
9月になりました。熱中症と騒がれた夏も終わってようやく秋です。夏の名残のヒルガオの花が緑の葉陰に咲いていました。遠い遠い幼い頃のあの人のことが思い出されたりして、老いの心がふとほほえみました。
いそいそと楽しい今日の散歩です。

小川で泳ぐ鴨たちの家族を見ました。平和で温かそうな家族です。4ヶ月前はぬいぐるみみたいでかわいかった小さな雛たちの群れがもうこんなに大きくなって親鳥と区別がつきません。

親鳥と一緒にこんなに飛べるようになりました。

おなじみ、いつか大きな鯉を釣り上げた方がいらっしゃいました。「釣れますか?」と声をかけると、70センチもありそうな大ナマズを見せてくれました。
「今夜は3枚に下ろして、砂糖醤油で料理していっぱいじゃ・・」
得意満面のおじさんのお顔です。

鶴沼球場までくるときれいな声で「○番バッター○○君」とコールする声が聞こえます。球場前には1台だけバスが停まっていました。

見ると郡商野球部OB会とありました。はるばる郡山市から私たちの町の球場に、ちょっと嬉しくなって球場に入ってみました。


熱戦が繰り広げられていました。 でも広い球場には観客は誰もいません。私ひとりです。それでもハールボールが飛ぶと私ひとりのために「ハールボールにご注意ください」と美しい声でコールしてくれました。嬉しかったです。
30分ほど観戦して深々とベンチに一礼して球場を後にしました。

散歩道でいろんな人に会いました

ワンちゃんと、かわいいお孫さんと、幸せそうなおじいさんです。

元気な坂下一中野球部の生徒たちです。

おじいさんは何をみ、何を考えていらっしゃるんでしょうか。かわいいワンちゃんです。

放射能セシュームが出ませんように、今年も豊作でありますように、そんな祈りの風車でしょうか?。ひとりクルクル回っていました。

道脇に咲き残るヤブカンゾウの花です。夏の名残をあでやかに咲いていました。

ムラサキツメクサの花に黄アゲハ蝶が舞っていました。

家に帰ってばあ(家内)の台所にお土産の4つ葉のクローバーを飾りました。
幸せな今日の散歩でした。