相模原市中央区上溝の3大イベントの一つ新春の恒例行事 “福を呼ぶ”「溝のだるま市」が本日(1/14)の11:00から上溝本町自治会館前の「上溝不動成田山」、「大鷲神社」境内において開催された。この市は商店街の活性化と魅力ある街づくりの一環で上溝地区の三大祭の一つで平成元年(1989)に復活した。会場は「だるま」を求める人で大賑わいである。「溝のだるま市」は例年「相州だるま」と「高崎だるま」を販売。その他「獅子舞」や「どんど焼き」が同時に開催される、11:00から予約ダルマ受け渡し/販売開始、11:00~13:30よりお札や松飾り、門松、書初めなどの火をつけ燃やす「どんど焼き」、15:00から「安楽寺」住職によるお不動様の御開帳法要後、15:30から百名近い参拝者がだるまを囲む中、昨年一年間お勤め、お役目を終えた500体ほどの「だるま供養」の「お焚き上げ」が厳粛に執り行われた。(2401)








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます