相模台小学校入口から消防麻溝分署入口、麻溝公園まで続く「遊歩道」、「散策路」がある。かつての灌漑用水路跡と思われる。そのスタート地点より少し先にしオレンジ色の「ジニア」が数百輪咲いて見頃を迎え集合美を披露している。「百日草」とも呼ばれている「ジニア」は草丈は矮性から高性まで、花形は丸弁のダリア咲きから小輪のポンポン咲き、花弁がよじれるカクタス咲きなどさまざま。花名を「百日」というだけあって開花期間が長く、次々と咲き続けることから今や公園の主流の花となっている。ジニアの花粉か蜜を求めて「アゲハ」と「黄蝶」やってきてくれた。フォーカスしようと近寄ると気配を察してすぐ飛んで行ってしまうのでなかなか捉えられない。なんとかラッキーにも数枚収めることができた。(1909)
最新の画像[もっと見る]
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
大和「ふれあいの森」では花の女王「バラ」が咲き誇る!! 3分前
-
座間栗原の鎮守「栗原神社」境内で咲く「ザクロ」の花と一会!! 15時間前
-
座間栗原の鎮守「栗原神社」境内で咲く「ザクロ」の花と一会!! 15時間前
-
座間栗原の鎮守「栗原神社」境内で咲く「ザクロ」の花と一会!! 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます