鎌倉市雪の下に古都鎌倉の象徴として「鶴岡八幡宮」は鎮座している。大鳥居、太鼓橋を渡った参道を挟んで両側に「源平池」がある。右側が8000㎡と大きな「源氏池」、左側が「平家池」(4000㎡)である。蓮田としても有名な源平池で、今、数輪ほど咲き始めている。源氏池には「カモ」や「マガモ」、ヒドリガモ、オナガガモ、ユリカモメ、コサギ、「アオサギ」、カワウなど多くの鳥達がやってくる。池には鳥だけではなく一体何匹いるのか分からないが「鯉」や「亀」も住みついている。休暇所で待機していると一人の男性が持って来た餌を亀に上げ始めた。すぐに察知したようで甲羅から顔、頭を出し口を目一杯広げて頂戴々のおねだりポーズである。池から上がって来て男性が餌を乗せたスプーンを口元まで差し出すと大きく口を開けて美味しそうに食べている。餌を察知した「鯉」も数匹「亀」を押し除け近づいてくる。争奪戦が始まった。凄まじい生存競争のひとコマであった。(2006)
最新の画像[もっと見る]
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 自由民権運動の舞台となった「方運山青柳寺」 16時間前
- 新戸の古刹「本鏡山常福寺」~江戸期学問の中核地 22時間前
- 新戸の古刹「本鏡山常福寺」~江戸期学問の中核地 22時間前
- 新戸の古刹「本鏡山常福寺」~江戸期学問の中核地 22時間前
- 新戸の古刹「本鏡山常福寺」~江戸期学問の中核地 22時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます