goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

近い遺産(1)

2007年02月25日 |    ┣ 近い遺産
福岡市東区の「香椎」バス停の現在の様子。
「動物園」や「福岡空港」など、現存しない行先が表示されている。

「動物園」とは、かつて運行されていた「300番」のことである。
「福岡空港」行きのバスが香椎に停車していたことはまったく知らなかったのだが、かつて赤間急行の一部が香椎に停車しており、かつ福岡空港まで行っていたという情報を以前いただいた。

昭和バスの天神3丁目の路線図や、高須磨町バス停の行先表示など、実態を反映していないものを過去にもとりあげたが、このような「遺産」を時々紹介していきたい。
(つづく)

もう少しだけ、宮地岳(4)

2007年02月23日 | 交通
(つづき)
気がつけば西鉄宮地岳線の区間廃止(西鉄新宮~津屋崎間)まで、もう1ヶ月あまりとなり、本当に「もう少しだけ」となってしまった。

前回取り上げた際、「区間廃止されて宮地岳に行かなくなっても、宮地岳線のままなのだろうか?」と書いていたが、やはり変更されるらしい。
新しい路線名称は「貝塚線」だそうだ。
なんともひねりがないというかやる気がないというか…。

せっかく変えるのであれば、「廃止」というマイナスイメージを少しでも払拭すべく、せめて路線名くらいは親しみを込めて呼べるものにしてほしかった。
おそらく西鉄はそんなことには全く考えていなくて、この路線名も2~3分で考えて決めたような気がする…。

廃止に伴う代替バス路線についても計画が公表されている。
(つづく)

お役所前の風景(10)

2007年02月21日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
どういうわけか最近は熊本に縁があり、火曜日も朝から熊本県内某所に行ってきた。

そういえばこの場所は10年前の今くらいの季節にも仕事で訪れた場所だ。
あの頃の気持ちをふと思い出した。

10年前と比べて少しは気持ちに余裕ができたかな?それともたいして変わってないのかな…。

ちなみにこの日の車内ミュージックはなぜか加山雄三だった。
(つづく)

お役所前の風景(9)

2007年02月15日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
福岡県で4番目に大きな都市なのにこのタイプのバス停というのも少しさみしい感じがする。

飯塚市も昨年3月に周辺の自治体と合併して、新しい市として発足した。
しかし合併により、何か調べものをするときに、部署が旧自治体のいろんな庁舎に分散してしまい、いままでワンストップで済んでいたものが、何ヶ所も回らないといけないというケースが増えてしまった…。

議会の肥大化だけがクローズアップされているが、業務の効率化も図ってもらいたいものである。
(つづく)

お役所前の風景(8)

2007年02月11日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
昨年末に訪れた際に撮影したものである。
2つともそれなりにデザインが凝っていて特徴的である。
ただ、一昨年の11月に合併して霧島市になっているものの、2つとも、朝倉阿蘇と同様に旧名のままである。
市町村合併にちゃんと対応しようと思うと、かなりの手間と費用がかかってしまうようだ。
(つづく)