4月7日の朝はこんな雪でした。10日前のことです。寒くってストーブをいっぱい焚いてふるえながら春が来るのかなと心配してました。

でも今、春は駆け足でやってきています。鶴沼緑公園の土手も色づいて走る子供たちの顔は笑顔で輝いています。じじもばばもシャツを1枚脱いで灯油が高くなったのを心配しなくてよくなったと喜んでいます。

タンポポも少しですけど咲き初めていました。このタンポポ日本古来の関東タンポポのようです。基盤整備などで手の加えられた土地はほとんど西洋タンポポの外来種で覆われていますから珍しいことです。

水仙も綺麗に咲いていました。

でも今年は、桜もカタクリもショウジョウバカマも4~5日開花が遅いんじゃないかと思います。
昨年の4月24日の記録を見ると、糸桜里の湯の柴桜やカタクリやショウジョウバカマの花が満開でした。でも昨日の糸桜里の湯の柴桜のつぼみはまだ固かったです。




4月25日頃、カタクリなどの春の花が満開になるといいなと思っていまるじじいです。

でも今、春は駆け足でやってきています。鶴沼緑公園の土手も色づいて走る子供たちの顔は笑顔で輝いています。じじもばばもシャツを1枚脱いで灯油が高くなったのを心配しなくてよくなったと喜んでいます。

タンポポも少しですけど咲き初めていました。このタンポポ日本古来の関東タンポポのようです。基盤整備などで手の加えられた土地はほとんど西洋タンポポの外来種で覆われていますから珍しいことです。

水仙も綺麗に咲いていました。

でも今年は、桜もカタクリもショウジョウバカマも4~5日開花が遅いんじゃないかと思います。
昨年の4月24日の記録を見ると、糸桜里の湯の柴桜やカタクリやショウジョウバカマの花が満開でした。でも昨日の糸桜里の湯の柴桜のつぼみはまだ固かったです。




4月25日頃、カタクリなどの春の花が満開になるといいなと思っていまるじじいです。