今日の知事会見で辞表の提出は伐採確認の翌日には行うとし、辞任の日付は入れないと述べた。
このため、予定どおり伐採が終われば早ければ19日には辞表提出、日付を入れないためその30日後の6月中旬に辞職ということになった。
伐採は多少早まることも予想されるが、少なくとも6月の開港日には最後の花道を飾れそうである。
さて、豚インフルエンザは患者がヨーロッパにも飛び火したことから先ほど開催されたWHOの会議でフェーズの見直しが議論されている。
仮にフェーズが上がり、マニュアル(ガイドラインと行動計画)どおりの対応となればゴールデンウィーク直前の渡航自粛ということになり影響は計り知れない。
危惧されてきた毒性と異なる場合の想定はしてこなかったマニュアルが返って足かせになりかねない。
どうするのだろう。
それでも国内発生は認められていないため渡航予定者以外の生活にはほとんど影響はないが、一足早く渡航した旅行者の帰国ラッシュとなれば・・・
今日も残すところ後30分あまり。
明日も忙しくなりそうなのでこれにて失礼。おやすみなさい。
このため、予定どおり伐採が終われば早ければ19日には辞表提出、日付を入れないためその30日後の6月中旬に辞職ということになった。
伐採は多少早まることも予想されるが、少なくとも6月の開港日には最後の花道を飾れそうである。
さて、豚インフルエンザは患者がヨーロッパにも飛び火したことから先ほど開催されたWHOの会議でフェーズの見直しが議論されている。
仮にフェーズが上がり、マニュアル(ガイドラインと行動計画)どおりの対応となればゴールデンウィーク直前の渡航自粛ということになり影響は計り知れない。
危惧されてきた毒性と異なる場合の想定はしてこなかったマニュアルが返って足かせになりかねない。
どうするのだろう。
それでも国内発生は認められていないため渡航予定者以外の生活にはほとんど影響はないが、一足早く渡航した旅行者の帰国ラッシュとなれば・・・
今日も残すところ後30分あまり。
明日も忙しくなりそうなのでこれにて失礼。おやすみなさい。