goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

橋本遺跡内に鎮座する「橋本山瑞光禅寺」

2025-03-23 15:51:56 | 寺院
相模原市緑区元橋本町に「永平寺」、「總持寺」を本山とする八王子の高乗寺末寺の曹洞宗寺院「橋本山瑞光禅寺」は鎮座している。天正14年(1586)開創。本尊は釈迦牟尼如来座像。縄文時代の「橋本遺跡」内に建ち、江戸時代には寺子屋を開き古くから教育の場の中心であった。明治6年(1873)には現在の旭小学校の前身である「本然学舎」が置かれた地でもある。「山門」前にその証として「本然学舎橋本学校開設の地」の記念碑がある。「山門」より入山すると左手に「鐘楼」、正面に数年前新築された寄せ棟造りの屋根の「大本堂」、「位牌堂」、本堂右に「庫裏」がある。当寺は「香福寺」と並んで橋本では大きい寺院。手入れが行き届いた境内は本堂前の紅白梅の花で美しく見頃となっていた。(2503)
 
 
 
 
 
 
 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「方運山青柳寺」の「しだれ... | トップ | 北相模の古社、農耕開拓の守... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

寺院」カテゴリの最新記事