のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

怒る先生・・・遅刻する子供に・・。

2011-06-23 16:27:00 | 先生方に②参考になれば
勤務先の学校には、家庭の事情の厳しいお子さんも通ってきます。
朝、起こしてもらえなくて、時間通りに学校に来られないお子さんも、
ほぼ毎年います。
そういうお子さんは、朝食を食べていなかったり、
洋服がちぐはぐだったり、忘れ物が多かったり、
そんな特徴もあります。
ただ単に「朝が苦手なご家庭」というだけでも
1年生の子どもにとっては、大きな負担になるのですが、
「ネグレクト」や「虐待」が隠れていることもあります。



さて、今年の1年生では、「怒る先生」のところに、
遅刻常習のT君がいます。休むことも結構あります。

その子が今日、かなり長いこと怒られてました。

発端は、「宿題を、決まった時間(朝)に出さずに、先生に呼びかけられて持ってきた」
子たちへの「お叱り」でした。

10人位はいたでしょうか。他にも別理由で叱られている子がいて、
その子たちを待つので(先生、全員を並ばせて個別で叱ってました)
順番が最後になったT君は20分近く、先生の机の横で立ってました。

いよいよ順番がきて、前に並んだ子たちと同じように、
「遅くなってごめんなさい。」
と、提出しようとしたんだと思いますが、
先生は、これまでの遅刻のことを責め始めてしまいました。
何も言えずに、じっと立っているT君に、先生はこんな風に言います。


毎日遅れてくるのに、お家からの連絡もない。
遅刻したら理由をいうように言っているのに、
一度も言いに来ない。
体力測定とか、君だけ記録のとれないものがある。
それもこれも、遅刻のせいだ。
それでいいと思っているのか。
みんなのようにどうしたら間に合わせられるのか。
考えなさい。

目覚ましはかけてるの?
何時になってるの?
一緒に遊ぶお友達がいるのなら、
その子と一緒にくるように約束して迎えに来てもらえばいい。
きっと、迎えに来てくれると思うよ。

先生は、君のお家からの連絡がないから
「誘拐されてないか」「事故に合っていないか」
すごく心配する。
なのに、遅刻してやってきた君が
何も言わないのに、ものすごく腹が立つ。
それでいいのか。

ドリルやプリントはできているけど、
出来るなら、遅れてきても構わないのか。
じゃぁ、クラスのみんなが、できるからって
お昼から学校にやってくるのもいいのか。

じゃぁ、どうするんだ。
さっきから、君は先生の話に首を振っているだけで
自分から何も言わないじゃないか。
自分でどうするか、考えなきゃ駄目だろ。
宿題だってどうするんだ。
もし、出せなかったら、今日みたいに知らん顔してるのか。
何も言わないで出すのか・・・・・

(10分以上、こういう風に続いていきます)


無口なT君。この状況で一言も発せられなくなっています。
救ってあげたくて、何度かきっかけを作ってみるのですけれど、
この先生は止まらない。

この先生の望む「落とし所」は、

T君の方から

「先生に心配かけてごめんなさい。
これからは毎日目覚ましかけて朝早く一人で起きて学校に来ます。
お友達にも迎えに来てもらうようにお願いします。
もしも、遅刻したら、必ず先生のところに『ごめんなさい』って言いに来ます。
理由もキチンと言います。
宿題は決まった時間に出します。
もし出せなかったら、ちゃんと『ごめんなさい。』って言って、
もう2度と忘れないためにどんなことをしたらいいかに考えて、先生にちゃんと言います。
だから許して下さい。」

と言ってくることなんだろうな。
それって、無茶だろう。


1年生だよ。まだ生まれてから6年しかたってない。
目覚ましかけて、一人でご飯食べて、一人で家を出てくるってどんなに大変か
わかってないよ。
第一、目覚まし時計って…1年生、時間の感覚まだ弱いのに・・。

お友達に関してだって、そんなに気楽に言っていいのか。
それぞれがどんなルートでくるのかわからないのに、
それぞれの親御さんの考えもわからないのに、
事前に、お友達をリサーチしてのことじゃない。
周囲の親御さんたちに計った上でのことでもない。
それなのに、勢いに任せる形で口にすることではないだろう。

思いつくまま、次から次へと口にするから、
いったい何に対して返事をしていいのか、
混乱するのも無理ないのに、返事を強要するのもどうかと思う。
「指示は一度にひとつ。」
これ、1年生指導の基本だよ。


本当に、T君のことを心配してなら、
こんな風に「叱りつける」形ではなく、
T君が一言も口をきけなくなるような状況にせず、
彼の現状を聞きだし、その中でできる手を打つのが大人の仕事だろう。

それも出来ないで、何で、頑張ってる子供を怒るかなぁ。


と、愚痴ばかりになってしまっては何の参考にもならないので、
去年の1年生の先生がしたこと書きますね。


去年も、保育園時代からしょっちゅう休む子がいました。
4月からもお休み多し。
でも、この先生は副校長先生とも相談して
毎朝、連絡してこないそのお家に、必ず電話しました。

声はすっごくにこやかに、
「大丈夫ですか?まだ来ないので心配してるんですけど・・・。」って。
そして、
「今からでも大丈夫ですから寄こしてください。みんなで待ってますから。」
って。

やってきたら、クラス全体で、
「よく来たね!!」って雰囲気で迎えるように
先生が主導して、ニコニコ挨拶してた。
教室に入るまでは不安そうなA君も、
先生と皆の大きな笑顔と大きな声の
「おそよー!!!」につつまれて、明るい笑顔になる。


先生は、毎朝の短い電話でお母さんとコミュニケーションとって、
話しやすくしておいて、
お母さんの体調とか気持ちとかで休みが続いたりした時期に
こんな風に話したそう。

「そうですよね。朝は起きるのも辛いですよね。
ご飯作って支度をさせて、学校に出すのだって体調の悪い時は
しんどいですよね。
ただね、お母さん。幼稚園や保育園はいいんですけど、
小学校はね、お休みが一定以上になると
報告を出さなきゃいけなくなるんですよ。
そうするとね、色々なところに報告が言ってややこしいことにもなるので・・・。
A君、だいぶ休んでしまってますから・・・(と、困ったような声を出す)
だから、遅刻でもいいですから、
起きられなかったら、私が電話しますから、
必ず寄こすようにしてくださいね。」

柔らかいけど、脅しですよね。
具体的に何が起こるかは、言ってないのですが、
お母さんの方で勝手に解釈してくれる。

こういう保護者の方は、「時間に合わせて送り出す」のが面倒で、
それだけで休ませてしまうことが多いのですけど、
休ませるとなんだかもっと面倒なことが起るかもしれないと思うのか、
その後は、休みがめっきり減りました。
遅刻はしてましたけれど、気がつけば、登校時間は少しずつ早くなり
2年生になった今は殆ど遅刻はないんじゃないかな。


学校に来てくれさえすれば、友達もいる。勉強もできる。
家にこもりっきりでは学べないさまざまなことを吸収できる。
万が一、家でご飯を食べさせてもらえないようなことが起っても、
学校に来てくれさえすれば給食がある。先生たちが見守れる。


この先生は、A君のためにそうしてあげたかったんですね。


子供をしかり飛ばして、それがかなうはずもない。
親に文句を言っても、うまくいくわけではない。
「目的=子供を学校に来させる→遅刻をなくす」
にするために、どんな手段があるのかを真剣に考えれば
いろんな方法は浮かんでくるはずです。


「怒る先生」は、とにかく良く怒ります。
でも、何のために「怒る」のか。
自分でも見えていない気がします。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿