むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

日帰り温泉旅行・・・?

2012-08-31 20:53:00 | 工場長の独り言

今日で8月も終わり・・・・・

昨晩 就寝前にこんな事を考えてしまいました・・・・結局 今年の夏も 特に何処に出掛けた訳でも無く 只々ダラダラと過ごしてしまった・・・という印象が拭いきれません。 せめて 近場でもいいから 両親を連れて何処かに出掛ければ良かったかな? なんて反省心も出てきました・・・。 そんな時、「あ~っ、あそこへ行ってみよう!」 って、 ふと思いついてしまったのです・・・。 このところ 仕事のほうも一段落、関連スタッフ達も揃って休暇だったり、不在だったりしていて停滞気味・・・・、そんな事で 急遽 自分も休暇を取る事にしてしまいました・・・・・・。 

朝方・・・ふと両親に「ドライブでもどう・・・?」と話を持ちかけると 「是非!」とのこと・・・。連日の猛暑続き・・・、せめてエアコンの効いたマイカーでの外出は自分共々気分転換になるのでは?と思った次第。 そんな事で 洗濯等の家事を済ませた午前10時・・・・愛車で出発する事になりました・・・。 

今日の目的地はというと・・・・ 青梅街道をず~っと西へ・・・、御嶽~氷川と走りながら大河内ダム(奥多摩湖)沿いに走り 山梨県へ・・・・県境から少し入ったところにある 山梨県丹波山(たばやま)村。 ここにある「道の駅」へと向かうことにしました。 ここの道の駅(名称:道の駅たばやま)は 風光明媚な山村にありますが 村営の温泉施設が隣接しており 日帰り入浴が可能・・・というところなのです。 快調に車を走らせながら 青梅街道を西へと向かうと・・・・母の実家が青梅ということもあって 両親共々 この辺りには土地勘がある様子・・・・、けれども 奥多摩方面へは さすがに久しいらしく 実に30数年ぶりの訪問となったようで いくら山村とといえども その時代の変化に感慨深いものがあったようです・・・。 8月も最終日、しかも平日ということで 青梅市街を抜けてしまえば車は疎ら・・・・、途中、大河内ダムでの休憩を挟んで 目的地の丹波山村に着いたのは正午を少し廻った頃でした・・・・。

お昼時という事で まずは施設内の食事処へ向かってみると 行楽客はチラホラといった感じ。 まずは ここで名物の冷たい蕎麦を食しましたが これがまた絶品・・・。 食後は隣接の休憩室で暫し休息の後、いよいよ温泉に入ってみる事に・・・・・。 ここの温泉・・・・、「のめこいの湯」といいますが 結構 ちゃんとした温泉(失礼?)でして かすかに硫黄臭のある つるつるとした感触に癒されました。 無論 露店風呂もあったので こちらにも入湯・・・・、山間から覗く青空には トンボがたくさん飛んでいる・・・・・ そんな空をボ~っと眺めながらの入浴は 本当に極楽だったりするのです・・・・。暫し時の経つのを忘れてしまいそう・・・・そんな感じで 20~30分ほど湯に浸かっていたのでしょうか・・・?  湯から上がって 再び先の休憩室に戻り、今度は両親を温泉へと向かわせました・・・・。 そのまま休憩室の畳みの上でゴロンと一休みしていたら 眠くなってしまいました・・・。 そうしてウトウトしているうちに 両親も湯から上がって戻って来ましたが 何れも結構御満悦の様子でした・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湯上がり休憩の後、 道の駅内にあった産直品販売所で 野菜類を購入して 再び帰路についた訳です・・・。 両親とも この施設の存在を知らなかった事もあり 結構満足していましたよ・・・。 山梨県とはいえ 自宅からでも高速道路を使うこと無く 所要時間は2時間半程度・・・・、温泉施設も バスタオル等を借りても3時間でおとな800円と かなりリーズナブル・・・。 何よりも日常が忘れられる・・・というのが 一番有り難い事だったりすると思えてきます。 もう少し季節が進んで 紅葉のシーズンになると また違った良さが感じられると思うので その時期になったら 是非とも再訪したいところ・・・・・・いや、実に良いところでしたよ!    


成人病検診・・・・・

2012-08-30 21:43:00 | 工場長の独り言

昨日 ここにも書いたとおり 今日は朝から成人病検診を受診しました・・・・。 朝から何も飲まず食わず・・・・、さらにはタバコもNGって事で 職場へ向かう電車中でも なんだか意識がハッキリしていないような・・・そんな感じ。 汗ダラダラでロッカールームに到着、職場着に着替えた後も 水も飲めないなんて・・・・本当になんで こんな時期にやるのかな?と恨めしく感じるばかり・・・・。 そして9時半頃から検診開始・・・・ バリウム飲んで胃の検査・・・、そして一通りの検診が終わったのは10時半を過ぎた事・・・。 これでようやく水が飲めるし タバコも吸える・・・・。 水分を十分に取らないと 後で一大事になる・・・!って事で水にコーヒー・・・、さらにはお茶と 十分すぎるぐらい?に水分を取っておきました・・・。 その甲斐あってか? お昼前には無事に白い物体が排出されてきました・・・。 でも 今回は検査後に貰った下剤が効き過ぎたのか その後は何度もトイレに行く始末・・・・。 排泄に関しては 無事に正常化の方向に向かっているようだけど 半面 デスクに座っていても どうも座りが悪いというか・・・・何となく落ち着きが無い感じがして 仕事のほうも手につかない・・・・・。 こんな感じで 無事に終業時刻に至った訳ですが  今度は この調子が帰宅時間になっても 落ち着かない、というのが困りもの・・・・。 なんせ下剤を飲んでいるので 便意が来た時=出る時 となる訳で とてもじゃないけど 我慢なんか出来ないし・・・・・。 こんな恐怖を憶えつつも 何とか無事に家路についたのでした・・・。


明日に備えて・・・?

2012-08-29 20:47:00 | 工場長の独り言

この暑い最中・・・・、明日は朝から勤務先での成人病検診があるのです。 バリウム飲んで胃の検査・・・、さらに採血やら心電図やら色々とある 年に一度のイベント?なのです・・・。 それにしても なんで毎年 こんな季節にやるんだろうか・・・? 熱中症対策として こまめな水分補給等が叫ばれている 時に 朝から飲食もせず 長駆の電車通勤なんて ちょっと どうかしているのでは・・・?と思えてしまいます。 そんな訳で 今宵の夕食は かなり控えめ・・・・・?、そして21時以降は一切の飲食が出来ない、って事で 起きていても仕方が無い・・・・・早く寝ちゃったほうが良いのかしら?

そうは言うものの 少しぐらいは夜間操業を続けなきゃ!と思い 12系客車 最後の6両に室内灯組込工作をしておきました。 何だかんだでKATOの12系・・・、結構所有してたんだね・・・・。 いざ 模型棚から取り出した12系・・・・、改めて調べてみたら 6両編成が6本組成出来るぐらいになっていた・・・・つまり36両。 元を正せば 実車に合わせて 各地の和式客車への改造を目論んで 「種車」として増備したものがあったのです。 よって購入後の走行歴が皆無・・・・・、どおりで綺麗な訳です。 そんな「種車」も 後年になって 新鋭?マイクロエースからの度重なる和式客車群の製品化によって 当初の改造目的を喪失してしまった・・・・というのが本当のところ。 今さらながら これらをどうしようか? 検討を要する事になりそうです。 青15号一色に塗装して 格下げされた1000番台として活用するのも良いけれど 何だか偲びない気もするし・・・・・。 JR分社化後、701系電車投入前の東北筋では この格下げ1000番台車にお世話になった経験もあるので 思い入れが無い訳ではないのです。 まあ、何はともあれ 室内灯の装備改造をしておけば そのうち何か出来そうな気もするので これはこれで良しとするかな・・・・・!


秋の虫の鳴き声・・・・

2012-08-28 21:45:00 | 工場長の独り言

ああ・・・・、今日も一日暑かったですな。 8月も最終週ということで・・・・ 子供の頃なら もう嫌で仕方が無かったでしょう。 休み中にだらけてしまった生活パターン・・・、そして溜め込んだ宿題やら研究やら工作やら・・・・ これらが一気に現実味をもって襲いかかってくるのです。 そして 決まりパターンとなるのは30日の夜、目を赤くして親にすがる・・・といったところ。 まさに定番?の風物詩だったりしたのですが そんな想い出話も 今となっては遠い昔の出来事のように思えます・・・・。

という事で、ネットワーク不具合が改善されて 再び平穏なインターネットライフ?を満喫出来るようになったので 久しぶりに最近の話題でも書いてみる事にしましょう。 日曜日の午前中・・・、またまたお茶の買い出しのため カインズホームへ出掛けてきました。 そこで一緒に買ってきたのは スズ虫のつがい 2組・・・。帰宅後、早速 スズ虫の飼育を開始した訳ですが これが本当・・・・実に良く鳴いてくれるのです・・・・。 4匹居ても 鳴くのはオスだけだから2匹のはずですが プラスチック製の飼育ケースの中で 音が反響するのか遠くに居ても すごく良く鳴き声が聞こえてきます・・・。

スズ虫以外でも 家の外からは色々な秋の虫たちが鳴きはじめました。 連日の猛暑で暑い 暑いとばかりいっていましたが 確かに秋の気配を感じるようになってきました・・・。 空を見上げれば 入道雲のほかに すじ雲というかイワシ雲・・・、そして日没の時刻も日々早まっているようです・・・・・。 


ネットワーク復旧・・・・! やれやれ。

2012-08-27 21:56:00 | 工場長の独り言

自宅のネットワーク不具合の件・・・・

週明けの月曜日・・・・普段通りに会社に出社し 会社のパソコンから 今回の一連の顛末に関する情報を知る事が出来ました。 結局のところ マカフィーのシステムプログラムをバージョンアップしてあげれば 自分でも対処が可能!という事が判り 帰宅したら 早速やってみよう!という事になりました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で・・・・・

帰宅後・・・、調べた復旧方法をもとに 一旦マカフィーのソフトをアンインストールした後、パソコンを再起動してみると 見事にネットワークが復活している事が確認出来ました・・・。 あまりの嬉しさ?に このままエロサイトへ飛んでしまいそうな勢いでしたが 未だセキュリティーソフトが機能していない状態なので まずはマカフィーのHPへいって 修正プログラムをダウンロードし直しました・・・・。 こちらのほうも 比較的短時間で見事成功・・・! 再び快適な?インターネットライフを満喫する事が出来そうです・・・。 それにしても一番良かったのは わざわざ販売店までパソコンを持って行く手間が省けたということ・・・・。なんせ平日は仕事の都合上、休暇でも貰わなければ対処不可能なのですから。 このまま週末までネットワークが遮断されていたら さぞかし大きな問題を抱えていた事でしょう・・・・・。 メールサーバーを開いても 毎日 怪しい迷惑メールが多量に届いているし これの駆除にも時間が掛るし・・・・。 何はともあれ 一人で解決出来て良かった・・・・。