The following one
be on the field ミ
F1 ベルギーGP決勝 Red Bull代表コメント

Christian Horner, Team Principal
Max didn’t have a great start which meant he got boxed in at Turn 1 in the middle of the pack. He made contact with Kimi mid-corner which resulted in a broken front track rod, ending his race. It was a frustrating racing incident but Max has completed over 20 consecutive races in the top five now and it’s just unfortunate that run ended at his home race. It’s been a difficult 24 hours for the whole community and everyone raced with a heavy heart. Congratulations to Charles Leclerc, he drove a great race and it seems quite fitting that a close friend of Anthoine’s won here today.”
↓ ↓
誤訳は ご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。
Christian Horner, Team Principal
クリスチャン ホーナー、チーム代表
Max didn’t have a great start
マックスは 素晴らしいスタートではなかった
which meant he got boxed in at Turn 1 in the middle of the pack.
それで 彼は1コーナーで 中団の中に詰め込まれる事になったんだがね。
**Max ;マックス・フェルスタッペン
He made contact with Kimi mid-corner
which resulted in a broken front track rod
彼は、コーナーでキミ(ライコネン)と
フロント トラックロッドの破損という結果になる 接触をしました
, ending his race.
そしてマックスのレースは終りました。
It was a frustrating racing incident
それはフラストレーションが溜まる レースの事故でしたが
but
しかし
Max has completed over 20 consecutive races in the top five now
マックスは、20レース以上も連続して完走してるのです トップ5位内でね
and
だから
it’s just unfortunate that run ended at his home race.
本当に残念ですね 彼のホームレースで 記録を終えるのはね。
It’s been a difficult 24 hours for the whole community
困難な24時間でした このコミュニティ全体にとってはね
and
それで
everyone raced with a heavy heart.
皆 重苦しい気持ちで レースをしました。
**It’s been a difficult 24 hours ;前日にF2のレーサーが事故で死亡している
Congratulations to Charles Leclerc,
おめでとう シャルル ルクレール
he drove a great race
彼は 素晴らしいレースをしました
and
それに
it seems quite fitting that a close friend of Anthoine’s won here today.”
とても ふさわしく思えます アンソニーの親友が、今日 ここで勝ったことがです。
**Charles Leclerc ;シャルル・ルクレール
今年、フェラーリでF1デビュー、ベルギーGPで初勝利
**Anthoine ;前日に事故で他界したドライバー

F1 ベルギーGP 決勝 フェルスタッペン コメント
ベルギーGP決勝を1周目リタイヤに終わったフェルスタッペンのコメントです。
“I had a poor start, I don’t really know why,” commented Verstappen. “We’ll look into that. I just braked maybe a little later than the two cars ahead of me, but for me it was all working quite well.
“But I guess Kimi didn’t expect me to be there anymore so he did his normal line and we just touched. The track rod was broken after that so that’s why I went straight on at Eau Rouge. That’s racing, these things can happen.
"I don't think you can blame anyone," he later added.
↓ ↓
誤訳は ご容赦を。
スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。
“I had a poor start,
ショボい スタートになったよ
I don’t really know why,”
本当に解んないよ なぜ(そうなったかは)
commented Verstappen.
と 、フェルスタッペンはコメントした。
“We’ll look into that.
調べてみるよ そのことをね。
I just braked maybe a little later
ブレーキを踏んだんだ ちょっと遅くね
than the two cars ahead of me,
僕の前の2台よりも(遅くね)
but
でも
for me it was all working quite well.
僕としては それは 全部うまくいったんだ。
“But
でも
I guess Kimi didn’t expect me to be there anymore
僕の推測では キミは予期してなかったんじゃないかな 僕が、もうそこに居るのを
so
だから
he did his normal line
キミは 自分の通常のラインを走って
and
それで
we just touched.
僕達は 接触しちゃったんだよ。
**Kimi ;アルファロメオ所属のキミ・ライコネン
** to be there ;1コーナー侵入でライコネンの
イン側に居た。
The track rod was broken after that
トラックロッドが 壊れちゃたんだ 接触の後にね
so
だから
that’s why I went straight on at Eau Rouge.
それが理由だよ ぼくが、オールージュで真っすぐ行ちゃった事のね
**The track rod;フロントサスペンションの一部
ステアリングの操作をタイヤに伝えるためのパイプ
**Eau Rouge; このコースの名物の超高速S字コーナー
That’s racing,
これが レースなんだ
these things can happen.
こんな事が 起こりえるんだ。
**That’s racing ;このフレーズは接触リタイヤした時
よく使われるフレーズだが
”まあ 仕方がない・・・・”的な意味
"I don't think you can blame anyone,"
僕は思ってないよ 誰かを責めようなんてね
he later added.
と、フェルスタッペンは後で加えた
【 ブログ筆者感想 】
あー 1周目でリタイヤ・・・・
全開率の高いスパで どれだけメルセデス フェラーリと戦えるか見たかったな・・
接触は しゃーない かなって思う。
ライコネンにしてみれば 1コーナーのアウト側も
見なきゃいけない状況だった だろうし
フェルスタッペンもライコネンの視界に入るほど横並びになってなかったし・・
強いて何が悪かったか と言えば
スタートでアクシデント率が高い 中団に埋もれちゃった事。
