★ Serena ★

カナダ暮らしのエスペランチスト、自然愛好家。
エスペラントやカナダの野草、ネーチャークラブの活動など思いつくままに。

アピオス・アメリカーナ

2005-07-14 02:38:50 | 野の花 - 夏から秋へ

この花もダッファリン島で見つけた一つです。
マメ科の花は大方が綺麗な明るい色をしているのに、「変な色!」というのが第一印象でした。グラウンド・ナッツという英語名を知ってから、アメリカ・ホドイモという日本名を知るまでに大分時間を掛けました。見つからなかったのではなく探さなかっただけなのですが。
整理して書いておこうと思うまで探さないのが常です。
むしろ茶色に近い、紫を帯びた暗赤色の花に慣れてくると「君はちょっと変わり者、だから。。」という愛着のような感情が芽生えて来て、最近では花は未だかな、と前年咲いていた場所を探すようになりました。
花から判るように、マメ科。湿っぽい茂みに生え、蔓は3メートルくらいまで伸びます。
北米原産で、原住民にとっては栄養価に満ちた食料でもあり、植民地人も最初の年を過ごす食糧をこの植物に依存しました。
日本へは明治時代に渡来したようです。市販されている苗の宣伝文句は
「ジャガイモの30倍のカルシュウム、鉄分は4倍、エネルギーは2.5倍。サツマイモの3倍の食物繊維、ほかのいもにないビタミンEも含んでいます」
 さらに「糖尿、高血圧、アトピー、便秘、花粉症の予防効果があるといわれます。ダイエット、元気回復にも最適」と書いてあるそうです。
http://www.nava21.ne.jp/~masaki-f/apios.htm 参照。
ホドイモ、と言う言葉もこの花を調べていて始めて知りました。
塊根はスープやシチューに、或いはお芋のように油で揚げて、豆も煮て食べられます。

Apiosはギリシャ語の「梨」で、塊根の形が西洋梨に似ているところから。
日本名はアメリカ・ホドイモの他、学名をそのまま使いアピオスとも呼ばれています。
英語名はグラウンド・ナッツ又はワイルド・ビーン。
エスペラント名は判りません。Apioso とでも言うのかなと調べてみましたが出ていませんでした。でも、Apioso Amerikana で良いと思います。
花は7月から9月頃まで。私の図鑑によれば、栽培も良いけれど丈夫で他の植物を淘汰してしまうので注意が必要とのこと。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アピオスくすんだ色あいですが~。 (りこ)
2005-07-14 08:50:08
Serenaさんお早う御座います。

栄養価がすごく高いのですね。繁殖力も強いようですが食べ物の少ない所で育てるわけにはいかないのでしょうね~。土壌が違うと育たないでしょうから~。



先日新聞で読んだのですがコンビニでは時間が来ると食べ物を毎日捨てているそうです。品質管理の為ですが~。食中毒の恐れのある今の時期は仕方ないとしても日本人だって飢えを経験した戦中戦前派の人々からすれば我慢のならない行いではないかと思います。私だって親からご飯粒は一粒だって残してはならないと教えられました。

心ある店主は無料で配っているようですがちゃんと理由も提示した上で。でもそれは店主の自腹の訳で~。

物事には色々な面があってほんと難しいですね…。政治家の悪口だけ言って済ませている私ってホントお気楽おばさん。
返信する
apioso (glimi)
2005-07-14 17:57:19
りコさん

コメント数がたくさんあるとあれ、どんなコメントかなと好奇心のある人は開けてしまうのです。人の心理は面白いです。



PIV:

apioso,G.(Apios el fabaco) de plurjaraj herboj kun 

tuberaj radikoj,volve grimpaj tigoj,plume kunmetaj folioj kaj longformaj gos^oj: 10 specioj el E(orienta) Azio kaj N (norda ) Ameriko.



以上



この辞書によるとピーナツも同じ種に属するようですね!





返信する
こんばんわ ()
2005-07-14 22:54:37
コメントありがとうございます。

マメ科の花は意外と可愛い花が多いですね

色も豊富で風は好きです。
返信する
Unknown (glimi)
2005-07-15 00:17:27
Oh!serenaさん

またやってしまったのです。

正誤表 gos^oj→ gus^oj
返信する
Apioso (serena)
2005-07-15 02:07:26
Mia PIV(1987) tute ne havas "Apioso"-n.



りこさん、glimiさんと同じく私もヤヤヤ何事ぞ!と思っちゃいました。あハハ、良くやります、私も。

最近随分慣れて直ぐには現れないことが判ったので慌てなくなりましたけど。かなり「蛍光灯(こんな表現、もう古くて誰も知らないのかな?)」な時があるようですね。







お弁当の話興味深く読みました。

そんなに作らなければ良いのにね。足りないくらいに作って、遅かりし~の人には「すいませんねェ」でも良いのでは?

予約があれば確実と言う手もあります。

私達が行く店で、ヨーロッパの特殊な食べ物を作って売っている所がありますが、予約しておけば間違いないけど行き当たりばったりでは「take chance」。残したくないから沢山作らない主義です。
返信する
Unknown (glimi)
2005-07-15 06:35:59
serenaさん



 あなたの辞書だけ特製と言うことは無いでしょう!?



旧PIV にはそのまま食べると栗のような甘さがあり、調理するとジャガイモのようだとあります。見落としです!



apika, apioso、apiso と並んでいます。



 私もアピオスと言う単語覚えているといいけれど、最近記憶力減退でもし本で読んだらまた辞書をひきそうです。
返信する
ありました! (serena)
2005-07-15 20:10:42
何度も何度も見たのに、見落としていたとは!

もう新しい PIV が出て、私のは古本になったのかと思ってしまいましたが。。。

Apio, Apiso には気づいていながら。ありがとう。

返信する