goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

マロが来た 4日目 (クロの心のケアをしながら…)

2013-12-04 08:52:31 | マロ 

夜勤明けでやって来た娘は、一晩泊まって昨日のお昼過ぎに帰って行った。 その娘、来た日のクロの様子を見ていて、2日目はマロの匂いが体につかないようにと、マロのところに一度も行かなかった。 そのせいか、娘の所には楽しそうに寄っていって遊んでいた。 私に対しては相変わらずで、手を出すとスッと避けるように離れる

娘が帰る前に一緒にお散歩。 

テラス席のあるマクドナルドでお昼を食べる。 娘とはず~っといつも通りに接していたクロ。 今日はマロの所に行かない…を貫いた娘だったからなのか?

実は私だけでなく、クロはパパへの態度も変えていた。 パパが仕事から帰ってくる音がると、今までは2階にいても駆け下りて行っていたのにマロが来てからは行かないし、下の部屋にいてもこたつの下にもぐったまま。 ついに、これじゃあやっぱりダメだよねってことで、パパと私、2人いるときに少しずつマロと会わせてみることにした。

マロルームからクロを呼ぶと、しぶしぶという感じで入ってきた。 パパがお座りと言うと座る。(マロはまだ『お座り』をしらないので、たまたま座っているだけ)  お座りはしているが、目はマジ…というかキツイ目をしている。

お座りをしたあとは、マロの前でオヤツを食べさせる。 (マロはオヤツはなし)

偉いぞ偉いぞ~、とむちゃくちゃ褒めて、マロちゃんにお座り教えてあげるんだぞ~と言うパパ。

優しいお姉ちゃんだもんな。 ほんとにイイコだもんな~と褒め続ける。 そしてここの部屋にいるのは短時間で切り上げた。 

このあと、クロが変わった マロが来てから、初めてコロと大爆走の鬼ごっこをした。

かなりストレスがたまっていただろうクロが、楽しそうに遊ぶ。

 

食べるものがほしいとき以外、自分から近づくことは一切なかった私の所にも来た。

 

クリーナーをかけると時々邪魔していたが、それもしてみたりした。

 

こんな顔みせたのも久しぶり~。

今朝はまたそっけないクロだが、ゆっくり時間をかけて以前のような笑顔いっぱいのクロに戻る日を待とう。 


マロが来た 3日目 (クロとの距離が遠くなる)

2013-12-03 09:15:10 | マロ 

最初の夜はマロの近くで寝たが朝まで静かにしていたので、次の日からは私は2階に戻った。日中よそよそしいクロも、寝るときは一緒に。

そして3日目。 相変わらず、ストーカーのようだったクロがあまりそばに来なくなったし、抱き上げてもすぐに降りようとする。 悲しい~。 そんなとき、夜勤明けの娘がそのまま来てくれた。 クロを心配してというのが半分、マロに会いたいのが半分。 娘が来てくれて、テンションだったクロがに。 夜勤でヘトヘトだったらしいけど、コロたちの大歓迎とチビマロとの対面で娘も気分がに。 

「人間の姉たんでしゅか? はじめまちて。マロたんでしゅ」

 

コロたちとひと遊びし、次にマロと挨拶したあと、コロたちとお出かけ。 車で15分くらいの覚王山日泰寺の参道を歩きに行く。お祭りで行った時はすごく賑わっていたが、平日だからかとても静か。お店をみながらブラブラ歩こうかと思ったが、月・火はお休みのところが多いらしい。

でも、行きたかったカフェ(【花まる日記】にアップ中)目当てだったからいっか。

カフェで、日泰寺のすぐそばにある揚輝荘(松坂屋の初代社長の別荘)の紅葉が綺麗ですよと教えていただいたので、門の外からパチリ。 

気分転換になったかなと思ったが、帰宅後も私がマロのところに行った気配がすると、上からジ~っと見る。 おいで~と言ってもプイッ。 今の私って、浮気をしたあと、ご機嫌取りをしている人って感じになってるのかしらん。 浮気なんかしてないよ~、クロちゃん コロとの関係は今までと全く変わらないが、クロとの距離がものすごく遠くなっている

さて、マロはというと、一昨日マットでオシッコしまくりになり、あわわわわ…となったが、汚れたらすぐ取り替えるようにしたので、昨日はほぼ100%(マロルーム以外に出しているときに、シートの用意がしてないので絨毯でしてしまうことはあった)成功。 

そして、お気に入りのオモチャができた。

 

↑も紐の部分を囓っているのが好き。 ↓こんな大きくても、ロープを囓りながら転げ回って遊ぶ。

 

まだ名前は覚えていないらしいが、声に反応しカメラ目線にはなってくれる。 3ワンそろってカメラ目線…そんな日は、はるか遠くのような気はするが

                            

昨日はコメント、ありがとうございました。クロが マロに敵対心を持つだろうということは予想していましたが、私に対する態度は想像していなかったので、ちょっとショックでした。  そのことも、焦りの原因かもしれません。 でも、焦らない焦らないと自分に言い聞かせます。 まだスタートしたばかりですもんねっ。 お返事できないと思うと書いたけれどコメントいただいて、また頑張ろうという気持ちになりました。 アドバイスも嬉しかったです。 

やっぱり一人で悩んでいるより、応援してくださる方がみえると思うと沈みがちな気分が晴れます。 さぁ、今日はどんな一日になるのかな。


マロが来た 2日目 (想定外のクロの態度)

2013-12-02 09:04:20 | マロ 

マロが来て2日目、昨日の記事ではオシッコが順調というようなことを書いた。 確かに途中までは順調だったが、匂いで場所をしっかり覚えさせようとオシッコのあとをいくつか残しておいたら踏んで気持ちが悪かったのか、途中からタイルマットでしかしなくなってしまった。 やっぱりチビでも、シートの後始末はちゃんとしてあげなきゃ。反省。コロたちはオシッコの場所覚えで全く苦労しなかったが、このあとマロはどうなるかしらぁ。 (取り外して洗えるタイルマットにしといてよかったぁ

ところで初日の夜はマロの様子も知りたかったし、私は下の部屋で寝ることにした。 クロは寒くなってからは私の布団にもぐって寝ていたのだが、この日はパパと2階で寝た。ところが、『マロのそばで寝た』ということがわかったのか、昨日の朝はよそよそしい態度のクロ。 階段の柵は、今はほとんど開けっ放しでフリーにしているため、私が下にいるときはクロもついてきていることがほとんど。 しかし、名前を呼んでもジ~っと見ているだけで降りてこない。

オヤツの袋をガサガサさせると、その音につられて降りてきたが、そばによろうとすると逃げる。 手の匂いを嗅ぐと、マロの匂いがするのかますますそばによりつかなくなり、オヤツも受け取らない。

そしてポツ~ン。 相変わらず名前を呼んでも振り向きもしない。 おいおい、クロちゃん。マロたんが来ても、クロちゃんがと~っても大事な子っていうのには全然かわりはないんだよ。 君が意外にデリケートだったことは知ってたけど、そんなにションボリしないでおくれよ~。

コロはというと、普段とあまり変わらない様子。 しかし下からマロのキュンキュンなく声が聞こえてくると、シッポが下がりウロウロ部屋の中を走り出す。そういえばコロたちは一日数回、遊びながら2階中を大爆走するのに、昨日は一度もしなかったなぁ。 やっぱりマロを迎えたことが影響してるんだ。

 

こうなったらいっそ、マロの姿を見せた方がいいかと、2日目にして、第一段階の入り口を開けてみた。 用心しているクロ。

まずはコロがマロを見に行った。

「姉たんでしゅか? マロたんでちゅ。 よろちくでしゅっ」

 

マロが立ち上がったら逃げた…

腰が引け気味のクロを、マロのそばに連れて行く。 「姉たんでしゅか? マロたんでちゅ」 クロの口元がピクピクし始めたのでヤバイと思った瞬間ワンワンワンッ マロはハイスピードでイチゴベッドに逃げ込んだ。 

あぁ、私。 いったいなんのために、第一段階、第二段階の入り口を作ったんだ。 こうなることはわかっていたのに。 長い目で見ていこうと言っていながら、最初から失敗。 パパからは「何焦ってんだ」と言われたが、クロのショボ~ンとした様子を見たら、なんだかかわいそうで、早く仲良くなってほしくて。

知らないチビッコを、さぁ今日から妹なんだから仲良くするんだよって言ったって簡単にいくわけないのよね。 私のバカバカ~っ。

こんな調子でバタバタ過ごしております。 皆さんの所にも、しばらくはなかなか行けません。 コメ欄もお返事書けそうにないので閉じるつもりでしたが、いきなりへこたれそうになっているので、お返事なくてもいいよ~と言ってくださる方、焦ってしまいそうな私に叱咤激励をお願いしますっ


ついに妹がやってきた 初日

2013-12-01 10:20:44 | マロ 

9月に1度、クロのブリーダーさんのところに柴犬を見に行った。 女の子希望だったが、そのときは男の子ばかりだったので、またの機会にということにした。そして、11/23,再びブリーダーさんのもとへ。 そこで出会った黒豆の女の子。ついにコロクロの妹が決まった。(↓の2枚は11/23のもの)

 

実は3頭目を迎えようと考えていたとき、先に名前が決まっていた。 パパが小学生だった頃、いつか犬を飼う日が来たら柴犬で名前はコロと心に決めていたらしく、それが今の我が家の『コロ』。 そして『クロ』の名前は、私が見た目そのままで誰にでもすぐに覚えてもらえるようにと考えた。 たまたまなのだが、ふたりの名前に『ロ』がついていた。 それだけでなく、私も『ヒロちゃん』である

思い起こせば、私が生まれた頃飼っていたのはアメリカンコッカーの『ゴロー』、次に飼ったのが狆の『チロ』、その他にもパパの文鳥の『タロー』『ジロー』がいる。 それなら次は白柴の『シロ』ちゃんとも思ったが、白文鳥のシロちゃんと、クロがいつも遊んでいる大きなスヌーピーの縫いぐるみもシロちゃんと名付けているので、シロちゃんは却下。 それなら麻呂眉のある黒柴ってことで、今回我が家に来た子は黒柴『マロ』ちゃんとなった。(カメラの紐を囓っている)

ブリーダーさんの所にいるときは、抱いていても動きまくっていてほとんどブレブレの写真。 車の中でも落ち着かない。 首輪はコロたちのお下がりだが、コロたちはすぐに首輪はしていなかったためか、もっと大きくなってから使っていた物だったらしくユルユルだっため、夜には取った。 マロは甘噛みがひどい。(そういえばコロも甘噛みがひどかった。クロは全くなかったが)

家に戻ると、昨日、花まるにアップしたように、コロたちにはものすごい匂いチェックをされた。マロはチビマロルームを走り回る。オシッコしそうになったときシートに連れて行ったら、それ以降は自分でシートに走ってしている。

  

ご飯はなぜか座って食べる。 お水の位置は少し高かったかな。

 

コロたちは夜になって1階に来ていいことにした。 2階ではマロの声に聞き耳をたてていたが、廊下から様子をうかがっている。

寝るためだけに帰ってきているようなアニキもマロと対面。大喜びだったが鼻を囓られた (コロたちはこのときは2階にいた)

  

ついに三頭飼いのスタート。 ブログのタイトルも変わりました。 さてコロクロ家は今後どうなることやら。