のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

テスト結果と、学校の反応。

2007-09-27 13:35:13 | 中学校のお勉強
お待たせいたしました(待ってないか・・)。
親子奮闘の結果であるテストの結果を公表いたします(いいのか??)。

前回は殆ど「口頭」の試験で、「書く」テストは今回が初めてだった
英語は20点台。
力を入れてやってきた「be動詞と代名詞の使い分け」や、「単語の並び替え』「空欄を埋める英文作り」などが、全て最後に固まっていまして、時間がなかったんですねぇ。

それでも、入試などの経験から、
「出来るものからやる」という感覚はついているんですけど、
前半がずっとリスニングだったので、先にやるわけにも行かず・・。
この辺り難しいです。
あと、問題文の指示が良くわかっていなくて、
「自分なりに答えなさい」という問題(聞き取り)で、
問題文を全部日本語訳にしていました。
聞き取りと訳は全部よく出来ているんですけどねぇ、点にはならないわ。

点数を見たときには、結構ショックでしたけど、この段階で必要な事の刷り込みはしっかりしてきましたし、聞き取りや日本語訳がそこそこ出来ているようなので、
安心材料も結構ありました。

問題文については、正直「誤解を招くような文を作らないでよ。もっとシンプルに指示してほしいなぁ・・。」というのは英語に限らずあちこちにあるんですけどね。
相手を変えるより、こちらの成長の糧としたほうが「お得」なので、
次回以降、それを踏まえて準備しますわ。

のんびり娘の課題としては、やはり「スペル」を覚えるのに非常に時間がかかることかなぁ。何度も何度も書いているものはしっかり入るのだけれど、10回や20回、目にしたり書いたりした程度だと、テストでは役に立たないようで、今後次から次に単語がでてきたときにはきついかなぁ。
ただ、耳から聞いた音とそれの意味する事はよく記憶しているので、フォニックスを続け行けば、「読む」方は何とかなっていくかもという感触はあります。

クラスは、これから習熟度別になるので、より丁寧に見てもらえるの。ラッキーですよね。


えーっと、次に返って来たのは、家庭科ですね。
これも30点台。
3連休の風邪ダウンが痛かった科目です。
私の用意した問題(ワークの中のまとめ問題プラスアルファです)を3,4回やらせれば
5,6割は取れるだろうからと、連休での勉強を予定。見事に計画倒れになってしまいました。それでも1回は問題に取り組めたんですけど、漢字など刷り込み不足でこの結果です。
次回は、少し早めに準備ですね。

それから音楽。これ20点台にはびっくりしました。わかっているはず、簡単に答えられるはずのところができていない。
これも、大きな原因は、問題文の指示がつかめていないところにありました。
番号記号入り乱れる問題は、彼女にはちょっと難しい。
でも、これも同じ形のやり方になれることで、なんとかなりそうです。
家でやり直したところ、中身のほうは半分以上入っていましたので、
実技とあわせれば、6年間何とか乗り切れるでしょう。


授業途中にお腹を壊して、3分の1しか手をつけられなかった科学は、
以外にも30点にのりました。
「理科は、問題がわかりやすいの。」
というように、彼女にとっては「何が聞かれているか」がわかりやすいんですね。
その結果が正答率に表れました。

国語は、前回の20点台からグッと上がって40点台後半。十分です。よく頑張りました。
前半苦手な「読解」に手をつけている彼女に、先生がそっと、
後からやるように指示をくださったそうです。
後の方には、補習でよく出来ていた文法や古典に関する問題があり、
そこでしっかり稼げたんですね。

読み書きのスピードが遅いので、全部の問題に手をつける事は出来ませんでしたが、
これは、今後少しずつ改善が見込めるところですので、点数も少しずつ伸びていくのではないかなぁという気がします。
国語の力(日本語ね)が伸びてくれば、問題文の読み取りが楽になるでしょうし、
そうすると他の教科も少しずつ楽になるであろう・・・
と、いつものごとく自分に都合のいいように解釈する母なのであります。

数学は、
「文章題は捨てていい。計算を確実に。」
と唱えた母の呪文が効いて、40点台。
数学の先生は、順位と偏差値もつけてくれるのですが、
前回の66位(73人中)から55位に大幅アップ。
(なんと、のんびり娘の下に18人もいるのだ!!)

ただ、回答を見ていると、鬼母の教えを誤解して
1コーナー全部落としてしまったところもあり、これも
連休の風邪がなければ拾えたのになぁと、少し欲の出る母なのであります。

そして、地理です。
なんと15点。かなりへこむ点数ですけど、これを持ち帰ったときには
お友達と一緒でね。そのお友だちがすっごくあかるいお嬢さんで、
「○ちゃんもね19点だったんだよ。私と遊んでたから。」とか
「のんびりちゃんよりもっと悪い人もいたよねぇ。確か△さんと□さんが14点だよ。」
って(字すると伝わりにくいのですが、言い方が陽性であっけらかんなのです。)笑い飛ばしてくれましたので、こちらも結構気楽に受け止められました。
中身はまだ細かく確認していませんが、まぁやりようはあるでしょう。

これで全部かな。

10点台20点台30点台と、かなりきつい状況ですが、
それでも先生がたは温かくて。
理科の先生は、テスト返却の時に
「お腹が痛いのによく頑張ったね。」
と声をかけてくださったそう。

そして、担任に先生からは、連絡ノートに、
「他の先生方からも、担任に「よく頑張ってるよね。」という声が届いています。
通知表に表れない頑張りを、担任も応援していきたいと思います。」
と書いていただきました。

「これで追い出されることはないなぁ。」
と、ほっとする母なのです。

ということで、先手必勝。
赤点クラスの教科は、どんどん見直しをして(レポートにやり直しです)
先生方に提出させています。
宿題にする先生もしない先生もいらっしゃるようですが、
「やりなさい!」といわれた時に、
「やってあります。」と出せると、印象いいでしょ。
見直しは、どうせしないといけないのだから、
(次のテストにつなげる意味と、実は結構できるんだという自信を本人に持たせるため、見直しは我が家では必須です)
売込みにも利用しようという母の魂胆です。

今のところ3教科終了。今日から日曜にかけて残りの4教科をやっつけます。
先生方の反応が温かかったのと、あかるいお友達のおかげで
やる気がむくむく湧いているのんびり娘の気持ちが変わらないうちにね。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした。 (さっちー)
2007-09-27 17:39:24
娘さん頑張りましたね。
りっぱな点数ですよ~わが子が同じ年になった時にそんなに点がとれるかどうか...

国語の読解力は本当に基礎ですよね~同じ点が取れないでも問題の意味が分かっていて答えが分からないのと問題の意味自体が分からないのとでは違いますし、対人関係の会話術という面でもやっぱり大事ですよね。日本語

わが子は漢字がようやくバランス良くかけるようになりましたが、覚えない(泣)
これで少しでも覚えてテストの点数がとれれば自信につながるんですけどね...
すこしでも自信をつけさせたいのですが
取り合えず主人と二人で「漢字うまくなったね~」と褒めまくりです。

でも、外人?のような書き順と字形だったのが漢字になるなんて!やっぱり経験(書き取り練習)って大事ですよねえ..少し日本人になりました~
こうやって喜んでるとすぐ落ち込む事があるんですけどね~(笑)


返信する
お疲れさまでした (かなっぺ)
2007-09-27 20:37:50
seiさん、娘ちゃん、お疲れさまでした。
頑張りましたね。ホントに立派な点数ですよ!
お腹が痛かっただろうにそれでも諦めない娘ちゃんの強さ、頑張り、尊敬します。

返信する
さっちーさん。かなっぺさん。 (sei)
2007-09-27 21:51:04
ありがとう。
褒めてもらえて嬉しいです。

でもね、本人が一番ガックリくるのよね。
あんなに頑張ったのに、やっぱり私はダメだってなっちゃう。
まぁ、それにさえ気付けないのも、それはそれで大変なわけで、必要な成長だとは思うのだけどね。

で、見直しなわけです。
彼女、時間無制限ならそこそこ出来る物もあるし、
「答え方」がわかればすんなり「答え」が頭に浮かぶものも多いんですよ。
だから、見直しをしながら、
「この問題の意味がわからなかったから間違えたのね。」
とか、
「記号で書かなきゃならないのに言葉で書いたでしょ。これを直せばもう少し点が取れたねぇ。」
とか、
実例を挙げて、見せていく必要があると感じるんですよ。

テストのときに、
「わからない。」「できない。」「私は馬鹿だ。」
と感じてしまった心をそのままにはしておけないので、
今日も「見直し」を頑張ってます。
返信する
英単語 (momoはは)
2007-10-10 22:51:06
http://benesse.jp/blog/20071004/p1.html


部屋の中の「もの」に英単語を書いた紙を貼って覚えるというのがありました。
絵カードの現物版?って感じで、面白そうだと思いましたので、報告まで。
返信する

コメントを投稿