goo

佐藤 琢磨   INDY 500を 制す

29 May 2017 – Takuma Sato has described an "unbelievable" feeling after realising a childhood dream and becoming the first Japanese driver to triumph at the Indianapolis 500.


"It was obviously a very tough race but Helio really drives fair; I can trust him coming from the outside," said Sato.

"It was a fantastic race. Until three laps to go I really didn't know.

"When Helio came side by side with three to go that was the moment I really had to go for it. And we did it and pulled away and it was fantastic. It is unbelievable.

"I really have to thank A.J. Foyt because the last four years he gave me this tremendous experience on his team and now Michael Andretti gave me a fantastic opportunity with his team.

"I want to thank all the 26 car guys and engineers, Honda, everyone. This is really awesome. The organisation is unbelievable. I'm so proud of the whole team. It's just a great victory.

"I dreamed of something like this since I was 12. I had huge ambition and I had to try."

Sato previously came close to winning the 500, spinning out while attempting to pass Dario Franchitti for the lead of the race through Turn 1 on the 200th lap of the 2012 race.

 

↓     ↓           ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

 

 

29 May 2017

2017年 5月 29日

Takuma Sato has described an "unbelievable" feeling

佐藤琢磨は ”信じられない” という感情だと 述べた

                after realising a childhood dream

                   子供のころの 夢を実現し

                    and

                   そして

                   becoming the first Japanese driver

                                      to triumph at the Indianapolis 500.

                                     インデイアナポリス500で優勝した

                   最初の日本人ドライバーに なった後の事だ。 

 

 






"It was obviously a very tough race

本当に とてもキツイ レースでした

 but

しかし

Helio really drives fair;

ヘリオは 実にフェアな ドライバーでした

 I can trust him coming from the outside," said Sato.

僕は 彼を信頼し アウトサイドから行きました と佐藤は語った。

 

 



"It was a fantastic race.

それは 素晴らしいレースでした。

Until three laps to go  I really didn't know.

ゴールまで後3周まで  本当にわからなかったです。

 



"When Helio came side by side with three to go

ヘリオが あと3周で 横に並んできたとき

           that was the moment I really had to go for it.

           それはまさに 僕が行かなければならなかった 瞬間でした。

 

 

 

And

そして

we did it

僕たちは それを やってのけ

  and

 さらに 

  pulled away

  引き離しました

and it was fantastic.

だから ファンタスティックでしたよ

It is unbelievable.

信じられないです。

 

 



"I really have to thank A.J. Foyt

本当にA Jフォイトに 感謝しなければなりません

          because the last four years

              過去4年間

              he gave me this tremendous experience on his team

              彼は 彼のチームで とてつもない経験を僕に与えてくれてたからです

 

and

そして

now  Michael Andretti gave me a fantastic opportunity with his team.

今   マイケル アンドレッテイは 僕に 彼のチームで 素晴らしい機会を与えてくれました。

 

 

 



"I want to thank all the 26 car guys

        26台のドライバー全員に

          and

         そして

         engineers,

        エンジニア

         Honda,

        ホンダ

        everyone.

        すべての人に  感謝したいです。

 

 

 

This is really awesome.

このことは 本当に素晴らしい事です。

The organisation is unbelievable.

この組織運営は 信じられないくらいでした

I'm so proud of the whole team.

僕は チーム全体を とても 誇りに思ってます。

It's just a great victory.

本当に 偉大な勝利です。

 

 



"I dreamed of something like this  since I was 12.

僕はこのような勝利を 12歳の時から 夢見ていました。

I had huge ambition   and     I had to try."

僕は 大きな野心をもち そして    トライし無ければ ならなかったんです。

 

 

 



Sato previously came close to winning the 500,

佐藤は 以前 (インデイ)500の勝利に あと一歩まで来たことがある

      spinning out  while attempting to pass Dario Franchittifor the lead of the race

                               through Turn 1 on the 200th lap of the 2012 race.

                             2012年のレースの200周目 1コーナーを通過する間

       レースをリードする ダリオ フランキッティをパスすることを試み スピンアウトしたのだが。

     

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No attack No chance!

昨日 twitterを 眺めていたら 

佐藤 琢磨 選手が   ミルクを がぶ飲みしている動画をめにした

 

獲ったんだ  INDY 500  ついに・・・

 

 

 

 

NO attack  NO chance!

琢磨が 若いころから 口にしていた 言葉だ。

「攻めなければ チャンスは つかめない!」

みたいな 感じで 訳すのかな?

 

若い時から その言葉通りの 走りっぷりで

特にF1ドライバー 時代は 攻めすぎて・・・みたいな 感じで

批判も 少なからず あったように 記憶しています。

 

 

そういう 私も 

リスクのある走りで 大きな結果を 狙うより

小さな結果を 積み上げって 言ってほしい  残念・・

と いおうような内容の 記事を このブログに書いたこともあります。

 

 

INDYに 戦いの場を 移してからは

日本での 報道はすくなくなり・・・

 

数年前だったかな

INDY 500で 2位を走りながら ラストラップで

1位を獲りに行って クラッシュ・・・

 

あー 琢磨らしいな。

ブレて ないんだな。って。

 

 

そして 今年

40歳に なった 佐藤琢磨 選手が ついにINDY 500を勝ち取った。

 

ブレて ないんだな。。 昔から

 

 

F1時代に 批判めいた 事を ブログにかいたので

平謝りです。

NO ATTACK   NO CHANCE!  か。。

 

 

 

 

【 佐藤 琢磨 】SATO   TAKUMA      age 40

20歳になってから レース活動を開始

HONDAのレーシング スクール(SRS)に 入校。

首席で卒業後 スカラップを手にし 全日本F3に参戦するが

1戦戦っただけで  「ここにいたら F1には辿りつけない」ちい

単身 渡英。

 

2001年 当時 日本人は絶対勝てないと言われていた

マカオF3(世界戦)に 日本人として 初制覇。

 

2002年 F1デビュー

2004年 F1 アメリカGPで3位 表彰台(日本人2人目)

 

2010年 アメリカINDYシリーズに参戦

 

2017年 世界3大レースの INDY 500を 日本人として初制覇。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 モナコ  バトン 木曜コメント抜粋

“I think you’ve always got to think points are possible if you can finish the race,” said Button, who confessed to feeling like a rookie at times on Thursday rather than the most experienced driver in the pit lane.

The 2017 cars are several seconds a lap quicker this year, with fatter tyres and revised aerodynamics allowing drivers to take some corners flat out.

“You can brake a lot later. The problem for me is that I don’t have the confidence yet,” said Button, who left the sport at the end of last season after 17 years of grand prix racing.

“I arrive at the corners and I still think of the last seven years. That for me is the biggest difficulty,” he said.

“It’s mad driving around here in these cars. Tabac is unbelievably quick and you are arriving at the second part of the Swimming Pool super fast and it’s very enjoyable. A lot more than the last few years.

“I’m enjoying it very much, probably more than I thought I would actually.”

 

↓       ↓          ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

 

 

“I think

僕は思ってるんだ

     you’ve always got to think points are possible   if you can finish the race,”

    ポイント獲得は可能だって いつも思ってるよ     このレースに完走できればね、    

 said Button

とバトンは語った、

,who confessed to feeling like a rookie at times on Thursday

                         rather than   the most experienced driver in the pit lane.

                                                                          ピットレーンで 最も経験のあるドライバーであるというより

木曜の この瞬間では ルーキーであるような 感じがすると 彼は 白状したのだが。

                                                                   

 

 

 

 

The 2017 cars       are several seconds a lap quicker this year

2017年のマシンは   1ラップにつき 何秒か速い

                                                               ,with fatter tyres

                   より太いタイヤと

                                                                          and

                     それに 

                   revised aerodynamics allowing drivers to take some corners flat out.

                  改訂された空力によって ドライバーは いくつかのコーナーで全開で行けるためだ。

 

 

 

“You can brake a lot later.

ずっと遅く(深く)ブレーキできるんだ

The problem for me

僕にとっての問題は

                                is that I don’t have the confidence yet,”

              まだ 自信を持てない ことなんだ

                          said Button,

                          とバトンは語った、

                                who left the sport at the end of last season                                                                                                                  after 17 years of grand prix racing.

                                        17年のグランプリ レーシングの後

                            彼は 昨シーズンの終わりに このスポーツから去ったのだが。

 

 

                               

“I arrive at the corners

コーナーに到達しても

  and

I still think of the last seven years.

依然として 過去7年の事を 考えてしまうんだ。

 

 

 

 

That for me

僕にとって そのことは 

       is the biggest difficulty,”     he said.

       最大級の困難なんだ        と彼は語った。

 

 

 

 

“It’s mad driving      around here in these cars.

狂気のドライビングだよ   ここで これらのマシンで(走るのは)ね。

 

 

Tabac   is unbelievably quick

タバコ(コーナー) は 信じられない速さだよ

 and

それに

 you are arriving  at the second part of the Swimming Pool super fast

プールの2個めの部分(出口のコーナー)では とんでもない速さで 到達するんだ

and

そして

 it’s very enjoyable.

それは とっても 楽しいんだけどね。

 

A lot more than the last few years.

過去何年間よりも ずっとね。

 

 

 

 

“I’m enjoying it very much,

それを ホントに楽しんでるんだ

probably  more than I thought I would actually.”

たぶん  僕が思ってたよりもね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の採れ高


homemade vegetable                                                                    harvest in last week

 



先週の採れ高。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーゴラ MkⅡ 作るよ ! vol .6

I'm going to build a tiny house!  vol 6

                           ↓        ↓       ↓

          ↓    ↓          ↓

I got a little progress.

ちょっと だけ 進んだ。。

 

写真 微妙に 小屋 ひずんでるように 見えるけど・・・

錯覚じゃないんです

ホントに 歪んでます!

 

全部 目分量で作ってるので 精度は この程度。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 スペインGP バンドーン コメント

In the race, Vandoorne made early progress, including an overtake on Renault driver Palmer, but ultimately dropped out after a clash with Williams' Felipe Massa.

"The manoeuvre on Jolyon was my first overtake this season, so at least I got something out of the race," Vandoorne reflected.

"The fact that that move felt so good shows that our package still isn't strong enough, and we're still not in a position to fight with the others.

"We've taken a step forward for this race with the upgrades we brought here, and some areas are definitely improving, but in the race we're still struggling a bit.

"Hopefully we can carry some more improvements into the next race."

Vandoorne will take a three-place grid penalty in Monaco for his Turn 1 collision with Massa.

"I don't want to make any predictions for Monaco, but the chassis has been improving, and hopefully we'll bring a couple more updates that will pay off," he said.

"We'll have to wait and see, and try our best; that's all we can do at the moment."

 

↓       ↓          ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね。

 

 

In the race,

レースでは

Vandoorne made early progress

バンドーンは すぐに 前方へでた

                 , including an overtake on Renault driver Palmer,

                 それはルノーのドライバーの パーマーをオーバーテークしたのを含んでいる

       but

      しかし

      ultimately dropped out

      最終的にはドロップアウトした     

                   after a clash with Williams' Felipe Massa.

                   ウイリアムズのフェリッペ マッサとのクラッシュの後の事だ。 

 

 

 



"The manoeuvre on Jolyon

ジョリアンへの攻略は

             was  my first overtake this season,

                                    今シーズンの僕の最初の オーバーテークだったんだ、

 so

だから

at least

少なくとも

 I got something out of the race,"  Vandoorne reflected.

このレースから 何かを得られたよ   と バンドーンは答えた。

 

 

 



"The fact  that that move felt so good

そんなことが とても 良いことと感じるという事実は

                     shows   that our package still isn't strong enough,

                    僕らのパッケージは まだ十分に強くないということを示しているんだよ

and

だから

 we're still not in a position to fight  with the others.

僕たちは 依然として 他のドラーバーと 戦えるポジションにいないんだよ。

 

 

 



"We've taken a step forward for this race

僕らは このレースで 前に進んだんだ

                      with the upgrades we brought here,

                      僕らが ここに持ち込んだ 改良でね。

and

だから

some areas  are definitely improving,

いくつかの領域では ホントに改善しているんだ

 but

だけど

in the race

レースでは

we're still struggling a bit.

僕らは 依然として ちょっと格闘してるんだ。

 

 



"Hopefully

希望的にみると

 we can carry some more improvements 

僕らは さらに いくつかの財前ができるよ

                      into the next race."

                     次のレースにむけてね。

 

 



Vandoorne will take a three-place grid penalty in Monaco

バンドーンは モナコで 3グリッド ペナルティーを受けることになる

                              for his Turn 1 collision with Massa.

                              1コーナーでのマッサとの衝突のためだ。

 

 

 


"I don't want to make any predictions for Monaco,

モナコに関して どんな予想も したくないんだ、

but

だけど

the chassis has been improving,

シャーシー(車体)は 改良されているし

and

それに

hopefully   we'll bring a couple more updates that will pay off,"   he said.

うまくいけば 僕らは(遅れを)取り戻せる 複数の改良を持ち込めるだろう と彼は言った。

 

 



"We'll have to wait

僕たちは   待って

        and

       そして

        see,

       見て

       and

       そして

       try our best

       自分たちのベストにトライしなければならないだろうね

 

 

 

; that's all

つまり それが すべてなんだ

     we can do at the moment."

     今 この瞬間 僕らが できる事のね。 



 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の採れ高


 homemade vegetable                                                                    harvest in last week

 

先週の採れ高。。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 バンドーン コメント

マクラーレンで 不遇な環境にいる バンドーンのコメント抜粋です。

 

"I think it's actually been very good for me to develop as a driver," he reckoned. "Even though it's a difficult situation, I think there's so much you learn from this.

"In my junior series [career], I've never almost really had a tough time. I was always fighting for victories, fighting for championships and everything was more or less going smooth.

"Okay, you have the one-off bad race, but it's kind of a new experience for me to go through a bit of a tougher time, where things don't go as you're planning. There's a lot to learn from that for me."

Vandoorne, who has been affiliated with McLaren since 2013, won titles in the F4 Eurocup series, Formula Renault 2.0 and GP2 during his time in the junior categories – and was also a frontrunner in Formula Renault 3.5 and the Japan-based Super Formula championship.

 

↓          ↓       ↓

誤訳はご容赦を。

スマホ版は改行がうまくいってないのでPCで見てね

 

"I think

僕は こう思ってるんだ

            it's actually been very good for me to develop as a driver,"

     実際 ドライバーとして 発達する事は とても いいこと だってね。

                                    he reckoned.

                                    と 彼は考えた。

 

 

 

 "Even though it's a difficult situation,

たとえ 難しい 状況だったとしても

I think

僕は思ってるよ

     here's so much you learn from this.

    これから 学べることが たくさん あるってね。

 

 

 

"In my junior series [career],

僕の ジュニア(フォーミュラー)の時は

 I've never almost really had a tough time.

困難な時は ほとんど 全くなかったんだよ。

 

 

 

 

 I was always fighting for victories,

いつも    勝利の為に 戦って

       fighting for championships

       チャンピオンシップのために 戦っていたんだ

and

そして

everything was more or less going smooth.

全てが   多かれ少なかれ スムーズに事が進んだんだ。

 

 

 

"Okay,

you have the one-off bad race,

一回だけ 悪いレースをしたんだ

 but

だけど

it's kind of a new experience for me to go through a bit of a tougher time,

ちょっと厳しいことを押し進めることが 僕にとって ある種の 新たな経験になるんだ

                            where things don't go as you're planning.

                             物事が 計画したように 進まなかった時にね。

 

 

There's a lot to learn from that for me."

僕にとって そこから 学ぶべきことが たくさんあるんだ。

 

 

 

 

Vandoorne       , who has been affiliated with McLaren since 2013,

バンドーンは      (彼は 2003年から マクラーレンに所属しているのだが)

       won titles in the F4 Eurocup series,

              F4ユーロカップ シリーズ、

               Formula Renault 2.0

              フォーミュラールノー2.0、

                   and

                  そして

                GP2

               GP2 のタイトルを勝ち取っている 

                        during his time in the junior categories

                        彼の ジュニアカテゴリーにいる 期間のことだ                        

–       and

       そして

       was also a frontrunner in  Formula Renault 3.5

                    フォーミュラルノー3.5

                      and

                      さらに

                     the Japan-based Super Formula championship.

                     日本の スーパーフォーミュラでも

      フロントランナーだった。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLD NOW car festival in TSUKUBA

昨日 久々に筑波サーキットに 観戦に行ってました。

大会名は OLD NOW car festival  !

長く続いた この大会 今年で最後なんだそうです・・

 

 

GW中ってことで 観客一臂でびっくりしたです!!

昼過ぎについたけど 場外駐車場 ほぼ一杯。

 



SUPER-FJ    Rd2


あ パドックパス いつも観戦券だけでいいのに 今回は+1000円でした。

観戦券は3000円。

 

 



FERRARI  CUP

 



MAZDA  ROADSTAR   Party RACE

 



TOYOTA  2000GT

 

写真のせた以外にも たくさん レースやデモラン 催し物があって

一日楽しめました。

 

 

ちなみに ダンロップコーナー内側付近に出店している フードコート

日本円では 買えないんです!!!

王国通貨(通貨の名称忘れた)と 両替しなければいけないんです・・・

 

しかも その交換比率が 1:1じゃないんですよ・・・・・・・

日本円500円  →  300王国通貨 みたいな!

で この王国通貨 使ってると 錯覚しちゃうんですよ!!

 

 

フランクフルト 200王国通貨 って書いてあると

おッ! 意外と良心的な値段じゃないか!!  って錯覚する・・・(1:1の交換比率と錯覚する)

冷静に日本円に換算すると 意外と高い・・・みたいな。。(驚)

 

この交換比率が (売り手からすると)絶妙だよね!

1:1 とか 10:1なら換算しやすいけど

5:3とか 計算が面倒で いちいち日本円に換算しないで購入してしまい

つい 多く出費してしまう・・

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の採れ高




homemade vegetable                              today's harvest

 

We began harvesting spring-vegetables.

 

今日の採れ高。。

 

スナックエンドウ豆 採れ始めたです。

採って すぐ軽く茹でて マヨつけて食うと すっげーウマいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ