私には、幼い頃から収集癖がありまして、膨大な量の宝物(他人からは、ゴミと思われるでしょうけど)を納屋に仕舞い込んでいました。例えば、小学校卒業までなら、めんち・千代紙・日本酒の蓋・仮面ライダーカード・ベイゴマ・ペナント(旅行の記念に買う旗のような飾り)等に加えて、学校で描いた絵画・習字・作文などです。
最近、女房が懸命に納屋の片付けを始めたので、うかうかしていると自分の宝物が捨てられてしまうという危機感から、休日を使って自ら片付けをしています。実は、就職してからも、職場の研修教材やら、報告書写しなども貯め込んでいました。また、地元小・中学校のPTA会長をしていた立場上、PTA関連の書類もたくさん保管されていました。
必要なものは、スマホで写真撮影してデジタル保管することで、かなりの量を処分しましたが、名残惜しいものばかりです。将来、親の方が子より早く死ぬ可能性が高いので、親の物をたくさん保管しておいても子の迷惑になるので、なるべく不用品は処分しようと夫婦で話し合いました。いつか女房に捨てられないように、向上心を持って自分を磨いていきます。
最近、女房が懸命に納屋の片付けを始めたので、うかうかしていると自分の宝物が捨てられてしまうという危機感から、休日を使って自ら片付けをしています。実は、就職してからも、職場の研修教材やら、報告書写しなども貯め込んでいました。また、地元小・中学校のPTA会長をしていた立場上、PTA関連の書類もたくさん保管されていました。
必要なものは、スマホで写真撮影してデジタル保管することで、かなりの量を処分しましたが、名残惜しいものばかりです。将来、親の方が子より早く死ぬ可能性が高いので、親の物をたくさん保管しておいても子の迷惑になるので、なるべく不用品は処分しようと夫婦で話し合いました。いつか女房に捨てられないように、向上心を持って自分を磨いていきます。