ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

使いまわしのおもてなし

2011-03-07 20:37:34 | Weblog

3月7日くもり20℃

金曜日、土曜日にお客様をしたいというオットに、そうだ、お料理の使いまわしをすれば簡単と答えた。

当初土曜日だけの予定で、金曜日メイドさんに買い物と筑前煮をつくることを御願いしていたが、金曜の朝、出張者一人だけなので、うちでご飯を食べたいとオットの希望。

通常、お客様の時は、できることは前日、その前から準備しておく。

たとえば煮豆やひじきの煮物とか日持ちのするものは前から用意しておく。

当日は年齢に応じて、酢の物や和え物を作ると時間もそんなにかからない。

今回のメインにしたかった「かにのクリームコロッケ」は、前日に作る予定だったので、金曜は一部を調理し、のこりは冷蔵庫にねかせて翌日に使いまわす。

買ってきてもらったエビは、金曜はエビフライ、土曜はエビのマヨネーズ和え。

金曜は3月4日だったので、食料湖にねむっている五目ちらしのもとで散らし寿司を作ってなんとなく雰囲気をだしてみた。

土曜日は息子の同級生のご夫婦と会社の若い子たちという若者むけに、メインは鶏肉をユーリンチーにし、ご飯はカレーにしてと、すこしボリュームのあるものにかえてゆく。

大皿のグリーンはコリアンダーだけのサラダ、これがけっこういけるし、ベトナムらしいインパクトがあるのではじめて方にはよくおだしする。

このところのわたしのマイブームは出し巻き卵と白和え、えんどうの煮物とか普通なのだけど、毎日の食事には作らないもの。

前菜をどうお出しするか、自分が飽きないように黒の塗りのお盆や白いバチャン焼の大皿をキャンバスにみたてるのも楽しい。

 

そういう意味ではベトナムには手ごろなお値段で楽しめるものが豊富で助かっている。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くらら)
2011-03-10 08:59:35
段取りを頭の中でチャチャっと考えてパッパッと料理を作り、ササッと御もてなしの料理を整える・・すごいよ!
色々な事にも感覚がいいのはこのセンスの良さですね!
今度上の娘の彼がごはんを食べに来るのです
「何食べたい?」「筑前煮みたいな和風のもの」といってましたので料理は参考にさせてもらいま~す。
返信する
くららさん (kazu)
2011-03-13 09:04:57
男子の胃袋をつかむことが、何をさておきと思っています。
私の母もデートのたびにお弁当を持たせてくれたものです。
レストランでは食べない、普通だけど手間がかかるので普段は調理しない、けど、子供のころを思い出させてくれるものが、喜ばれるのではないかと、心がけています。
母のお味で、ボーイフレンドの心をゲットしてください。
返信する

コメントを投稿