goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬多頭飼い コクマチャどん

コロクロ日記で07年に開設したブログ。15年から『コクマチャ日記』、さらに24年から『コクマチャどん』になりました。

親分クロとハイパーマロのその後の関係

2013-12-26 09:15:58 | マロ 

昨日の花まる日記の動画で、親分さえ恐れないマロのハイパーぶりをお披露目したが、実はマロをフリーにしなければ、クロはあまりマロのことを気にしなくなっている。

これだけ目の前で暴れていても、じっと見ているだけだったり…

マロがいる近くで、お腹を出してナデナデしてもらったり…

マロが立ち上がって、出して出してとキャンキャン鳴き続けていてもストーブ前でコロとのんびりしたり…

ラブラブしたり…。 数日前までは、マロがキャンキャンしていると、ケージの前まで行って口元をピクピクさせたりワンワンしていたのだが)

めずらしくマロがおとなしく日向ぼっこしていると、隣に行ってみたり… (2階で出すときはなるべくリードをつけることにした)

23日にクロをひとりで遊びに連れて行ったあと、マロの前で足をビロ~ンと伸ばしてくつろいでいる写真を載せたが、マロの目の前でそんな姿ができるならいい機会だと思い、その日からマロは寝るとき以外、2階のケージで生活させるようにしている。 同じ空間にいることにお互いに慣れてきたのか、3ワンをおいたまま下の部屋にいても、吠える声など全く聞こえなくなった。

といっても、2階でノーリードにさせるとやっぱり暴れまくりのマロなので… 

 

結局昨日の動画のようにクロは吠えだし、マロは遊んでもらっていると思うのか、ますます興奮状態になってしまうのだが。 マロちゃん、そんな悪魔の形相やめてください~。

でも、日中ずっと3ワンで2階にいられるようになっただけでも大進歩。 マロがもっと落ち着いてくれたらなぁ。 あ、先日、「マロにリードをつけて『マテ』の指示を覚えさせよう」と書いたが、今のところ全くできていない。というか無理という感じである。

(マロは朝と夕方に1時間くらいずつ、お昼に30分、あとはパパや息子が帰ってきたときに下の部屋でフリーにさせている。 出ているあいだ中走り回り、跳び回り、いったい小さな体のどこにその体力があるのか…。カミカミは相変わらず。今度の土曜日、獣医さんでの初めてのパピー教室に参加する。カミカミの相談、してこよっと)

ドキドキの3頭飼いとマロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします→にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ

年明けの三が日が過ぎるまで、コメントのお返事、まとめてのお返事なります。

 


コロ姉さん あなたはほんとにスゴイですっ

2013-12-21 08:09:58 | マロ 

雪山に行った翌日から、午前中はマロを2階で過ごさせている。(2階ではケージから出している時間は短いが) 昨日のベランダ。 お母さんと赤ちゃんみたい。

 

そこに、ふたりの間を割って入るようにクロ登場。 「あたしのお姉ちゃんなんだからっ」 「フンッ。コロ姉たんは、あたちの姉たんでちゅっ」

クロマロガウガウ合戦が始まったのでいったんマロを中に入れたが、ベランダが気になる。でもまだ自分では降りられない。ウロウロするマロをガラス越しに見るコロ。

 

このあと室内でまたガウガウし、コロに叱られていたクロ。 この写真↓は何度もコロに叱られたあとのもの。実はこれ、クロがただオモチャをブンブン振り回したり、囓っているだけの写真ではない。 叱られた後に部屋の隅でシュ~ンとしていたクロの目の前に、コロがオモチャ箱から持ってきた縫いぐるみをポトンと置いて渡したのだ。そしてそれで遊んでいるところ。 コロは以前からクロがボ~っとしているときなどに、ボールやオモチャを目の前にポトンと置いていったりすることがある。 今回もすねてるクロをフォローしているように思えた。 もう完璧です、コロ姉さん。 アメとムチを使い分けるあなたは素晴らしい。コロを見ていると、私も見習うところがあるなぁと思う。

 

ところで、一昨日マロに『お座り』を教えたら、アッサリ覚えた。 その瞬間、これだ~と思った。 マロは『お座り』しかできないが、クロはそれ以外の指示も聞けるのだから、クロマロが興奮しだしたときは、指示でストップさせればいいのだ。

今はもう、起きていれば“出せ出せ”とケージを囓り、キャンキャン泣き続けてやかましいマロ。

 

初めは我慢していても、だんだん口元がピクピクしてきてケージの近くに行っては吠えるクロ。クロがイラッとくるのもよくわかる。(あまりのやかましさに、私だってイラッとしそうになることもあるのだから) しかし、クロが吠えようとする直前に、大きな声で『マテ』とか『お座り』と叫ぶと、攻撃態勢が止まり指示を聞く。 そのときに、めちゃめちゃ褒めるのだ。 今までは指示というより、いろんな言葉で制止させようとしていたが、行動をストップさせるには、短い言葉の指示だっ。←こんなことに今頃気づく私

そしてクロマロの間に入って、出せ出せと鳴き続けるマロに「いけない」と叱る。 叱るのはマロだけ。 これがなんと、けっこういい感じでクロに効果があった。 マロを叱りながら「クロちゃん、ママがマロちゃん叱っとくからね」と間に入ると、クロは自分は口元をピクピクさせながらも我慢する。 まぁ、マロは叱られていてもますます興奮してサッパリちゃんなのだが。 フリーにしているときはコロにふたりをまかせ、ケージに入れているときのクロマロの闘いには、私がクロに気をそらせる指示を出すこととマロを叱ることで、なんとか3ワンが同じ部屋にいる時間を長く作っていきたい。(お座り指示効果で、3ワンショットも簡単に撮れるようになった~

今日は平和な一日になりますように。 寝ているときは天使のこのお方。 ジョーズかカミツキガメのように日々凶暴化している。 どうぞゆっくりしっかり寝んねしてくだされ~。 

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


クロ・マロの闘い  これもひとつの過程…

2013-12-20 08:51:46 | マロ 

雪山でストレス発散させた翌日(一昨日)は雨。 お散歩にも行かず退屈していたので、マロを2階に連れて来た。 マロはコロには普通にしているのに、クロを見ると立ち上がってキャンキャン。 当然のようにクロもマジ顔で吠え出す。 キャンキャン・ギャンギャンすごいことになると、コロはクロに怒りに行く。

コロに追い払われると一瞬離れるが、すぐにマロの所に戻り吠え出す。 マロもムキになってキャンキャン。 コロがクロに怒りに行くの繰り返し。 冬だから窓は閉まっているし、ご近所の方は日中お仕事で留守のところが多いのでいいが、3頭が吠えあっているとすごい声。 

しかしこの際、クロマロをノーリードで会わせてみようと思った。 コロには他の部屋に行っててもらう。

 

クロが本気怒りしているのに、全然負けてないマロ。まだ2ヶ月のパピーなのに。 コロのときは遊んでいる感じだが、クロに対しては怒り顔

けっこうクロのことを追い詰めてる? 逆襲にはバビュ~ンと逃げる。 しかし、あまり興奮させてもいけないので(いや、すでに十分興奮しているが)、マロをケージに戻し、コロを連れてくる。

  

クロマロの闘いの声を聞いていただろうが、のんびりストーブの前に転がりに行く。 

クロはマロと一番離れた窓のところに行く。何を考えているのだろう。 今まで自分が“可愛い妹”だったのに、悲しい気持ちもあるんだろうな。またストレスためちゃったかな。ごめんね。

いつもはマロを2階に連れて来ても、すぐに下に連れて行くが、この日は午前中、ずっと同じ部屋にいさせた。この写真は花まるにも載せたが、そのうちみんな寝ていた。(マロは段ボールの向こうのベッドの中) 3ワンが静かに一緒の部屋いることができたのはこの時が初。(みんな疲れたんだろうけど)  ワンズが関係を作っていく途中で、飼い主が手も口も出さず我慢して見守る時間も必要なんだな。 

昨日も雨降りでお散歩に行かなかったので、またまた午前中マロを2階に連れて来ていた。 が、一昨日はワンズにすべてまかせていたが、昨日はマロにもクロにも指示を出すと言うことで、一歩進んだ関係になったかも~なので、それは明日アップします。 毎日が試行錯誤

           【 お ま け 】

子犬のいる生活って、こういうことなのね。 グスン

 

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。→にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


クロのストレス解消のための雪遊び~♪ その2

2013-12-19 08:33:15 | マロ 

奥に見える山がロープウェイ乗り場があるところ。 ずいぶん歩いた。 (雪の深いところもあるが、雪のないところもあるので、あるところを選んで歩いた)

 

ワンズは体重が軽いからか沈んでいかないが、ところどころ足が膝まで雪に埋もれてしまう場所がある。それがまた面白くて笑えてきた。

  

はずむクロ。

少し雪に触れて帰るつもりだったのに、結局遊びながら40分かけて山頂まで来てしまった。

 

帰りも雪の中を遊びながら行きたかったが、遅くなるのでリフトでロープウェイ乗り場に向かう。 (3頭いたら、2人では連れてこれないなぁ

パパが自分で撮ったクロ。   私が後ろから撮ったクロ。

 

私が抱きながら撮ったコロ。  パパが振り向きながら撮ったコロ。

 

楽しかった御在所、バイバイ。(リフトより撮影) 来年もまた、スキーシーズン前に来れたらいいな。

昼食のことなどすっかり忘れて遊んでいたが、下に降りたら2時過ぎていた。このあと【フラウヘン】さんへ。 以前来た時にはなかったランがお店の向かい側にできていた。無料だったら遊ぶところだったが、有料(1000円)だったのでパス

お店の中にはツリーがあって素敵な雰囲気。

暖炉もあって暖かい。 

コロたちには、パンをちょっとお裾分け。 お腹いっぱいになったところで、家へ直行。 

コロたちを2階で休ませ、マロを下で遊ばせる。「あたちだけお留守番させて、どこ行ってたでちゅか。あたちだって行きたかったでちゅ。今からいっぱい遊ぶでちゅっ」

 

暴れ回ってやっと落ち着いたところ。 「長いお留守番になっちゃってごめんね。マロちゃんは、来年になったら一緒にお出かけしようね」

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。 →にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


聖母と親分とチビッコギャング

2013-12-16 07:46:03 | マロ 

昨日、久しぶりに娘が来た。

ミカンももらってご機嫌になったところで、マロ登場。 いきなり目つきが変わるクロ。 「クロちゃ~ん、そんな顔しないの」と言われる。

 

戦闘態勢。

ワンワンワン。 急に吠えられ、ちょいビックリのマロ。 でもそのあとは平気。

「吠える子は誰じゃ~」と言われ、シッポをモシャモシャされるクロ。

「ワンワン言う子は、この子か~」と背中をモシャモシャ。

「親分、赤ちゃん大事にしてあげなきゃ」。 ナデナデナデナデ…。 やっと落ち着いた。

コロは、ず~っと穏やかそうな顔をしていて「コロちゃんは、聖母みたいだね」と言われる。

 

「もう、ハーネスいらないでちゅ」 黒はどちらも、気が強そうだなぁ。

娘は今日の午後帰り、今度来るのは年が明けたららしい。 その頃、3ワンの関係ははどんなふうになってるかな。

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。 →にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


マロが来て2週間 (どんどんやんちゃになるマロ)

2013-12-14 08:53:05 | マロ 

昨日は、ベランダに出たコロについて行ったマロ。 家の中ではとにかく走り回っているマロだが、初めてのベランダなので用心しているのか、おとなしくしていた。

 

なのでコロもゆっくりマロの相手をする。 お尻の匂いも、嗅いだり嗅がれたり

 

しかし家の中では、足の裏にバネでもついているのかと思うほど、ピョンピョン跳びながら走り回る。そしてそれはエンドレス。あまりのしつこさに、 しだいにイライラしてきたコロ。(↓の写真は夜になってからのです)

 

恐い顔でウ~と言う。怒っていても、なぜかコロなら大丈夫という安心感があるので、そのまま様子を見ていた。 マロに恐い顔をしていても、ふとこちらを見るときは少し首をかしげながら「こんなに怒ってもいい?」と聞いているかのような普通の顔をする。次の瞬間マロを見るとまた、歯茎丸出しで鼻に皺をよせているのだが。 コロなら、やんちゃ娘の指導ができるかも。 いろんなルールを教えてくれるといいな。(今のところ、いくら恐い顔でウ~と言われても、おかまいなしでコロに挑発していたが

クロともちょっとだけ会わせてみることにした。 クロとの場合は救出しなくてはいけない場面があるかもしれないのでマロにはハーネスをつける。 やっぱりマロって、やんちゃな顔しているな

はじめの頃は、クリーナーの音とクロに吠えられたときにイチゴベッドに猛ダッシュして隠れていたが、今はどちらにも慣れてしまったらしい。 恐い物知らずなのかクロに急接近。 ヤバイと思った瞬間…

マジギレのクロ。 慌ててマロを引き寄せるが、マロ本人はへっちゃらの顔。 この態度は、ますますクロをイラッとさせるんだろうな。昨日、同じ空間にいることに慣れさせようと書いたばかりなのに、またしても一歩進んだことをしてしまった。 ゆっくり焦らずなのに。  それにしても、クロにとってマロの存在はすごいストレスだろうなぁ。 仲良くなれる日が来るんだろうか。

マロのこの1週間。 オシッコはリビングにシートを広げておけば、遊んでいても走っていってできることが多い。ただ、ウン○は、絶対にシートでしない。 しそうな雰囲気になり、シートの所に連れて行ってもその手を振り切り走り出して別のところでする。 それにしてもパピーの頃って、何度も何度もオシッコが出るのね~。 楽天の日本一セールのとき、シートの大量買いしといて良かったぁ。

甘噛みは相変わらずだが、ここ数日で、いろんなところを囓り出すようになった。 走り回っているマロが静かになったと思うと、何かを囓っている。そういえばコロも小さい頃、木製家具をボロボロにしていたなぁ。 紙製のものはビリビリになってるし、タグはとってしまっている。気をつけなければいけないのは、コンセントやコードに興味を持ち始めていること。 育児って、やっぱり大変なんだ~

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。 →にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


マロが来た 13日目 (同じ空間にいることに慣れる練習)

2013-12-13 08:10:26 | マロ 

ホームセンターに行ったら、ケージが現品処分価格ということで、半額どころか3分の1のお値段。 コロたちがパピーの時に使っていたケージをマロ用に1階と2階にそれぞれ置いてあるが、その値段なら、もう一つ買ってもいいかなと購入。 コロたちは、大きくなってからは全くケージを使っていないのだが、何かで使用しなくてはいけないときがあるかもしれないので、1頭分ずつあった方がいいかもしれないし

真ん中の柵をはずして2つをつなげる。新しい方はトイレシートを敷いた。

コロたちの室内トイレ(コロがたまに使うだけだけど)も隣に置く。 落ち着けるように目隠し段ボールも使用。 クロから隠れなきゃいけないし

先日、ドデカガムに夢中になっていたクロは、マロにガウることなく無視していたので、昨日もガムを渡してマロを2階に連れて行った。 はじめはガムに夢中だったが、そのうち横目でチラチラとマロを見始めたクロ。

そのうちガムを噛みつつ「ウ~」と言い出したので、ガムを持ってクロには別の部屋に行ってもらう。 コロだけになったとたん、元気いっぱい動き出すマロ。 

  

コロに遊んでほしくてしかたないらしく、アンアンなき続ける。

 

コロが追いかける。  走り回って…

またイチゴベッドの上に行くマロ。 コロが遊んでくれるので嬉しくてテンション。 このふたりはもう大丈夫だ コロクロが仲良くなるのに1ヶ月かかったが、コロマロは2週間だ。

 

もっと遊びたいマロをケージに入れ、クロを連れてくる。 すぐにケージの前に走り、口元をピクピクさせていたのでボールで誘う。 恐い顔をしてマロの方に行きそうになると、「イイコだね~。優しいお姉ちゃんだもんね~」と言いつつ、ナデナデしまくり近くに行けないよう手でガード。

そして、この部屋のストーブで焼いていた焼き芋ができあがった頃だったので、今度はお芋で気を引く。 フーフーしているともう気持ちはお芋へ。 同じ空間にいることに、少しずつ慣れていけるといいな。 コロたちがお芋を食べたあと、マロはまた下に戻っていったけど、少しずつ上にいる時間も延ばしていきたい。

 ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。 →にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ


マロが来た 12日目 (初めての獣医さん & コロを誘ってみるマロ) 

2013-12-12 08:42:31 | マロ 

ワクチンを打つため、獣医さんに行った。 バッグに入れていったのだが、出して出して~とジタバタ

あまりにも暴れるので待合室では抱っこ。 でも、すぐに呼んでいただいた。

簡単な健康診断と検便、そして8種混合ワクチン。 オヤツ(フード)を見せられていたので、ずっとシッポふりふりのご機嫌さんだった 2ヶ月頃のコロは1.14㎏。 クロは1.5㎏だったがマロは2.14㎏。 コロが2㎏を超えたのは3ヶ月過ぎてからだから、同じ豆でもマロは大きいのかな。 コロはスマートだったけどマロは骨太な感じだしなぁ。 元気いっぱいすくすく育ってくれれば、大きくても小さくてもいいけどねっ。 (ワクチン7500円+税=7870円) ここの獣医さん、コロたちのときにはなかったパピー教室ができたらしい。月に2回、1時間で1000円。 年が明けたら行ってみることにしよう。

さてさて、昨日のコロ・マロ。 

マロが何度も、ウ~、アンアンッ、って言いながらコロを誘っている。

 

コロ側に回って見てみると、チョコンと座ってコロを見ているマロ。

 

コロがこたつの下にもぐった。 そして、少しすると出てきた。

マロに、ここ暖かいよって教えたのかな。

なんか、お母さんみたいだねっ、コロちゃん。 一昨日ちょっとすねてたクロは、昨日はマロとの接触はお休み。

かわりに飼い主の腕枕で甘えんぼ。 マロを認めるまでに、クロにはまだまだこういう時間が必要かな。

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。   

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来た 11日目 (たよりになります コロ姉さん)

2013-12-11 08:18:11 | マロ 

久々のドデカガムに集中していたコロとクロ。 そんなときなら、マロを2階に連れて行ってもあまり気にしないかなと思い連れて行った。

マロもしばらくはおとなしく見ていたが、自分も遊びたそうにしてきたのでオモチャを渡すと、コロがマロを見に来た。 これ以上は近づかなかったけど。 クロはマロを完全無視

そして夜、パパとクロが下にいた時、コロと会わせるためマロを2階に連れて行った。 コロの足もとにある黄色い縫いぐるみがほしいマロ。そ~っと近づく。

しばらくすると、ストーブの前に座りに行ったコロ。 縫いぐるみを無事ゲットし、コロのそばに行ってみようかな、どうしようかなのマロ。

イチゴベッドにちょっとのっかり、縫いぐるみで遊び出す。

クロのように怒ってこないことがわかり、少しずつそばにいくマロ。 ちょっと緊張してきたコロだったが、このままの状態が続いた。 かなり進展したふたり。 そのうちマロも、コロの腹枕、させてもらえるかも。

マロが帰って行ったあと、クロが上に戻ってきた。 しかし、イチゴベッドの匂いを嗅いだあとベッドには乗らず、離れたところで寝る。 

そして今朝のコロ・クロ。 コロの腹枕でくつろぐクロ。 コロはお耳舐め舐めで、クロの心のケアしてあげてるのかな。 クロにとっても、マロにとってもたよりになるよな~、コロ姉ちゃん。  だけど、マロがコロに慣れて腹枕で寝るようになったらクロはどうなるかしら。 まだまだ難題山積みかもっ。

だってこれ~↓。 マロがちょっと長めにリビングで遊んだあと、下に来たクロ。 リビングの匂いを嗅ぎ回ったあとは中に入らず、冷たいところで寝ていたので座布団を渡す。 クロちゃ~ん

 ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。   

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来た 10日目 (ピラニア娘 & またまた進展)

2013-12-10 08:26:45 | マロ 

噛み噛み噛み噛み…。 お散歩のあと、セーターを脱がせたとたん服にパクッ。

マロルームから、柵をまたいで戻ろうとすると靴下にぶら下がる。

 

まるでピラニア。 食いついたら離さない

 

そのおかげで、歯磨きは順調だけど

ジ~っと見つめてきたかと思うと、とびついてくるピラニア娘。 こわ~っ。

 

                            

夜のお散歩がすんで、そのままパパとクロはマロのところに行く。 イイコ、イイコとナデナデされながら、マロちゃんと仲良くするんだよ~と言われる。このあと、今までのワンワンではなく、フ~ンというかアウ~というか何ともいえないような声でマロに何か言い続けるクロ。(せっかく動画を撮ったのに、うっかり消去してしまった) なんて言ってたんだろう。

クロを2階に連れて行ったあと、リビングでコロ・マロを会わせてみる。 一昨日アニキが2階にマロを連れて行ったとき、コロはビビッていたようだったけれど、昨夜はシッポふりふりでマロのお尻の匂いを嗅ぎに行った。

そして、遊ぼうと誘いに行く。  お~、いい感じ~。

 

「マロたん、追いかけておいで」 トコトコトコ… 「バァ」 「キャ~」

  

驚いて逃げだし、私の後ろから足の間に入り込んで前から出てきた(笑) 「ちょっとビックリしたでちゅ」

コロはなかなか上手に遊んでくれそうな様子。 コロ・マロは、毎日少しずつふれあう時間を作っていこう。 マロの甘噛みも、コロが治してくれるかな? (コロは甘噛みがひどかったけれど、クロが全く甘噛みしなかったのはコロがいたからかもって思うので

 ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。   

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来た 9日目 (コロマロ急接近?)

2013-12-09 09:22:29 | マロ 

クロの家族に対する態度は、すっかり戻った。 金魚のフン生活もまた始まり、私が上にいれば上に、下に行けば下についてくる。 パパにもベッタリ。 そんな甘ちゃんでいいのかということはおいといて、ひとまずホッ。

さてさて、先週後半はコロクロの散歩をさせたあと、抱っこでマロも少しだけ外に出していた。 が、土日はパパがいたので、3ワンでお散歩。もちろんマロは抱っこで。  お散歩の最後、コロクロとマロを接近させてみることに。 パパに抱かれたマロが目の前に座ると、クロがギャンギャン吠える。私だったらすぐに離すのに、「マロが怖がらなかったら、クロには吠えたいだけ吠えさせたればいいんだって」とパパ。 

マロが、吠えられてもビクリともせずジ~っとクロを見ていたためか、そのうちクロも吠えなくなった。 ただ、「吠えるのやめたけど、なんか気に入らない~」みたいな雰囲気。  コロとマロは、いい感じ?

今のところオヤツには興味がないマロの真横にオヤツを置き、クロに「よし」と言うパパ。 そんなところに置いて、ついでにマロにガウッていくんじゃないかとハラハラ。

でも、マロには何も言わずオヤツをパクリ。  (こんなこと、マロがオヤツに興味を持ち始めたときにやったら、血を見る惨事になる危険ありなんだけど) マロは恐い親分が来て、ちょっと体をよけている。

コロにも同じことをしたが、コロが近づいても平気。

でも、しばらくここにいるうちに、クロの雰囲気もちょっと変わった?   

                            

さて、昨日の夜、出かけていたアニキが帰ってきたので、コロ・マロを置いてクロと刈谷にイルミを見に行った。(←【花まる日記】にアップしてま~す)   で、帰ってくると、「マロ、2階に連れてったよ」と言う。しかも、ノーリードのフリーな状態で。 えぇ~っ、2階デビューはまだ先の予定だったのに…と思ったが、のんきにそう言っているところをみると無事だったのかと、そのときの様子を聞いてみた。

突然の訪問者に隠れるコロ。 フードケースをみつけて嬉しいマロ。

 

「姉たん、これ、あたちのでちゅか?」  「…」  固まっているコロ。

「姉たん、親分がいないうちに遊ぶでちゅか?」

 

このあと、マロがもっと接近し、コロがウ~と言い始めたのでマロは下に帰って行ったらしい。

で、私も今朝、マロを2階に連れて来てケージに入れてみた。 すると、コロはシッポふりふりだったけど、クロがものすごい勢いで吠えだし、マロのシッポも下がってしまったので急いでマロを救出し下に連れて行った。

1週間そこそこで、うまくいくはずないのに、またクロを怒らせちまったぜぃ。 トホホ。

 ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。    あ、昨日また、食糞のあとあり…

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村

(励ましのコメントなど、とっても嬉しいです。ありがとうございます。 ブログをお持ちの方は訪問にてお返事させていただきます。)


マロが来た 8日目 (子犬を甘くみていた)

2013-12-08 08:59:47 | マロ 

コロ・クロ2頭の子育てをしてきたのに…。 子犬を甘くみていた…。

柵越えは、そのうちするだろうとは思っていたが、もう成功。 (写真なんか撮ってる場合じゃなかった。次の瞬間にはこちらに転がり落ち走り出した) で、こちらを走り回って遊ぶマロを戻すと、シートにウンチをしたあとがあるのにブツがないのを発見。 ギョエ~。食糞したんだ。  ご飯の後に必ずするのだが、もう一回別のタイミングでもしている。 そのタイミングを見逃さないようにするのは難しい。 ずっと見ているわけにいかないし。ふぅ。

 

今までマロは、クロに吠えられたりクリーナーをかけると驚いてイチゴベッドに逃げ込んでいた。 が、それにも慣れてきてあまり動じなくなってきた。 なので、クロと対面する機会も増やすことにした。 勝ち気そうな顔でクロのことを見るようになってきたようにさえ思える。

1日数回、短時間だがリビングで運動させることにしたのだが、もうまともな写真など撮れないくらい走り回る。 おもちゃ箱から気に入ったオモチャを引っ張り出しブンブン振り回しながらダッシュ。 ソファの下にもぐりこんだり出てきたり、やりたい放題。 目が離せない。

 

また何かみつけた顔。 次の瞬間には走り出している。 

マロがいないとき、下の部屋でのんびり過ごしているコロとクロを見ていると天使に見える。 なんてよい子たちなの~

静かな落ち着いた時間。 いつまでもやんちゃなチビ助だと思っていたクロが、大人なお姉さんに見えるぞっ。

マロの甘噛みは、ますます噛む力が強くなってきているし、黒い悪魔や~っ。

 ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来て1週間 (少しずつ変わりつつある関係)

2013-12-07 08:28:58 | マロ 

マロが我が家に来て今日で1週間。 マロの育児より、想定外だったクロの家族に対する態度に戸惑った日々だった。 が、やっとクロが元に戻りつつある。 一昨日に続き、昨日もクロとふたりで長距離散歩をと思ったが、せっかく暖かくいいお天気だったので、コロも一緒に公園に行ってたくさん遊んだ。 午後、買い物から帰り2階に行くと、マロが来る前の時のように大喜びで出迎えてくれた。

そして「あたしが先に“お帰り、待ってたよ”する~」とふたりで私の膝の取り合い。 これでもう、クロは大丈夫と思っていいかな。 良かった~。

夜はマロをリビングで遊ばせてみる。 嬉しくて走り回る。 

2階の柵をしてクロは下に降りれないようにし、コロとマロをここで会わせてみることにした。 万が一にそなえてコロにはリードをつける。マロを近づけてみるが見ないふり…

コロちゃん、妹だよ。 仲良くしてあげてね。

おや、ふたりで何かみつけたのかな?

が、マロが活発に動き始めると…

逃げつつちょっとウ~ッと言ってみた。 でも、コロ・マロはそのうちなんとかなりそう。 クロ・マロは焦らずゆっくりやろう。

一難(クロの家族への態度)去ってまた一難なのは、マロのカミカミがひどくなってきたこと。 最初の頃、甘噛みに強くダメッといったらやめていたので、あら~簡単に甘噛みしなくなったじゃ~んと思っていたのに、一昨日くらいからもう噛む噛む… これからが本当の育児の始まりだな~。

ドキドキの3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来た 6日目 (家族とクロの関係が戻ったので、ここからが育児だっ)

2013-12-06 09:05:56 | マロ 

なかなか改善されないクロと家族の関係なので、昨日はクロとふたりで長距離散歩に行くことにした。 苦しいときの神頼みという言葉があるが、こうなったらソンさん頼みだということでお寺へ(昨日の花まるに、少し写真をアップしました)。動物供養碑の前でコロクロとマロとのことをお願いしてくる。

午後は用があったためずっと留守にしていたが、帰宅すると、クロからお帰りお帰り~と大歓迎された。  夕食を作っていると下に降りてきて、廊下からマロを見ている。 今まではチラ見してすっと行ってしまっていたが、20分ほどここにいた。 優しいまなざしで見ているかというと、監視している感じではあったが

 

下の部屋でのガウガウごっこも久しぶり。

  

夜、パパが帰宅したときも、マロが来て以来初めて玄関に走り、シッポふりふりでパパを迎えた。 久々のクロの出迎えに、パパもすごく嬉しそうだった。

 

珍しく、夜のお散歩の時間帯に帰ってきていたアニキ。 散歩から戻るとマロルームでアニキが遊んでいたので、廊下からマロに吠えるクロ。 しかし、アニキがリビングに戻ってくると、ベッタリ。 今まではアニキのそばにもよらなかったのに。

クロが2階に上がったあと、アニキはまたマロのところに行った。 そのあとをついてコロも行く。 昨夜はマロが動いても、そのまま見ていたコロ。コロとマロの距離も縮まったし、クロの前日までのよそよそしい態度は減っているし、これってソンさんの力 クロの変わり様は、ふたりきりの長距離散歩効果? 今日もまた、クロとふたりで長距離散歩に行ってみようかな。

さて、マロはというと、ますます元気いっぱい。 昨日の朝、マロがいなくなっているのでどこにいるのか探していると、トコトコ出できた場所が、裏側。 えぇ~っ、いったいいつ、どこからそっちへ?と思って元に戻すと…

狭い隙間にむりやり体を入れて裏に回ってた~

 

応急処置として、リラックマさんに隙間に入ってもらう。 通れなくなり怒るマロ

 

お留守番させるときと夜は、↓こんな感じにケージとトイレだけのスペースにしているが、障子が破られないようもう1枚段ボールで壁を作り、隙間も通れないようにした。 不満そうなマロだが、現在は柵を乗り越えようと必死。 乗り越えられる日も近いかなぁ。

前途多難になりそうな3頭飼いと、マロの育児の励みにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村


マロが来た 5日目 (マロのことより、まず先住犬)

2013-12-05 08:56:22 | マロ 

昨日の午前中、1時間半ほど友人が家に来た。 クロが彼女に会うのは数年ぶりだったが、シッポをブンブン振って大歓迎した。 しばらくして友人がマロの所に行ったとき私はクロを抱いていたのだが、友人がマロと遊んでいるのを見てだんだんいらついた顔になってきたクロ。 そしてマロにワンワンワンッ。マロも、あっという間にイチゴベッドへ。 しまった。 こんなときはクロを2階に連れて行くべきだった。 クロにもマロにもかわいそうなことをした。猛省。

コロはというと、初めの頃は下から聞こえるマロの声に、シッポを下げてウロウロしていたが、1日でそれはなくなった。 そして、入り口を開けて呼ぶと入ってくる。

コロがマロに吠えることはないので近くで会わせてみた。 「姉たん、こんにちはでちゅ」

マロがちょっと動いただけで逃げた。 でも、コロはそのうちなんとかなりそう。

さてクロは、マロが来る前のような金魚のフン状態は全くなくなった。 が、昨日は私が台所に立っているとき、下に降りてきてソファからジ~っと見ていた。

近くに行ってナデナデしようとしたら、触らないでって感じでよけられたが

そして一昨日の夜に続き昨夜も、パパと一緒の時クロを呼んだ。試供品でもらった新しいオヤツ。クロが大喜びしそうな半生タイプ。

しかし、マロの前では匂いを嗅ぐだけで絶対に食べようとしない。 違う部屋に連れて行くとムシャムシャ。 ここでも、ナデナデされるのは拒否したが

 

そして、もう一度マロの所に呼ぶ。クロは体がガチガチになっているが、パパから「お利口だね~。優しいお姉ちゃんだよね~」と何度も言ってもらう。 これからも毎日少しずつ、こういう時間を作ろう。

「姉たんたちは、あたちのことが嫌いでちゅか?」

「早く一緒に遊びたいでちゅ」 「嫌いなんじゃなくてね、誰なのかな~って思ってるだけなんだよ。 だから、遊ぶのはもう少し待ってね」 

もう少し…。いや、きっとず~っと先だろうなぁ。

今日はクロとふたりで、長距離散歩にでも行ってみようかな。

黒豆マロが来て豆柴2頭となったので、豆柴ランキングに参加することにしました。 マロの育児と、前途多難になりそうな3頭飼いの励みにポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村