むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

またまた今さらながらの話・・・・

2011-11-30 23:42:00 | 工場長の独り言

今日で11月も終わり・・・・忘れないうちに 部屋のカレンダーをめくっておきました。今年も残すところあと一カ月となりましたが 自分には珍しく?12月のイベントスケジュールが埋まってきてしまいました・・・。 今週末は会社の忘年会・・・、来週末には泊まりがけの九州出張・・・、その次の週末にも姫路出張が決まりそう・・・。 こう書いているだけでも 慌ただしい限りなのです。 まあ、これらのイベントは全て会社の業務絡みということでして その反面プライベートな予定なんぞ 一件も入っていない!というところが 如何にも自分らしい・・・と思える部分でもあります。

まあ、仕事絡みの出張も 喉元過ぎれば熱さも忘れる・・・って事で 旅先で適当に息抜き?をしてくるつもりではありますが・・・・・このところ 急激に寒くなってきた事ですし 体調管理もしっかりしないと・・・・いやはや果たしてどうなる事やら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんでもって・・・・今夜も夜間操業のはなし・・・。今夜は久しぶりに嗜好を変えて KATOの古い客車のメンテナンス作業を実施・・・・。今となっては懐かしい?国鉄 品川客車区所属の14系欧風客車「サロンエクスプレス東京」をリペアする事になりました。 この製品・・・初回ロットの製品なので 今となっては20年以上も前のものとなりました。 この製品の特徴といえば KATO製品で唯一採用(正確には試用?というところかな・・・)された伸縮カプラー装備の製品でした。しかしながら 当鉄道ではこの機構が災いして当社標準のKATOカプラーへの交換が未対応となっていました。 機関車連結側のカプラーは交換済みでしたが 編成中の車両については 従来のアーノルドカプラーのまま・・・、まあ、このままでも良かったけれど 車両切り離しの際の煩わしさが気になってしまい 今回ようやくカプラー交換作業を施行する事になりました。 この計画・・・・既に何年も前から考えていた事だけど 「模型の歴史的遺産?」という敬意も含めて そのままとなっていました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実際の交換作業は至って簡単・・・、床下から台車をはずすと 台車枠とカプラーアームとに分かれます。カプラーアームの伸縮機構を無くすため 位置矯正用のコイルスプリングを外した後、カプラーアームを台車枠に直接接着してしまうというもの・・・。 ゴム系接着剤を用いれば実用上は全く問題無さそうです。 以降は 通常のカプラー交換作業と同様に アーノルドタイプを外してから KATOカプラーを取り付ければ完了・・・・。ただ、ここで問題になったのが カプラーポケットにちょっとだけ削り加工が必要だったこと。 これはデザインナイフで慎重に削ってやる事で解決しました・・・・。 こうしてカプラーアームと一体化した台車枠を再度 取り付けて作業完了・・・・。 本車は室内灯装備車だったので 車輪の清掃と集電部分のピポット軸に 例のCRE 2-26を塗布しておきました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試走線上で 再び編成を組んで試運転・・・・、カーブ・ポイントの通過は問題無し、室内灯の点灯状態も良好となりました・・・。ただ、この編成・・・、何分古い車両なので 装備済の室内灯は電球仕様・・・、よって通電時の電流消費が激しいみたい。 この際だから 自作LED室内灯への換装も考えてみようか? 資材は在庫があるし、工作自体の難易度も 高く無い・・・・。 まあ、次回 思いついた時にでも手を付ける事としましょう・・・。 そして最後の仕上げ?というか 再び車両を分解し 車体だけを洗剤洗浄しておきました。長期運用?による汚れも これで綺麗になる事でしょう・・・・。 台所用中性洗剤で水洗いして 車体を乾燥させたところで 今宵の作業は無事終了・・・・。


久しぶりの309F・・・・・・

2011-11-29 22:56:59 | 工場長の独り言

11月も明日で終わり・・・・ どおりで忙しい訳です。

月末なので月次報告なんてのを纏めたり、見積用の図面を仕上げたり・・・・デスクワークを頑張っていると、突然の出張話が出てきたり・・・・そしてその準備もやらなきゃならない。 忙しいのは嫌いじゃないけど 仕事の交通整理のために余計な時間を取られたりして ちょっとだけ嫌気がしてるのも事実なんだな・・・・。

そんな仕事も今日のところはとりあえず終了・・・・いつもより40分ほどサービス残業?した後、電車で帰宅の途につきました・・・。 帰りの池袋線・・・・ 久しぶりに3ドア車の急行運用に乗車する事になって・・・・ホームに入線してきたのは309F他2両の10両編成。 今宵は運良く着席出来たので抵抗式制御のモーター音を聴きながら帰ってきました。 301系もいよいよ終焉の時を迎えようとしていますが 生まれながらの150Kwモーターはまさに健脚そのものといった感じ。このモーターとFS台車が醸し出す乗り心地は未だに衰えを感じません・・・・。

帰り道・・・・ちょっとだけ良い気分になりましたよ・・・・。 

それで・・・・今日のオマケとして309Fの写真でもぶら下げておきましょう・・・・。

最近のものではないけれど 今でも殆ど変っていないので まあ良し!って事で。

Seibu309f01


11月最終週なんだな・・・・。

2011-11-28 22:40:00 | 工場長の独り言

また新しい一週間が始まりました・・・・

今週末は いよいよ12月に突入・・・・本当に困ったものです。

まだまだ今年を振り返るのには早いけど 気持ち的には そんな事を考えてしまう今日このごろ・・・。

「あ~あ、今年も何にも出来なかったな・・・!」という結論は 今はまだ飲み込んでおく事にします・・・・。

まあ、本当に毎日何気なく生活を送っている訳で・・・日々 ここに書くような話題も無いのですが 一応 タイトルが「業務日誌帳」となっているので 何気ない事を書いて置くのも 意味のある事だと思って続けています・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当工場は今週も夜間操業を実施中・・・。 このところ常連?的な話題となっているマイクロエース製機関車群のメンテナンスが続いています・・・・。今宵はEF65 123 岡サロ牽引機(旧塗装)と西武E851形の2両が終了・・・。

 「機関車の分解~動力ユニット取り出し~台車分解~駆動ユニット部・モーターの洗浄~再組立~試運転まで 」の一連の作業・・・・、作業時間が平日の夜間工作には程良い時間である事と、メンテナンス後の快調な走行性能を実感してしまうと 嬉しくなってしまうのです・・・。

マイクロエースがNゲージ界に復活を果たした頃から早十数年・・・、復活と同時に 毎月ペースで矢継ぎ早に販売される新製品・・・・、しかも当時の模型界からしてみたら 長年の「穴」であった形式の製品化だったので 寒い懐具合と相談しながらも 購入を続けたものです・・・・蒸気機関車と交流型電気機関車、それにディーゼル機関車等々・・・・。 ただ・・・、粗製乱造とは言わないまでも さすがに既存の二大メーカー(KATO / TOMIX)には遠く及ばない部分も多々あって・・・・まあ、それがユーザーの工作心をくすぐる部分でもありました。 それで マイクロエース製の機関車群に共通していたのは 走行時の起動電圧の高さ・・・、さらに走行スピードの伸びの無さがイマイチ・・・。スケールスピードという点では全く以って問題無いレベルでしたが さすがに長編成を引かせたり 室内灯常備の客車牽引では 手持ちのパワーユニットでは容量不足か?とも思えるような有様でした・・・・。 当時はそれでも まあ マイクロエース・・・・、製品化されただけでも有り難い!と割り切って 鈍重な走行性能には目を瞑って コレクション的に考えていました・・・・。

それから数年・・・・、ネット上のある模型記事を見てビックリ! マイクロエース製動力ユニットの改善方法ってのが載っていました。 走行性能悪化の要因はズバリ 粘性グリースとのこと。 マイクロエース製品は基本的にMade in China・・・、中国国内で製造・組立を行っているようですが 中でも駆動系ギアユニットに塗布されているグリースの質が極めて悪いみたい。 新品購入後、長期保管しただけでも ケースの中敷に油分がベットリ流れてきたりして・・・まあ、車体のプラスチックや塗装を傷めないのが唯一の救いでしたが 本当にこれだけは何とかならないものか・・・・。 で。、この記事には この悪性?の中華グリースを一旦洗浄した後に、呉工業のCRC-2-26という接点復活剤を少量塗布してやると見違える・・・・といった内容でした。

で・・・当工場でも 遅ればせながら この記事を参照して動力車のメンテナンスを試行した訳ですが その絶大な効果に驚嘆! メンテナンスを終えた車両を試走線上に配置・・・恐れながらもパワーユニットの電圧を上げていくと 起動電圧の低さはKATO電機並となり、加速性能も極めてスムーズ・・・・Befor~After の差は歴然としていました。 さすがにこれだけの効果が確認出来れば この仕事?を続けよう!という気になりますし・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな訳で ここ2週間ほどでメンテナンスを終えたのは二十数両・・・・、何れも快調な走行性能を確保し、尚且つ 集電性能もアップしたようです。 当工場でも 洗浄液 「ユニクリーン」とタミヤの「モリブデングリス」を追加購入して準備万端となりましたが この作業もそろそろ終焉が見えて来たようで マイクロエースの機関車群も蒸気を除けばほぼ作業終了となってきました・・・・。  まあ、休日の模型工作は ほぼこの作業に追われていたし、平日夜間も 1日平均2両程度とやっていたから・・・・・というより、当工場には一体何両の機関車があるんだ?って事なんでしょうけれど・・・・。 保有車両数が5000両を超えた今では 個々のメンテナンスなんて 本当に機会が無いと得られませんし、大体 日の当たる?車両だったら 何時でも御機嫌を伺えるけど 一旦 保管庫に押し込まれた車両なんて 保有してたのも忘れてしまうぐらいですから・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よってメンテナンス作業・・・・・完了した車両は ある意味ラッキー!だったのかもしれません。


一日中寝ていました・・・・

2011-11-27 18:29:00 | 工場長の独り言

日曜日・・・・朝方 普通に目が覚めたけど 何だか頭が痛いような・・・そんな感じで 再び寝床に戻ってラジオなんぞを聴いていた・・・・。 そんな事を繰り返していたら 本当に熟睡?してしまったようで 再び気が付いたのは もう夕闇に包まれた17時過ぎのこと・・・・。 あ~あ・・・、何だか風邪をひいてしまったのか? 何だか良く判らない・・・。


一日中 ボケ~~っと。

2011-11-26 23:32:37 | 工場長の独り言

11月最後の土曜日・・・・

天気は良いけど結構寒い・・・・。

普段 会社に行ってる時には あまり感じていなかったけど当地 所沢の日中は日差しがあっても肌寒さを感じてしまいます・・・・まあ 暦を見れば当然なのかもしれないけれど・・・・。

そんな訳で今日も一日 特に外出する事もせず 只々部屋でボケ~~っとしていたみたい。 「・・・みたい」って書くのは 意識してそうした訳では無く 結果的にそうなっちゃった・・・という事を強調したいからなのです・・・・・。一応 工作台に向かって連日の模型メンテナンスの続きをやってみたり 録り溜めたラジオのポッドキャスト放送を聴いてみたり・・・・・、通過する狭山線の電車走行音・・・・、抵抗制御車の音だ!と思って慌てて窓の外を眺めてみたら 池袋からの直通運用に303F+285Fの10連が充当中だったので 折り返しの池袋行きにカメラを向けてみたり・・・・(但しこちらの撮影は慌て過ぎてまんまと失敗・・・) 一応 色々とやっていたみたい・・・。

と・・・、我に帰ってみたものの 何かやる気が起きない感じなのですが 先にも書いたように11月ももうすぐ終わる・・・。来週は月末やら何やらで忙しくなるのは確実・・・・、そしてこの状況は年内一杯まで引きずるという事はほぼ確実なのです・・・。 そう思うと 今日みたいなボケ~っと過ごす休日もそれなりに貴重なのかもしれないね・・・・。

明日の予定はどうなるか・・・・? それは明朝目覚めてみないと判らない・・・・。そんな週末を過ごしています・・・・・。