goo

今年最後の炭火焼

今年最後の炭火焼
この次期 炭の値段安いです!
1箱158円でしたよ。



炉の周りに開墾時の丸太囲んで
椅子兼 土留めにしてたんだけど
4年の歳月とともに 朽ちたので
廃棄しました

客人の皆様
座る場所なくて すんません。


写真奥は 土留め用のコンクリート
成型中
冬休み中に このスペースちょっと改修しときます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親達の 初対決。

1978年 ヘルメットにナショナルカラーをほどこした
一人の日本人が英国F3に挑戦した。




しかし彼は英国F3遠征初戦
スタート直後のフロントローの二台の接触に巻き込まれ
グリッド中団から宙を舞う 大クラッシュに 見舞われる。


彼のマシンは大破し
海外チャレンジは その時点で終わってしまう





レースに出れなくなった彼は 翌週F1を観戦していると
なんと そこには一週間前に事故の引き金を作った
男が出場していた




エンサインからF1デビューした その男の名は



【ネルソン ソートマイヨール】



レースの世界では母方の姓 ピケを名乗る
この男 は 10年の後 HONDAのエースとなり
自身3度目のタイトルを獲得する




自分の英国F3の遠征を台無しにした男の
F1デビュー戦を目に焼き付けた 日本人が
再び この男と同じ土俵に たどり着くのは
それから10年の歳月を必要とした。








1989年
名門ロータスはどん底の状態であった
ドライバーは ピケと中嶋悟。
アメリカGPの週末 ふたりは揃ってテレビ出演をすることになったが
そこで ピケはF1デビューのいきさつを質問された


「最後のF3で スタート直後ライバルにわざと ぶつけてタイトルをとったんだ」
と笑いながら告白する
そばにいた中嶋は
「俺は そのせいで F1にくるまで さらに10年かかったんだぞ」
と やはり笑いながら答えた。


ちょっとした因縁だ。
彼ら二人は同い年で
さらに 同い年の息子がいる



ネルソン アンジェロ ピケと
中嶋一貴だ


息子のふたりも 父親たちと同じデザインのメットをかぶり
2004年のマカオF3で初顔合わせ
彼ら二人は 接触し レースを失う。



そして
一貴はウィリアムズ ピケはルノーで
来年F1の門前に立つ








写) N.A.PIQUET (2004 MACAU F3 GP)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右利き社会

今日は 今年最後の出社だったんですが

ちょっと怪我してて 午前中で仕事納めに
しちゃいました。


怪我は 1ヶ月以上前 フットサルで
手の甲怪我したんだけど・・・・
いまだに痛いので 病院いったら
亀裂骨折してました。


といっても 1ヶ月もたってるので ほとんどくついてる
状態でしたよ(笑
ギプスつけるようにいわれたけど
ギプスすると 著しく不自由になるので 拒否して帰ってきました。


数年前も 食器洗ってるとき 右手怪我(切り傷)して
3ヶ月くらい包帯してたとき
ホントに 不自由で困ったんです。



もともと左利きを小さいころ右利きに矯正したので
字を書くとかは左でも ちゃんとかけるし
包丁とかも左で ちゃんと切れるんですが
機械の類は 殆ど全部右利き用につくられているので
左利きの人は 著しく使いづらいんですよ

たとえば電車に乗るとき
切符の券売機のコイン投入口は向かって右にあり
自動改札の切符投入口は右側にあり・・・・

カメラのシャッターは右側にあり
置き電話なんて 左手でボタン押そうとすると
偉く大変です。

ハサミは左では刃のかみ合わせの問題で切れないし。。。


たぶん右利きの人って
機械や道具が右利き専用になってるということは
気づいてないんじゃないかな。

でもね左利きの人は
環境的にどうしても右手を使わざるおえないので
次第に両利きになってゆくのです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Chiristmas.

 

 

 

 

 

  

....Merry Chiristmas.

 

....May much happiness be with you!!

 

 

  

 

 

 

 /

  

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Middle(Jr) Fomulaをプロデゥース 26

【カペタ 降臨】

capeta(カペタ)というモータースポーツを題材にした
コミックが連載していますね。
アニメも最近まで やっていましたが。

平 勝平太という主人公が 父親に作ってもらった
カートをきっかけに カートレースに参戦
そして フォーミュラーにステップアップしていく
ストーリーなのです。


と 偉そうに書きましたが
わたくし 読んだことありません
詳しくは こちらを



そのカペタ 実際のレースに登場しました。
平 勝平太(カペタ)が ミドル フォーミュラに
ステップ アップしたときのマシンのカラーリングが
写真のF-TOYOTAと 同じなんです(たぶんカーナンバーも)



もっとも このカラーリング
カペタ を真似たのではなく
ルボーセというチームの伝統的な
カラーリングを カペタのほうが参考にしたそうです。
よく写真を見ると ヘルメットのバーザー部分に
【capeta】と書いてありますよね。





さて このcapeta号を操る 実際のドライバー
ケイ コッツオリーノ(KEI COZZOLINO)という
イタリアと日本のハーフの人なんです。

今年F-TOYOTAでレースデビュー 開幕戦の
時はまだ普通免許取得中だったそうですが
所属のLe Beaussetによると 驚異的に成長中だそうです。
F-TOYOTA最終戦(TMSFで開催)で7位 FINISHしました。
来年もF-TOYOTAに 参戦するかも?!なので
注目してみてください・



ちなみにコッツオリーノ選手 
メインスポンサーがカルミネというイタリア料理店なのですが
その総理長の名前もコッツオリーノ。
お父さんなんでしょうかね?!

カルミネのサイト







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭跡?

これまで さんざん毒キノコ?をアップしてきましたが

今回は食べられる奴です。
しいたけ 生えてきました。
採ったばっかなやつ は 香りがすごいです。



とりあえず最初の1個は
現場で網焼き →酢醤油でいただきやした。






で 本題。
暇なときに開墾をすすめている mini dash村(日テレのdash村とは関係ないです)
藪を刈っていくと
なにやら人為的につくられたっぽい谷がでてきたんです。
幅4m 深さ5mくらいで 側面はかなり切り立ってます。
この谷は 1年くらい前から 気づいていたんですが

さらに開墾を続けていると
最初見つけた 谷から 30mくらい南に
今度は 崖に これまた人為的っぽい 
クランク状の薬研堀っぽい 通路が!!

mini dash村は低地に面した南北に伸びる台地にあるんです。
この当たりは縄文期の遺跡が頻出してるので
ここにも絶対広域に発掘すれば 縄文期の遺跡が
でてくるだろう とおもっていたのですが
縄文期の遺跡では なさそう。

もちろん自然の いたづらで そのように
人為的っぽい 谷ができたのかも?
という疑念もあるわけですが。


でもクランク状の通路っぽい谷は
自然にできたにしては できすぎだろう
と思い 

ちょっと中世の城郭の構造を調べてみたんです。
中世の城ってのは 一般の人が思い描く
石垣 水堀 天守閣のような城ではなく
空堀 土塁などの土で造った城が一般的だそうです。


ここは低地に面した南北に連なる台地なので
最初に見つけた 谷を竪堀
その南30mくらいのところに みつけた
クランク状の通路を
横矢がかかった虎口(本丸への入り口みたいなもの)と
それぞれ仮定すると

(仮定)虎口の
南30mくらいにも(仮定)竪堀が
あるんじゃないかと?
つまり 虎口が等間隔で竪堀にはさまれてる
構造なんじゃないかと 思って

後日 うっそうと茂る藪に突入したら
で でてきました 竪堀らしきもの!
事前の予想と ぴたり一致する
(仮定)虎口から 目測で30mくらいに!
いや~ ちょっと鳥肌たちましたよ。。



これ中世の城郭または 砦跡だとおもうんです。
確たる証拠はないんですが。。
一応 該当の場所に城址跡があるかネットで調べたけど
出てきませんでした。

ちょっと興味はあるので
俯瞰図作って 文化財センターに問い合わせてみようかと
思います。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私設ギャラリー

月下美人。


モノクロで撮った写真に
淡く水彩で色付けてみました。

花の名前の通り月下で咲いてる感じに
なったでしょう?







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Middle(Jr) Fomulaをプロデゥース 25

【FJ1600 日本一決定戦】


12月17日 もてぎサーキットにより
FJ1600 日本一決定戦が開催されました。

FINALレース優勝は鈴鹿FJ1600チャンピオンの
八重樫啓太選手が日本一の栄冠を掴んだ。
八重樫選手はWAKO'S賞も合わせて受賞。

服部尚貴賞は 敗者復活戦からFINALに残り
猛烈な追い上げを見せたMIKA選手が受賞。



FINAL RACE 10LAP

1 八重樫啓太(TAKE FIRST)
2 井川 高博(ZAP SPEED)
3 東 徹次郎(ルボーセ)
4 松井 孝允(ギディ・アップ)
5 細川 健治
6 北野 和行(TAKE FIRST)
7 伊藤 善博(TAKE FIRST)
8 早野 光宣(WINDS)
9 MIKA (AUTO-LOOK TUKUBA G.)
10 古田  聡
.
.
16 藤田 祐貴(DEEP RACING)
19 河津 光晴
22 藤原大樹 (WINDS)
R. 大森 弥 (WINDS)
R. 福田 詩久


優勝 八重樫啓太(鈴鹿FJ1600チャンプ)

   第一レースシード→第二レグA 2位 
   FINALレースは もてぎチャンプの井川選手との
   一騎打ちを征し1.9秒のリードを築いて優勝。


2位 井川 高博(もてぎFJ1600チャンプ)
   
   前日練習にTOPタイムを刻み 第二レグAを1位通過
   FINALはPPスタート 序盤は八重樫選手と激しい攻防も
   一歩及ばず2位。



3位 東 徹次郎(もてぎFJ1600 ランク2位)

   予選B 2位→第一レグB 3位→第二レグB 1位
   FINALは中盤TOPグループの一角となるが 引き離され3位




4位 松井 孝允(岡山FJ1600チャンプ)

  第一レースシード→第二レグA 3位 
   FINALレース4位
   すでにF-TOYOTAにもデビューしている18歳
   来シーズンミドルフォーミュラで躍進かも!?


8位  早野 光宣(富士FJ1600チャンプ)

第一レースシード→第二レグB 2位 
   FINALレースは 中盤にTOP集団の中で攻防も
終盤にスピン 8位。


9位 MIKA (筑波FJ1600 ランク2位)

   予選A 1位→第一レグA 1位→第二レグA 20位
予選から速さを見せるが第2レグでスピン 
   FINALは25位から追い上げ9位 


R  大森 弥(筑波FJ1600チャンプ)
    第一レースシード→第二レグB TOP争い中 接触により後退7位
   FINALレースは 1周リタイヤ。

   
R  福田 詩久(AP FJ1600チャンプ)
    第一レースシード→第二レグB 5位
   FINALレースは 1周リタイヤ。



   

写)先頭 八重樫啓太 2番手 井川高博


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Middle(Jr) Fomulaをプロデゥース 24

【FJ1600 日本一決定戦】

12月17日にFJ1600 日本一決定戦が
栃木県もてぎ サーキットで開催されますが
今回は有力ドライバーの紹介です。
今週のAUTO SPORTSにも記事がでてるので要注目です。



(筑波FJ1600)
大森 弥(WINDS) 2006筑波FJ1600チャンピオン。  

 SRS-F卒業後(ランク3位)休止期を経て 今年FJ1600に
 復帰。 筑波では全7戦中 5勝 2位1回 5位1回と
 圧倒的な結果を残している。
 もてぎFJ1600最終戦にもスポット参戦し2位表彰台に登った。
 実力 経験ともに このクラスでは一歩抜け出ている。

   大森選手 使用マシン オスカーSK96
所属のWINDSのマシンは皆 黒をベースにしてるので見分け難いが
 大森選手のマシンはサスのアッパーアームがメタリックブルー
 ロールバーが金色なのが特徴です。




MIKA 筑波FJ1600ランク2位    

 去年の富士FJ1600チャンピオン 今年は筑波シリーズに参戦
 1勝 2PP  予選の一発はあるものの 攻撃的なレース運びの
 ためか出入りの多いレースになることが多い。
 去年の日本一決定戦にも出場したが アクシデントでセミファイナルレース
 で敗退。

MIKA選手 使用マシン 東京R&D FV-2K






(富士FJ1600)
 
早野光宣(WINDS) 2006富士FJ1600チャンピオン


 今年 富士 筑波 もてぎ と3シリーズに参戦。
 富士では3勝をあげチャンピオン 筑波では1勝 ランク3位
 そして もてぎでも最終戦までポイントリーダーだったが
 ホイールトラブルなどもあり ランク3位に。
 
  早野選手 使用マシン オスカーSK96



 


河津 光晴
 富士FJ1600にて1勝をあげる 常に上位入賞し安定性もあり。
 過去に F-DREAM F-TOYOTAに参戦し表彰台経験を持つ。
 使用マシン オスカーSK96


藤田 祐貴(DEEP Racing)
 富士FJ1600にて1勝 去年の日本一戦にも参戦 TOPと2秒差の4位。
 今年のF-TOYOTA最終戦に参戦 12位完走
 使用マシン  オスカーSK02
藤田選手 使用マシン オスカーSK02




藤原 大樹(WINDS)
2005もてぎFJ1600チャンピオン 今年は富士 筑波シリーズに参戦。
 去年の日本一にも参戦 
藤原選手 使用マシン オスカーSK96




(もてぎ FJ1600)

井川 高博(ZAP SPEED) 2006もてぎ チャンピオン

開幕戦優勝に続き 最終戦でもPPから逃げ切り優勝
 ポイントで早野選手を逆転し もてぎのタイトルを手にした。
 富士FJ1600にも参戦 表彰台獲得。
   井川選手 使用マシン オスカーSK96
 井川選手所属のZAP SPEEDのマシンは皆 チームカラーの
 ルビーストーンレッドですが 井川選手のマシンは先端が白くなってるのが
 特徴です




東 徹次朗(ルボーセ)
 
  もてぎFJ1600ランク2位
  AUTO SPORTS誌が協賛している育成プロジェクトで
  AUTO SPORTS誌にも出ているドライバーなので 
  バックナンバー読み返して見てください。
  



(岡山FJ1600)

松井 孝允  2006岡山FJ1600チャンピオン
      F-TOYOTA最終戦にもエントリー10位完走



(鈴鹿FJ1600)

八重樫 啓太(TAKE FIRST) 2006鈴鹿FJ1600チャンピオン

  名門テークファーストに所属し鈴鹿のタイトルを獲得
  筑波にも遠征し3位表彰台に登る。
 


 







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島からの手紙

こないだ【硫黄島からの手紙】見ました。

ほんとは アメリカ視点の「父親達の星条旗」
からから順番に見たかったのですが 機会がなくて
こっちからに なっちゃいました。


国家間の戦争って 利権を争う場合が殆どだと思うので
どちらが正義で どちらかが一方的に悪ということは
ないと思うんです。
戦争映画って どうしても視点の側の国が正義に感じられてしまうので
視点を変えて2部作ってのは よい試みじゃないでしょうか。




感想は。 反戦映画っていう風な感じじゃ
なかったですね。
結構 美談がちりばめられていて
ちょっと美化されているような印象を受けました。

ただ一 日本兵士の視点でみれば
狭い島(*1)で 圧倒的な戦力(*2)を相手に
時間をかけて ゆっくりと そして確実に
追い詰めらてゆく戦いは  万歳突撃より
はるかに 恐怖を感じるんじゃないかと 思いましたね。

硫黄島のシーンは 全シーン 少し彩度を抜いた
映像になってるのだが 
鮮やかなカラーで撮った映像より リアルな感じがしました



メデイアなどで 栗林中将が戦闘中に 勲章や紐章ぶらせ下げてる
シーンをして    (敵から高級将校というのが すぐに分かり
狙撃されてしまうので)「そんなのありえない 」
と批評してましたが 

これって ありえないのを承知で演出してるとおもうんです。
兵卒の西郷と 高級将校の視点が交差するとき
普通の人は 中将がどれだけ偉く 兵卒とどれだけ階級差(*3)
があるか分からないかもしれないので 
服装で 視覚的にわかるように演出してるんじゃないかな と思います。



(*1)硫黄島は東西8km程度の島
(*2)日本守備兵2万に対し 米上陸海兵隊6万+海上に22万の支援部隊
(*3)上から 将官 左官 尉官 下士官 兵卒となり 各階層がさらに
  3つの階級に分かれている。
  ガンダムのシャーだって大佐ですからね 栗林中将は かな~り偉いです。







【硫黄島の戦略的価値】
なぜ 米軍が多大な犠牲をはらってまで硫黄島攻略をしたか?

劇中 栗林中将が 
「硫黄島が落ちれば 本土が直接空襲をうける」
と言いますが  実際は既に落ちた グアム テニアンなどから
東京へB29による直接攻撃が可能だったんです。

ただ 地図をみれば分かりますが
グアム→東京を直線で結ぶと その直線上かつ中間点に
硫黄島があるんです。
つまり グアム→東京を最短で飛行しようとしたら
硫黄島の日本軍に察知されてしまうんです。

また 爆撃機のB29は グアムから直接東京へ攻撃できるけど
護衛する戦闘機は 東京までたどりつけない ので
中間点である 硫黄島を攻略する必要性があったのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ