むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

まさかの梅雨明けとは・・・・(驚)。

2022-06-27 21:33:27 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

朝から灼熱の日差しが降り注ぐ中 職場へと向かいました。

西所沢駅から乗車する いつもの通勤急行・・・・

今日は2000N系が充当されていて朝からトホホな気分になりました。というのも この編成が充当されると 私のいつもの乗車位置は弱冷房車に当たってしまうから・・・・・30000系の時でも8両+2両の編成となると 一気にガッカリしてしまいます。 いや~っ、これって毎年ここに書いているような気がしないでもありませんが もはや弱冷房車は不要ではありませんか? せめて通勤時間帯に限って 弱冷房車の設定を廃止して貰いたい・・・・というのが本音だったりします。そもそも 毎日の電車通勤で弱冷房車を選んで乗車している方がどのぐらい居られるのか? その辺のところも知りたいです。最近はコロナ対策もあってか 冷房中稼働中でも僅かに窓が開いているので 車内のところによっては 絶えず生ぬるい風が入ってくるところがあるのですが さすがにこれは我慢しないといけないのかしら・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・

昼休み・・・・

ネットニュースを閲覧していたら 関東地方が梅雨明けしたとの事。 いや~っ、ここ数日間の空模様からしたら「もしや・・・」とも思いましたが まさか本当に明けるとは・・・・さすがに驚きました。

梅雨明けのニュースもほどほどに 午後から騒ぎ出したのは 電力供給に関する情報・・・・。東京地方は3日連続の猛暑日となった事もあり 午後の電力供給が危ない、と騒ぎ出しましたが、熱中症対策のため適度にエアコンを付けろ言っていたり・・・・家庭で出来る省電力なんてものは限られている訳ですが この先も連日のように電力供給のニュースが流れる事になるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅後 いつものようにスーパーに向かいましたが店内のあちらこちらで一部の照明が消されていました。店内の薄暗さは かつての震災時の状況を彷彿させていましたが、今年の夏は こんな風景が続いていくのかと思うと 不安な気持ちにさせられますが これが常態化したところで 買い物自体に別段不都合は感じなかったので これはこれで有りなのかもしれません。