。

また、福岡大学、福岡女学院などの学生が利用する路線にて「夏休みダイヤ」が設定されるとのこと。
この記事を書いた2年前に比べて、地下鉄七隈線の影響が深刻になっているということを表しているのだろうか…。
(つづくかも)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年8月1日ダイヤ改正(2)

2007年07月24日 |   ┣ ダイヤ改正2007
(つづき)
春の改正で「3番」の博多駅行きのうちの1本でも同様の変更が行われている。
三井ビル前の到着バスの“数珠つなぎ”状態の緩和と、博多駅での折り返しスペース&タイムの節約が目的と思われ、今後も「56、57番」と「58番」、「114、140番」と「18番」などの間でも同様の変更が行われる可能性がある。

話は逸れるが、バスの側面のLED表示で天神や博多駅など中心部の停車地を詳しく表示したものを見かける。
終着地に「博多駅三井ビル前」と出ているバスがあるが、アナウンスにもバス停にも「三井ビル前」とは出てこないため、なんか違和感がある。
また、「55番」で終点が「天神北」なのに側面LEDの終着地に「天神ソラリアステージ前」と出ているものがあり、これも変だ。
一方で、単に「天神」「博多駅」とだけ書かれたものもたくさんある。
LED表示に関して「表示自体の巧拙よりも、いろんな表示が混在している現状のほうがむしろ混乱を招く元であり問題である」と以前書いたことがあるが、側面の表示についてもスタンスを統一してほしいものである。

ちなみに、8月1日スタートのAのりば停車便の行先は「博多駅前」と表示されるそうだ。

他にも改正の動きがあれば逐次お知らせするつもりである。
(つづくかも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年8月1日ダイヤ改正(1)

2007年07月23日 |   ┣ ダイヤ改正2007
8月1日に福岡地区の西鉄バスのダイヤ改正が行われ、「113番」の朝の博多駅行きの一部が、博多駅三井ビル前から博多駅前Aのりばに停車バス停が変更になるとのこと。
Aのりばで番号を変えて、そのまま城南線方面に向かうと思われる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠の中の犬より

2007年07月22日 | 日記など
暑中見舞いのご挨拶を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所前の風景(23)

2007年07月20日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
那珂川町役場の最寄りの停留所である。
かつては役場のまん前を通るバスもあったのだが、現在は廃止されている。

那珂川町は「筑紫郡」に属しているが、春日、大野城、太宰府等が次々に市制を施行し、筑紫郡内に自治体は1つだけという状態が長らく続いている。
いわゆる「平成の大合併」により、福岡県内では嘉穂郡、三潴郡、三井郡も、その下に属する自治体が1つだけになってしまった。
このような状況のもとで、もはや「郡」という括り方は意味がないのではないだろうか。 
もともと「郡庁舎」の建物がある訳でもなく、「郡長」という人がいる訳でもない。また、広域行政も必ずしも郡単位で行われるという訳ではない。

北海道のように自治体数が多い場合は別として、少なくとも、郡に属する自治体が1つになった時点で、「郡」は消滅する(してもよい)としたほうが、いろいろと効率は良さそうな気がするのだが…(まあ、効率だけでは割り切れない部分もあるのかもしれないけど)。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリバーくん

2007年07月19日 |   ┣ オリバー君
「のりば」に対して「おりば」。
このバス停からは乗ることができない、降車専用のバス停のことである。
特に珍しいという訳ではないのだが、福岡の西鉄バスでは「降車場」「降車専用」「降車専用停留所」などという呼び方が多く、「おりば」という表現はあまり使われないため、なんだか新鮮に映る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所前の風景(22)

2007年07月18日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
火曜日は日帰りで大阪に出張してきた。

大阪の地下鉄は、ドアが閉まって電車が動き出した瞬間に次の駅のアナウンスが始まるた
め、かなりせっかちな感じがする。
福岡では、アナウンスが始まるのは、走り始めて駅を離れてからだと思うのだが…。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツのススメ(3)

2007年07月13日 |    ┣ 思惑と提案
(つづき)

2-3.天神地区南部

・大丸前4A乗り場を廃止し、「100円循環バス内回り」「46番」「68番」「80番」「503番」「506番」「507番」は、大丸前には非停車とし、渡辺通4丁目交差点南行き車両の左折の利便性向上を図る。
 同時に、現在の「天神1丁目」を「天神大丸パサージュ広場前」に改称して、停車停留所が減っても大きな利便性低下にならないことをアピールする。

・国体道路東行き(博多駅方面行き)のうち「200~204番」は、天神1丁目バス停を通過させる。

・渡辺通り南行きのうち「49番」「55番」「61番」「62番」は、天神南バス停を通過させる。

・渡辺通り北行きのうち「59番」「59-1番」「61番」「62番」の九大前行きと吉塚営業所行きについては、天神南バス停を通過させる。

3.天神地区周辺

・大正通り北行きの「警固町」「赤坂門」の2つのバス停を廃止して、真ん中のハローワークのあたりに「警固町赤坂門」バス停を新設し、大正通り、赤坂交差点(赤坂門)の渋滞緩和を図る。

・昭和通り東行きの「中洲」バス停の新たな乗り場を東中島橋上に設置し、高速、特急、急行の専用乗り場とする。

・天神3丁目行きのバスは、「石堂大橋」を通過させる。

…と今までに思いついたことをまとめてみた。

要は「西鉄バスが停車する停留所を減らせ」ということなのだが、それをいかに利便性を低下させずに行うかというのはなかなか難しい問題だ。
ここにあげたことをもし全て実行できれば、渋滞は結構緩和できると思うのだが…。

(つづくかも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツのススメ(2)

2007年07月12日 |    ┣ 思惑と提案
(つづき)

2.天神地区のバス乗り場の変更

2-1.天神地区北部

・天神郵便局前の18C乗り場を、高速バス「わかくす号」「ひた号」及び昭和バスの降車場として、これらのバスは天神バスセンターには入らず、昭和通り→大博通り経由で博多駅に向かうようにする。
 また、現在このバス停に停車している「2番」などの博多駅行きは、日銀前19B乗り場停車に変更する。

・日銀前19Aと19B乗り場に停車するバス(30番台、70番台など)は、次の天神4丁目を通過させる。

・天神北3乗り場に停車するバスのうち、「61番」と「68番」の長浜方面行き及び「204番」などの那の津4丁目行きを、現在は降車扱いのみを行っている北側の停留所(マクドナルドの前)に停車させる。

2-2.天神地区中部

・「3番特別快速」「7番」「59番」「59-1番」は、福ビル前12乗り場を通過させる。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツのススメ(1)

2007年07月11日 |    ┣ 思惑と提案
Riverside houseさんのブログに、福岡市の交差点の構造が渋滞を招いていることについて述べられていた。
これから夏休みに向け、福岡市中心部の渋滞はいっそう加速することが予測されるが、私も天神地区で渋滞に巻き込まれるたびに、中心部の渋滞を解消するためにはどうしたらいいのかをいろいろと考えてしまう。

ここで、今までに思いついたものをまとめてみたいと思う。

以前、昭和通り西行きのバスはすべて(急行、特急、高速を除く)「→中洲→天神4丁目→天神郵便局前→天神3丁目」の順に停車していたが、渋滞緩和のため、天神3丁目止めのバスは「天神郵便局前」を通過し、西公園方面行きは「天神4丁目」を通過するように改められた。
これで渋滞が解消したとは言い難いが、やらないよりはかなりマシであり、こうした措置をコツコツと積み重ねていくことが重要と思われる。
以下に、そういったコツコツの案を書き連ねてみる。

1.天神地区の横断歩道の一部廃止

・「天神」交差点の4つの横断歩道のうち、旧岩田屋本館~福ビル間の横断歩道を廃止する。

・「渡辺通4丁目」交差点の4つの横断歩道のうち、三越~大丸間の横断歩道を廃止する。

・上記2つの交差点につき、この方法に基づき左折矢印を出す。

・横断歩道が廃止された箇所については、天神地下街へのスロープやエレベーターを設置する。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモワク

2007年07月10日 |    ┣ 思惑と提案
JR福間駅舎のまん前のバス停。

西鉄宮地岳線の廃止に伴って運行を開始した「5番」のバスが乗り入れているが、このバス停では降りることしかできず、乗るためには県道上のバス停まで歩かないといけない。
関係各所のいろんな思惑はあるのだろうが、利用者にとってみればかなり不便な話だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今参道

2007年07月09日 |   ┣ 宮地岳と昭和
東区の西鉄バス「香椎参道」のバス停。

写真に写っている「外マイク禁止」をはじめ、「経由確認」「行先確認」など、運転手さん向けの注意書きが最近増えている気がする。

最近増えている「ピンポ~ン、この先、左に曲がりますのでご注意ください」という車内の自動アナウンスも、このアナウンスが流れる場所を考えてみると、乗客向けというよりは運転手さん向けの間違い防止目的の意味合いが強いようだ。

運転手のみなさん、毎日のお仕事、ご苦労様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする