相模原南区磯部から新戸にかけての相模川左岸の河川敷に長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」がある。この芝ざくらを主役とした「相模川芝ざくらまつり」が毎年4月に開催される。その芝桜も影を潜め、5月の「大凧まつり」も終わり今この場所は散歩する人、ジョギングする人くらいでひっそりと静かである。そんな中でも今、散策路のところどころに「彼岸花」が数百本、「コスモス」が数千本くらい咲きとの一期一会の秋景を創り出している。コスモスは「秋桜」で秋を代表する花である。ピンクや赤や白色の可愛らしい花びらを広げはじめ、時折吹く風にゆらゆらと揺らいでいる。コスモスの花言葉は「乙女の真心」、「純潔」、「愛情」である。ほんとうに華奢で細い茎に一重咲きの花はなんとも可愛らしく、しかも秩序よく調和しこれから集合美を魅せてくれている。(1909)
最新の画像[もっと見る]
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
相模原西大沼の個人の方が庭園を開放!! 12時間前
-
日本武尊により勧請された「大沼神社」 20時間前
-
日本武尊により勧請された「大沼神社」 20時間前
-
日本武尊により勧請された「大沼神社」 20時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます