お引っ越しの仕方がよくわからない~と思っていましたが、無事にお引っ越しできました。
お引っ越し先は、はてなブログさんです。→【柴犬多頭飼い コクマチャどん】。 無事にお引っ越しできたので、お引っ越しの間数日書いていたクロのブログで続けていくか、クロのブログはまたクロに返して、はてなブログさんで続けていくか、ちょっと迷っています。はてなブログさんの投稿が簡単にできそうだったら、はてなブログさんの方で続けていくかもしれません。しばらく考えま~す。
お引っ越しの仕方がよくわからない~と思っていましたが、無事にお引っ越しできました。
お引っ越し先は、はてなブログさんです。→【柴犬多頭飼い コクマチャどん】。 無事にお引っ越しできたので、お引っ越しの間数日書いていたクロのブログで続けていくか、クロのブログはまたクロに返して、はてなブログさんで続けていくか、ちょっと迷っています。はてなブログさんの投稿が簡単にできそうだったら、はてなブログさんの方で続けていくかもしれません。しばらく考えま~す。
前回、gooブログ終了についての思いを書きました。パパの誕生日旅行記事を書いてからブログのお引っ越しについて考えようかと思っていましたが、その前にやっぱり自分でお引っ越しやってみようと思いました。でも、圧縮とか解凍とか、よくわからずやれません。
とりあえず、別のブログサービスのところで新しくブログを始めようかと思い登録したんですが、それはそれで、使い勝手が今までとは違うのでやりにくいです。使っているうちに慣れるんでしょうが。そのうち、なんだかブログを書く気力もなくなってきてしまいました。
が、ふと、クロがお空にお引っ越しして、そのまま終わりにしたクロのブログなら使い勝手もよくわかっているので、クロのブログを借りて引き続き、そちらでコクマチャどんブログを続けようと思いました。
なので、18年間続けてきたこのブログはこれで終了します。遊びに来てくださった皆様、長い間本当にありがとうございました。gooブログさん、長い間お世話になりました。秋にこのブログが消えてしまうまでに、なんとか18年分のコクマチャどんとの宝物の日々をお引っ越しできるよう頑張ります。
さよなら、コクマチャどんブログ。 たくさんの想い出が詰まったブログ。ブログが消えてしまっても、ワンズたちとの想い出はずっと忘れません。ありがとう。今までたくさんのコメントをくださった皆さん、本当にありがとうございました。
これからは、クロのブログの方でコクマチャどんの日々を綴ります。またそちらで、柴ーズに会いに来てくださいね。
4/14~17に、パパのお誕生日旅行に出かけていました。その旅の間に、この秋でgooブログが終了してしまうということがわかり気が動転しました。クロが我が家にやってきたあと、コロクロ仲良し姉妹のブログをスタートさせましたが(2007年3/1)、それから18年の想い出が詰まったブログがこの秋に全て消えてしまいます。何年か前に、お友だちの使っていたブログが終了し、お引っ越し作業が大変だったという記事を見て、「そんなこともあるんだ。大変だなぁ」と思っていました。でもそのときには、自分もそういうことになるかもしれないと想像できていなかったと思います。ブログは過去記事検索も簡単にできるため、○○に行ったのはいつだったっけとか、過去のいろいろがすぐ調べられてとても便利でした。
なんでも三日坊主になりがちな私が、大好きなワンズとの日々をずっと綴ってきた大切な宝物。自分の老後に、ワンズとのなつかしい日々を思い出す楽しみとして「ブログ最高~!!!」と思っていました。それが消えてしまうなんて。ブログのお引っ越し手順が記載されましたが、しばらくは混み合うだろうし、18年分もあってちゃんと全部移行できるのかも心配。また新しいブログになっても、機械音痴の私が今までのように簡単に投稿できるのかも心配です。
でも、昨夜旅から帰ってあらためてよく考えたら、Fc2で書いていた『クロの花まる日記』かがあることを思い出しました。(花まる日記が浮かばないほど、頭の中がパニックになっていました) 万が一、コクマチャどん日記のお引っ越しがうまくできなくても、花まる日記は残ります。そしてもうひとつ思いだしたのが、コロクロ日記のブログ本を作ってあったこと。
2007年3/1から・・・
2010年2/11までは本にしてあります。なぜそこで終わったかというと、このブログ本はとても安く作れていたのですが、そこがなくなってしまったため作れなくなりました。作れなくなったというか、他のところで作ろうとすると値段が高くて作る気になれなかったからです。
このブログ本は7冊作りましたが、6冊目まではちゃんと目次もあったのに、7冊目のときには目次がなくなり、字体もそれまでとは少し違っていました。目次があるとみたいところもすぐに探せるのに、7冊目はちょっと残念。
いつか消えてしまうかもしれないネットの中のものよりも、紙の方がちゃんと手元に残りますね。gooブログから、今回の終了に向けて書籍化のお知らせも来ましたが、約15年分(10年2/11まではあるので)というとかなりの量になりそうですし、お値段もそれなりになってしまうので書籍化は諦めました。たくさんの量になってしまうと、私がいつかいなくなったとき、子供たちがその本の処分に困るかもしれないですし。
さて、お引っ越し先をどうするか考え中。 他のgooブログのお友だちが、お引っ越し作業されたあと、簡単にできたかお聞きしてからにしようかなとも思っています。とりあえず、お引っ越しはすぐに始めず、パパの誕生日旅行記事を書いてからにしようかなと悩み中です。
昨日、めちゃくちゃ悲しいお知らせが届きました。コロクロの小さい頃から綴ってきたgoo blogが秋に終了してしまうそうです。今年の3月にこのブログは18周年になったので、ブログのお引越しと言っても、過去記事がありすぎ、簡単にできないと思いまさす。過去検索をするにはブログは簡単で、コロクロ〜コクマチャ、そしてマチャどんの思い出が詰まっているのに悲しすぎる。コロクロの若い頃の写真は、きちんと保存していなかったので、このブログの写真が思い出の写真になっているのにこれからどうしよう。とりあえず、しばらくブログは続けつつ、今後のことを考えます。
4/10、この日は午前11時頃には雨が降り出すという予報が出ていました。朝9時頃、2階にいたパパから「木曽三川にでも行く?」とメールが。雨予報なのに?と思いましたが、ササッと用意して行くか!と10分後には出発(笑)
タワーのある南ゾーンは、工事中でお花は少なかったです。
でも、連絡通路を渡った北ゾーンはとっても綺麗でした。
マロ。
チャロ。
どん。コロクロだけだった頃から毎年行ってるけど、どんははじめて。
見頃を過ぎているチューリップもありましたが、蕾のチューリップもたくさんあったので(4/10時点ですが)、まだまだ楽しめそうです。
ネモフィラも綺麗でしたよ~。
ここにいた1時間ほどの間には時々薄日もさしていましたが、帰宅途中にすごい雨に降られました。家に着いたときにはなんとかやんで、ワンズも濡れずに家に入ることができてホッ。ラッキーなお出かけでした。
4/9、午後に娘が迎えに来てTちゃんが帰ったあと、ワンズを連れて平和公園に行きました。メタセコイア広場方面~動物愛護センター方面のしだれ桜が満開でした。
とっても綺麗。
でも、マロどんはお花見よりも広場で追いかけっこをしている方が楽しいよね~(笑)
帰る時、パパがチャロの頭に桜の花をのせてました。可愛いっ。
今年は山崎川、緑化センターなど、毎年行っていた場所での桜のお花見には行けなかったけど、近くであちこち桜を楽しむことができました。昨日の雨できっと多くの桜が散ってしまったと思うけど、チューリップやネモフィラ、芝桜などまだまだいろんなお花を楽しめる季節なので嬉しいです。
クロの三回忌(4/11)のことを先に投稿したので日にちが前後してしまいますが、4/9(水)にTちゃんとお出かけしてきました。その日はTちゃんの幼稚園は入園式で在園児はお休み。なので、年中になるTちゃんはお休みでしたが、娘は午前中仕事だったのでお預かりすることになり、Tちゃんを迎えに行ってそのまま戸田川緑地へ。 ネモフィラが満開でとても綺麗でした。
実は、戸田川緑地の『とだがわこどもランド』にあるサイクルモノレールに乗りたくてここに行きました。
以前テレビで見て乗りたいって思ったけど、ワン連れでは乗れません。だからといって、パパとふたりで乗りに行くのもな~と思っていたので、Tちゃんを預かることになったとき、乗りに行こう!!!と決めました。
休日には、桜のサイクルモノレールに乗るのに2時間待ちとも聞きましたが、9日はもう学校も始まっていた平日なので、桜は満開なのに全く並ぶことなく乗れました。楽しかったので2回も乗っちゃった~。ふだん下から見上げる桜も、サイクルモノレールでは桜の中を通る素敵な風景。これをが100円で乗れちゃうなんてすごい。行って良かった~。これに乗ったあと、Tちゃんは公園でたくさん遊んできました。今日(4/13)の大雨で、この桜も終わっちゃうかな。
帰宅するとチャロが出迎えてくれました。
午後、娘がお迎えに来た時、春休みに家族旅行で淡路島&四国に行ったお土産をいろいろ持ってきてくれました。ワンズにはこれ。
大喜びのワンズでした。
クロをお空に送ったとき(火葬の時)、ちょうどお昼だったので、待っている間に食事をされてきたら?と言われ、近くで食事をしてきました。それが『とろろ』のお店でした。なので、クロの四十九日や一周忌、クロに関係する日に『とろろ』のお店でランチするようになりました。(同じお店ではありません) 三回忌だった昨日もとろろのお店へ。海苔で巻いてあるのも、お椀の中も菊の花びらの下も自然薯のとろろ。
クロがいたら、きっとこんなふうにガン見していただろうなぁ。
パパと食事をしながら、仲の良かったコロクロの話しをしてました。マチャどんは、コロクロのようにいつも穏やかにピッタンコしているような姉妹じゃないのがちょっと寂しい。
午後はマチャどんを連れてお寺へ。動物供養塔にお花を持っていきました。
本堂にはワンコは入れないので、
マチャどんは外で待ってました。
クロが最後に見たお寺の桜は、少しずつ葉桜になりかけていました。お空からコロと一緒にお花見したかなぁ。
23年にお空に旅立ったクロ。もう2年たちました。そして三回忌。早いものです。甘えん坊で可愛くて、面白くて、やきもち焼きで、みんなの親分で・・・。シニアになっても元気いっぱいだったから、まだまだずっと一緒にいられると思っていたのに。命に限りがあるってわかっていても、お別れは本当に辛いものですね。
11月の16歳のお誕生日のあたりから突然体調の悪い日が出てきて、年が明けてからは少しずつ介護生活へ。夜鳴きが始まってからは夜寝られないことと、深夜の泣き声に近所迷惑になるんじゃないかという思いで精神的に辛い日々もありました。お薬で夜鳴きが抑えられるようになったけど、今度は体に力が入らなり、ぐにゃぐにゃの体に。クロも辛かったと思います。それでも、予定していた旅に連れて行くと嬉しそうにしてました。可愛いっ。
息子や娘は、時間を作っては孫たちを連れて何度も来てくれました。
そのたびに嬉しそうな顔で見上げていて、みんなが会いに来てくれ、クロは幸せだったんだろうなと思います。
カートに乗って、毎日マチャのお散歩にもついて行き、一緒に桜も見ることができました。これは、最後の夜のお散歩の時。優しく、少し笑っているような顔でカートに乗っていました。最後のお散歩になるってわかっていたのかな。
ツヤツヤだったお鼻は乾き、亡くなる数日前からどんどん鼻の穴が小さくなっていって呼吸がしにくくなっていきました。亡くなった日の明け方3時頃、鼻が詰まったような速い呼吸音で目が覚めました。お別れが近いと感じ、頭や背中や足を撫でながら、クロにいろいろ話しかけていました。
介護生活が始まってから、私とクロはパパとは別の部屋で寝ていましたが、朝5時頃パパがトイレに行こうとする音が聞こえた途端、その直前まで速い呼吸をしていたのが突然止まりました。急いでパパを呼び、パパが何度もクロの名前を呼びながらシリンジでお水を少しあげたら呼吸が戻り、数回鳴いてお別れを告げてくれました。2月~3月にかけて、何度かもうお別れと思った日がありましたが、本当によく頑張ってくれたクロでした。
コロクロは小さい頃からいつもピッタンコしていたので、見ているだけで、お互いに信頼し合っていることがよくわかりました。コロがいなくなったあとのクロの悲しみようは、コロを追って死んでしまうんじゃないかと思うほどでした。なので、今はお空でふたりがあの頃のようにいつも腹枕しながら幸せに暮らしていてくれること間違いなしだと思っています。
クロちゃん、ママもいつかそっちに行くから、そのときまで大好きなコロ姉ちゃんと仲良く待っててね。
昨日、黒豆健太君ママさんからクロの三回忌にと素敵なプレゼントが届きました。見た瞬間、涙が出てきました。
コロと一緒でクロもきっと喜んでいると思います。これの土台はコロの好きだった海のイメージ、ドームのコロ側には貝、ドームの左側にはヒマワリで作家さんが作ってくださったそうです。宝物が増えました。健太君ママさん、ありがとうございました。
五条川の続きです。といっても、風景というより可愛く撮れた写真です。桜まつりは終わっていたけど、まだまだほぼ満開の桜の下でのお散歩。
こんなに咲いているのに、来られている方は少なかったです。(4/7)
人の多いところ、賑やかな場所が怖いチャロにとって、安心できるお花見になりました。
なので、とってもいい笑顔の写真が撮れました。
おまつり期間中にここに来るときは、マロだけ(クロがいた頃はクロも)のことが多かったけど、おまつりあとなら、これからもチャロも連れて行けそう。そして、来年はどんも行けるかな。
4/6(日)に五条川の桜まつりは終わりましたが、4/7に行ってきました。毎年、桜まつりの期間中に、五条川のすぐ近くに住んでいる親戚の家に車をとめさせてもらって、そこのワンコさんと一緒にお散歩しますが、今年は予定が合わず私たちだけでお散歩。でも、駐車させてもらったあと、毎年のように一緒に行けるのかと思って、玄関の前で「こんにちは~。一緒にお花見に行こ~」と言っているかのようにしていたマロでした。
桜まつりは終わっても、まだまだ綺麗な桜。
でも、風があり花吹雪のように花びらが舞っていて、川は花筏のようになっていました。
おまつり期間中だと露店が並び、歩道が狭くなっているし多くの人で賑わいますが、前日でおまつりは終わっているので露店もないし、来られている方も少なく、のんびりお散歩できました。
まだきっと満開で人も多いだろうからと思い、チョロチョロ動き回るどんはお留守番させましたが、すいていたので連れて行けばよかったな。
つづく
土曜日(4/5)、モーニング散歩でたくさん歩いたけど、翌日が雨予報だったので、どんを連れてまた長距離散歩してきました。
桜満開。
笑顔も満開。
名所と言われるような場所じゃなくても、この季節になると、地元でもこんなに桜の木があったのかとびっくりするほど、あちこちで桜が咲いています。
桜の期間は短いけれど、心がとても癒やされます。
【 お ま け 】
どんが突然立ち止まって何かを見ていると思ったらヌートリアでした。右側はズームした写真。距離も離れていて小さくしか見えないし、草の中でゴソゴソしていただけなのによく気付いたなぁ。
桜が満開になり、気持ちのいい季節になってます。土曜日のモーニング散歩。朝日がのぼっていく中、桜を見ているのはどん。
モーニングのお店で寝ているのはチャロ。
オヤツに釘付け、おめめ真ん丸のマロ。どんどん瞳は白くなって、あのハイパーマロッシーも歳を取ってきたなぁと感じることが増えてきました。
お店を出る頃にはすっかり青空。
さてさて、お花見の楽しい季節ですが、虫ハンターのチャロにとっても嬉しい季節。虫をみつけては夢中になってます。
マロどんがボール遊びをしてても、チャロはひとり、シッポをぶんぶん振りながら虫を追いかけます。これはホリホリしながら、人工芝の隙間に入っていった虫を捕まえようとしているところ(笑)
お花見をする人にとっても、虫ハンターチャロにとっても、楽しい季節です。
「みなさ~ん、こんにちは」
「お空から下を覗いたら、地上がピンクに染まってきたから見に来たよ」
「マチャどんちゃん、一昨日(4/4)は大高緑地の桜の園に行ったみたい」
「ここの桜も綺麗だよね」
「桜を見てると優しい気持ちになれるよね」
「あたしとコロちゃんも、大高の桜を見に行ったよね」(2017年の写真)
「うんうん。懐かしいね。あたしたちもマチャどんちゃんと一緒に、お花見したかったね」
4/3、日中は平和公園で桜を見、夜は鶴舞公園のライトアップを見に行きました。平日だからそれほど混まないかなと思いつつ行きましたが甘かった。公園自体は広いので人はまばらでしたが、桜のライトアップのところは平日とは思えないほどの混雑。
ワンコを歩かせるのは無理な感じだったので抱っこ。
満開でとても綺麗だったけど、抱っこしててもチャロはブルブルだったので、中まで歩きに行くのはやめて少し離れたところで写真を撮っただけにしました。どんは、行かな~いとケージに入ってしまったのでお留守番でしたが、こんな感じだったので連れて行かなくて良かったです。
ライトアップの場所をあとにすると、元気よく歩き出しました。
マチャが着ている服は16年前に買ったコロクロも着ていた服。
今は妹たちが受け継いでいます。
昨日、やっと青空の下で桜を見ることができました。平和公園の桜の園に行こうと思ったらすごい人で車もとめれず、帰ろうとしたら少し離れた平和堂の下の駐車場があいていました。 階段の上に平和堂。
平和堂の方にはほとんど人がいませんでした。
そのまま桜の園の方に行こうと思いましたが、静かなこっちでいいことにしました。
駐車場とは別の階段をおりて、虹の塔周りの桜のお花見。
とても綺麗でした。
昨夜は鶴舞公園の桜のライトアップも見に行ったんですが、夕方から風が強くなってきたし平日だからそんなに混んでないかなと出かけたら、平日とは思えないくらいの人出でした