むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

11月も終わりに・・・・

2019-11-30 22:04:19 | 工場長の独り言

土曜日・・・今朝の所沢は寒かった・・・(笑)。日中は部屋の暖房を惜しまず投入・・・、エアコンにガスファンヒーターと居る場に合わせて稼働させてみたけれど 「もったいない」などと考えて惜しんでいたら 確実に風邪をひいてしまいそうな気がしました。本当、年々寒さに弱くなっているのを実感しているところですが 冬本番はまだまだこれからなんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・

先日も触れましたが 今日は西武園遊園地でライオンズフェスタが開催されているようです。ベランダで洗濯物を干しながら 自宅の前を走る狭山線を眺めていると 狭山線経由でフェスタに向かう方々も結構おられるみたい・・・「この寒い中、よく出掛けられるな~っ」というのが私の本音だったりしますが 心配された混雑のほうはどんな感じになっていたのでしょう?

前途のとおり 寒さに負けて 撮影のための出撃が叶わなかった代わりに スマートフォンで西武鉄道の運用状況を確認してみると 多摩湖線系統では線内運用のワンマン101系電車は勿論のこと 小平始発の臨時西武遊園地行が8両編成で運行されていたようです。さらに東村山駅始発の西武園線にも2000系の6両編成2本が投入されていることを確認しましたが、やはり撮影に行くべきだったのでしょうか・・・・?(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・

何だかんだで11月も今日が最終日・・・・、明日からいよいよ12月なのです。 夕方 家の雨戸を閉めて回りながら カレンダーを12月にめくり直しておきましたが 何故かすんなりと受け入れられないような感じもします。何しろ家のところどころに 処分したいものが色々と転がっているし 片付けるほどの時間も無いし・・・・そろそろ大掃除の準備もしなければならないのでしょうけど。

・・・・・・・・・・・・・・

夕方・・・ジョーシン電機に予約していたKATO 87系 トワイライト瑞風編成が到着しました。 が、未だ開梱もせず そのままにしてあります。予約購入した商品ではあるけれど 東日本の「四季島」や九州の「ななつ星」と同様、庶民にとっては馴染みの無い車両だけに 当分放置する事になってしまうかも・・・・。今はただ KATOの古い181系電車に室内灯工事をしている最中なんだけど こちらの工作のほうが余程楽しいというか・・・・ とりあえず検品がてらの試運転というのはやっておかなきゃならないですけど。ともあれ 未だ実車も見た事無いので いざ手をつける時には鉄道誌のバックナンバー記事を眺めながらの作業となる事でしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

最後に・・・・

今日からJR埼京線と相鉄線の相互乗り入れ運行が始まりました。 今まであまり触れていませんでしたが 職場裏を走る横須賀線(品鶴線)で試運転を繰り返していた相鉄12000系や埼京線用E233系の姿を幾度か確認していましたが 本日以降は徐々に見慣れた風景に変わっていくのでしょう。ともあれ明日以降の平日運行はどうなる事やら・・・・こうした相互乗り入れは利便性の向上とは裏腹に殺人的な混雑を呼び込む事にも繋がりそうだし・・・・。


素直に喜びたいところ・・・だけど。

2019-11-29 22:01:12 | 工場長の独り言

今週もようやく金曜日に辿り着きました。このところ疲労が溜まっているように感じるのは寒暖の差が激しいからなのでしょうか? 今日は週末なので ゆっくり風呂にでも浸かって疲労回復といきたいところです。

・・・・・・・・・・・・

KATOのHPを閲覧していたら またまた新製品情報が掲載されていました。その中で 驚いたのが 『郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成』というタイトルで 新規製品としてマニ44が含まれるとの事。 この牽引機として 「EF62後期形 下関運転所」も合わせてラインナップされるようです。国鉄型車両が大好きな私にとって この時代に こんな渋い車両たちが製品化されるとは思ってもみなかったので 早速 Amazonに予約を入れてしまいました(笑)。 それにしても 何故この時期の新製品発表だったのだろうか・・・・? ともあれ4月の発売という事なので 今から楽しみに待つ事にしましょう。

・・・・・・・・・・・・

ところで・・・奇遇といってしまえばそれまでですが このマニ44繋がりで GM社が数ヶ月前に発売したマニ44の改良製品に使用された専用台車TR232・・・、我が鉄道で保有している従来のマニ44に装備させようと 台車のみを注文したのは数ヶ月前の事・・・・、その台車が明後日頃、うちに届くとのメールを受け取ったばかりだったので 今回のKATOの製品化には 少々複雑な心境になってしまいますが、まずはGM製品の台車交換で どれだけ車高が下げられるのか? 早く試してみたいところです。後発のKATO製品と混結させても違和感が無ければ一緒に遊ぶ事も出来るでしょうけど 単なる台車交換だけでは難しいような気もします。なんせマニ44というのは それだけ足回りの模型化が難しい車両という事なのでしょうけど・・・・。

・・・・・・・・・・・・

一方、EF62のほうはというと なかなか細かなバリエーションを製品化するのですね。個人的には 東海道・山陽筋へ転出したEF62には 正直 あまり馴染みがありません。往年を知るファンからすれば EF58を追い遣った憎きカマと映るかもしれませんが、実際にはEF62がその後の主役に納まる前に 国鉄の郵便・荷物輸送が無くなってしまったという EF62にとっても本意では無かった転出だったのでしょうし。 ともあれ EF58の引退とEF62の転出劇は 国鉄終焉期におけるドラマチックな出来事だった事は確かです。

 


3日続くと慣れてきた・・・?

2019-11-28 22:45:41 | 工場長の独り言

木曜日・・・・

東京地方は午前中から小雨交じりの相変わらずの天気・・・・ 日差しが無いので気温のほうも相変わらず・・・真冬の寒さのままでした。 今週 火・水・木と3日間寒さが続いたので 体のほうも慣れてきたか・・・ 暦を見ても 再び暖かい日が戻ってくるとも思えないので このまま「本当の冬」を迎えるのでしょう・・・・。

・・・・・・・・・・・・・

一昨日 KATOの251系の事を書きましたが 有限実行とばかり帰宅後に模型棚から251系のケースを手に取ろうとした時、隣に旧製品の181系電車のケースを発見し 入場予定を急遽変更・・・、まずは古い181系のほうを片付けてしまう事にしました。この181系・・・・、購入してから25年は経っている代物ですが その都度 手を加えたりして 現状がどのような状態だったかすら憶えておりません(笑)。 早速 工作台に移動して車両を分解してみると 先頭車のライト基板はすでにLED化が成されていて 我ながらビックリ・・・・、そういえば 数年前に電球ライト仕様の基板を一気にLED化した事を思い出しました。一旦 記憶が戻ってくると その繋がりで色々と思い出してくる・・・・これから室内灯工事に取り掛かる予定のKATOの485系旧製品も 同様にライト類はLED化が完了していたんですな・・・・(笑)。自分でやった改造工事ではあるけれど いつの間にかに忘れていたようです。

ともあれ 181系や485系の旧製品も室内灯工作さえ済ませれば良い、という事で 幾分気が楽になったみたい。ただ 保有数が結構あるので 長い道則となるのでしょうけど・・・・。


いま知ったこと・・・・。

2019-11-27 22:04:49 | 工場長の独り言

水曜日・・・・

いつものように夕食を取りながら テレビを観ていると  J.COMの地域番組のCMで 今年の所沢シティマラソンが今週末の12月1日 日曜日に開催される、という事を知りました。 ということは 日曜日の午前中は 自宅周辺の県道はマラソンコースに指定されているので 自動車通行止めとなるのですな・・・・ いや~っ、てっきり来週末7日の日曜日と勝手に思い込んでいたみたい。そんな事で 今週末は土曜日がライオンズフェスタ、その翌日がシティマラソンと 地元イベントが目白押しの様子・・・・、もっとも 私自身は どちらも出掛ける事は無いのでしょうけど(笑)。まあ ライオンズフェスタ当日の多摩湖線・西武園線辺りの撮影には出掛けるかもしれません・・・・今週末は天候も回復するようですが、寒さのほうは変わらないのだろうし・・・・  そんな事を思ってしまうと 重い腰もなかなか上がらないのです(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば 先日 武蔵丘を出場した近江カラーの251F・・・・、今は普通に多摩湖線運用に充当されているようで一安心しました。なんとも急な入場だったので その目的が何だったのか? ファンの間では色々と推測されていましたが 結局のところ 車輪塗油装置の取付が目的だったようです。この途油装置といえば 先日 秩父線用の4000系にも取付が行なわれたようで 秩父線内で試運転が行なわれた、というネット記事を観たばかり・・・・ 今後、他編成にも施工が及ぶのか判りませんが 何故に今頃になって こんな途油装置の取付が始まったのでしょうか・・・? 現在の101系に例えると全盛期とは異なり 今となっては短区間支線の折り返し運用が主体なので 路線の線形次第では 車輪も片減りが激しく進むからなのかしら・・・? 多摩湖線で云えば 萩山駅へ入る急カーブ辺りが一番負荷が大きいのかな? そんな事をいったら拝島線のほうも結構な急カーブだけど・・・・。


もはや真冬に・・・・(寒っ)

2019-11-26 22:45:47 | 工場長の独り言

今日の東京地方は真冬並みの寒さとなりました。 前日比で10℃以上の寒暖差・・・・まるで温度環境試験をやっているようです(笑)。「体調管理に気をつけて・・・」と言ってはみたけど さすがにこれだけ気温が違うと 普通の人でも耐えられないんじゃないか?と思うのです・・・・決して歳のせいじゃない!って事です!(笑)。 季節の変わり目とはいえ こんな急激な変化は誰も望んでいないでしょうに・・・・。

振り返れば 今年の春先もこんな感じだったように思うのです。連日の寒暖差で衣服の切り替えに困ったような記憶があって・・・・冬の衣料をクリーニングに出そうにも また寒い日がやって来たりして 何時になったら衣料の入れ替えが出来るのか?なんて事がありましたから。 ともあれ 今週末は12月・・・・ 一気に真冬がやってくるのでしょうか? 気になるところです。

・・・・・・・・・・・・・・

今日もまた模型のはなし・・・・

KATOから251系 登場時塗装仕様の特別企画品が発売されました。251系電車といえば ある意味で 1990年代 バブル期の象徴といった感じ。KATOが製品化したのも 実車の営業デビューから間もない頃の事だったと思います。 私の手元にも 初回生産分の登場時仕様と 実車のリニューアルに合わせて発売された現行塗装仕様の2編成があるので 今回の特別企画品には手を出しませんでしたが、どちらも旧仕様の電球室内灯を標準装備していたので 大きく手を加える事が無かったのも事実・・・・、そんな事で これを機会に この2編成の室内灯をLED化するべく 工作を進める事にしました。

バブル期のKATO製品で 室内灯標準装備としていたのは651系電車を初めとして253系電車やキハ85系気動車・・・ さらには24系北斗星用客車などがありましたが 何れも室内灯のLED化工作は済んでおり この251系だけが取り残されていた訳です。 というのも この251系・・・・、車体の分解に少々手間が掛かる事から 自然と敬遠していた、という訳なんですね・・・・(笑)。

ともあれ 明晩あたりから随時入場させて 車体を分解してみようと思うのですが 果たして上手に出来るのか・・・・? なんせイレギュラーな車体構成だけに 一抹の不安が残るのですけど。