むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

今年も半分過ぎました・・・・。

2022-06-30 21:27:13 | 工場長の独り言

今日は6月30日・・・・

2022年も半分が過ぎて行きました・・・・・

早かったのか・・・? 遅かったのか・・・? 

今の時点で言えることは 「只々 暑いっ!」という事だけ・・・・ 

「早い」とか「遅い」とか そんなものは関係無いもの・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって・・・・

今週に入ってから 帰宅後の生活パターンに変化が生じました。

今までは 帰宅~夕食~入浴~余暇・・・・というパターンでしたが 今週は 帰宅~入浴(水風呂)~夕食~余暇 へと変わりました。帰宅早々、玄関先で 全裸になって そのまま風呂場に直行・・・・、水シャワーを浴びる、というのは 実に気持ちが良いものです。シャワーもお湯は使わないので ガス代も節約出来るし一石二鳥・・・・、すっかり汗を流した後で ゆっくり食事をするのは良い流れです。 

但し 今夜は 帰宅~入浴 の間にスーパーへの買い物が入ったので 玄関で即全裸になる事は出来ませんでした・・・・ ただ全裸で買い出しに行ける世の中というのも また困ったもんだと思うのですけど・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり 暑さのせいで思考回路が損傷気味です。

俗にいうところのオーバーヒートって奴でしょうか・・・・?

夏風邪自体は復調しつつあるような 無いような・・・・ 

そんな自分に言えることは・・・・

「早く寝ろっ・・・!」 それだけです。

 


暑くて・・・・おかしくなる。

2022-06-29 20:51:43 | 工場長の独り言

水曜日・・・・

東京地方は今日も灼熱地獄の一日でした・・・・。

出勤のため 自宅を出て数歩歩いたところで 汗がどんどん湧き出してくる。眩しい日差しから目を背けて 只々路面を見ながら歩いていると 干からびかけたミミズばかりが目につく有様・・・・、自分自身も こんなところで倒れたら あのミミズと同じ感じになってしまうのだろうか・・・?   そんな事を考えていたら いつの間にかに駅に着いていました。 本当、朝からこんな暑さだったら 路面で干からびているオッサンの姿が日常的に見られるようになったりして・・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通勤電車の中では 一時のクールダウンが得られるものの 乗換時の僅かな徒歩移動で 汗の噴出が復活してしまう。もはやハンドタオルなど役に立たずといった具合・・・・、汗取り用に 何か良いグッズはありませんかね? それこそ「多い日も安心・・・・」と言えるような逸品が欲しいところです。額に「冷えピタ」代わりに 羽根つきナプキンを貼っていたら 即 御縄を頂戴するところでしょうか・・・? あまりに暑くなってくると 頭もおかしくなってくるようで・・・・こんな事を普通に想像出来るようになりましたっ! というのは いつもの事か・・・・只々 想像力が豊かなだけなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この暑さの中、我が勤務先前の路地では 朝から道路工事が行われていました。日陰も無い場所で 暑さと騒音の中、黙々と働かれている作業者の方々には本当に頭の下がる思いです。 私も学生時代に 西武園ゆうえんちでアルバイトをしていたので 炎天下での仕事の辛さは身に沁みています・・・・但し あの頃は ここまで暑くはなかったかな?

ともあれ 仕事を終えたら 冷え冷えの生ビールでも飲んで 英気を養って下さいまし・・・・。

 


夏風邪 or 冷房病・・・かな?

2022-06-28 21:11:23 | 工場長の独り言

東京地方は今日も猛暑の一日・・・・・

通勤時のマスク着用が辛くなってきました。

というのも 自宅を出て 駅までの僅か5分ほどの道程で 全身から一気に汗が噴き出してしまう・・・・ 額を伝って流れ落ちる汗が マスクに沁み込んでくると もはや通気性など望めません(泣)。

只でさえ暑くて息苦しい中、濡れマスクで鼻と口を覆うのですから とんだ自殺行為?ですな・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・

それはさておき・・・・・

ここ数日の間に 喉鼻の調子が悪くなってきたようで 昨夜は就寝前にうがい薬を使ってケアをしてみたのですが 一夜明けて 今朝起きてみると 喉の具合は良くなったように感じるものの 鼻がムズムズして 鼻水もダラ~っと垂れ落ちてくる始末。 「まさかコロナに感染したか・・・?」という恐怖心もあって 身支度前に一度体温を計ってみると 一応 35℃代の平熱で一安心・・・・、とはいえ 鼻の具合は まさしく風邪の症状といった感じ・・・・あ~あ、これって俗にいう「冷房病」ってやつなのかしら・・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・

改めて自分なりに振り返ってみたのですが こんな事になる原因に心当たりがありました・・・・(笑)。

まずは早く復調出来るよう努める事にします。


まさかの梅雨明けとは・・・・(驚)。

2022-06-27 21:33:27 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

朝から灼熱の日差しが降り注ぐ中 職場へと向かいました。

西所沢駅から乗車する いつもの通勤急行・・・・

今日は2000N系が充当されていて朝からトホホな気分になりました。というのも この編成が充当されると 私のいつもの乗車位置は弱冷房車に当たってしまうから・・・・・30000系の時でも8両+2両の編成となると 一気にガッカリしてしまいます。 いや~っ、これって毎年ここに書いているような気がしないでもありませんが もはや弱冷房車は不要ではありませんか? せめて通勤時間帯に限って 弱冷房車の設定を廃止して貰いたい・・・・というのが本音だったりします。そもそも 毎日の電車通勤で弱冷房車を選んで乗車している方がどのぐらい居られるのか? その辺のところも知りたいです。最近はコロナ対策もあってか 冷房中稼働中でも僅かに窓が開いているので 車内のところによっては 絶えず生ぬるい風が入ってくるところがあるのですが さすがにこれは我慢しないといけないのかしら・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・

昼休み・・・・

ネットニュースを閲覧していたら 関東地方が梅雨明けしたとの事。 いや~っ、ここ数日間の空模様からしたら「もしや・・・」とも思いましたが まさか本当に明けるとは・・・・さすがに驚きました。

梅雨明けのニュースもほどほどに 午後から騒ぎ出したのは 電力供給に関する情報・・・・。東京地方は3日連続の猛暑日となった事もあり 午後の電力供給が危ない、と騒ぎ出しましたが、熱中症対策のため適度にエアコンを付けろ言っていたり・・・・家庭で出来る省電力なんてものは限られている訳ですが この先も連日のように電力供給のニュースが流れる事になるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・

帰宅後 いつものようにスーパーに向かいましたが店内のあちらこちらで一部の照明が消されていました。店内の薄暗さは かつての震災時の状況を彷彿させていましたが、今年の夏は こんな風景が続いていくのかと思うと 不安な気持ちにさせられますが これが常態化したところで 買い物自体に別段不都合は感じなかったので これはこれで有りなのかもしれません。


昨日に続いて・・・・(暑っ)。

2022-06-26 20:08:32 | 工場長の独り言

日曜日・・・

所沢は昨日に続いて朝から猛暑の一日となってしまいました。

天気予報で天気図の説明をしていたけれど 天気図上に梅雨前線が無いという不思議・・・・・

もはや夏本番の天気図となっていましたが さすがに まだ梅雨明けには至らないでしょうに・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も日中はエアコンを付けず 扇風機を稼働させて過ごしていましたが もはや生ぬるい風が抜けて行くだけ・・・・ それでも昨日に比べれば 今日はまだマシかもしれません。 あくまでも個人の感想なんですけど(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方・・・・

風呂掃除の際に 水シャワーを浴びようと思いましたが やはり ちゃんと風呂を沸かして熱い湯船に浸かる事に・・・・ 何だかんだで熱い風呂が疲労回復への近道と思った次第です。

入浴後は さすがにエアコンを稼働させて涼む事にしましたが 湯船に浸かって汗をかいたからなのか 非常にサッパリした感じになりました。

それにしても まだ6月というのに連日の猛暑続き・・・・ この先が思いやられますな。